1read 100read
2011年10月1期セキュリティ【NEC】121ポップリンク
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ノートンシリーズ2006β Counterspy 【完全無料】Filseclab Personal Firewall【1】 個人情報保護士 試験受けた人の集まるスレ
【NEC】121ポップリンク
1 :05/09/19 〜 最終レス :11/12/09 なかったようなので 立ててみました。 これって どうなん?
2 : どうもこうもあるか
3 : NECの買ったら入ってたけど、よくわからん
4 : うはwww なつかしすwwww
5 : スパイウェア入ってるから 気をつけろ。
6 : NECのサポートが本当に一番なのか
7 : >>5 くわしく
8 : 121うざい
9 : >>8 禿同
10 : うざかったら削除しろ
11 : イラストが激しくダサい件について
12 : 即削除しる!
13 : すいません。質問させてください。 さっき、121ポップリンクから、 「IEセキュリティ設定を変更してください。ホームページ上で入力した データが暗号化されずに送信する設定になっています」 という警告が届きました。 「?」と思いながらも、自動設定で推奨された対応の設定をしました。 すると、今度はgoogleとかの検索時にキーワード入力して検索ボタン押した時に、 「情報を送信するときに他の人に読み取られる可能性があります。 続行しますか?」というボックスが表示されます。 ちなみに、2chに書き込むときもです。 このメッセージが発生するようになった原因は、ポップリンクが指定する 自動設定で、「ダイアログボックスを表示する」と設定されたからです。 鬱陶しいので、「今後このメッセージを表示しない」にチェックを入れると、 再びポップリンクから一番最初と同じ内容の警告が届くのです。 今までこんな警告出てなかったのに、今日突然出るようになりました。 いったい何なんでしょうか?
14 : >>13 俺のおかんもそれで困ってたw メッセージを削除すればいいんじゃなかったっけ?
15 : あげ
16 : なにそれ
17 : うざいからノートン先生に121ポップリンクをブロックしてもらってます。
18 : 発 行 マカフィー株式会社 〒150-0043 渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト20F TEL.03-5428-1100(代) Copyright(c)2004,2005 McAfee,Inc.AllRightsReserved.
19 : コックリング
20 : で、一番なの?
21 : 一番!はVAIOUPddate,ver.2.80だろ?
22 : 最近デザイン変わった
23 : これは削除しなきゃね。
24 : ひでぇなコレ。
25 : 誰も使っていないんだろうけどバージョンアップしたぞ。
26 : 邪魔なだけ こいつのせいでPCフリーズしたことも幾度か 初めの頃は初心者だったんで削除とか考えもできなかったが 今では消してやって快適PCライフ
27 : メーカー製って、昔から色々ごちゃごちゃ入っているのは、まぁ今更だけど こういう監視系のものって、中でも一番たち悪いよな・・・ まさに要らないもの筆頭
28 : 使ってます。 警告に従って、バックアップこさえました(笑) でも宣伝は要らない。ドライバーとか付属アプリのVerアップは 重宝するよ。
29 : 【ゴールデンレス】 ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので 〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
30 : ↑ バカ決定
31 :
32 : 重い、ウザイ デバイスいじれってあったからテキストに従ってやったけど 完了しねぇ 削除するか
33 : プオ〜とかいってでてくんな! エロ動画のポップアップ広告並にうざいわ
34 : 凄いソフトだなw 妹のQosmioにもこんな変なものは入ってなかったな
35 : 親が買ったLavieに入ってた。そもそもこれ何を監視してんの?w 消したらサポート受けれなくなるとかはないよね
36 : 121ポップリンクのスレがあったんだ。 早速聞きたいんだけウイルスバスターを2007から2008にしたにもかかわらず 届くメッセージとかその先のリンクが全部2007関係のままでいらんのだが 2008の方にこちらから変更出来ないのかな? というかポップリンク自体消したいと思ってるけど、消しても問題ないだろうか…
37 : >>36 Nサーバーから自動配信だから内容変更は不可。 121ポップリンクで役立つのは糞プログラムや生産段階での確認不良による修正モジュール摘要のお願いぐらいだから消しても無問題。 ただし修正モジュールに関しては動作に大きな影響を与えるものもあるので、121ポップリンク削除後は定期的に121ware.comで自分の機種の修正モジュール情報を確認した方が良いと思うよ。
38 : >>37 ありがとう早速消したよ ただページ内探したんだが修正モジュール情報が見つからなかった 良かったら場所教えてくれないか
39 : スマン自己解決した
40 : ご利用のパソコンに適したメッセージはありませんでした。
41 : そういやこんなソフト入ってたな 無害だと思ってたから放置してたけどアンインストールしても良いか?
42 : アンインストールしたつもりがまだCドライブの中に残ってたので、 フォルダごと削除した俺が通りますよっと。
43 : あっても邪魔にならないけどね・・・ ってかあった方が便利
44 : 阪神大賞典勝ちます。
45 : あってもメモリ食うだけだし邪魔だ
46 : http://121ware.com/navigate/support/poplink/backupvista/
47 : http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/personal-pc/service/trendmicro/product/2008/images/sti08_03.gif
48 : 121ware.com > サービス&サポート > 自動設定ナビ http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_SETUP_NAVI_VISTA
49 : セキュリティ板@削除議論・自治スレッド http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090504381/l50
50 : データ復旧安心サービスパック ::: ホーム ::: 日本データ復旧サービスセンター http://data119.jp/spk/
51 : ジメジメ嫌な梅雨の季節になりました。それはパソコンにとっても同じこと。 梅雨のジメジメからパソコンを守るための対策をご紹介します。 パソコンともども元気に梅雨の季節を乗り切ってください。 ⇒「お楽しみページ」特集 http://121ware.com/enjoy/ 【パソコンお役立ち講座】ジメジメ梅雨を乗り切るためのパソコン対策
52 : ok
53 : 乗り切ってください
54 : 寝てるときに「ポワーン」って来ると、一瞬何があったかとビビるw
55 : 「手間がかかるな」「操作しづらいな」と感じることはありませんか? パソコンに自分を合わせなくても、自分好みにパソコンの設定を変えることで、 使いやすくなることがあります。 ⇒「お楽しみページ」特集 http://121ware.com/enjoy/ 【パソコンお役立ち講座】ココを変えればこんなに便利!
56 : バージョンアップしてる
57 : マジで
58 : こんなスレあったのか
59 : NEC Direct > サポート > 3年間安心保証 http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_3REASSURANCE&catalogid=N1K_Z_SUP_3REASSURANCE
60 : NEC、今秋6年ぶりにパソコン値上げ−原料高で価格転嫁 8月11日8時33分配信 日刊工業新聞 NECは今秋、パソコン新製品の国内価格を引き上げる。 原料高などコスト上昇分を納入価格に反映させる方向で、機種ごとの値上げ幅など詳細を詰めている。 原油、原材料高に加え、低価格パソコンの普及にともなう店頭価格の下落で収益確保が難しくなったため。 パソコン業界の値上げは液晶パネルやメモリーなど部品高騰を受けて実施した02年5月以来6年ぶり。 国内出荷台数首位のNECが値上げに踏み切ることで、ほかのパソコンメーカーが追随する公算が大きい。 NECが値上げするのは9月に発売するパソコンの秋冬モデル新製品。 筐体に用いる樹脂など原材料高に加え、燃料高騰が物流費用を押し上げている。 今春以降に5万円台の低価格パソコンが相次ぎ発売され、店頭の売れ筋価格もそれにつられて下がった。 生産合理化による吸収は限界だと判断した。
61 : バージョンアップしたらソースネクストのウイルスセキュリティが「poplink.exe」がスクリプトどうのこうのって警告を出しまくるようになったぞ。
62 : 警告: 疑わしいスクリプトの活動 スクリプトはシステムに変更を加えようとしています。どのように対処しますか? プログラム: poplink.exe パス: c:\program files\121ware\121poplink スクリプト: Not Available コマンド: GetFile 終了 停止 すべて許可 今回は許可
63 : ポップリンクの設定で外せるチェックを全部外したら警告が出なくなった。
64 : 2008.8.14 マイクロソフト社公開(8月)の新セキュリティ・ホール更新プログラムのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■■■ □■□ ■□■□ N E C 1 2 1 w a r e ニュース □■□■□■............................... http://121ware.com/
65 : ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆4.【アンケート】121ポップリンクについてお聞かせください ------------------------------------------------------------------------------ サポートツール“121ポップリンク”についてのアンケートを実施いたします。 お客様にご満足いただけるよう継続強化してまいりますので、ご協力お願いします。 【8月24日まで】 ⇒ https://n121.activecr.com/question/s2/0808poplink/0808poplink.cgi
66 : >>65 121ポップリンクはいらないって意見はどこに書けばよろしいのでしょうか?
67 : 121ware.com > お楽しみ > 新しいパソコンを買ったら パソコンデータのお引っ越し http://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20080819/
68 : アップデート完了 異状なし(*'-'*)
69 : ●「広辞苑」(岩波書店) 異状 普通とはちがった状態。別状。「体の異状を訴える」 異常 通常とはちがっていること。並外れたところのあるさま。好ましくない意を込めて使うことが多い。 ●「類語大辞典」(講談社) 異状 ふつうと違うよくない状態。 安全装置には異状ありません。超音波検査で胃に異状が認められた。 異常 ふつう・正常、あるいは、いつもどおりでない様子。 「彼らを異常な行動に走らせたものはなんだったろう」「彼は異常に興奮してまくしたてた」 異常事態、異常気象、異常発生 ●「日本国語大辞典」(小学館) 「異常」と「異状」は、現代語において、意味・用法に類似したところがあるが、 「異常」は普通の状態との異なりのほうに重点があり、 「異状」は普通とは異なった状態そのものに重点がある。 したがって、「…が」「…を」「…に気づく」のような名詞的用法の場合には「異状」が用いられ、「…な」「…に興奮する」のような形容動詞的用法の場合は「異常」が用いられるのが原則である。 ただし「精神の異常をきたす」のように、名詞的用法の場合でも「異常」が用いられることもある。
70 : 「121ポップリンク」を最新版にバージョンアップ実施。 ↓ 起動するたびにウイルスセキュリティーZEROの “警告:疑わしいスクリプトの活動” ↓ 「許可する」を何十回もクリックしないと表示が消えない。 ↓ 電話相談センターは2000円の有料 ↓ どうなってるんだNEC 早く解決方法教えろ!
71 : これ広告みたいに出てくるのが嫌だね しかも最新バージョンはかなり重いし、邪魔なので非常駐にして使ってる
72 : スレ発見w ヴァージョンあげたら、かなりCPU食うのね。 パソがいきなり唸りだしたから、なんぞ!?ッて思ったら原因121だった。軽めにして欲してー、NEC。
73 : 最新のに入れ替えて数日後にいきなり繋がらなくなったわw FW許可してもだめ めんどくせえし重いしでアンイスコしたよ
74 : ◇…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7.【重要なお知らせ】旧版「121ポップリンク」サービス終了と最新版のご案内 ────────────────────────────────────── <121wareからのお知らせ> パソコンを快適にご利用していただくための各種サポート情報などをお届けする サービス「121ポップリンク」に関するお知らせです。 旧版「121ポップリンク」は、2008年9月末にサービスを終了します。 これに伴い、NECサポートプログラム(ドライバ・モジュールなど)を自動的に判別 ・抽出し、ご提供するサービスも停止します。 (対象:2007年秋冬モデル以前のパソコンをご利用の方) 最新版の「121ポップリンク」をご利用いただければ、サービスを引き続きご利用 いただけますので、お早めに最新版をご利用ください。 ▼詳細と最新版の入手はこちらから▼ http://121ware.com/support/poplink/
75 : >>72 >>73 俺もこんな糞重いのはじめてだったからアンスコしたよ
76 : すれ発見して来ました。 121新しくしたら、ほとんど断続的に、poploin.exeというのがCPUを食いまくって PCがうるさいです。どうにかならないのでしょうか。
77 : >>76 スタートアップから121を外せばいいんじゃない? ただメッセージをリアルタイムで受け取りつつとかなら無理 てかこれ起動してから安定するまで1分以上かかるんだけど・・・ 自分のPCスペックが低めなのもあるんだろうけど、次のバージョンでは軽くしてほしいな
78 : >>76 NECのノートを3年使って来ましたが役に立つのは初めの頃だけでしたので今は削除しています。 定期的に121wareのマイページを見ていれば特に必要無いと思います。
79 : ゲームのムービーがカクカクしはじめたので原因調べたらコレだった。 削除したら直ったぜ。
80 : NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 009475 http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?009475
81 : NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 009475 Windows Vista(R)パソコンで再セットアップディスクを作成する方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?009475
82 : 121ware.com > お楽しみ > デジタルカメラの写真でもっと楽しむ! 写真活用講座 http://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20080916/
83 : パソコンにメモリを増設したことがある人は、約52%。 その主な原因は「パソコンの動作が遅かった」ということです。 増設の効果やアドバイスも多くいただきました。参考にしてください。 ⇒121wareニュースアンケート結果「パソコンのメモリ増設について」 http://121ware.com/navigate/support/enquete/20080930/ ⇒NECがパソコンのメモリ増設とHDD容量アップを代行する「PCアップグレードサービス」 http://www.necdirect.jp/service/upg/ (受付期間:10月24日まで) ⇒自分でメモリ増設にチャレンジする手順もご紹介「アップグレード」 http://121ware.com/support/upgrade/
84 : □2008年のノートPC台数シェア(BCN調べ) 台数シェア(単位 %) ベンダー名 型番 品名 発売月 1/07 1/14 1/21 1/28 2/04 2/11 2/18 2/25 3/03 富士通 FMVNF70Y FMV-BIBLO NF 2007/12 5.0 5.6 6.0 6.6 6.3 7.4 8.5 7.8 8.4 NEC LL750/LG LaVie L 2008/02 0.0 0.1 0.1 2.5 5.1 6.2 6.0 6.1 6.8 NEC LL550/LG LaVie L パウダーホワイト 2008/01 1.0 1.8 2.0 2.7 3.3 3.5 3.6 3.7 4.0 東芝 PATX66ELP dynabook TX 2007/12 1.7 2.3 2.7 3.6 4.0 3.4 3.5 2.9 3.8 ASUSTeK EEEPC4G-W003X Eee PC 4G-X パールホワイト 2008/01 0.8 1.8 5.6 3.3 2.6 2.1 2.9 4.9 3.4 富士通 FMVNF40Y FMV-BIBLO NF 2007/12 2.1 3.0 2.8 2.9 2.5 2.7 3.5 3.3 3.2 ソニー VGN-NR51B VAIO type N 2008/01 0.1 1.5 2.6 3.1 2.7 2.5 2.2 2.6 3.0 東芝 PAAX52ELV dynabook AX 2007/12 1.5 1.3 1.4 1.8 2.0 2.4 2.4 2.6 2.3 ソニー VGN-NR71B2 VAIO type N 2008/02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.1 0.9 1.7 2.2 NEC LL370/LG LaVie L 2008/01 1.0 1.9 1.9 2.2 2.1 2.0 2.2 2.0 2.2 東芝 PATX65ELP dynabook TX 2007/12 1.6 1.9 1.8 1.9 1.5 1.6 1.4 1.5 2.1 東芝 PAAX57ELP dynabook AX 2007/12 1.1 1.2 1.4 1.6 1.7 1.9 1.7 1.7 2.0 アップル MB403J/A MacBook 2008/02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.8 1.8 富士通 FMVNF40YP FMV-BIBLO NF 2007/12 0.7 0.9 0.8 1.1 1.1 1.3 1.3 1.3 1.7 富士通 FMVNF50YB FMV-BIBLO NF 2007/12 0.5 0.6 0.8 1.3 1.4 1.8 1.8 1.3 1.7 ASUSTeK EEEPC4G-BK003X Eee PC 4G-X ギャラクシーブラック 2008/01 0.8 1.2 4.0 1.9 2.1 1.5 1.4 1.8 1.6 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0325/gyokai239.htm
85 : 最近VT800J/5FD (WindwsMe & i810E)を中古で買った。 でも、そのポップリンクっていうのはインスコ出来なかったので見放された気分でガックリ・・・。
86 : 121ware.com > お楽しみ > パソコンでエコライフ その1 パソコンもエコ設定 http://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20081007/index.html
87 : パソコンを使っていて、「いつもと違う」「何かおかしい」と感じたことはありませんか? もしかしてそれはウイルスの仕業かもしれません。 ウイルス感染したパソコンによくある症状とその対処方法をご紹介します。 イザというときにお役立てください。 ・【セキュリティ教室】ウイルス感染によくある症状とその処方箋 ⇒ http://121ware.com/navigate/support/trd/threat/11/
88 : >>83 http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=NECS_ND121SHWCS&productid=LV-UPGMM2-1GP LaVie用 1GBメモリ増設サービス 50,400円 凄い価格設定ですね。本当に依頼する人がいるのでしょうか。
89 : 高すぎ吹いた 本当に依頼する人なんているのかな
90 : 自動設定ナビを使いました。 http://121ware.com/navigate/support/auto/ 自動設定ナビはNECの121wareのサービスで WEB機能を利用して、複雑なパソコンの設定を使用者に代わって自動設定するものです。 今回はインターネットエクスプローラーの表示速度改善に挑戦 インターネットエクスプローラーは通常の同時ダウンロード数が2と設定されていますが ADSL、光などのブロードバンド回線ではダウンロードスピードに余裕があるので 同時ダウンロード数を増やし、表示速度を向上させることができます。 しかし、同時ダウンロード数を変更するにはレジストリ直接操作しなければならず 誤った設定はシステムに重大な損傷を及ぼす恐れがあるので、自分でやるにはちょっと不安。 そこで、自動設定ナビでちょちょいのパー! 同時ダウンロード数を変更してインターネットエクスプローラーの高速化に成功です(^o^)v
91 : NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 008548 http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?008548
92 : パソコンの処分にお困りではありませんか? いらなくなったパソコンも大切な資源です。 リフレッシュしてリユースするサービスや、リサイクルして再資源化するサービスなど、 ご愛用いただいたパソコンを無駄にしないサービスをご紹介します。 ⇒「お楽しみページ」特集 http://121ware.com/enjoy/ 【パソコンお役立ち講座】パソコンのリサイクル
93 : ◆◇ パソコンサポート情報 ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆1.【新着Q&A】IMEの日本語変換辞書(最新版)をインストールする方法…など ------------------------------------------------------------------------------ ・Microsoft Office IME 2007の日本語変換辞書(最新版)をインストールする方法 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?010098 ※Windows(R) XPご利用の方は、 IME 2003の日本語変換辞書(最新版)をインストールする方法をご参照ください。 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007753 ・Windows Vista(R)で特定のアプリケーションを常時[スタート]メニューに表示する方法 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?010100 ※Windows(R) XPご利用の方は、こちらをご参照ください。 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003050 ・Windows Vista(R)で文字の入力中にマウスポインタを表示(非表示に)する方法 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?010094 ※Windows(R) XPご利用の方は、こちらをご参照ください。 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003553 弊社では「フリーワード検索」や、最近多いお問い合わせトップ5を掲載した Q&Aページをご用意しております。 ⇒ http://121ware.com/search/qa/
94 : ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆ ◆◇ パソコン入門講座 ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆2.【ちょっとトライ】パソコンで牛を描こう! ------------------------------------------------------------------------------ ちょっとトライ恒例の干支シリーズ!2009年は、丑(うし)年です。 Windowsに標準で入っている「ペイント」で、かわいい牛を描きましょう。 ご家族でトライしてください。同じように描いても個性がでるのが楽しいですよ。 ⇒ http://121ware.com/navigate/enjoy/usage/chotry/102/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆3.【ワンポイント情報】Wordで年賀状などの宛名面(表面)を作成する方法 ------------------------------------------------------------------------------ Wordでは1枚毎に、年賀状やはがきの宛名面(表面)を簡単に作成することができます。 ・Wordで年賀状/はがきの宛名面を作成する方法 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006395 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?009316 (Word2007) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆4.【動画で学ぶパソコン講座】ペイント講座応用編 ------------------------------------------------------------------------------ 「ペイント」は、Windowsに標準で入っているグラフィックソフトです。いつでも手軽に お絵かきができます。そのペイントの使い方を、映像で優しく伝授します。 ⇒ http://wants.jp/nec/121/ (12月1日まで) 情報提供:ウォンツ
95 : 121ware.com > お楽しみ > 知ってトクする年賀状特集 パソコンで年賀状を作ろう http://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20081104/index.html
96 : ◆1.【こんなことで困っていませんか?】IEで日本語入力や単語変換ができない ------------------------------------------------------------------------------ ・Internet Explorerの検索やアンケートフォームに日本語が入力できない! ・Internet Explorer 7で「かな入力」モードに切り替わらない! などで、お困りの経験はありませんか?。 ⇒ http://121ware.com/navigate/support/advice/20081111/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆2.【セキュリティ教室】ウイルス感染によくある症状とその処方箋に2件追加 ------------------------------------------------------------------------------ こんな現象のときには、ウイルスかどうかご確認ください。 ・ブラウザのお気に入りに、覚えのないリンクが追加されている ・広告のポップアップウインドウが、消しても消しても表示される ⇒ http://121ware.com/navigate/support/trd/threat/11/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆3.【新着Q&A】目的のフレームのみ印刷する方法…など ------------------------------------------------------------------------------ ・Windows Vista(R)のInternet Explorer 7で目的のフレームのみ印刷する方法 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?010114 ※Windows(R) XP・Internet Explorer 6をご利用の方はこちらをご参照ください。 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?001136 ・Windows Vista(R)で間違って移動や削除したファイルやフォルダを簡単に戻す方法 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?010110 ※Windows(R) XPご利用の方は、こちらをご参照ください。 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006253 ・Windows Vista(R)でファイルやフォルダに圧縮属性を設定する方法 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?010112 ※Windows(R) XPご利用の方は、こちらをご参照ください。 ⇒ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003237
97 : 121ware.com > マイクロソフト様からのプレゼントのお知らせ http://121ware.com/navigate/support/present/ms0811/
98 : 無料ストレージ「SkyDrive」が25Gバイトに Windows Live新バージョン - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news071.html
99 : ポップリンクで自動インストールってどういうこと? なにもしなくても自動でインストールされるの?
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ノートンシリーズ2006β Counterspy 【完全無料】Filseclab Personal Firewall【1】 個人情報保護士 試験受けた人の集まるスレ