2011年10月1期科学ニュース+【宇宙】水星の大平原、裂けた大地からあふれた溶岩流の川で形成 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【宇宙】水星の大平原、裂けた大地からあふれた溶岩流の川で形成


1 :11/10/01 〜 最終レス :11/11/16
水星の大平原、裂けた大地からあふれた溶岩流の川で形成
2011年09月30日 15:04 発信地:ワシントンD.C./米国
【9月30日 AFP】水星の北極付近では今から40億〜35億年前、巨大な地割れができて
溶岩流が川のように流れ、平原を作ったとする論文が、29日の米科学誌サイエンス
(Science)に発表された。

水星の北極にある滑らかな平原については、火山活動により形成されたという説が
30年以上前から主流になっていたが、3月中旬に水星の周回を始めた米航空宇宙局(NASA)の
水星探査機メッセンジャー(Messenger)から送られてきたデータにより詳細が明らかになった。

論文によると、溶岩を流出させたのはいわゆる火山ではなく、地殻にできた裂け目のような火口孔。
溢れ出した燃えたぎる溶岩流が、水星表面の6%、米国の面積の60%ほどの一帯に平原を
形作った。溶岩は地殻表面を川のように流れ、深さ2キロに及ぶ渓谷や涙のしずくの形をした
尾根を形成したという。

論文共著者の米ブラウン大(Brown University)のジェイムズ・ヘッド(James Head)教授(地質学)は、
「全長25キロもあるこれらの巨大な火口孔からは、非常に高温の溶岩が大量に噴き出したと
思われる」と述べた。

メッセンジャーは2004年に打ち上げられ、3回のフライバイを経て3月18日に軌道に乗った。
今後も水星に200キロまで接近する軌道を12時間で周回し続ける。
NASAは、メッセンジャーによる探査で水星の表面組成がさらに明らかになることを
期待している。(c)AFP/Kerry Sheridan
_________________
▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2831676/7850014
▽関連
・MESSESGER
http://messenger.jhuapl.edu/
・Science
Special Collection: MESSENGER Orbits Mercury
http://www.sciencemag.org/site/feature/data/hottopics/messenger/
▽関連記事
・NATIONALGEOGRAPHIC
水星に不思議な窪地、多数確認
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110930002&expand#title

2 :
すべて マヤ歴 どおりなんだよな.....orz
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/
http://www.youtube.com/watch?v=eamobCATCM0
とんでもが見に来てるんだよな.....orz

3 :
平原綾香かと思った

4 :
メッセンジャーはじまったな
NASAおそるべし

5 :
数十年ぶりに新しいデータが…
まだ何にも分かってないに等しいんだよな水星って

6 :
太陽に近いから有人探査は不可能だし割とどうでもいいな

7 :
で、関東でそれが起こると?

8 :
アメリカは衛星だの探査機だの自前でたくさん打ち上げてるけど、
得た成果や情報、その機能なんかも他国に使わせてるからエライと思うよ
もちろん日本もかんばってるけど、もっとがんばって欲しい

9 :
>>6
コストは掛かるが別に不可能でもないが?
むしろ有人探査がほぼ不可能出なのは金星の方だな

10 :
具体的に北極のどこだ。
水星の北極地域はいまだに探査機によって完全に撮影されていない空白地帯と言う形になっている。

11 :
から出た汁なのか?

12 :
ちゃんと映像つきですれ作れよ

13 :
これよく成功したね。
2004年8月3日:ケープカナベラル空軍基地からデルタIIロケットで打ち上げ。
2005年8月2日:地球でスイングバイ。2,347 kmまで接近。
2005年12月12日:DSM-1(Deep-Space Maneuver-1:第1回軌道修正噴射)を実施、524 秒間。
2006年10月24日:金星でスイングバイ。2,992 kmまで接近。
2007年6月5日:金星でスイングバイ。338 kmまで接近。
2007年10月17日:DSM-2 を実施。
2008年1月14日:水星でスイングバイ。200 kmまで接近。その後 DSM-3 を実施。
2008年10月6日:水星でスイングバイ。200 kmまで接近。その後 DSM-4 を実施。
2009年9月29日:水星でスイングバイ。200 kmまで接近。その後 DSM-5 を実施。
2010年11月:ボイジャー1号以来21年ぶりに太陽系家族写真を撮影。
2011年3月18日:水星周回軌道に乗る。その後約1年間観測を行う予定。

14 :11/11/16
みっともない記録
ID:F/AgFPVc0 11月13日
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111113/Ri9BZ0ZQVmMw.html
ID:e38gAiGT0 11月14日
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111114/ZTM4Z0FpR1Qw.html
ID:3tmvKeWx0  11月15日
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111115/M3RtdktlV3gw.html
ID:CHrIKCc10 11月16日
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111116/Q0hySUtDYzEw.html

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼