1read 100read
2011年10月1期戦国時代津軽為信知ってるかい?しらんだろ? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
■熱く語ろうや柳生一族 ■
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ4【道雪】
俺 相互スレ
【海賊】 水軍スレ 【安宅船】


津軽為信知ってるかい?しらんだろ?


1 :07/01/26 〜 最終レス :11/12/16
ゲーム中では伊達政宗に次ぐ東北NO.2の能力の武将知ってるかい?

2 :
>>1
知ってる!
最上義光のことだよね

3 :
し、知らんかった‥‥orz

4 :
いやいや、戸沢盛安がNo.2だったかな?

5 :
ちなみに津軽為信の父はゲームには登場しません…
なぜか?

6 :
あの南部から独立した人だろ

7 :
下克上ですな!

8 :
津軽為信とか南部晴政とか葦名盛氏とか最上義光とか具体的にどんな勢力図だったの?
石高とかもみんな低そうだし、派手な戦とかあったの?
戦国全盛期でも動員兵力って2,3千程度のような小規模合戦のイメージがするよ

9 :
確かに2、3千だけど…
津軽の南部からの独立への戦いは17年かかったそうです。

10 :
もとは大浦と名乗ってたんだっけ?

11 :
大浦です!
ちなみに当時いた城の名前は大浦城!
石川大仏ヶ鼻城夜襲など、合戦もかなりあったみたいです!

12 :
忘れちゃならない浪岡御所

13 :
そいつも為信に滅ぼされたトコです!
ゲームにも出てくる、浪岡(北畠)顕村 の居城でしたな。

14 :
ちなみに石川高信=南部高信ですな!

15 :
    津軽
      浪
安東  岡
湊安東九戸
小野寺三戸
武藤大崎葛
最上伊達西
上蘆名結城

こんなんでどう?

16 :
すげーな
それ全国版に挑戦して日本列島作ってよ

17 :
いやそれスレちがうし。

18 :
もともと大浦って独立性の高い豪族だったらしいね
周りから「屋形殿」って呼ばれていたらしいし

19 :
津軽為信は能力の高い武将だったと思うよ。
関ヶ原にも東軍として参陣しております!

20 :

21 :
>>18
どこでもそんなもの。戦国時代の大名は
豪族の連合政権みたいなものなので
はっきりとした主従関係もない

22 :
まわりに有力大名がいないと、小勢力でも生き残っていけるのですな。
小勢力の中で勝ち残ったものが徳川政権で大名になれたって感じ?

23 :
信長の野望で知った。

24 :
弘前の長勝寺の庫裏の床に、合戦時のスパイクの跡があるよ。

25 :
信長の野望でかなり強力な武将として登場してるから名前だけは知ってるという人も多そうだ

26 :
ゲームの中では能力が低いが、為信の軍師といわれる、沼田祐光の墓が弘前城近くの誓願寺にあります。
功績を残した武将の陰に有能な参謀ありですな!

27 :
戦国時代の軍師って
陣立てや占いをする人だったらしい

28 :
>>19
関ヶ原には息子でてない知ったかすんな

29 :
大垣城攻めに兵だけ出したという
為信は京都にいたんだっけ

30 :
多分、ゲームではメジャーじゃない武将は能力が低く設定されるから、 辺境の地である津軽の武将が能力値を高く設定されている、津軽為信の評価は、かなり良いではないでしょうか!
大河ドラマや有名小説にも登場したいのに大したものかと!

31 :
謀略と復讐の暗ーいドラマになりそう

32 :
為信は津軽じゃなく久慈の武将

33 :
為信の出自は青森県鯵ヶ沢の種里では?

34 :
>>1
有象無象の戦国オタな人間が多数集まる掲示板において
「津軽為信知ってる?」とよく聞けるなw・・・あまり住民のプライドを傷つけないように

35 :
東北は九州に比べると華がないよな。

36 :
青森県内では英雄または大悪党と評価が二分されるって本当?

37 :
八戸市と青森市の遺恨はここからハジマタ

38 :
津軽は南部に謝罪汁

39 :
>>38
当該スレでやれよ

40 :

41 :
青森市内では侵略者扱いか誰も知らないかのどっちか
青森市は八戸市のことは好きでも嫌いでもない
青森市は津軽じゃない

42 :
もともと南部も侵略者だと思うのですが…

43 :
大浦は南部の一族だよ
三戸、八戸、大光寺と同じく
南部の一族だよ
南部同士の戦いなんだよ

44 :
戦国時代は強いものが生き残る時代!
何も問題ナシ!

45 :
ハチマキヒゲは光栄では有名な御仁

46 :
確かにハチマキヒゲですな!
しかし、津軽為信でゲームスタートする人も、なかなかいないだろうな…

47 :
津軽為信で天下統一してみたい!!

48 :

49 :
五重塔脇のためのぶ?

50 :
青森には1戸から9戸まであるんだろ?

51 :
一と二は岩手、四はない。

52 :
遠野がかつて十戸だったというのは本当なのか。

53 :
大昔は戸(へ)じゃなく戸(と、ど、)と呼んでいた

54 :
信長の野望シリーズで津軽為信でプレイして天下統一した人いる?

55 :
何回もあるぞ
蠣崎に比べれば断然楽
北端や南端からのプレイは楽だよ
東北統一した頃には単純作業の繰り返しで飽きるけどな
南部や秋田との死闘が楽しいのだよw

56 :
上の方で本来は大浦姓って書いてあったが、久慈姓じゃないのか?
元々は久慈為信

大浦家に養子で入り大浦為信

独立して津軽為信
だという認識だったんだが。
>>55
何回もやる気にはならんが、確かにそんなに難易度高くはないな。
ただ、私の場合は南部は奥羽統一まで放置だ。

57 :
まあ対外的には大浦も南部と名乗っていたわけだが

58 :
信長公記に出てくる
奥州津軽の南部って大浦のことか?

59 :
宇喜多直家で天下統一した漏れが来ましたよ

60 :
>>5
なぜ?

61 :
父親の名前がよくわからないからだろ

62 :
石川高信(武将)の城を土民を指揮して落とした武将。

63 :
>>61
大浦守信

64 :
久慈治義

65 :
大浦為則

66 :
大浦三家老
小笠原信清
兼平綱則
森岡信元
でも俺は井大隅が好き

67 :
盛岡南部は偽源氏♪

68 :
>>67
偽じゃないよ。信直は三戸南部の石川高信の子だから

69 :
>>68
盛岡南部は偽源氏♪

70 :
三戸も大浦も源氏なのは怪しいわな。

71 :
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:46:39 ID:IDwEXttK
六羽川
沼田祐光「半刻以内に脱出をしなければ!殿の命が危険なことは…前に言いましたな……」
森岡信元「あの時、大光寺城で滝本重行を討ち取っていたらこのようなことにはなっていなかったものを」
小笠原信清「わかっている しかし案ずるのはまだ早い……
   200年前に書かれた三国志演義では
   祖茂が主君である孫堅の頭巾をかぶって身代わりとなる話がある
   華雄とか呂布が相手の時代だぞ
   それでなくとも半刻あれば脱出などわけなく出来るさ
   そこで方法だが
   わしは
   適当な雑兵に殿の具足を着せ、身代わりにし、その間に大浦城に退却する…
   そして身代わりにした奴を忠臣として祭り上げ全軍の士気を上げるのだ」
沼田祐光「わたしもそれがいいと思う
   千徳や板垣のような土豪にやれと言っても奴らは絶対聞かないだろうし、もしトラブッたら
   寝返り食らう危険がいっぱいだ」
森岡信元「わたしはそんな謀略考えたことがないんで何ともいえない
   お二人に従うよ」
兼平綱則「同じ」

72 :
都加留蝦夷www

73 :
東〓夷
北〓狄
wwwwwwwww

74 :
>>15
微妙に葛西の勢力範囲が違うな。
結城と隣接してるわけない。

75 :
太閤立志伝Xをプレイしていて…
いつも謀反起こす度に南部さんに潰される。
有能だけど無謀な大名。
それが津軽為信さんwww

76 :
こんな所があったとは
為信=久慈の次男で大浦へ婿入り
久慈は三戸(偽本家)と仲悪く、実力者九戸の友達
本家の三戸で嫡流が途絶えてしまい
九戸からの養子(大人) VS  9男信直(子供)で、お家騒動勃発!!
三戸の家臣 北&南が 田子に養子に行っていた信直を武装護衛し 三戸に入れてしまう
クーデーターを起こす。
九戸、大浦ら一族が武力蜂起
こんな 歴史認識ですが

77 :
津軽藩って実高何万石だったか教えてください

78 :
弘前藩は実高三十万石と言われてるお
支藩の黒石藩が一万一千石
伊達家は実高三百万石だお( ^ω^)

79 :
>>76
九戸と大浦が組んでいたとは思えない

80 :
>>78そーいえば関係先に黒石藩主の甲冑があった。鎧箱に津軽牡丹の紋が入っていたから
間違いないだろう。何年か前に焼損、もてあまして産廃行きとなった合掌。

81 :
78さん!ありがとうございます

82 :
>>79
久慈と九戸は何代にも渡って婚姻を繰り返したホボ同族。
地理的にも近いしね。
挙兵した為信が最初に攻撃したのは、石川大仏ヶ鼻城の
南部信直の父親である石川高信だよ。

83 :
伊達の実高は約120万石だろ
なぜ意味の無い嘘をつくのか分からん

84 :
>>78さん
津軽藩は24万石だよ(豊作で30万かも??)
飢饉の時には8割方の米が駄目だったらしいので、本当の実高は20万無いと思う。
飢饉後の疫病もあり1/3が死んだんだって・・・南無

85 :
>>85補足
死んだのは、領民(武士層以外)の1/3

86 :
当然だがその年により収穫量は大きな差があり
二十数万石から三十四、五万石まで上がったと言う話しがある
藩解体前で約三十三万石
だから切りよく三十万石と言われるのであろう

87 :
八戸藩は人口の半分
弘前藩は人口の三分の一
飢饉で餓死した
結論、南部系の家はクソ

88 :
>>82
大浦は九戸に味方した七戸の領土を半分奪い取り
滅亡寸前に追い詰めた
血筋が近くても争うなんて珍しくない
伊達政宗も叔父(石川昭光)従兄弟(佐竹義宣)と戦っている

89 :
>>88さん
七戸の領土を半分って どこ?
血筋が近くても争うなんて珍しくない → 当たり前!!
九戸も室町幕府からは独立大名と認識されてた訳だし
紫波郡、岩手郡を攻略したのは九戸だし
本当の宗家は八戸だが伊達境の最前線の遠野に飛ばすし
三戸系は前田利家に取り入って、わがまました感じかな
ここおもろいよ→http://www2.harimaya.com/sengoku/bk_north.html

90 :
平内だろ

91 :
南部系の家の末路
四戸→滅亡
千徳→滅亡
三戸→盛岡
八戸→晴政に制圧され三戸に服従、利直時代に移転
堤→滅亡
七戸→滅亡
九戸→滅亡
大浦→津軽、直系は断絶

92 :
保守
開けずの宮の奥に秀吉の木像を祀っていた為信はカッコ良すぎる!

93 :
上方の織豊系大名が東国大名を田舎者扱いで見下す、
と南部信直が朝鮮出兵の後詰めとして在陣してた
肥前名護屋城で愚痴の手紙を書いてたらしいね。
でその中で津軽為信が面目丸潰れにされたみたいな事が
書かれてるようだが詳細を知ってる人はいる?

94 :
ついでに書くと為信は朝鮮出兵時に肥前名護屋城に赴くため南部領を通ったが
信直の命を受けた相馬大作の祖先に暗されるトコだったらしいな。

95 :
>>93
津本陽の「夢のまた夢」かなんかで見たなぁ、信直が恥辱受けてた気が・・・

96 :
こちら(名護屋)では、上方大名たちは奥州の大名を田舎者と馬鹿にしている。
ついこの間も田舎者といわれた。
わしも月に一度、前田殿に挨拶に行く以外はあまり外に出ないようにしている。
下手に仲間に加わってとんだ恥をかかぬとも限らん。
そうなっては南部家の名折れとなるからだ。
故に朝晩気の休まるときがない。
為信めは前田殿の陣中にて頑なな物言いをして、
前田殿の家臣に田舎者と馬鹿にされたらしい。
あと丹波栗とみかんを送っておいた。
娘らと分けて食べるように。

97 :
南部は独立された経緯から津軽に対して辛辣だから
あること無いこと書いてる可能性の方が高そうだが

98 :
同じ奥州でも政宗公は超一流の文化人なのにね
漢詩、和歌、書、蹴鞠、香道、茶道、華道、能、鼓、その他
あらゆるものを極め
一流の文化人達と交流していたお( ^ω^)
しかしね、字も読めなかった前田利家の家中に
笑われる南部もどれだけ田舎者なんだお(≧ω≦)プッ

99 :
南部や津軽がいるのに奥州の覇者
詐称もいいところだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
■熱く語ろうや柳生一族 ■
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ4【道雪】
俺 相互スレ
【海賊】 水軍スレ 【安宅船】