2011年10月1期政治公務員の暴走が止まらないッ...! TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

公務員の暴走が止まらないッ...!


1 :11/08/27 〜 最終レス :11/11/25
やりたい放題だあいつら

2 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1200014180/505
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1200014180/505
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1200014180/505
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1200014180/505
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1200014180/505

3 :
公務員=税金ドロ

4 :
コイツ等分限処分可能にする法律創らなくちゃ法律が法律がってヤリタイホウダイ
の暴走止められない。国会議員議員立法で良いから法案出してくれ。
その政党認めてやるぞ。

5 :
公務員だけが得をして国民だけが損をする法律書いて組織防衛

6 :
それが日本

7 :
>>5
議員立法できる能力のない議員を選ぶ国民が悪い
国民がすべて悪い

8 :
自分達にしかわからない公務員語で文書を書く公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1312601486/

9 :
野田総理「公務員の給料削減を目指す」
公務員「・・・・・・・・」

10 :
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋sラ集団」としか言いようがない。
財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。
第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。
第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。
「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「sラ」である。

11 :
>>10 全くその通りだ

12 :
>>10
それが全国民のコンセンサスの結果、現状だろう
抜け出すには優れた指導者の下独裁国家になるしかないのだが、
チミはどちらを選ぶ?

13 :
【暮らしの知恵袋】公務員帝国の牙城を崩すには
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314709703/

14 :
>>5
いつもそうですよね
>>6
選挙制度作ったのは役所
遵法闘争じゃ革命は無理

15 :
原発に旅客機を突っ込ませるテロが起きた時の対策
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316397168/

16 :
コイツラを黙らせるのには,分限処分を可能にする法律を国会議員が創れば
良いんです。自公時代は官僚のポチだったので,創れなかったが,今は民主党政府
ですから創れば良いのに。あそうか民主党は公労協の後押しで与党か。無理?
どっちみちもう民主党が与党にはなれないのだから,最後っ屁で創れば
面白くなるのにな。

17 :
税金ドロボー若林亜紀

18 :
公務員の敵
民間の救世主  若林亜紀

19 :
こんなに不景気で税収減なんだから,マズ人件費削るのが最初だよ。
定数削減とか外郭団体への経費削減あ−国会議員の定数減と報酬減に
取り組まなければ予算組めないんじゃ それやらないで増税論議
ふざけてるの 周りが見えてないの 裸の王様?周りを見ろよ

20 :
msn.産経ニュース/橋下府政ウオッチ
2011.8.20
大阪府の借金総額は初めて6兆円を超え、増加に歯止めがかからない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/lcl11082012010001-n1.htm
大阪市は借金を減らしつつあるが、大阪府は借金が増え続けている
大阪市 市債残高の推移(全会計). (参考) 大阪府 府債残高の推移(全会計).
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#1

21 :

世界各国の公務員への税金支出比較
http://www.ojibleau.com/2008/12/post-5.html
世界の公務員の比較をしてみたところ、日本は1000万人あたりの公務員の数が極端に少ないことが分かりました。
日本42人、イギリス98人、フランス96人、アメリカ74人、ドイツ70人。公務員の範囲がどこまでという条件が各国で異なるため、
絶対的とまではいえませんが日本は少なくみえます。
しかし
国の歳出に占める公務員人件費の割合はドイツ16%、日本17%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ28%となり、
日本は公務員の人数が 少ないのにそれらへの支出割合はドイツやイギリスとあまり変わりません。
つまり一人当たりの税金の支出(平均年収)が異常に高い事が分かりますと

22 :
何時の間にかあの大々的に開催された仕分け作業で凍結とされた公務員住宅建設
が建設が始まっていた。よく考えれば労組貴族出身が多数いる民主党に公務員の
嫌がる施策が出来るわけ無いよね。政治家本人達も報酬減額も元に戻すし
視察と称する海外旅行公費で行くし自分達が痛みを受けることしないで
国民には増税といういたみを押しつけること平気でやらかす。
さっさと解散するのがスジというものだがコイツラにそれを求めるのも
無理だろうな。でも官僚のポチ自公には入れないよな。ミンナの党だな
ヨシミ△ エダ△

23 :
なんだよ年金制度破綻は公務員のせいじゃないかよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1320839769/

24 :
消えた年金の責任を未だに誰も取らない不思議な日本

25 :
安易な公務員バッシングに走るのは
負け組民間人の典型的行動パターンww

26 :
政府の借金は政府の資産売却で返済すればいいだけだ
つまり、借金とは無縁の一般庶民に増税して返済しろ…という言い分は、まさに振り込め詐欺そのものである!
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111105-00000072-jij-soci.html
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111103-00000068-san-l08.html

27 :
神奈川県警職員を詐欺容疑で逮捕 ブランド品の値札を付け替え商品購入
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111107-00000541-san-soci.html

28 :
そうなんだよな。何時の間にか消費税だけは増税されるそうだよ。
官僚ドモの定数削減・給料減額・国会議員定数削減と歳費減額等
はどっかへ置いて来ちゃったみたいだね。勤労国民だけに痛みを
押しつけて公務員や議員連中は温々と懐を温めていやがる。
ギリシャみたいに霞ヶ関にデモを仕掛けて奴等を痛い目に遭わせようよ。
ミンナ   今の日本じゃそんなの夢でも出来ないよね。ヘタレ国民バッカ

29 :
大阪市役所 職員が勤務中に平松支援。

30 :
脱原発なら誰でもいいよ。

31 :
公務員が天下る為に、原発の建設は強引に推し進める必要があった。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1300216903/
原発がなくなったら年収1800万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1309966175/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら東京電力の中。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320461610/
原発は民間の人間に偽装した公務員の年収1800万を安定供給するために必要不可欠
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1308667741/

32 :
 そろそろ銀行や保険会社がやばくなるんじゃない。
そしたらマズゴミが先頭に立って、庶民を煽るよ。
おまぁら、まだ寝ぼけてんのか?
日本の政治は終焉だよ。こんな暴力政治家達に未来を託せるのか?
そして2チャンネルは、頭脳明晰な変質者が多いね。

33 :
>>32
銀行や保険会社がどうヤバくなるの?

34 :
銀行や生保は赤字国債大量買いして利息(税金)で大儲けだからやばくないよ

35 :
>>34
だよねえ。損保会社も同じだろうしね。あと国債だけでなくて地方債も引き受けているよね。

36 :
■ETCの障害者割引制度悪用■ 千葉県警巡査を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000553-san-soci
 障害者が同乗していないのに高速道路の割引制度を使って
ETC(自動料金収受システム)料金所を通行したとして、
千葉県警交通捜査課などは25日、電子計算機使用詐欺の疑いで、
県警成田国際空港警備隊所属の巡査、林克幸容疑者(26)
=成田市橋賀台=を逮捕した。

37 :11/11/25

“橋下リード”に大阪市職員が戦々恐々!市役所に血の雨が降る?
 大阪市長選(27日投開票)も残りわずか。前大阪府知事の橋下徹氏(42)と、現
職の平松邦夫氏(63)が歴史的激戦を続けるなか、固唾をのんで見守っているのが大
阪市役所の職員たちだ。報道各社の世論調査で「大阪市役所をぶっ壊す!」と宣言して
いる橋下氏が一歩リードしていることもあり、戦々恐々としているという。
 「結果次第で、すべてがひっくり返る可能性もある。新規事業も考えたいが、模様眺
めです」
 ある市職員はこう語る。例年なら、来年度予算編成の準備を始めている時期だが、
今年はそうはいかない。最大の原因は、橋下氏の存在だ。
 4年前の市長選で、戦後初めて民間出身の平松氏が初当選したときも、市役所内に
衝撃が広がったが、平松氏は市職員との対話姿勢を重視。大きな対立もなく、今では職
員らの評価も高い。
 一方、橋下氏は、知事就任直後にいきなり府職員に対し、「あなたたちは破産会社の
従業員」と言い放ち、給与削減などで大モメとなった。強引な改革姿勢が影響してか
「府職員の自者が多い」という報道もある。すでに、橋下氏や維新幹部は(当選した
場合)反発する職員は「重要ポストから排除する」などと公言している。
 連合大阪傘下の大阪市職員労組は「仮定の話はできないが、危機感はある」と複雑な
様子で選挙戦を眺めている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111125/plt1111251547004-n1.htm
<他のスレ>
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★6
なんで警察官や公務員の犯罪者は本名が非公開なの?
【実質】海外で見つけたネトウヨを晒すスレ【反日】
   民主党とは何だったのか・・・・・・・・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼