1read 100read
2011年10月1期戦国時代戦国時代の馬はポニーサイズ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
刑場 (22)
円満に家督継承したのに捏造してる大名
【疑問】スレ立てるまでもない質問8【戦国時代板】
石川数正は裏切りもののクズ
戦国時代の馬はポニーサイズ
- 1 :06/08/31 〜 最終レス :11/12/16
- だっせーのw
- 2 :
- 戦国時代の人はポニーテール
- 3 :
- もし大阪夏の陣で武田信玄、上杉謙信が生きていて、西軍にいたらどうなってたかなあ?
- 4 :
- 俺のRはポニーサイズ
でっけーのw
- 5 :
- ちなみに、サラブレッドの生産が始まったのは18世紀以降、な。
- 6 :
- >>1はどのような勘違いからこのようなキチガイスレを立てたのか
ここはそれを検証するスレです
- 7 :
- 喧嘩じゃサラブレッドにゃ負けねーよ
- 8 :
- つうかどうせポニー実物見たこともないんだろ?
それはそうと当時の馬の体高は130センチ前後
驚くほどは小さくない
当時は海外でも似たようなものでさして変わりない
- 9 :
- 前に同じようなことを別の馬スレに書いたら、ボカスカに言われたが、そのスレは消えたな。
- 10 :
- 今のバイクと同じで、乗り降りが早く出来なければ、いけなかったし、あれだけの重さの鎧甲冑を着けて素早く刀や、槍をふりおとさなければならなかったことを思えば、一人で扱いきらなければならないし、それが現実身があるんじゃないの
- 11 :
- ポニーさんは鎧武者を乗せて走れるの?
- 12 :
- 木曽駒はなんかちっこいよね
ポニーのほうがよほどがっちりしている気がする
- 13 :
- 大体戦国時代の馬は、モンゴルの馬と同じぐらいのサイズらしい。
朝青龍とかがテレビ番組でモンゴル行って馬のってたりするんだから
走るだけなら余裕。
- 14 :
- いつもの乗馬経験君はまだきてないのか つまんね
- 15 :
- ↓乗馬経験者君召喚
- 16 :
- ↑動物園か牧場にでも行って実物見てこい
- 17 :
- http://www.poni.jp/index2.html
見てきた
- 18 :
- 日本の馬は江戸時代に小型化されたので戦国時代の馬はポニーサイズとは言えない。
また日本の馬は体高は低くとも、馬格自体はがっしりしていて馬力はある。
>>1はサラブレッドで騎馬戦できると思っているのだろうな。
だっせーのw
- 19 :
- 大きさはともかく、スピードはどうだったんだろうね。甲冑を纏った武者を
乗せてどのくらいの速さで駆けられるものか。
- 20 :
- 20q前後がいいとこ
- 21 :
- 武田騎馬武者
中年のチビ親父がポニーに乗って突撃
- 22 :
- >>21
でもお前の首をねじ切るくらいの力があるぞ。
- 23 :
- この返しは・・・
き、乗馬経験者君なのか?そうなのか?
- 24 :
- >>21
少なくとも君よりかは何千万倍も強いだろうね
- 25 :
- 松風がどんなんだったのかが知りたい。
- 26 :
- 総合格闘技の試合で首をねじ切るなんてのは、見たことないので無理だな。
それはともかく、ポニーサイズというのは半分正しくて半分間違っている。
日本の馬の大きさは、四尺を基本として一尺あがるごとに一寸の馬、二寸の
馬と呼んでいき、四尺九寸以上だと、丈にあまる馬という。ようするに
147cmぐらいの馬は特別に大きい部類の馬だ。
ポニーは体高147cm以下の馬なので、戦国時代の馬はほぼすべてあてはま
るだろうから当たりに思えるが、しかし、一般にポニーという場合シェッ
トランドポニーという体高100cmぐらいの馬を指すので、間違っている
ような気もする、微妙ないいようだね。
- 27 :
- 147cm以下の馬をポニーと呼んでその中の代表種がシェットランドポニーなだけだろ
体高から言えば、日本の在来馬はポニーにあてはまるけど
無教養な人間が思い浮かべるような小型な馬ではない。
- 28 :
- >>24
当時と今じゃ平均身長20センチ近く違うんだぜ
良質なタンパク源も科学トレーニングもない
そんなやつらが強いわけないじゃん
- 29 :
- >>28
釣り針が、大きすぎます・・・
- 30 :
- いつの間にか平均身長180aにもなったのか…
日本人もゲルマン人並だな
- 31 :
- >>28
無双でもやってろよw
- 32 :
- >>28
戦国の世を生き抜いてきたおっさんと、
平和ボケした現代人じゃあ、どっちがツエーと思ってんだ?
- 33 :
- 武田のポニー軍団2万5千人か。
- 34 :
- なべやかんとか猫ひろしより体力に自信がある奴挙手
- 35 :
- 戦国時代の馬はボニーピンク
- 36 :
- >>33
ポニー2万5千頭は見てみたいと思った
- 37 :
- >>1
横浜の馬の博物館に赤備え武者の騎馬複製が展示してあるから
見に行ってみると良いよ。
馬の複製で参考にされたのは博物館の人曰く
骨格:鎌倉で出土した鎌倉時代馬の骨
肉付け:木曽駒
見た感じ>27の言うとおりポニーとはかなり違ってた。
参考までに
ttp://www.bajibunka.jrao.ne.jp/U/U02-22.html
- 38 :
- かつての横浜市域は馬の産地。
- 39 :
- >>37
そこにいるサラブのブラックジョーカーは喉に穴が開いているけど
元競走馬だけあってめちゃカッコイイんだよね(さすがJRA)。
でも俺は木曽駒萌え。
- 40 :
- 戦国時代にポニーより小さいアメリカンミニュチュアホースがいたら?
- 41 :
- >>40
山県さん大喜び!
- 42 :
- ポニーってロバみたいだよね^^
- 43 :
- >>40
あの小ささを生かした戦法として相手方の陣に何十頭かぶちこめば
陣中を混乱させ突破口を開くぐらいはできたかもしれんw
- 44 :
- ミニチュアホース軍団に突進されて混乱する陣中…
想像すると笑える。これで死んだ武将がいたら不名誉だろうな〜。
- 45 :
- >>41
義元さんも大喜びだろうな。
桶狭間で首を取られることもなかっただろうに。
- 46 :
- 信長は下馬してたが
- 47 :
- >>1-46
もう良いよ
そんな話しなくたって
- 48 :
- あらら
- 49 :
- ミニホースなら武将達がこぞってペットにしただろうに。
子供達の乗馬練習にも木馬より最適じゃんかとマジレスしてみる。
- 50 :
- 兵士も池野めだかクラスがごろごろいたんだろう
- 51 :
- >>45
義元は馬に乗れなかったのではなく、
輿に乗ることが出来る事を誇示していた。
デブすぎて馬に乗れなかったのは佐賀県の誇る郷土の英雄、熊さんだよ
- 52 :
- 蒙古馬130cmミニホースあらら
- 53 :
- ミニホースは座敷馬
- 54 :
- んあ〜〜〜
- 55 :
- てか、ここで在来種をバカにしている椰子は一度山梨の紅葉台にでもいって
外乗の山道コース)を体験してくるといいよ。
サラブには負けるとはいえ案外と早いし力も強い。
山道でもガンガンに登るから。
現代であの状態なのだから虚勢もしていない戦国時代なんて
半端じゃなかっただろうにと思う。
正直、俺もどちらかというと在来種は舐めていたけど
外乗りしてみて見かたが変わった。
- 56 :
- 乗馬経験君キタ━━━━━( ´D`)━━( ´D)━━( )━━(D` )━━(´D` )━━━━━!!!!
- 57 :
- で、日本原産の馬はいったいいつの間にいなくなってしまったの?
- 58 :
- 江戸時代に馬を育てていい場所が制限されてさらに小型化された。
そのため維新後、来るべき大陸での戦争で重要な騎兵に使える在来馬はいなかった。
で、明治政府は外国産の馬と交配させて騎兵向きの品種改良を行った。
後に騎兵用の馬の大部分は大陸に運ばた。
第一次世界地戦後、時代遅れとなった騎兵のために国内で馬を育成することはなくなり、今に至る。
- 59 :
- 野生馬の山地は甲州とか関東のほうだったらしいけど、
開拓されて野生馬が生息できるような土地がなくなったってことかいな?
- 60 :
- 開拓されたからでなく、幕府の政策で馬は重要な軍事物資として取りしまわれた。
日本にはそもそも野生馬はいなく、飼育されていた在来馬が
逃げ出しものなどが小規模なコロニーを作っていただけだしな。
- 61 :
- >>44
別に不名誉ではない。
ユーラシアの大半の国はモンゴル帝国のミニチュアホース軍団に手も足もでなかった。
- 62 :
- ミニチュアホースってこれだぞよ?
ttp://www.safari.co.jp/Animal/Western/Mini-horse.htm
- 63 :
- 馬なんかより、戦国武将そのものの小ささのほうがバロスwww
160cmって、マスコットキャラかよ。
足もすっげえ短いし。
- 64 :
- スピードではサラに劣るがスタミナと頑強さでは在来種の方が上だよ。 つか、サラじゃ鎧つけて100kg近い武者乗せて長距離走破は無理
- 65 :
- 今の感覚で当時を見ても意味はないぞなもし
- 66 :
- >>64
それおかしくねえ?
ことさら日本の馬を卑下するのも変だが、ヨーロッパは重騎馬兵が居たんだぜ?
- 67 :
- またやってんだ、もう何度目だろうね、騎馬ネタ
- 68 :
- いや、まあ、そういうスレだし。
脱線して話しているのならともかく、
スレの指針通りに話しているのならば何も問題ないじゃないか。
>>66
大河などでは決して使われないが、日本にも馬甲はある。
北条氏は麾下の武士達の具足の支持にやかましい家だったが、
そこに馬甲を装備してこいといっている。
もちろん重装騎兵には及ぶべくもないが、それでもかなりの重量だったことは間違いないと思うが。
- 69 :
- >>63
160cm?
そんなにはでかくない。
戦国の世では男子平均身長で157cm程度。
- 70 :
- >>66
サラブレッドで騎馬戦やってたと思ってる馬鹿発見w
18世紀に競馬のためだけに軽量化されてできた品種がどうして騎馬に使われるの?
- 71 :
- 騎士とかを乗っけてたのはシャイヤーとかペルシュロンみたいな重種の先祖
昔はどうだか知らないけど、今のペルシュロン種の体重はサラのほぼ二倍
- 72 :
- >>66
日本の在来種は小型で山岳向けだからね。
騎兵に使われる馬じゃ日本の地形に合わないのよ。
- 73 :
- >>62
めちゃカワエエ。
陣中に突進してきたら捕まえてお持ち帰りされそうだなw
- 74 :
- 斎藤義龍は馬に乗ったら足が地面についたという。
馬が在来種といえど、結構大きかったんだな。豊臣秀頼
も対面した家康にとってはかなり大きかったらしい。
- 75 :
- >>70
馬鹿はお前だ知恵遅れw
重種馬の存在も知らんアホは死にさらせ
- 76 :
- 64 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/11/08(水) 00:10:59 ID:lgU2XRVN
スピードではサラに劣るがスタミナと頑強さでは在来種の方が上だよ。 つか、サラじゃ鎧つけて100kg近い武者乗せて長距離走破は無理
66 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/08(水) 04:24:23 ID:9zWPOPCi
>>64
それおかしくねえ?
70 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/11/08(水) 07:37:39 ID:oEPc5zTt
>>66
サラブレッドで騎馬戦やってたと思ってる馬鹿発見w
18世紀に競馬のためだけに軽量化されてできた品種がどうして騎馬に使われるの?
75 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/11/08(水) 21:55:22 ID:Arm2GLkt
>>70
馬鹿はお前だ知恵遅れw
重種馬の存在も知らんアホは死にさらせ
ことさら日本の馬を卑下するのも変だが、ヨーロッパは重騎馬兵が居たんだぜ?
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 77 :
- レス改竄してやんのw
- 78 :
- コピペミスしただけだけどな。
それより
・サラブレッドが重種馬。
・重騎馬兵にサラブレッドが使われていた。
この二点の新説(珍説w)を早く説明してくれよw
- 79 :
- あらら
本物のバカ子供だw
- 80 :
- >>79
sagaを覚えたか
>>76でコピペミスしてわかりづらくなったがもう一度レスの流れを読み返せ、池沼
64 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/11/08(水) 00:10:59 ID:lgU2XRVN
スピードではサラに劣るがスタミナと頑強さでは在来種の方が上だよ。 つか、サラじゃ鎧つけて100kg近い武者乗せて長距離走破は無理
66 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/08(水) 04:24:23 ID:9zWPOPCi
>>64
それおかしくねえ?
ことさら日本の馬を卑下するのも変だが、ヨーロッパは重騎馬兵が居たんだぜ?
- 81 :
- sageとかどうでもいいことに拘りだしたよ〜
やっぱり馬鹿だw
- 82 :
- サラブレッド厨さらしage
- 83 :
- 木曽馬
- 84 :
- 人も馬も小さかったかもしれないが、現代人の俺達だって、猪が突進して
くれば怖いんだ。
鎧を着けて武器を持ったオッサンが馬で突撃してくれば、誰だって怖いだろう。
もっとも、武田軍では馬を失う要因にもなるので、従者に預けて徒歩で突撃
していたようだが。
- 85 :
- 日本の馬も小型だが、西洋の馬もやっぱり小型。
トルクメニスタンやアラブには(東西の馬よりは)大型の品種があり、
それらを品種改良していって18世紀にできたのがお馴染みのサラブレッド。
トルクメニスタンの馬は三国志では赤兎馬や汗血馬などとして登場してる。
- 86 :
- スウェーデン馬・・・
- 87 :
- >>84
背が小さかろうと足が短かろうと、たとえ普段着で丸腰だろうと
角田みたいな筋肉達磨なオヤジが突進してきたら俺は逃げるぞ
ついでに言えば150cmの馬が野放しで近くにいても物陰に隠れる
体重差だけでも十分怪我するしな
- 88 :
- ┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃ 中川翔子 特設 ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘
_ ∩
( ゚∀゚)彡 !!
⊂彡
- 89 :
- ちゅうか中型犬程度でも牙を剥いて突進してきた時点で普通逃げるだろ?
俺はチワワの猛攻に腰を抜かしたけどな('A`)
- 90 :
- チワワに猛攻もくそもあるか!
- 91 :
- >>87
戦闘に参加する人間がみんなお前みたいな考えだったら楽だね。
動物を突入させるか筋肉オッサンを暴れさせるだけで逃げてくれるんだからこんな楽な戦争はないよ。
- 92 :
- 西洋の騎士はサラブレッドに乗ってたのに日本の侍はポニーw
ぷっ、だせぇwww
- 93 :
- >>91
戦闘に参加する人間が、動物やマッチョで逃げるなんて思ってないし、言ってないぞ
上のほうで日本の馬と戦国時代人の小ささを馬鹿にしたレスがあったから、
荒事の経験が無い現代日本の一般人の感覚なら、普通は怖いんじゃないかと思っただけで
別に当時の戦闘についても、現代の戦闘についても何か言ったつもりはないんだが
なにが気に入らなかったのか???
>>89-90
威嚇してるチワワの顔は意外と怖いぞwww
- 94 :
- >>93
お前のレスに決まってんだろ
- 95 :
- ハトサブレット
- 96 :
- >>94
調子にのんな うましか
- 97 :
- ↑アホ
- 98 :
- 骨折サブレット
- 99 :
- 言っとくが、馬糞は臭くないぞ?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
刑場 (22)
円満に家督継承したのに捏造してる大名
【疑問】スレ立てるまでもない質問8【戦国時代板】
石川数正は裏切りもののクズ