1read 100read
2011年10月1期専門学校□成田航空専門学校□
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
福岡第一リハビリ PART2
大原と東京IT法律専門学校どっちのほうがいいの?
☆大原医療事務福祉専門学校横浜校☆1年目!!!
徳島健祥会福祉専門学校
□成田航空専門学校□
- 1 :07/03/09 〜 最終レス :11/12/12
- はじめまして。航空整備士を目指す高1です。
成田航空専門学校
という学校について知りたいのでスレッドを立てさせていただきました。
航空整備科に通っている方・通われていた方、もし宜しければ情報提供お願いします。
入学方法(書類だけと聞いたのですが…)授業内容や就職状況など…
できるだけ教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします
- 2 :
- 高1なら死ぬ気で勉強して早慶の理系を目指して本社の技術職を狙え!!
- 3 :
- やっぱり大学の方が良いんですかね??
他の方も情報提供お願いいたします
- 4 :
- 整備士の認定校じゃないから、卒業しても受験資格取れないんじゃない?
認定校に行かないと無駄な時間と金を使う事になるよ。
- 5 :
- サポート科以外は糞。就職できても、後つらい
- 6 :
- 本当に航空整備士を目指すなら、北海道の航空専門学校に行くべきだと思う。
大学行って本社に行くのは正直相当厳しい。
そんな頭があれば別のもっと良い仕事につける。
千歳の専門学校なら努力次第で航空整備士になれる。
まぁ本社には入れないから給料はそんなに高くもないけどね。
でも航空整備はやりがいのある良い職だと思う。
だから北海道へ行った方が良いと思うぞ。
- 7 :
- age
- 8 :
- センモン卒でもJALやANAに就職できるの?
- 9 :
- JAL系列もしくはANA系列に結構行けるケド、本社じゃなくて子会社になるんだわ。
- 10 :
- 資本金で企業のレベルが決まるわけじゃないけど、JAL本社の資本金は1700億円。これはかなり凄い金額。んで子会社でも1000億ぐらいあるかな。
どちらにしても規模で見たら超一流企業だな。
- 11 :
- へぇ、すごいじゃん!!
おれは全く分野が違うけど、センモン卒では↑こんなところには就職できないと思ってた。
JACとかJEXには就職できるということだよね。
- 12 :
- 卒業生の俺がきましたよ
あの学校隣がコエダメ作ってて凄まじい臭いがするんだよ
あの学校にいってたやつなら解るはず
しかも生徒全員男だったし
文字通り糞みたいな学校だったなあ
- 13 :
- 君はまともに就職したのかね?当然、航空会社へ。
- 14 :
- 卒業生って成田の卒業生か!?
- 15 :
- JALやANAの子会社だからって1000億も資本金ないよ。だいたい数千万程度だよ。JAL本社で1000億だよ。因みに三菱重工で3000億くらいあの世界のTOYOTAで4000億ぐらいだよ!あと本社の整備士はあと数年で全員子会社に行かされるみたい。
- 16 :
- JAL本社は1700億!
子会社が数千万!?飛行機一機で億単位なのに!?それは馬鹿げた話だな!!確かに子会社でも飛行機と無関係な子会社ならその程度も有りうるが…
まず資本と資産のバランスが崩れるだろ!?どんだけ負債大きくなるんだ!?ちゃんと考えてみ??
- 17 :
- トヨタの凄いところは資本金ではなくケイジョウリエキだ!!
資本金の多さなんて銀行系列にはほとんど勝てないだろ!?
ただ前に書いてあった資本金で会社のレベルが分かるわけじゃないっていうのを理解してるのか????
- 18 :
- 具体的に子会社とはどこのことなの?
- 19 :
- こんなスレ有るんだ。川○重工南工場で夜勤中…
- 20 :
- 私の知り合いがあそこの講師してたけどひどい学校らしいね。
とにかく、あの学校の前を通ってみたらいい。廃墟みたいで本当に経営してるか怪しそうな建物だから。
- 21 :
- 国家試験あるんでしょ。どれくらい受かるの?
- 22 :
- AGE
- 23 :
- 1はどしたAGE
- 24 :
- >>12だが、俺は勉強しなかったから貨物運びの会社に就職した。しかし別にあの学校でなくても就職出来る会社だ。
勉強しねーやつはあの学校いかなくても入れる会社にしかいけない。
ようは倉庫内作業だ。
フォーク資格は阿保でも取れるからな。
就職試験なんかなかった。その代わりキツイ会社だった。人員足りてないとこだ。
あそこに入るなら勉強する気持ちでいけ。
でないと金の無駄だ。
勉強したら大手の子会社の整備で働ける。
入って何をするかが問題だな。
整備しないなら高卒の奴と変わらない職場に就職しかない。
高い就職率だが、騙されてはいけない。
あそこを出た意味のある就職先はわりと少ない。
俺は今フリーターだ。あまりに会社がキツすぎた。
たいして飛行機に興味がなかった。
ないやつはいくな。無駄だ。断言する。
- 25 :
- ホントに整備士になりたいなら北海道の日本航空専門学校に来い!!
- 26 :
- 今年卒業しましたがなにか? 学校のとなり簡易トイレいっぱいあってさぁ羽田なら34Lの風向きだった場合はマジ激臭だったなぁ
- 27 :
- 質問です。休み時間はどこで過ごすのですか。飲み会は天王台ですか。むしろ環境は勉強以外なにもやることなさそうなのでいいと思いますが。
- 28 :
- なにもなかったなあ。ほんとに。勉強もしなかったからな。
- 29 :
- すみません;スレ立てた奴です。
みなさん沢山の意見ありがとうございました。
成田はイマイチな様で…(;`・ω・)
日本航空専門学校が良いそうで…気になったので調べて見ようと思います
- 30 :
- 晒しage
- 31 :
- この学校に行ってる方いますか?
- 32 :
- 俺卒業生だよ。航空輸送科出だけど、成田空港のとあるグラハンの仕事に着いた、
ぶっちゃけ学校では全然勉強してなかったが、大手入らないならそれなりの職には就けるよ
NTAS、AGS、JASCO程度のレベルは卒業すれば入れる。学校自体はだいぶ荒れてるがな…
- 33 :
- 整備なら中日本航空以外はどうしようもない。
成田航空はサポートで貿易、物流もしくはJAL・ANAの子会社のグラハン以外は
ブラック企業決定的。
マジレススマソ。
- 34 :
- 航空サポート科に入学希望なんですが、入試の倍率、年間の留年者数や
就職状況を詳しく聞きたいのですが、在校生の率直な意見をよろしく
お願いします…。
あと書類選考というのもイマイチ分らない部分でもあるのですが、
どうなんでしょうか。
とりあえず航空サポート科について知っている方よろしくお願いします。
- 35 :
- サポート科に入りたい意味が分からん。
いいとこ入ったとしても、AGSとかで手取り10万貰えないからな。グラハンってのは相当飛行機好きじゃないとやってけない。好きな人でも仕事になると飛行機見たくなくなるらしいけど。実際辞めて転職してる人たくさんいるからな。
それでもサポート科に入りたい理由って何?
- 36 :
- 34の者ですが、35の方はここの学生ですか?
サポート科出てもそんなもんなんですね。。
ありがとうございます。
- 37 :
- 学生だよ。整備科だけどね。
飛行機好きでサポート科に入るなら整備科のほうが良い気がするな。整備関係に就職すればやり甲斐あるだろうし、重工業なら子会社じゃなく本社に入れるからね。まぁそういった会社に入れる人はわずか整備科で2割程度。
まぁ本気で勉強して良い会社狙うなら、中日本や国際の指定校に入るべき。
- 38 :
- 日本航空専門学校の生徒だけど、航空の専門学校に入るんだったらここが絶対1番だよ!ヘリの整備は出来ないけど設備が本当に良い!就職も今の時期で7割決まってるし…
- 39 :
- 田舎者は黙りなさい。
- 40 :
- まぁ就職状況を見れば一瞬でどこの専門が良いか分かるだろ?
正直、早慶に入って本社に入るのが一番だけどな!
- 41 :
- グラハンを目指している高2です。
サポート科に進学したいと考えているのですが、
過去レスを読んでみると不安になって来ました。
しかし、他の専門のスレを見ても、同じ様な事が書かれているので、
更に不安になって来ました。
正直、ここに通うのと、他の専門に通うのでは、どちらの方が良いのでしょうか?
- 42 :
- >>40
どこよ?
- 43 :
- 試験も無く入れる学校って時点でレベル低いの気付けよ。落ちる人いないんだぞ。
他の学校のパンフレット見て調べろ!
- 44 :
- 東中野のホスツーとここ、どっちが就職に有利ですか?
高B生です。
- 45 :
- 成田航空専門学校に入るには試験とかあるんですか?
- 46 :
- 高卒じゃないと受験ってできないんですか?自分は今働いているんですが…今年19歳で来年受けようかと考えています。あと、倍率は高いですか?
- 47 :
- あげ
- 48 :
- @年遅れで入学する人は、たくさんいるから大丈夫。てか全然年上の人もいるよ。大卒も何人かいるしね。
- 49 :
- この学校卒業すれば羽田空港とか成田空港で働けるんですか?
- 50 :
- 止めといたほうがいいよ・・・
今、養成学校に認定されてるとこは2校しかないから・・・
国際は確か去年か一昨年に規定人数に足りなくて厳しくなったと思った。
養成学校は国際か中日本しかないけど、成田に行くなら国際のほうが絶対にいいよ。
ただ自分は、中日本に行ったけどマジで整備士とりたいなら中日本のほうがいいと思うよ。
中日本は学費高いけど整備士になりやすいのは確かだよ。
来年から1等も始めるみたいだし、毎年JAL、ANAに何十人っていってるよ
- 51 :
- >>49学校卒業せんでも入れるとこはいくらでもあんぞ。
ACBとかフジタ、サンヨーetc…まあ大体子会社のそのまた子会社だけどな。
- 52 :
- やっぱり中日本航空専門学校の整備科に入るには頭良くないと無理なんですか?
- 53 :
- 操縦科はどんな感じですか?
- 54 :
- 無い。勧誘目的の虚偽表示。
- 55 :
- 俺今通ってるけど、入る前は中日本とこの学校とで悩んでた・・・
成田空港で働きたかったから、卒業生が成田の系列の会社に多く就職してるのを知ってここ選んだ。
実際成田系からの求人は多いよ。結構マーシャラーに憧れて入ってくる人いるけど
今はマーシャリングは機械でやるように変わってきてるから、あんまり期待しない方が・・・
就職するならグラハンでも航空機の給油の仕事の方が給料いいよ。
高校のうちに車の免許とる人はATじゃなくMT免許取りましょう。
AT免許は空港内ではあまり意味がありません・・・orz
俺は違う学校をオススメしますけどね^_^;
- 56 :
- 入学方法に弱冠不安になるかもしれないけど、多くの人が夢を叶えるために入学してきるよ。
入学してからは、みんな1からのスタートなんだから学力のことは入ってからでいいと思う。
実際入学試験があるからといって頭がいいとは言い切れないんじゃない?
成田航空専門学校でもダメな奴はどんどん辞めてくし。
自分の気力次第でしょ。
- 57 :
- 高3です。自分は成田ではなく、国際航空のほうに行きたいと思っているのですが、学校説明会に行っても学校の雰囲気がピンときません。
誰かこの学校について知っている方がいらっしゃればお話を聞かせてください。
- 58 :
- おい!!指定養成なら日本航空専門学校忘れてるだろ??
それも中日本も国際も今年の3月の学科試験で発動機の合格率50%ほどで、指定養成取り消されるかもしれないって話知らないのか!?
日本航空専門学校は他の航空専門にくらべて就職が決まるのも一番早いし、エアラインへの就職も一番多い!!
なにを迷う必要がある!?
- 59 :
-
福岡航空ビジネス専門学校がJALの教材を無断で再編集 運営母体がおわび
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1185195369/
- 60 :
- どの航空専門学校にも学科試験ってあるんですか?
- 61 :
- >>60
ここはない。
- 62 :
- とここて゛国際の生徒の俺が来ましたヨット
- 63 :
- ピタマックうまいな。
- 64 :
- なんで指定養成学校行かないの??
- 65 :
- あごめん 国際は指定学校ですた
- 66 :
- 狭いし飛行機ボロいけど指定だよ(´・ω・`)さ、夏休みも終わりだ。
- 67 :
- なぜ理工系の大学に行こうとしない?
- 68 :
- 入社できる可能性が全く違うからかなぁ。子会社でいいから航空機に触れたかったんよ。
- 69 :
- 俺その専門学校の在学生だ!この学校はマジでぼったくりの学校だよ 入学試験が簡単なのは生徒を集めて金を取るんだ 外の環境は良いけど学校の中は最悪 学校とは思えないボロクソの建物 どんだけ金がねぇんだ 俺はそう思う
- 70 :
- 国際のこと?
- 71 :
- いや、成田航空専門学校だよ
- 72 :
- 盗難事件が続発してる。
- 73 :
- それってだいぶ前じゃね?
- 74 :
- ここの在学生なのですが、卒業するのに必要な出席率って何%ですかね?
- 75 :
- 90%だよ。
ちゃんと学校行こうね〜。
坊主!!
- 76 :
- >69
学校の前をたまに車で通るが、あれが環境いい?
ま、人それぞれ感じ方があるのだろうけど。
- 77 :
- じゃ別にいいじゃん。
- 78 :
- 晒しage
- 79 :
- 出席率不足で補修受けた方いますか?
- 80 :
- 僕ですが何か?
- 81 :
- 出席率どのくらいでしたか?
あと、補修はどのような形で行われましたか?
よろしくお願いします。
- 82 :
- 卒業生だけど、この学校マジやばいぞ
生徒の80%がどうしようもない不良か引きこもり。この学校の系列に高校があるんだけど、それまたテレビで見るような学校だ。余市にあるようなもんだべ(笑) そして卒業できないってなったときに同じ系列の専門に行くなら卒業させてやるというわけ
- 83 :
- な、なにぃぃい!?
- 84 :
- うそー
- 85 :
- 俺は輸送科H15卒業生だよ。今はサポート科かな。
この学校はいい学校だよ。先生優しかった。年配の先生多かったかな。
楽しい二年間だったな。普通に授業出てたらきちんと就職まで世話してくれる学校だよ。
学費も他の専門学校と比べてもかなり安いし良心的な学校だった。
82番みたいな奴以外はみんな楽しい思い出作れると思うよ。
- 86 :
- あああ
- 87 :
- 最近、楽しくなくなってきたました。
早く会社に入りたい。
- 88 :
- 学校にいると、罪悪感を感じます。
- 89 :
- 整備科Bの調子こいてる中途半端なB系どうにかしろよ。
- 90 :
- 整備Bは全員調子こいてるからわからん。
どんなヤツだ?
- 91 :
- 千葉職業能力開発短期大学校はしらないのか?
公立で指定養成校だよ
- 92 :
- 辞めたほうがいい。荒れ放題な学校だ。まだ都内の学校行ったほうがいい
- 93 :
- とにかく気になるヤツは校舎見に行ってみろ。
それで全てがわかる。
- 94 :
- >>93
ホームページ見れば分るって。
あの学校(学園)は本当にやばいぞ、マジでどんだけ金ねぇんだって感じ
いい加減に校舎と土地と機材買えよ。
つhttp://www.avi-narita.ac.jp/
- 95 :
- 金持ち学校だぞ
- 96 :
- 整備士の専門学校はいくつかあるけど資格が取れる学校は限られるよ。
そのうえ学校によって資格の内容が変わってくる。
今資格がとれるのは岐阜の中日本航空専門、北海道の日本航空学園、
東京の国際航空専門、千葉の千葉職業能力開発短期大学校だったかな?
実際資格取って会社入ってもさほど扱いは変わらないから就職先で選んでもいいと思う。
- 97 :
- 肥え臭age
- 98 :
- 自分は整備科なら日本航空専門学校が良いと思う。
中日本に比べて定員は少ないけど、企業から貰える求人の数はほとんど変わらないから、選択できる幅が広いと思う!
機材も充実してるし。
- 99 :
- 消えてしまったここのスレ主へ。
主の最善の道を歩んで欲しい。まだ時間はあるはず。
主の最も好きな道を行け!頑張った轍を残せ!!
−以上ー
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
福岡第一リハビリ PART2
大原と東京IT法律専門学校どっちのほうがいいの?
☆大原医療事務福祉専門学校横浜校☆1年目!!!
徳島健祥会福祉専門学校
-