1read 100read
2011年10月1期科学ニュース+【ノーベル賞】2011年のノーベル物理学賞は宇宙の膨張解明でパールマッター氏ら三氏に
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【ノーベル賞】2011年のノーベル物理学賞は宇宙の膨張解明でパールマッター氏ら三氏に
1 :11/10/04 〜 最終レス :11/10/19 スウェーデン王立アカデミーは4日、2011年のノーベル物理学賞を、宇宙の膨張を観測で突き止めた ローレンス・バークレー国立研究所のソール・パールマッター氏、オーストラリア国立大学のブライアン・シュミット氏、 ジョンズ・ホプキンス大学のアダム・リース氏に授与すると発表した。 授賞式は12月10日にストックホルムで開く。賞金は千万クローナ(約1億千万円)。 ソース:ノーベル物理学賞にパールマッター氏ら 宇宙の膨張解明(Nikkei.com) http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E7E78DE2E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 ---------- 2011年度のノーベル物理学賞は、遠方にある超新星の観測を通じて宇宙の加速膨張を発見したことにより、 「The Supernova Cosmology Project」のチームのSaul Perlmutterに賞の半分を、 「The High-z Supernova Search Team」チームのBrian P. SchmidtとAdam G. Riessのニ氏に残りの半分を授与する。 ソース:The 2011 Nobel Prize in Physics - Press Release(プレスリリース) http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2011/press.html ---------- 参考:21名の新たなノーベル賞有力候補者を発表(2010年9月21日) http://science.thomsonreuters.jp/press/release/2010/2010-Citation-Laureates/ ※昨年の予想が的中しました。
2 : ティムポはどうよ
3 : ちょっとマッター!!!
4 : 柔らビックバン
5 : 先月NHKのコズミックフロントに出演した人たちが受賞しました http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_0913.html
6 : ダークエネルギーきたか
7 : 小芝居やらされてるのが面白かった
8 : ホーキングは?
9 : 三氏っていう日本人かと思った
10 : 公式サイトの中継を見ながら、テレビを見ていたんだが 日本のメディアは日本人が受賞しないと速報流さないよな。
11 : 結局のところ、根拠有るの?広がってるのを見たの?
12 : >>7 まだそんな大物だと思われてないからスタッフもすごいこと平然とやらせるわけだし 謙虚なフレンドリーさを先月の時点ではお持ちであったw おそらく2度とありえん奇跡の映像になったわけだが
13 : 未来館のblogで、一般人向けの解説記事が公開されました。 わかりやすくまとめられているので、ぜひ読んで見ることをお勧めします。 ----- 今年のノーベル物理学賞が発表されました。分野の順番から考えて今年は宇宙物理学だと踏んでいたところ、どんぴしゃ! 受賞者は、サウル・パールミュッター博士、ブリアン・シュミット博士そしてアダム・リース博士です。その功績も 宇宙の膨張が加速している! ことを観測で示したこと。宇宙は膨張しているんですね。そしてその膨張はただの膨張ではありません。膨張の速さがどんどん速くなっていっているわけです! これはとても不思議なことです。 (中略) ----- ソース:【詳報】2011年ノーベル物理学賞!宇宙は加速膨張している! http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/201110047305 では、また明日。
14 : 人のよさそうなハゲでしたなw
15 : それまでの膨張宇宙論では宇宙の膨張はだんだん遅くなるはずだったんだよね。 それを覆した。
16 : 解せんよね
17 : 宇宙は、ただ加速膨張していくだけなのか? 何かさびしいなぁ。宇宙の外部にもナニかがあるんだろ?
18 : 受賞おめでとうございます。 ノーベル症に罹ったチョンが湧いてるかと思ったら案外静かだな。
19 : >>5 見たけれど、おもしろかった。 あの番組は、NHK制作ですか?BBCですか。 NHK制作ならすごいことになるな
20 : NHKのBSプレミアムのコズミックフロントでやってたな
21 : パールミュッターじゃないの? 生理学医学のボイトラー同様ドイツ系でしょ?
22 : A.フィリッペンコじゃないのか
23 : 俺が予想したとおり。
24 : 一億千万円w
25 : 今日の夕方ニュースは毎日放送が中村中村うるさかった 青色LEDで取るなら中村じゃなく名古屋大教授の人達だろうに
26 : バールのようなもの
27 : 日本人受賞強化期間は終わり?
28 : >>22 フィリペンコは超新星爆発マニアだから違う
29 : スレタイちゃんと書けよ 宇宙の膨張はハッブルが発見した 「加速膨張」ってちゃんと書け
30 : >>28 まじかよw テレビでよく見かけるのでこの人が発見したと思ってた
31 : ノーベル物理学賞:米教授ら3氏に 宇宙の膨張突き止め 2011年10月4日 19時10分 更新:10月4日 19時31分 http://mainichi.jp/select/today/news/20111005k0000m040031000c.html ノーベル物理学賞を受賞する(左から)ソウル・パールマター教授、 ブライアン・シュミット博士、アダム・リース教授=ノーベル財団のホームページから http://mainichi.jp/select/today/news/images/20111005k0000m040035000p_size5.jpg スウェーデン王立科学アカデミーは4日、11年のノーベル物理学賞を、 超新星爆発の観測を通じて宇宙の膨張が加速していることを突き止めた研究で、 米カリフォルニア大バークリー校のソウル・パールマター教授、 オーストラリア国立大のブライアン・シュミット教授(44)、 米ジョンズ・ホプキンス大のアダム・リース教授の3氏に授与すると発表した。 3氏は、特別なタイプの超新星爆発を地上から観測し、その明るさが宇宙の膨張が 一定と考えた場合に比べ、暗いことを発見した。 この結果、宇宙の膨張が加速していることが明らかになったという。 授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれ、 賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億1600万円)の半分を パールマター氏、残り半分をシュミット、リース両氏が等分する。
32 : ああ、ワイン作ってる人か
33 : 板垣の受賞も近いな
34 : ノーベル化学賞だっけ、後で誤りと分かったけど取り消しはなし、って。 どうやら、物理学賞も仲間入りしそうだなw
35 : >>15 > それまでの膨張宇宙論では宇宙の膨張はだんだん遅くなるはずだったんだよね。 違うよ。等速または停止または減速と予想されていた。 重力は引力なので、そのようにしか働きようがないから。 コズミックフロントのダークマターの回でやってた、 ボールを上に投げ上げる例とまったく同様。
36 : ネトウヨざまぁwww
37 : ネラーは宇宙ネタ好きだよね(´・ω・`)
38 : 本当は宇宙が膨張してるんじゃなくて人間が縮小してるのはここだけの話。
39 : >宇宙の膨張を観測で突き止めた 膨張を確かめる為には全体が膨らんでいることを証明しないとダメ そして「全体」が「何処に」存在しているのか・・を説明できないとダメ
40 : >>37 その割には盛り上がってない
41 : NHKのあれじゃパールムッターと言ってたな 世界の天文台で私のしつこいおねだり電話にうんざりしなかったところはない! か何か自慢してたハゲのおっさんだろ
42 : アメリカの学者及びオーストラリアの学者の人、おめでとう!
43 : >>34 それはお前の願望だろ 醜いな
44 : 謎のダークエネルギーとか超中二心をくすぐる内容なのにな
45 : コズミックフロントで見たわ 両チームを競わせた人が偉い
46 : 膨張と収縮を繰り返す俺の青大将もなんとかしてくれ!
47 : >>40 ここじゃダークエネルギーなんて語り尽くされ過ぎた話題だから今更感が・・・ 研究内容が特に目新しいもんじゃないからじゃね? 解説されなくても科学板覗くやつはほとんど知ってるだろう ニュートリノが光速を超えた話題のが衝撃的だったからw
48 : 受賞記念でコズミックフロント拡大版再放送あるな
49 : >>46 大丈夫、そちらは収縮して一点に縮むことが確実視されてる。 ビッグクランチならぬマイクロクランチだ。
50 : 去年は物性だから今年は宇宙関係という予想は当たったな
51 : >>47 だよなあ。 20世紀以降の物理学はどこまでアウトなのかとか、その知見を得た実験にしても 光速度不変から導き出された仮定を使ってるんじゃないかとか、頭ん中がグルグルしてくるわ。
52 : 両チームのメンバーの名前を覚えていないのだが 結局、両チームの代表者がいっしょに受賞したといえるのかな。 移籍したのもいたな。
53 : みんなであのワイン飲んでるんだろうな
54 : ビールかけとかやるのかな。
55 : 発見から受賞までやけに早いな
56 : だいたいさ、「あの人はノーベル賞の有力候補」なんちゃってた人で ホントにノーベル賞もらった人いるん??? たいてい寝耳に水の未知なる日本人ばかりだったろうがw
57 : 他の天文学者に電話かけまくってた人は?
58 : >>52 物理板から 937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 19:15:54.88 ID:??? Riess は Schmidt のチームで解析を手がけたポスドクで、論文の 1st author Perlmutter のチームはチームリーダーも論文の 1st author も Perlmutter だった よってこの3人ということに
59 : >>46 あわてるな、それはミミズだ
60 : >>56 そんなことない。 南部さんなんかなんで まだもらってないのかってアメリカのノーベル物理学賞受賞者も言ってた。
61 : この前コズミックフロントで見た人達だw
62 : 賞が創設されたころと違って、一人の天才が全てをできる研究というのも少なくなってきたから、、 賞を誰に挙げるのか選ぶほうも難しいだろうな
63 : ジャップ涙目wwww
64 : 日本はアジアのノーベル賞を独占していると思いがちだが、 オーストラリアも日本に負けず劣らずだな。(サッカーみたい)
65 : >>63 お前よくそんな事言えるねw お前の民族も取れないだろ! 今回も取れないうえに過去も取れてないだろ! Wブーメランだよwwwwww
66 : >>55 発表から10年以上たってるからいいんじゃね? 順番とインパクトを考えればCOBEのほうが先って考えもあるが 関係者が多すぎて3人に絞るのは不可能だろ。
67 : 今までの天文関係でいちばんインパクトがあるはパルサーの発見だ。 正体もまた驚くべきものだった。 これからもこんなことはあるのだろうか。
68 : >>66 COBEは2006年にもらってるだろ
69 : >>5 NHKのことです日曜とかにアンコール放送するかも。 また年末あたりでも放送するかも。 コズミックフロントは毎回実に好い番組ですな。
70 : >>11 あのアインシュタインさんでさえ 光より速いものは存在しないっていってて さいきん光より早いもんが見つかったんだよ
71 : >>70 誰も検証が終わってないから、ニュートリノが光より速いと いうのは確定した事実ではないよ。
72 : >>50 宇宙関連ならインフレーション宇宙論を提唱した佐藤勝彦先生だって 受賞してもおかしくはない。 再来年あたり受賞がくるか?
73 : 国籍を米国に移せば、受賞は確実
74 : 宇宙が膨張してる?嘘こけ、 宇宙の果てまで行って膨張してるの見たんか? オレは騙されんぞ
75 : >>72 ノーベル賞は実験的または観測的検証が伴わないと受賞は難しいからね。 だから、現行基準ならホーキングもサトカツさんもウィッテンもノーベル賞は難しいだろう。
76 : 宇宙の外側ってどうなってんの
77 : >>74 おまえがしょっちゅう騙されてる事はよく分かる
78 : 10年ぐらい前の発見だよね。 早いね、最近は。
79 : >>76 別の宇宙が並行しているらしい。
80 : >>77 いやいや、騙されやすいのはそっちかもよ?
81 : >>授賞式は12月10日にストックホルムで開く。賞金は千万クローナ(約1億千万円)。 一億千万ていくらだよ
82 : >>75 でも今回の受賞はインフレーション宇宙論がバックグラウンドとしてあって 初めて膨張加速(再膨脹)が意味を持つわけじゃない。 いつか受賞してほしいね。
83 : これは当然の受賞 >>8 ホーキングが加速膨張を予想していたならまだわかるが、 現実は逆で、閉じた宇宙を支持していた。
84 : インフレーションは5人くらいが論文書いてるからもらえるとしてもサトカツはハブられるだろうな
85 : 日本人はデフレーション理論のほうがお似合いだし( ・ω・)y─┛〜〜
86 : >>82 受賞してほしいという点は同感だけど(知り合いだしね)、 膨張加速だけなら現象論的には宇宙項を加えるだけで事足りてしまう。 インフレーション宇宙論のより直接的な検証無くしては やっぱり受賞は難しいだろう。
87 : 最近はインフレーション宇宙論もブレーン宇宙論に包括されつつあるからね。 ブレーン宇宙論のほうが膨張加速も説明しやすいが、インフレーションのパイオニアとして 佐藤先生にはぜひ受賞してもらいたい。
88 : >>8 ホーキングは受賞するなら「ブラックホール蒸発」でだろうね。
89 : >>79 多次元宇宙って事? ヒモ理論とはまた別なのか
90 : 「引力」「摩擦」「慣性の法則」 という中学生レベルの物理しかしらないのですけど 物理って学問は高校レベルで宇宙について語り出すのですか? 物理って面白そうですね。 力学的なことから始まって、目に見えない極小の粒子を観察して、最終的には宇宙の真理について解明する・・・・
91 : >>56 小柴の爺さんはカミオカンデで1987年に観測した時から ノーベル賞受賞間違いなしって言って、毎年受賞前祝の宴会開いてたけどな。
92 : >>81 郷ひろみ 一人分
93 : なんでこんなに早い受賞なのかとか、なんでこんなに待たされたのかとか、あの人が生きてたらこの人は取れなかったかもというのはあっても、受賞した業績自体が疑問という人はそんなにいないよ。
94 : >>91 あんだけ前評判であっていざ貰ったら次の日には別の人に話題持って行かれたのは そうとうなもんだな。
95 : >>56 >>91 >>94 益川さんのところにも1990年代の3世代確定後は毎年記者が来ていたよ。 そして小柴さんの受賞の年は・・・あの雰囲気はちょっと
96 : >>95 誤解無いように補足。 小柴さんの受賞の報が届いた直後の京大での記者達の雰囲気のことね。 でも益川さんもその後受賞したし今となってはエピソードの1つかな。
97 : 既出だが 佐藤先生達のインフレーションモデルの方が先だろがあああああ ダークエネルギー系はもらうの早すぎって感じ
98 : コズミックフロントで放送された直後に受賞なんてNHKはなんか持ってるなw 再放送あるかな?
99 : 何度読んでもいまいちピンとこない ttp://hubblesite.org/hubble_discoveries/dark_energy/ >Evaluating the data from the supernovae, astronomers began to encounter >some odd results. >The supernovae were dimmer than expected. >They were so dim that they had to be farther away than they should be. >And if they were truly that far waya, the universe's expansion would have to >be speeding up, not slowind down. つまり、遠くのIa型超新星(複数)が「予想よりも暗かった」だけが観測事実? >The doubtful astronomers knew other possibilities existed that could explain >the strange observations. >The teams had been studying fairly distant supernovae, exploding stars whose >light had begun traveling 4-7 billion years earlier. >Perhaps these supernovae from an earlier time in the universe were just dimmer >than more recent supernovae because of the composition of their stars. 遠くの‘古い’超新星はそれ以後の(最近の)超新星よりも暗いっていう 何か他の可能性を指摘する天文学者もいるってこと? ダークエナジー論が最有力候補には違いないと思うけど
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲