2011年10月1期科学ニュース+【環境】北極圏の上空で3〜4月、観測史上最大のオゾン破壊が発生 南極に匹敵/国立環境研究所を含む国際研究チーム TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【環境】北極圏の上空で3〜4月、観測史上最大のオゾン破壊が発生 南極に匹敵/国立環境研究所を含む国際研究チーム


1 :11/10/08 〜 最終レス :11/10/13
◇オゾンホール:北極圏で最大 破壊規模、南極に匹敵−−3〜4月
北極圏の上空で3〜4月、観測史上最大のオゾン破壊が発生し、
初めて南極のオゾンホールに匹敵する規模に進行したことが分かった。
国立環境研究所(茨城県つくば市)を含む9カ国の国際研究チームが解析した。
3日、英科学誌ネイチャー電子版に掲載される。

国環研によると、3月末には、北極圏上空18〜20キロの成層圏にある空気の塊で、
通常のオゾン量の80%が破壊された。
範囲は長軸約3000キロ、短軸約1000キロの楕円(だえん)形。
スカンジナビア半島などを覆った。今年は北極圏上空の成層圏に、
過去30年間で最強の低気圧性の渦「極渦(きょくうず)」が発生。
氷点下80度以下の低温状態が長期にわたり続いたことが原因という。
国環研は極渦の強さについて「温室効果ガスの影響も考えられる」と話す。
極渦は4月後半に崩壊。ちぎれたオゾン濃度が低い空気の塊は、日本の上空にも到達した。

オゾンはフロンなどに含まれる活性塩素によって破壊される。【安味伸一】
毎日新聞 2011年10月3日 東京朝刊
________________
▽記事引用元 毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20111003ddm001040067000c.html
▽関連
国立環境研究所
2011年春季北極上空で観測史上最大のオゾンが破壊
―北極上空のオゾン破壊が観測史上初めて南極オゾンホールに匹敵する規模に―
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2011/20111003/20111003.html
*ご依頼いただきました。

2 :
>>1
おせーよ
もう10月だぞバカ

3 :
大損だね

4 :
オゾン層がなくてもバンアレン帯があるから大丈夫だ

5 :
俺のオナホールもここ3年位で急激にガバガバになったよ。

6 :
南極ばっかりで北極が平気なのがおかしいとずっと思ってたんだよ。

7 :
温暖化詐欺子の言う事を鵜呑みにしないこと・・・鉄則です。

8 :
>>5
45りすぎぢゃね?

9 :
3月の観測結果がいまごろ発表されるって
東北の地震の震度が今になって発表されるみたいなもんか?

10 :
フロンガスは関係ないだろ。
原因は上空の気温低下だろ。温暖化詐欺のマスコミさんよ。

11 :
米さ 米酒か

12 :
オゾン層破壊し大損
失礼!

13 :
テンガは10回まで
「テン」ってすから
失礼!

14 :
>>5

15 :
悪いことをしてつかまったら「陰謀だ」と言えばいいんですか?
でもぼくはそんな大人にはなりたくありません。

16 :
紫外線の強度はどうだったのか?
オゾン破壊よりもこちらが直接的だが

17 :
福島第一原発から大量に放出されたヨウ素のいたずらってことはないの?

18 :
ヨウ素も塩素と同じハロゲンだから、
オゾンを破壊しそうに思うのですが、さてどうですかね?

19 :
>氷点下80度以下の低温状態が長期にわたり続いたことが原因という。
話がおかしいじゃないか。(江守不正多ほか)環狂研の詐欺師さんよぉ。
北極圏は昇温が激しく進み,シロクマくんが危険だったのでは????

20 :
なにか隠蔽されてるな…
おや、誰か来たようだ…

21 :
地震の衝撃波

22 :
今までの他の巨大地震でこのようなことは起こっていない
今までの地震と違う点→原発から放射性物質大量放出
しかし「放射性物質かどうか」が問題なのではなく、
ハロゲンのヨウ素が大量放出されたことが問題なのではないだろうか?

23 :
原発の放射性ヨウ素は35g(=16万テラベクレル)しか放出されてないよ。
それに、このヨウ素は3ヶ月で99.9%までキセノンに変わってしまう。
その他に一時的にヨウ素に変わるテルル132というのもあるけど、
これも結局すぐキセノンに変わるね。こっちは0.1g未満。
まあ放射性じゃないハロゲンがどのくらい放出されたかは知らない。
ただ地震関係を疑うなら、原発よりも、地震自体で放出された
物質とかの方がまだ可能性はあるんじゃないかな。

24 :
>>23
それで保安院の人が急にハゲロンに代ったんだね。

25 :
東電が原因と判明! >>23

26 :
>>19
お前みたいに、温暖化といえば暖かくなる一方だと思ってるアホは多いんだろうな

27 :
最近オゾン破壊で騒ぐこと全然なくなっちゃったよね
所詮流行だったのか

28 :
>>27
オゾンホールの拡大はフロンガスの規制やらなにやらでそろそろ頭打ちになるという予測が前からあって
実際、頭打ちになっている
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/diag_o3hole_trend.html
http://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/25cfcs.html

29 :
オゾン詐欺
破壊されても問題ないだろ

30 :
じゃあ破壊されてる地域で地肌さらして
体焼いてきてください

31 :
おぞましい

32 :
>>19
上空は寒冷化するって予測だったと思ったが

33 :
のまのまいぇい

34 :

ウェザーリポート禁止(JOJO)
 

35 :
てことは、昭和の時代の南極のオゾン層は・・・核実験が原因だったのか?

36 :
フロン撤廃したのに どうしてなの?

37 :

 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  飲ま 飲ま 飲ま
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {    イェイ!!
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,
     ,-、'i      しii     丿
     ||`:、\     'ii   __,/
     / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、
     |米 |-ァ        __,| .|
     |酒 | i'        'l  / ヽ
     |_ | !         l  | 米|
      ~^''!,   ,_    ,!_...| 酒|
         \ l,~^''‐--:.,,⊃____|) ) ) )
            `'‐’

38 :
夏は蒸し風呂
冬は底冷えになるのか…

39 :
お雑煮くいてえ

40 :
どうでもいい。

41 :
なんで北極、冷えたんだ? 地球温暖化のはずでは?
北極の氷が凄く小さくなったってスレまであるのに

42 :
北極の氷は極渦が強くなった風で大西洋に吹き飛ばされただけ。

43 :
>>41
「温暖化=気候バランスが崩れるという」話で、それだけ影響も複雑なんだよ
地表と成層圏とでまた話も変わるしな

44 :
フクシマから大量の放射能が放出された直後か。
今朝、ニュース番組で、CO2が原因とかアホなイラストで解説してたが、
突拍子もなくて、逆に不気味すぎ。
やっぱり核実験の放射能がオゾン層破壊の原因なんだろーな。

45 :
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・)オゾン層破壊はわしの仕業じゃウッシッシ

46 :
>>41
温暖化の理論では地表は暖まるが成層圏は冷える

47 :
東宝映画 ノストラダムスの大予言 (1974年)

48 :
オゾン発生機
http://gakubun.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=56&med=870
3万するのかよwwww

49 :
>>48
買ったら大損…なんちて

50 :
>>48
発がん装置を購入するヒトが居るのか

51 :
オゾンが破壊されるメカニズムは
極域成層圏雲(PSC)が出来るから
PSCがあるとオゾンが壊れるのは、PSCの表面に冬の間に塩素化合物が付着し
表面化学反応でClOが出来て、春にPSCが融けるとClOが放出され
そのClOがオゾンを破壊するから
PSCがなぜ出来るか?これは太陽活動と関係する
南極のPSCは1997とかに出ていたけど2002年には無かった
何が違うのかと言うと、1997年は太陽活動極小期、2002年は極大期
極小期にはスペンスマルク説に従えば、大量の宇宙線が大気上層部に差し込み
大気上層部に大量のイオン、そしてクラスターが出来て、それが沈降して成層圏の雲核になりPSCが出来る
極大期には宇宙線は太陽と地球の磁場にさえぎられて入ってこないので
成層圏に雲核が存在しない
ここ数年も極小期なので大量の雲核が成層圏にあったのだろう
そもそも、オゾンって低緯度、つまり赤道付近が極小なのですよ
紫外線が影響するような赤道付近が極小
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/link_hole_monthave.html
誰も住んでない極域のオゾンホールなんだって言うのです、同じ文脈なら赤道に人は住めないでしょ

52 :
オゾン層が破壊されるくらい地球の磁場が乱れた
それが原因で大地震が起きた
とは考えられないかね?
【天文】太陽黒点少ない時期、巨大地震頻発 九州大宙空環境研が分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317309326/l50

53 :
ハープ使ってるせいだったらどうすん?

54 :
水道の塩素消毒禁止だな

55 :
>>51
南極の方が少ないように見えるんですけど

56 :
>45
おまわりさんこのひとです

57 :
マイヤヒー

58 :
>>55
だから南極には人は住んでないと

59 :
>>18
>ヨウ素も塩素と同じハロゲンだから、
海面上、高度50mまで・・ 海草のヨードが気化します。

60 :
>>41
>なんで北極、冷えたんだ? 地球温暖化のはずでは?
もう、原因が分かっていて、次の論文がサブミットされている模様。
1997年春も北極のO3ホールが大きかったが、97年と2010/11年は、
赤道域から中緯度の南北輸送(気象的な)が強く、
北極の周辺のジェット気流の蛇行と結びついて、
非常に猛烈な、寒冷な成層圏の状態が現れた。
日米欧などの北半球中緯度で、暖冬・寒冬のメリハリが
非常に顕著だったことが原因、と素人的には解説できるかな。
(これは温暖化の諸現象の中の一つだろう)
ここから先は12月のサンフランシスコの学会の特別セッションで
発表だろうから、聞きに行くよ!!

61 :
>>60
どうでもいいことを仕込んで得意そうに吹聴する阿呆の典型だなw

62 :
>>51
で?っていう
人の居住地域まで薄くなってきて問題になってただろ

63 :11/10/13
>>61
論文の中では主に極渦の中がいかに低温だったかをレポートしている
でも極渦が出来た出来ない、大きさがどうのこうの、プラネタリー波がどうの
PSCのNATがどうのNADがどうのSATがどうのなんてのは、細かい話で
結局はPSCが出来るかどうかはスペンスマルク説=太陽活動の増減が効く

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼