2011年10月1期戦国時代【佐竹・江戸】 常陸の戦国大名2 【小田・大掾】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの?
戦国時代の源氏の嫡流ってどこ?
なぜ日本に李舜臣の如く世界的英雄がいなかったのか
歴史好きの女ども!あつまれぇい!
【佐竹・江戸】 常陸の戦国大名2 【小田・大掾】
- 1 :11/11/23 〜 最終レス :11/12/19
- 立てた。
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156093325/l50
- 2 :
- 立った。
- 3 :
- あーあ、たてちゃった
せめて「常総の戦国大名」「茨城の戦国大名」にでもすればよかったのに
- 4 :
- [ ] 源 高基(足利)
[ ]拾疋 源 義明(足利)
[ ]佰疋 源 義篤(佐竹)
弐百疋 源 政治(小田)
佰五拾疋 藤原通泰(江戸)
佰疋 藤原政朝(結城)
佰疋 源 勝貞(菅谷)
佰伍拾疋 平 宗幹(真壁)
佰疋 藤原政長(小山)
佰弐拾疋 平 忠幹(島崎)
佰疋 藤原忠綱(宇都宮)
七拾疋 多賀谷家重
伍佰文 源 治頼(土岐)
伍佰文 藤原治持(水谷)
伍佰文 平 由隆(岩城)
- 5 :
- 国安氏って山入嫡流の生き残り?
- 6 :
- スレタイが何だろうと結城の話は絶対に出る。
- 7 :
- トキ鯖 乙
- 8 :
- 早くも下野の方に差をつけられたな。
- 9 :
- ま、佐竹や多賀谷の専門スレあるからね。
基本、小田、江戸、真壁はそれらでことが足りるから。
- 10 :
- こっちもがんばれ
>>9
大掾も入れてやれよwww
- 11 :
- 何だか結城と旗下の話題を、ここじゃなくて下野スレでやってるしw
>>8-9の諸氏の中で、まともに史料あるの佐竹だけだからな〜
- 12 :
- >>9
江戸氏は旗本として生き残ったんだっけ?
- 13 :
- いや、江戸宗家は小田氏と同じく越前松平氏の元に逃れた
あまり判然とはしないが越前松平氏の家臣になったようだ
- 14 :
- 常陸で本領を安堵されたのは水谷氏くらいじゃない。
水谷ネタ、下野スレで盛り上がってるな〜。
- 15 :
- 越前松平はどれだけ常陸の滅亡氏族の受け皿になってんだ?
- 16 :
- 岡見氏家臣の栗林義長って実在の人物なの?
もしいたとしてもぜったい孔明並みの活躍なんてしてないだろうけど。
- 17 :
- >>15
野村再生工場の先駆けだよ。
- 18 :
- 下野は佐竹スレみたいなのが他にないから伸びるんだろ。
- 19 :
- >>11
ん?小田・江戸て戦国大名としては滅亡しても
お家が滅んだわけじゃないのに史料残ってないの?
越前松平とその分家には小田・江戸+春秋・多賀谷が仕えたはず
- 20 :
- 越前松平は分割されちまったからな
あの混乱の中で三河系も北関東系もまともな資料残ってる家臣少ない
- 21 :
- >>11
真壁文書が残ってる真壁氏は小田や江戸より大分マシでしょ。
- 22 :
- 佐竹=常陸太田
結城=結城
小田=筑波
大掾=鹿嶋
江戸=水戸
- 23 :
- 越前家解体の中で皆様どこへ配属されたの?
- 24 :
- >大掾=鹿嶋
は冗談だよな?
- 25 :
- 佐竹=常陸太田
小野崎=山尾
江戸=水戸
笠間=笠間
真壁=真壁
大掾=府中
鹿島=鹿島
玉造=玉造
小田=小田
菅谷=土浦
岡見=牛久
土岐=江戸崎
多賀谷=下妻
相馬=守谷
- 26 :
- >>25
> 相馬=守谷
ここは知らなかった
- 27 :
- >>25
下館のおうちはどうした?
- 28 :
- 水谷氏は天領となった笠間城も預かってたんだ。
結城家関連に、「水谷勝隆は笠間城を守り」とあったのを
下館城の間違いじゃない? なんて思っていたのだが…。
- 29 :
- >>27
そういや下館も常陸だったか
水谷=下館
太田=片野
梶原=柿岡
- 30 :
- >>28
> 水谷氏は天領となった笠間城も預かってたんだ。
それは知らなかったよ
- 31 :
- >>21
真壁は庶流の長岡だっけ?にも家文書が残ってるからいいね
江戸・小田は水戸やつくばの市史に蒐集されてないの?
- 32 :
- 「史料ない」ってのは
「全くない」という意味じゃなくて「少ない」という意味だろjk
- 33 :
- >>32
誰も全くないなんて文脈で話してないけど
- 34 :
- >>31
江戸氏や小田氏は宗家がどうなってしまったのか分からないのだよ
江戸時代初期に越前松平氏に仕えていたのは間違いないけど、その後どうなったのやら
文書は宗家が所有しているはずだから子孫がいるなら名乗り出て欲しいものだ
- 35 :
- >>28
寛永系図のなかに
「慶長14年に開かれた能に諸大名が招かれたが、
なぜか水谷家と皆川家が座る桟敷が用意されていない。
で、本多佐渡や大久保相模守が
『両家は笠間城の番も勤める、関東では欠かせぬ忠臣』
と慌てて席を作った」という挿話があり。
当時水谷家が笠間城を一時預かりしていたことが分かりました。
- 36 :
- 茨城県史料の県外文書が福井や島根まで行くのを待ちますか
今のペースでも50年も待てばさすがに福井まで行くでしょうし
- 37 :
- 50年・・・
とても待てません('A`)
福井県資料に収録されていないのだろうか
- 38 :
- 小田家伝来の具足どっかのサイトで画像見たような
- 39 :
- 小田関係で家記とか軍記の類は結構あるけど信頼性の低いのばっかなんだよな。
- 40 :
- 何故、我らが島崎氏=潮来を蔑ろにする。
島崎盛衰記、おもろいよ。
- 41 :
- 信頼性低くてもあるだけマシじゃないですか
語られもしない方々もいるんですよ!
- 42 :
- なにで読める?>島崎盛衰記
- 43 :
- >>42
県立にも国会図書館にもないくせに潮来とか行方の市立図書館にあるのは知ってる。
俺も「行方軍記」共々いずれ見てみたいとは思ってるんだが。
- 44 :
- 江戸旧記、行方軍記、烟田旧記、島崎盛衰記、鹿島治乱記
何気にどの勢力も軍記持ってるよな
- 45 :
- 烟田旧記は軍記じゃないってば。
- 46 :
- 小田家だと配下の『菅谷軍記』とかもあるしな。結城家臣系では
『多賀谷旧記』『水谷蟠龍記』。江戸崎の土岐氏系はないな。
- 47 :
- 結城御代記
結城家之記
水谷蟠龍記
水谷家由緒書
- 48 :11/12/19
- 小田家の軍記はせっかくの軍記なのに負け戦のオンパレード。
とにかく勝ち戦なんて無かったという事だなぁ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの?
戦国時代の源氏の嫡流ってどこ?
なぜ日本に李舜臣の如く世界的英雄がいなかったのか
歴史好きの女ども!あつまれぇい!