2011年10月1期専門学校大学院へ進学したい専門学校生
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【内定率】船橋情報ビジネス専門学校6【50%】
東京ボディガード専門学校について語ろう
八文字学園 水戸自動車大学校
ゴミクズ高専からの大学編入 57th
大学院へ進学したい専門学校生
- 1 :08/08/27 〜 最終レス :11/12/14
- 大学院への進学を考えてる4年制専門学校、高専専攻科の人集合せよ。
大学院への道
http://imepita.jp/20080827/323410
- 2 :
- ちなみにじぶんは、です。はぁ〜、吸いて〜
- 3 :
- 以後、sage進行でお願いします。m(__)m
- 4 :
- ここは大学院よりレベルが高いらしい。
↓
http://www.tcm.ac.jp/naitei/seimei2008
>理系大学院生でも入社することが難しい企業に就職しています。
>そのほとんどは理系の大学生・大学院生でも就職することが難しい企業です。
>理系大学では研究職・技術職に就くことは一苦労という現状があります。
- 5 :
- でも理系大学院生でもがんばってる人はそれくらいの企業なら入社してるし
- 6 :
- >>4の学校は大学や大学院に対して対抗意識剥き出しだなw
- 7 :
- >>1の訂正版
http://imepita.jp/20080827/598180
- 8 :
- 専門学校出て、東大院に入る人っているのかな?
- 9 :
- コネがあれば
- 10 :
- 大手企業に入りたいなら大学院いかないと難しい
- 11 :
- 高専で孤立した記念にを食べました。
- 12 :
- 誰でも入れる底辺私立の大学院に行くより黙って就職した方がいい気がする。
特にト○タとかホ○ダの専門学校は学校推薦で本社に入れるわけだから。
- 13 :
- でも大学院の場合、底辺私立は点数悪いと定員に達してなくても容赦なく落とす。
>>8独立研究科(専門職大学院は博士課程がないので特に)ならいるんじゃない。
- 14 :
- >>13
俺の大学は底辺私立で大学院は定員割れだけど普通に受かるぞ
- 15 :
- 社会では4年制専門学校の出たからといって、大学卒という扱いをするはずない。
そう、普通は専門卒となる。それがいやなら大学院だが・・・。
友達できるの?
大卒「俺ずっとこの大学だけど。君、どこの大学の、どんな専攻?」
専卒「・・・・・・・。」
大卒「アバヨ。」
- 16 :
- モコ廃車w
- 17 :
- >>15
ぶっちゃけ、それはまず無いから。
専門卒であろうと大学院入れば、研究室の奴と仲良くなれるよ
面と向かって「アバヨ」とか言う奴は居ないわ。言える奴もいないだろうし。
「今専門学校でも大学院行けるようになってるんだよね」って聞かれる程度だよ
- 18 :
- >>1
夢見てんじゃねーぞ、カスがぁ!!
- 19 :
- >>18
夢見るくらい自由だろ!!
- 20 :
- 夢を見たいから〜♪
by アクセス
アクセスとは、朝倉大助(小室の弟分で西川貴教のプロデューサー)の
やっていた2人組みのシンセユニット。
- 21 :
- 大学生の俺がなんでも教えてやるよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209834852/
- 22 :
- >>21
消えろ!!
クズ!!
くだらないリンク貼るな、ボケ!!
- 23 :
- m9(^д^)mプギャー
- 24 :
- 凍えそうな 季節に君は ナニをどーこー言うの?
そんなん どーだっていいから 寒さのせいにして
暖めあおう
- 25 :
- ある研究室での1コマ
教授「では、前の方から出身大学と学科について詳しく述べてください。」
セン卒「あっあ・・・・。」
大卒(男)「あばよ!」
大卒(女)「バイビー!」
教授「解散!」
- 26 :
- ねーよw
- 27 :
- >>25 >>15 全くその通りだよ。
大学すら行けなくて、専門学校に行った人間が、大学院ってのもどうかと・・・。
とある面接で、
教授「何やってたんだ!」
セン「ああああっ・・・・・。」
教授「面接終了!」
- 28 :
- ΛΛ
(〓゚ω゚) <イライラする!
_〃`ヽ 〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、★__¥_★人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| ハ|, |ヽ-´
/"" | ァ |: |
レ :|: ?| リ
/ ノ|__| |
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ヽ ノ
y `レl 〈´ リ
/ ノ | |
l / l;; |
- 29 :
- 法科大学院行けるとこってあるのかな?
- 30 :
- 専門卒とか高卒が大学院にチャレンジできるようになったりしてるが
とある大学教授いわく
論文の基礎すらわからない人が多すぎるって
- 31 :
- 14 名前: ホロコースト時給900(涙) ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/18 00:33 ID:cjEH9NLU
89 名前: ホロコースト ◆olKKvjNA 投稿日: 02/05/21 00:03
レジうちしてきた
- 32 :
- Ijustcantstop聞きながらモッコリを見る自分がちょっと嫌
- 33 :
- ./ ./ .|i'
./.! i |! \ | | | | | | | | | /
/ !.l | i⌒ヽ、 .─ ─
i . i l l _ _,. ヽ. !'ヽ.ヽ ─ ここだ… ─
,!| .! ヽ _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ ─ ここでageるんだ!! ─
. l .| ! 、._ _,,. ‐''´//´ ヽ、ヽ. ゝヽ .─ ─
. | l i ト、._ _,.二フ l l (○ヽ ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
l. `ヽ l、.ヽ、_ ̄/ i│ ヽ゚ノ ヽ! }
!、 ヽ、 │ ` ‐-゙=‐ / _/ ー' _
゙ー=-ラ i| / ノ ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ |!! ./ i'⌒`ヽ、 /‐''" ̄
 ̄/ /l |.!! ./ _,, __ l / ヽ / \、
.l / l l l!.i i´ /(0ヽ ` / ./ ,. ゝ/ ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
l/.│.| i、| l. l ヽ゚_) =- ノ / / ./| < >
| |l ! ゝ、._ _,. 、 / / ./:::::| ,,. -─'''" < みんなageろ! >
.!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、 \ー´ l ./::::::::::| / < ふらのage荒らし >
゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、 ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ < 作戦だ!! >
ヽ! `'‐ヽ / ヽ:::::::::::// < >
` ー---‐/ ゝ:::::/:ヽ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
- 34 :
- あげ
- 35 :
- カワセ・ヒッキ ITパスポート試験不合格おめでとう
カワセ・ヒッキ 日本語能力試験1級不合格おめでとう
カワセ・ヒッキ 年収15万円ダウンおめでとう
カワセ・ヒッキ ニッセン株360円で1200株高値掴みおめでとう
カワセ・ヒッキ 95.50Lおめでとう
カワセ・ヒッキ 今年もひとりぼっちクリスマスおめでとう
- 36 :
- このスレはうっとおしいコピペがないからあげてみるか。
私も、院ロンダがしたいFランク3年なんですが、過去問見てみると、
下の方の国立より、大学院の規模がある程度充実している
中堅位置にある国立のほうが入りやすいし、
外部率高い独立研究科は基礎から教えてくれます。
研究力あるから就職もいいですね。
東大、東工は2chでは簡単と言われてますが、いろんな大学生が受けるので
倍率が高く、Fランじゃ無理ですね。
参考程度に
ttp://2ch.ac.la/read.php/rikei/1228615497/832
- 37 :
-
- 38 :
- だね
- 39 :
- あげ
- 40 :
- sage
- 41 :
- 俺は専門卒で実務経験後大学院に入った
そんで今は大学教員
- 42 :
- http://kubota.boo.jp/
窪田理容美容専門学校が生徒に交通費を渡し、
母校の高校に営業活動をさせ、
東京都の立入調査及び指導を
受けていたことを公開します。
↓証明書類 東京都の調査
http://kubota.boo.jp/20101.pdf
- 43 :
- 一応4年制の専門学校卒業してて、その母校は文科省の大学院進学できるって認定受けてるんだけど
でも今の法律に変わる前に卒業してます。この場合は進学対象外になるんですか?
- 44 :
- あ
- 45 :
- 大学院をなめんな。
専門とはわけが違うぞ、文系理系共に地獄だってこと理解してるのか?
- 46 :
- 大学院くらい余裕でしょ
- 47 :
-
- 48 :
- 文系の院は楽勝だろwwwwwww
- 49 :
- 楽勝なのか?結構留年、退学率高いみたいだけど
しかも就職しにくい
- 50 :
- 論文って知ってる?
読んだことある??
書いたことある???
学術誌に投稿したことある????
学術論文が学会誌に掲載されたことのある先生に論文指導してもらったことある?????
専門卒が「大学院」(笑)
- 51 :
- 池沼ホロ
- 52 :
- 専門が院行きたいのって勉強したいからじゃなくて院生って言葉に憧れてるだけでしょ
- 53 :
- 黙りなさい。論文など不必要です。
- 54 :
- 論文って要するにレポートのちょっとレベルが高いExtended ver.でしょ?
専門でレポートいっぱい書いてたから多分余裕だよ
1つの課題で45枚くらいレポート書くのが課題7つとか8つのときとかあったから
しかもA4に全部手書きだよ
だいたい1つにつき13時間くらいかけて書いてたよ
ワードでやっていいならもっと楽だったけどね
- 55 :
- 論文なしの大学院って無いんすか?ええ?
- 56 :
- 普段携帯のメールかパソコンしか使わないし
字書いたらすっごい汚くて読めないと思うよ〜
この間「現」って字書いたら「呪」になったw
漢字知ってるのに書けないし読めないという悲劇
- 57 :
- じゃあ専門は院行って何勉強したいの?
- 58 :
- 暇つぶし、金あるし
- 59 :
- 好きにしろよ
どうせ専門なんて相手にしてねえから
- 60 :
- 専門学校行って大学院行くなんて
就職を先伸ばししたいだけなんじゃないの
- 61 :
-
関西医療大学=28合格者/42受験者(合格率66.7%)
http://www.ishin.jp/support/kokka/rigaku11/m-osaka.html
関西医療学園=26合格者/30受験者(合格率86.7%)
http://www.ishin.jp/support/kokka/rigaku11/k-osaka.html
- 62 :
- あじゃあ大学院行って
それなら現役じゃなくても良いよ
仕方ないからね
- 63 :
- 今からでも大学院行って博士号取ればやっと専門卒も名誉挽回ですね。
がんばって下さい。
博士号取得なら待ってます。
- 64 :
- >>54
バカすぎ
レポートは何百枚書いてもレポート。
これが専門クオリティ
- 65 :
- 八戸高専物質工学科
- 66 :
- 医療系の技師とかは専門や短大で資格取って
大学院で博士号まで取ってる人も普通に増えてきたよ
- 67 :
- 池上彰「いい質問です。よく「うちの職場の大卒は使えない」と笑う専門卒がいますが、実はこれ当然なんです。
大卒の中でも、特に最下層群と呼ばれるグループが、専門卒や高卒と同じフロアで就労することになります。
中学でも高校でもいましたよね?「おミソ」などと呼ばれる一群が。大学にもいるわけですよ。
そのようなタイプの人々が、専門卒と一緒に働くことになるのです。一般の大卒は、専門卒と一緒の仕事はしません。
大卒と専門に同じ仕事をさせる職場は、まあいってみれば「普通」未満の水準。そういうわけですよ。
大卒の中でもまた一段と「使えない人々」が、そのような水準以下の下層の職場に行きついて
専門卒の人々と人生が交わってしまう。そんなことになるんですね。
専門学校は1条校でもありませんし、教育機関としての評価も低いですから、
一定の知性や教養、そして判断力を備える階層の中からは、意図しての進学はあり得ないのです。
何百万円も学費はかかります。しかしながら世間では、「え…、せ、専門…ですか…」とか、
とたんに無口になって目をそらす、そのような反応をされるのが現実なんですね。
恋愛や結婚でも、母集団におけるメディアンを超えた所属層からは、
「専門…」と反応されます。ちっとも評価されない。されないどころか失笑されたりもしてますね。
日常レベルの人間関係は、専門・高卒・中卒で構成されます。なんと下層群の異性しか選択肢がありません。
人生は専門を選んだ瞬間に、そこでもう半分以上終わっているんですね」
- 68 :
- 出来るけど時間かかる。
- 69 :11/12/14
- 専門学校から学問に目覚める事もあるとは思うけどさ、単にモラトリアム延長装置として考えてるんならどうかと思うよ。
大学院に進学した年に就職活動初めて翌年には就職決めないといけない。
就職が勉学かどっち足らずになるんじゃないの?
就職してから社会人として大学院考えた方がいいと思うけどな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【内定率】船橋情報ビジネス専門学校6【50%】
東京ボディガード専門学校について語ろう
八文字学園 水戸自動車大学校
ゴミクズ高専からの大学編入 57th