2011年10月1期戦国時代● 何故幕府は14-16代で滅びるのか? ●
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
明石全登は名将なのに知名度が低い
《隆慶一郎》影武者徳川家康
なぜ信長の野望は劣化してしまったのか?
戦国なりきり天下騒乱
● 何故幕府は14-16代で滅びるのか? ●
- 1 :11/02/11 〜 最終レス :11/12/09
- 糞スレですまんがどの幕府も不思議な事に14-16代程で
しかも250年位で滅びる.何でなんだろう?
共通事項
1. 3代目は往々にして英傑又は英邁(との噂(義満,家光,実朝))
2. 12-13代目は影が薄い(家慶,義晴,貞時)
3. 8代目辺りは英邁が多い(吉宗,時宗,(除義政)
4. 不思議と250年位で終わる
(鎌倉:1190〜1340位,室町1340〜1575位,江戸1602〜1868)
王朝250年説はノストラダムスも予言してるの?
- 2 :
- 鎌倉幕府の征夷大将軍は10代もなかったはずだが
まあ実権なんてなかったし
- 3 :
- 自民党政権も、先々代の鳩山から数えて15代目の宮沢で
一旦あぼーんしたっけかな。
年数は全然違うけど。
- 4 :
- 因みに
3 岸
8 福田
12、13 竹下、宇野
んー、微妙だw
- 5 :
- >>1
>1. 3代目は往々にして英傑又は英邁(との噂(義満,家光,実朝))
この時点でデタラメだろ?
家光とか惰弱で、周りが優秀だっただけでw
- 6 :
- まあ権力の地盤が固まるということで
君主のキャラそのものはあまり関係ないのかもな
- 7 :
- だから 噂 ってつけとるやん
- 8 :
- なんで三代目に実朝あげといて、八代目が時宗なんだよ
将軍と執権ごっちゃにするなら最初から泰時にしとけや
- 9 :
- >>8
だから『大体』なんだって.
頼朝〜実朝はガチだろ?で3代
その後執権が将軍のようなもんだから北条義時から始まって北条高時で
終わったと考えると『大体』16代になるじゃん?さすがに時政は入れたくない.
- 10 :
- 7代目は早世(義勝、家継)、8代目は転換期
- 11 :
- 案の定>>5みたいなあら捜し野郎が出てきたな
2ちゃんねるって陰気な奴ばっか
>家光とか惰弱で、周りが優秀だっただけでw
そのソースを出せよバカ
あとお前が有能やと思う将軍を挙げてみろ
お前みたいに徹底的にけなしまくったるから
- 12 :
- ていうかよく考えると中国も似てね?
清はまあ実質11代『位』だけど280年程,明は17台で270年程.
やっぱ何かあるよな.資本主義以前の時代に『民衆』がもう我慢出来なくなる
位腐敗しまくって様々な矛盾が起きちゃうサイクルがそれ位だったのかな?
- 13 :
- 鎌倉:1190〜1340位
引き算できないのか?
- 14 :
- このスレは14-16レス程で、しかも2時間50分位で滅びそう
- 15 :
- >>13
どうもおかしいな?
と思っていたらそれだw
- 16 :
- <奥州動乱勃発時> 学徒十年一月
八戸舎休の蜂起に端を発した奥州の動乱は、伊達鳩宗による南奥州席巻に至り
拡大の一途をたどる。四代将軍徳川家澄は大老井伊直角を総大将とする幕府軍
12万余を討伐軍として奥州に派遣。奥州は風雲を告げる…。
【将軍】
徳川家澄 天領合計210万石 征夷大将軍(四代将軍)
【譜代】
井伊直角 近江彦根15万石 大老・参議・鉄拳宰相・将軍直属軍4万騎の統轄
日和利実 讃岐丸亀12万石 老中・讃岐宰相
佐久間信信 下野5万石 旗本
土屋義昌 山城伏見5000石 武家伝奏
【外様】
富山澄三 豊後・筑前・筑後・肥前129万石 九州探題
毛利澄栗 薩摩・大隅・日向・肥後91万石
婿太郎 三河遠江駿河70万石 三河守
常陸四郎 常陸58万石 中納言 (5万石の加増)
富山彰康 上総安房41万石
浅井虎政 北近江若狭18万石
徳川昌豊 豊前14万石 豊前守
婿敏六 大坂5万石
【目指せ!】三戦住人で幕府を運営するスレ【泰平の世】9年目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1296382494/l50
- 17 :
- >>13
おお スマネエw
でも大体15-6代位で終わってね? この疑問誰にもぶつけた事なかったのだが
実は中学生の頃位から『だよな〜?』とか考えてたんだけど考えてもしょうがない
から>>14の言う様に17レス目で大政奉還します.
- 18 :
- まてよ
鎌倉幕府の征夷大将軍の三代実朝公から執権北条が実権を継承するわけだが
実朝死後の執権は15人もいるじゃねえか! >>1の理論でも都合18人じゃないか!
- 19 :
- ひとつの政権の寿命は大体そんなモンだから?
- 20 :
- 得宗家以外の執権はほとんど空気
- 21 :
- 漢も前漢、後漢ともそれくらいで滅亡しとるね
周は400年と言われてるがどこまで本当だか
- 22 :
- まず幕府を創設した奴(初代)がスゲー奴なのは当たり前。
そして3代目が有名になるのは、支配体制を完成させるのに3代ぐらいはかかるからだろう。
でも一旦支配体制が完成してしまうと、政権内部の権力闘争ばかりになって、
実際の政治が腐敗し、改革の必要性からニューヒーローが現れやすくなる。
これが5〜10代目あたりの時期。
でもどんなに改革したって世襲権力者とそれを利用する派閥の図式が根底にある限り、
政権の形骸化と弱体化は防ぎようがなく、むしろ改革そのものが権力闘争の一部になる。
これが11代目以降。
で、15〜16代あたりで新興勢力に取って代わられる、と。
- 23 :
- >>21
周の場合も途中から春秋戦国時代で2百数十年じゃね?
- 24 :
- 年数が問題なのか、代数が問題なのか(←世襲の場合重要)
微妙な議論だな。
- 25 :
- そんなことより、なんで幕府は3の倍数代で滅びるのかを検証しようぜ。
- 26 :
- 聖人の遺体が無いからだ。
信じられないかもしれないが
聖人の遺体は1000年の栄光と力を約束する
1000年以上栄えた国家はこの世界の歴史でヴェネツィアと
1900年続くヴァチカンだけだ。信じようと信じまいとそれは『聖人の遺体』があるからだ。
歴史ある東洋の江戸幕府でさえ250年で滅んでいる
- 27 :
- >>26
いつか必ずこの書き込みが出るとは思っていたよ。
- 28 :
- 世界で一番長く栄えている日本が滅んだ事は一度もないがな
- 29 :
- 僅か66年前に滅んだ事も知らないのかお( ^ω^)
- 30 :
- 確かにそうだお(^_^)v
- 31 :
- 国号をかえたら別の国だよな、たとえその指導者が同じ一族、直系であっても
三国時代の漢と、中山靖王の後裔とされる劉備の蜀漢が別物として扱われるのと同じじゃなくて?
- 32 :
- 大政奉還したが五稜郭に立て籠もってます.32代目君主.w
- 33 :
- 室町将軍は16代15人であります。
- 34 :
- >>31
もし蜀漢が中国を統一してれば
前漢(劉邦)、中漢(劉秀)、後漢(劉備)になってたんじゃね?
- 35 :
- >>26
ヘブンアンドアースっていう映画で釈迦の骨が
凄いパワーもってたな
- 36 :
- 世界のナベアツって伝統芸能だったのか。
- 37 :
- インカ帝国も15代で滅んでるな
- 38 :
- 各種国家的権力は
14〜16代で滅びるパターンと
二百数十年で滅びるパターンの
二通りあるんではあるまいか
- 39 :
- その両方がダブると強力なんだなw
- 40 :
- >>31
一族どころか同一人物やんけ
しかも大日本帝国に名前変わったのも日本史的にはつい最近だろw
- 41 :
- なるほど、皇室も明治憲法と昭和憲法で別物になってるわけかw
- 42 :11/12/09
- >>26
ローマ帝国は2200年続いたじゃないか。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
明石全登は名将なのに知名度が低い
《隆慶一郎》影武者徳川家康
なぜ信長の野望は劣化してしまったのか?
戦国なりきり天下騒乱