2011年10月1期戦国時代公方様を推戴するとチート TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
◆◇◆ 安土城 3 ◆◇◆
戦国武将の逸話かいてけ
正木頼忠と正木正明
【長岡】細川幽斎(藤孝)・忠興父子を語るスレ2


公方様を推戴するとチート


1 :11/11/26 〜 最終レス :11/11/27
将軍や古河公方を擁立するとスーパーイージー
朝廷まで使えると神仕様。

2 :
公方相手に一歩も引かなかった山内上杉氏こそ神大名。

3 :
大義名分があるからねえ
従属するときに「俺はあいつに屈したわけじゃないんだ!」
などと言い分けできるのは大きい。

4 :
危機的になったら
和睦技が使えるから
滅亡回避できて便利

5 :
小弓公方でも大丈夫か?

6 :
>>5
ツエェ奴が担げば何でも役に立たせるわな。
足利尊氏なんか、天皇陛下まで状況に応じて使い分けしてたんだし。

7 :
と思ってしまった事が運の尽き。
小田氏、真里谷氏、臼井氏、里見氏苦闘の始まりであった。

8 :
>>7
やっぱり鎌倉か古河と言う聖地を持ってないと権威パワーが減少する。

9 :
信長なんて幼君大樹公義尋まで使って
毛利に服属要求w

10 :
公方いたけど邪魔なだけだったから出てってもらった

11 :11/11/27
義尋1歳…不憫過ぎ…
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
◆◇◆ 安土城 3 ◆◇◆
戦国武将の逸話かいてけ
正木頼忠と正木正明
【長岡】細川幽斎(藤孝)・忠興父子を語るスレ2