1read 100read
2011年10月1期物理■■■暗黒物質は重力子■■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
■■■暗黒物質は重力子■■■
- 1 :10/11/08 〜 最終レス :11/11/18
- 宇宙空間は重力を作る粒子(重力子)でみたされてる。
これが暗黒物質。
この物質は質量をもつ物質とは反発する力が現われる。
重力は引き合うのではなくて、この物質と反発する力でできる。
二つの物質が近づくと、物質と反発する重力子はその間で薄くなる
ので回りからの重力子の力の方がが強くなり、引き寄せられる。
これが重力。
- 2 :
- 正しい
- 3 :
- この重力子を上で薄くするか、下で濃くすれば
UFOのように浮くことができる
- 4 :
- ■■■暗黒物膣は目子酢重力■■■
- 5 :
- 重力子だとするとSUSYなんかの場合と比べてどのような差異が出てくるんだい?
- 6 :
- >>1
それってガチ?
- 7 :
- 用語だけ半端に知ってる馬鹿どもの知ったような議論が始まります
- 8 :
- >>1
重力子は質量がないと定義するなら暗黒物質じゃないじゃん
- 9 :
- >>1の言ってる「重力子」が物質に斥力を与えるものとするなら重力子間にも相互作用(斥力)が働かないといけなくなる
なぜなら重力子間に相互作用がないと空間を満たす重力子の密度に制限が無くなるので物質(質量)に対する斥力が生まれなくなるから
しかし重力子間に斥力という相互作用が働いてしまうとこの重力子は>>1の重力子の定義により質量を持つことになり、これはもはや一般的な「物質」になってしまう
寸評:前提に矛盾を含んだ不備が見られるので零点。次からはもうちょっと考えてスレを立てましょう。っていうか糞スレたてんな
- 10 :
- この重力子は質量を持つんでしょう。
暗黒物質は質量を持つし。
光で捕らえられないから暗黒物質なだけだし
- 11 :
- 質量はあっても三種類の中の摂動しないタイプのフォーテーノ以上ではないかとも言われてるらしいよ。 また庚子と同じで質量 零 で重力としか介在しないのかもと聞いてます。どうなんですか、そんなこんな以上に異常な素敵なトレンドキル斬るスレードバラット゛強乙
- 12 :
- アインシュタインの頃以降は実際に役に立つ物理学の
進歩ってないね
生きてる間に重力をコントロールできるようにならないかな
- 13 :
- >>12
コンピュータ使ってないの?w
- 14 :
- ほとんどSF板だな。
- 15 :
- うん 俺もそう思うよ 。 (芸能スッピン)哲学板からきたんだけど、ここらの人間計算機達は流出された知識の闇商人みたいで、 凄く伸びやかで且つ堅苦しくーまた商品提示に患者を作るような(失礼しました)スリリングな悦びに満ちていますね ;★哲学のAKBよりえーなあ
- 16 :
- ああ似たようなこと言おうと思ってたら既に>>9が言ってた
つーかどうやったらこの前提で距離の二乗に逆比例する力になるんだよ…
- 17 :
- そうだよね 同意せざるをえんだろ 揚げ足を取る訳ではないが、前のひとが言うのは肯定できるし、それとも何かね、逆自乗の法則はある閾からは検証されていないとでもー?。そんな話は聞いた事ないけど・・・ ;/童謡? (スマ笑)
- 18 :
- 暗黒物資の話でしょ、ですから・ 最初の人の解説はいかにも今ー旬だわな。質量ーか‥。重さと構造はバリオン系物質とは違うってよく解らないけど、そこんとこ誰か 優しくかみくだいてくれ ・・頭とツンバが破れそうだぜ 宗守よ!
- 19 :
- >>9
> >>1の言ってる「重力子」が物質に斥力を与えるものとするなら重力子間にも相互作用(斥力)が働かないといけなくなる
> なぜなら重力子間に相互作用がないと空間を満たす重力子の密度に制限が無くなるので物質(質量)に対する斥力が生まれなくなるから
これには賛成だけどその後はちょっと乱暴な議論だと思うよ
>>1が立て逃げしたんじゃないならここんとこ(重力子間の相互作用について)ちゃんと説明すべきだと思う
- 20 :
- 重力子間の相互作用はあるでしょう。
かなり堅いんじゃないかな
- 21 :
- ブラックホールはこの重力子が薄くなってる
ブラックホールの中心は無重力
- 22 :
- 相互作用があろうがあるまいがこの前提で行くと現在観測されている重力の性質を何一つ満たさないだろうけどね
例を一つ挙げるなら、巨大な質量を持った巨大な物体(恒星など)の近くにある物体には重力が働かないか極めて小さくなるので現実と反する
まあ、定性的・観念的な議論しかできない奴の考えそうなことだね。少しは数式立てて考えるおべんきょうしなきゃ
- 23 :
- >>21
地上からロケット打ち上げて高度が上がるたびに重力が強くなるはずだが
- 24 :
- それよりも鉄球の中が無重力になる件
- 25 :
- 間違えたw鉄で作った球殻だったw
- 26 :
- 鉄球でも地球でも中心は無重力だよ
- 27 :
- いや、そういう意味じゃなくてこの理論でいくとあらゆる球殻内は無重力にすることが出来るじゃん
周辺からの力場の寄与を足し合わせるとゼロになるとかじゃなくてさ
あといろいろ致命的な欠陥はあるけど何よりこの仮定だと重力の透過を説明できないのが痛いな
- 28 :
- >>27
そうだな。ニュートリノなんか比にならんくらい物質を透過するのが重力波だけどこれはそもそも前提からして…w
- 29 :
- 重力子と言ったが粒子とか素粒子ではないかも
ビッグバンで生まれて宇宙を作っている本質的な物か
- 30 :
- ・・・なんとも。。
- 31 :
- ところでこれって>>1は立て逃げしちゃってるの?
- 32 :
- この暗黒物質がないと知られてる素粒子は存在できない
- 33 :
- 重力子の要素もあるってこと。
- 34 :
- 目子筋の要素もあるってこと。
- 35 :
- ビックバンで暗黒物質が宇宙に広がり宇宙ができた
宇宙の外は知られてる素粒子は存在しない
光も存在しない
重量も存在しない
時間も存在しない
- 36 :
- アルキメデスの原理みたいだな。
排除した水の体積に比例した浮力を得るように、排除した重力子の体積に比例した重力を得る
つまり重力は質量ではなく体積に比例するんだねw
- 37 :
- なんとなく想像できた
サンクス
- 38 :
- ていうか、水(や空気)の中に物体を沈めると重力が働かないだろ、このモデルじゃあ
浮力だけが働いてたちまち飛び出て来るw
- 39 :
- わかんないかなあ・・
宇宙空間はわれわれが知ってる質量を持つ物質と斥力を持つ物質でみたされてる。
たぶん暗黒物質なので暗黒物質としておく。
重力は引き合うのではなくて、この暗黒物質と反発する力できる。
たとえば、この暗黒物質は地球の近くでは斥力で密度が小さくなる、地球から
離れるほど密度は大きくなっていく。
地球の近くの物質は地球方向は暗黒物質が密度が小さく反対方向は暗黒物質の密度が大きくなる。
それで暗黒物質の密度が大きい地球の反対側の斥力の方が大きくなり
地球の方向に力がかかる、これが重力だ。
- 40 :
- >>39
そのモデルだと説明/解決できないこと:
・重力が距離の2乗に逆比例する
・重力波が物質を透過する
・重力場によって空間が歪む/光路が曲がる
・空洞を持った物体の内部が無重力になる解が存在する/実現できる矛盾がある
・二物体が「重力」によって退け合う場合があるという矛盾がある
少なくともこれらを説明出来るように修正すれば空想科学スレとして少しは賑わうと思うよ
「力の方向が同じなので説明できました」じゃ高校生も失笑ものだよ?
ていうか最低限質量mの質点から距離rの点の「暗黒物質」の空間密度を表す式くらい書いてみたらどうなの?
- 41 :
- >>40
>重力が距離の2乗に逆比例する
これは斥力が距離の2乗に逆比例するということで解決
>重力場によって空間が歪む/光路が曲がる
空間は歪まない
光はこの暗黒物質の密度で速さが変わる
密度が小さいと遅くなる。
ブラックホールではこの暗黒物質の密度は0になり
光は進まない。
- 42 :
- >>41
じゃあ光の速度は重力子に対する絶対速度なんだw
地球の自転方向によって光速が変わらない理由を説明できないな。
21世紀のアインシュタインとかほざく前に
20世紀のアインシュタインが有名になった理由くらい知っておけw
アインシュタインが論破したエーテル理論じゃねーかこれw
- 43 :
- >>42
エーテル理論よりひでえよw
だってこの理論じゃ「重力子」の密度が物体表面で漸近的に0になるからあらゆる物質は光を反射しないし、黒体放射も0になるw
どっちがダークマターなんだよっていうw
- 44 :
- 20世紀のアインシュタインさん大激怒
- 45 :
- えーと
それで話はとんで
陽子スピンを制御することで重力をコントロールできるようになる。
いまこの分野は研究されてるからもうすぐ重力を制御できるようになるでしょう
でもすぐにはUFOのように浮くことはできないかも。
まず宇宙の人工衛星で衛星をコントロールするのに使われる。
- 46 :
- >>45
理解できないことは「えーと」でスルーかw
えーと
君の学説はニュートンが万有引力を説明するのに考えた仮説に似てる気がするのだがパクリ?w
どっちにしろすでにアインシュタインに否定されている。
- 47 :
- >>45
>陽子スピンを制御することで重力をコントロールできるようになる。
なんでやねん!
- 48 :
- 暗黒物質=エーテルかも
エーテルは存在するよ
否定する実験が間違ってるか、エーテルの密度とか
なんか関係する要素があるんでしょう
- 49 :
- 陽子スピンではなくて核子スピンでした、訂正
- 50 :
- なんで核子スピンかますと重力子を無視できるようになるのか
説明が全くないが…
- 51 :
- >>48
いやぁかなり昔に否定されてますよ。w
仮にエーテルに関する実験が間違っていたとすると、即ち古典的なエーテルが
存在する可能性が出てくるわけで、その性質上空間中至る所に存在してるはず。
(でなけりゃ媒体としての性質を果たせないわけで。)
となると、銀河の回転曲線問題を解決できなくなってしまう。
そ、分かりやすく言い換えれば空間中に普遍的&均一に存在する物質は
ダークマターとはなり得ません。
(ダークマターの分布に偏りがあるってのは実際に観測されてます。)
- 52 :
- つまんね
ネタを提供する側の素養が無さ過ぎてトンデモ・空想科学スレにもなってない
ただ皆が馬鹿の矛盾を指摘して馬鹿はそれを聞こえない振りしてるだけじゃん
- 53 :
- 有難いね、今晩コンバチアーズ 僕陳らは愉しくーまたどこからこの気分が湧いてくるのか、友が叩き台を趣味と論文の愛だでつかず離れず用意して展開してっからメモを取り加筆・きたんなく修正、遊んで移行よ、と挑戦してんだよなって思います。それクライ”わかります。(涙-★^)
- 54 :
- >>51
いえ
このスレの暗黒物質は均一には存在してません。
上に書いてますが、地球のような物質があるところでは
密度が小さくなります。
重力レンズを使って、暗黒物質の分布の偏りを観測した、宇宙進化サーベイの結果を
見ると銀河のある場所ではダークマターの密度が大きくなってることが
観測されたわけですが、このスレの暗黒物質は普通の物質と斥力を持つので、
重力レンズの観測結果から銀河のある場所では密度が小さくなる結果が
出てるわけです。
つまり宇宙進化サーベイの結果はこの斥力を持つ暗黒物質の存在を証明してるわけです。
ますますこのスレの説が正しいことが証明されつつありますね。
- 55 :
- 安い挑発だなw
- 56 :
- >>54
磁石と勘違い恥ずかしい。
- 57 :
- >>54
いやまずそれがわからん。
質量があるところで重力子が薄くなるのは当たり前で
現在観測されてるような予測以上の強い重力になったりはしないじゃん
隠れた質量なんてどこにもない
- 58 :
-
斥力A 斥力B
○ ←ーーー・ー→
地球 暗黒物質 暗黒物質密度大
密度小 ←ー
重力G
重力G=斥力Aー斥力B
- 59 :
- えーと
分かりやすく言えば
重力子理論を使っても地球に働く力と銀河に働く力は同じでしょ
なんで銀河には理論の何倍もの重力が働くの?
- 60 :
- 局所ブラックホールと暗黒物質との両方の銀河の公転を繋ぎ留めている貢献度がわかりません。
- 61 :
- 遅レスにて 失礼 失われた質量スレッド 進行性乙 プログレッド廣沢
- 62 :
- まとめ
宇宙空間はわれわれが知ってる質量を持つ物質と斥力を持つ物質でみたされてる。
たぶん暗黒物質なので暗黒物質としておく。
重力は引き合うのではなくて、この暗黒物質と反発する力できる。
たとえば、この暗黒物質は地球の近くでは斥力で密度が小さくなる、地球から
離れるほど密度は大きくなっていく。
地球の近くの物質は地球方向は暗黒物質が密度が小さく反対方向は暗黒物質の密度が大きくなる。
それで暗黒物質の密度が大きい地球の反対側の斥力の方が大きくなり
地球の方向に力がかかる、これが重力だ。
斥力A 斥力B
○ ←ーーー・ー→
地球 暗黒物質 暗黒物質密度大
密度小 ←ー
重力G
重力G=斥力Aー斥力B
- 63 :
- 空間は歪まない
光はこの暗黒物質の密度で速さが変わる
密度が小さいと遅くなる。
ブラックホールではこの暗黒物質の密度は0になり
光は進まない。
重力で光が曲がるのは空間がゆがめられたわけではなく
この暗黒物質の密度が変わるから。
天体の近くではこの暗黒物質の密度が小さくなる
この暗黒物質の密度が小さいと光の速度は遅くなる。
それで光が曲がる。
- 64 :
- 重力レンズを使って、暗黒物質の分布の偏りを観測した、宇宙進化サーベイの結果を
見ると銀河のある場所ではダークマターの密度が大きくなってることが
観測されたわけですが、このスレの暗黒物質は普通の物質と斥力を持つので、
重力レンズの観測結果から銀河のある場所では密度が小さくなる結果が
出てるわけです。
つまり宇宙進化サーベイの結果はこの斥力を持つ暗黒物質の存在を証明してるわけです。
- 65 :
- ビックバンで暗黒物質が宇宙に広がり宇宙ができた
宇宙の外は知られてる素粒子は存在できない
光も存在しない
重量も存在しない
時間も存在しない
- 66 :
- ありがとう 時間を割いて下さり 感謝します
- 67 :
- 以上が21世紀のニュートンさんによる
万有引力お色直し理論でした。
いやだから重力レンズの観測結果は重力子の存在を仮定してもしなくても同じだってw
何の説明にもなってないw
- 68 :
- >>67
重力レンズの観測結果は光が天体の近くで曲がることを利用してるが、
光は重力の影響を受けない。
だから重力で空間がゆがむから曲がるということになってる。
物質と斥力をもつ暗黒物質の存在は光が空間がゆがむから曲がるなどという
おかしな理由を必要としない。
- 69 :
- ×空間が歪むから光が曲がる
○歪んだ空間に沿って光が進む
だからな。物理やってるならこの違いはちゃんと区別しとけよ。
ところで>>68さん、あなたの理論だと>>43の問題をどう解決するの?
物体表面で重力子密度が漸近的に0にならないなら「重力子が物質と斥力」を持つという性質に矛盾が生じるよ?
片方の辻褄を合わせるともう片方の辻褄が合わなくなって八方塞がりだと思うんだけど。
- 70 :
- >>68
結局「空間が曲がるから光が曲がる」なんて「おかしい」と思っただけか。
一体何が「おかしい」のかさっぱり伝わって来ない。
空間が曲がってるのにまっすぐ進むほうがおかしいw
まあ、相対論でも光が曲がることは説明できてる以上
重力レンズが重力子理論の証明にならないことは分かった。
- 71 :
- まともなレスが付くと
1.答えられないので完全スルー
2.指摘された矛盾を都合よく解決するために(より酷い)新たな矛盾を含んだトンデモ理論を導入
3.いきなり強引な話題転換
のどれかしか出来ないからなこいつ
もし自分の理論の正当性を主張するなら>>40に完全に回答してみろっつーの
- 72 :
- 訂正
>>67
重力レンズの観測結果は光が天体の近くで曲がることを利用してるが、
光は質量を持たない、
だから重力で光が曲がるのは、空間が歪んでるから曲がるということになってる。
物質と斥力をもつ暗黒物質の存在は光が空間が歪んでるから曲がるなどという
おかしな理由を必要としない。
- 73 :
- >>43
質量を持つ物体の表面でもこの暗黒物質の密度は0にはならない
密度が小さくなるだけ
密度が0になるのはブラックホールと、この暗黒物質がない宇宙の外
- 74 :
- >>73
その理屈でいくと軽くて大きい(密度の小さい)物体ほど自分の重力で強く縮もうとすることになっちゃうよ。
これはどう解決すんの?
あと物体内部の質量が物体外部の暗黒物質と作用して重力の大きさに寄与するなら遠隔作用をモロに認めてることになっちゃうけど、
これもどう解決すんの?ちなみに言っとくと新しい「場」を導入しても矛盾が残るから注意してね。
- 75 :
- ブラックホールできないじゃんw
ずっと気になってたんだが
この理論では重力子がゼロになった状態が重力極大の上限なので
重力が無限に増える重力崩壊は起きない
- 76 :
- >>74
物体の内部にもこの暗黒物質は存在する
- 77 :
- >>76
じゃあそもそも暗黒物質と物質に斥力が働くという前提と矛盾するね。
ここから議論をループさせるつもりなら止めてね。
- 78 :
- たとえば地球の内部にもこの暗黒物質は存在する
- 79 :
- >>78
お得意のスルーが出ましたね。
ということはこの矛盾は解決できず、自分の理論は間違ってると認めたということですね?
違うなら、きちんとした説明がなされるはずですけどね。
- 80 :
- >>78
だからそれじゃあ斥力の過程との矛盾が解決されてないよ?
話そらさないでちゃんとした説明は出来ないの?
- 81 :
- 十分な説明になってると思うけど
- 82 :
- >>81
へえ、じゃあ
> 物体の内部にもこの暗黒物質は存在する
に対して
> じゃあそもそも暗黒物質と物質に斥力が働くという前提と矛盾するね。
と言ったけど一体どこにこの質問に関する「十分な説明」があるのかな?
その後のあなたは「たとえば地球の内部にもこの暗黒物質は存在する」としか言ってないけど
これが>>77に対する説明なの?
違うよね?呆けた振りしてごまかしてないでちゃんと説明しないといけないよね?
- 83 :
- 彼は個人指導は丁寧で、ユーモアもあるんです。暗黒物質と我々の世界の物質は形態が違うのでしょうけど質量は持ち、重力となんらかの作用をするということ。そして残り七割近くが質量がない斥力フォースエネルギーと概説してくれました。
- 84 :
- >>83
うん、あのね
> 暗黒物質と我々の世界の物質は形態が違う
> 重力となんらかの作用をする
みたいな曖昧で不誠実な言い方をしてごまかすから突っ込まれるんだよ?
分からないなら「分からない」と素直に認めなければならないし、十分な考察が出来てないなら発表すべきでないよね。
学問に殉ずる者にとっては当たり前の事だよ?
あと(もしあなたが高校生や中学生じゃないなら)学部レベルの勉強をもう一度丁寧にやり直した方が良いと思うよ。
もう二度と物理学を侮辱するような程度の低い議論(もどき)を始めようとしないでね?
- 85 :
- 真理子さんは あってるよね
- 86 :
- 最新の知見によると現代のダークマターの物語は1930 年にかみのけ座と乙女座の銀河団の研究をしていたフリッツとシンクレアから端を発したんですってね。ビリアル定理などの詳細は省きます。 またマターの候補にはいくつかあるんだそうだね。
- 87 :
- 何度目の快挙なんだろうね。私達は研究室と天文台を行き来し詳細で広範囲で活発な議論に参加している人達を応援し期待するよ
- 88 :
- また 失礼ながら学生同等レベル以外参加禁止要請が分からなかったこと御詫びしたい
- 89 :
- また携帯がかれてるな 何度もぶつぎり ごめんねまた議論を楽しくみているよ
- 90 :
- >>89
よう、21世紀のアインシュタインはもうやめたのか?w
結局一度もまともに反論出来なかったなお前w
- 91 :
- おれ 嵐の使者廣澤です ごめんねダストパンクとの話でSMエイチにいるわ 聞いてるだけです
- 92 :
- 決Wさんが まてめてあげりゃ すむよな ダブリュ
- 93 :
- >4
>■■■暗黒物膣は目子酢重力■■■
物理板でこのような書き込みをよく見ますが、
本人は自分がおもしろいことをやっていると思っているのでしょうか?
なんだかかわいそうです。
- 94 :
- 問題は>>1が暗黒物質が何か全く理解してないということ。
なんとなく目に見えなければ暗黒物質と思ってるんだろうなあ…
- 95 :
- それで あっとるがなよが Fg-zfスターレス いん部 ラック がなね ・・また 秀才の西田光る子に ーあなたってひとは! チャカばかりしてとか・・無知ですからわし・・いい加減にしてよねって 弾かれるから 止め
- 96 :
- 説明不足なのだろうか・・
宇宙空間は暗黒物質で満たされている。
この暗黒物質はわれわれが知っている質量を持つ物質と斥力を持つ。
何もない宇宙空間ではこの暗黒物質は密度がほぼ均一に存在する。
この何もない空間に地球を置くと、地球の物質との斥力によりこの暗黒物質は
外へ押しやられる。
○ A B
地球 暗黒物質密度小 暗黒物質密度大
地球に近いA地点では暗黒物質の密度は小さく、
地球から遠いB地点では暗黒物質の密度はAより大きくなる。
地球の近くの物質Cでは地球方向は暗黒物質が密度が小さく反対方向は暗黒物質の密度が大きくなる。
それで暗黒物質の密度が大きい地球の反対側の斥力の方が大きくなり
地球の方向に力がかかる、これが重力だ。
斥力a C 斥力b
○ ←ーーー・ー→
地球 暗黒物質 暗黒物質密度大
密度小 ←ー
重力G
斥力aのほうが斥力bより大きくなる
重力G=斥力aー斥力b
向きを考えた場合は、重力G=斥力a+斥力b(上と意味は同じ)
- 97 :
- aとA、bとBに意味はない
B地点での暗黒物質の密度はA地点より大きいが、何もない宇宙空間の
密度よりは小さい。
- 98 :
- この暗黒物質はイメージとして水や空気のように
密度が均一になるように力が働く(斥力ではなく)
- 99 :
- 暗黒物質は慣性の法則によってできる重力の事じゃないか?
銀河の中で星が飛んで行かないのは、銀河自体がビッグバンの時のエネルギーで移動している。
星を人に例えると銀河が電車みたいな感じ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-