1read 100read
2011年10月1期専門学校30代でIT系の専門学校通ってる人
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【臨床検査】昭和医療技術専門学校【歯科】
関西医療学園専門学校ってどんな感じ?2療目
ESMOD エスモード PART2
埼玉福祉専門学校
30代でIT系の専門学校通ってる人
- 1 :09/09/19 〜 最終レス :11/08/10
- いますか?就職状況教えてください。
- 2 :
- はい
- 3 :
- いいえ
- 4 :
- Yes
- 5 :
- No
- 6 :
- 半分
- 7 :
- 俺も30代で来年から通おうかと思ってるんだけど
やっぱいないよな・・・
- 8 :
- 下請けか派遣のPG
将来は、ネットカフェ難民w
専門卒だとそんなもんでしょw
- 9 :
- > 下請けか派遣のPG
いや30歳から専門通って就職となると、それさえも絶望的だ
- 10 :
- ほんとに30代で通ってる人の書き込みが1つもない
- 11 :
- 受かればこれから通うんで
まだどこ受験するか決めかねている
- 12 :
- 30代でITって・・・・・・・
人生に終止符をうちたいの????
- 13 :
- >>12
なんで?
- 14 :
- 30代でIT業界って・・・・
ITも、大手の元請けのベンダや独立系のベンダに行けば、その先は見える。
そんなまともなベンダは大卒か経験者、専門卒で基本情報合格レベルであれば20代、
30代なら最低でもソフ開合格していないと相手にもされない。
結局、よくても下請け(2次請けではなく3次請けレベル)に入社できるかもしれないが、
ほとんどが使い捨ての派遣PGか日雇いだよ。
中途採用でも30代半ばしかもマネージャークラスしかない。したがって転職も困難。
初めて学ぶには、最初から独立できればいいが、未経験では、それは不可能。
使い捨てPG → ネットカフェ難民 → ホームレス
という人生を辿ることになる、
- 15 :
- >下請け(2次請けではなく3次請けレベル)に入社できるかもしれないが
今はそれも難しい。派遣で雇ってもらってもほとんど自宅待機だよ。
ネットカフェ難民も、かつては、その3割がプログラマだったけど
今は、仕事無いからほとんどが日雇いの作業員か警備員しかないよ。
景気が悪くなったから、人生の終焉の時期も早くなったよw
- 16 :
- 30代で通ってる人はいることはいるかもしれないけど
ほんとに少ないからこのスレを見つけて書き込む人はまずいないと思う
- 17 :
- 未経験でなれるから専門学校に行くお金がもったいない
某会社は未経験で入社して2年で転職するから
○○(←社名)専門学校と呼ばれていた
金を払って学ぶより金をもらって学ぶ方が良い
使えなくて周囲に迷惑かけてもそういう人はプログラマに
多くいるから図太く構えていればよい。
適正の有無も学校行くより早く判る
- 18 :
- >>11
有名なところがいいと思うよ
そこの都道府県ならその学校が断トツみたいなところ
そういうところなら求人多いし、就職率もいいだろうし、少しは確率上がると思うよ
- 19 :
- >>18
無責任な発言だな
- 20 :
- 学校の募集人数とか見れば大体どれくらいの学校なのか分かるよ
- 21 :
- 学校行く前にIT系企業の中途採用の求人を見ると現実が理解できる。
学校行く前に、未経験OKの企業で働いて適正を確認しないと取り返しのつかない
大変な事になるよ。
- 22 :
- 30代って言うのが難しいな・・・
多分、今から専門って事は高卒・大卒で低賃金で働いていてry
でも、ITだからって収入が増えるわけでもないし、未経験で30代は厳しい
- 23 :
- ニートとかフリーターって人もいると思うよ
- 24 :
-
はっきり言おう、30過ぎだと専門出ても仕事はない!
- 25 :
- ここまで30代で通ってるやつの書き込みがないのがワロス
- 26 :
- ほんとにいないんだなあ
- 27 :
- いるわけない
- 28 :
- いるだろなんぼか
- 29 :
- いません
- 30 :
- まじな話ほとんどいないだろうけど
日本全国合わせれば100人以上はいるだろうよ
- 31 :
- いません
- 32 :
- IT業界は人手不足という情報だけを聞いて
何も調べずに入ってくるやつはいるかもしれん
- 33 :
- そして卒業時に現実を知って絶望すると・・・
- 34 :
- 学校は何歳だろうがどうぞどうぞって感じだから
騙されて入っちゃうんだろうなあ
30代でも頑張れば全然大丈夫って感じで言われるんだろうな
- 35 :
- >IT業界は人手不足
君は2007年の世界にいるのですね?
- 36 :
- 引き続きレスお待ちしてます
- 37 :
- あげときます
- 38 :
- でも 夜間とかならいってみてもいいんではないかな
- 39 :
- 昼間行きます
働きながらとか中途半端なことは考えてません
- 40 :
- >>38
何故夜間?
不登校だから?
- 41 :
- 昼間働きながらじゃない?
- 42 :
- お金に困ってる人は国の教育ローン利用すればいいと思うよ
- 43 :
- 教育ローン利用しても30代からITじゃ
就職できないし、就職できたとしても
ブラック企業でデジドカ、4〜5年で使い捨て
借金だけ残る事になる
- 44 :
- 4〜5年も働けるのか。悪くないな。
- 45 :
- 給料上がらなくて良いなら一生働けるんじゃないかな?
- 46 :
- >>45
本気でそう思ってるわけじゃないでしょ?
- 47 :
- >>45
そもそも30代じゃ、採用されないから
- 48 :
- 来年から通学予定の人いる?
- 49 :
- ノシ
まだ入学手続きしてないけど
早くしなきゃな
- 50 :
- ノシ
俺も行こうと思ってるよ
- 51 :
- まだ学校が決まらん
- 52 :
- 普通に有名なところがいいと思うよ
人数多いところの方が年齢高い人がいる可能性があると思うし
- 53 :
- 同年代探しに専門学校行くのか?
そうじゃないだろ
- 54 :
- 当たり前だろ
ただ大きい学校の方が求人数が多いからな
大きい学校じゃないと取れない資格もあるらしいし
- 55 :
- >>54
いや、大きい学校でも30代を取るような求人はこないよ
本当はわかってんでしょ?
- 56 :
- 年齢不問の求人はあるよ
- 57 :
- 表向きは年齢不問、実際は・・・
- 58 :
- >>57
60歳までOK
- 59 :
- 厳しい現実をいうと、30代で未経験でIT学校に通うとか本当に辞めておいた方がいい。
仕事なんて夜間の監視とかどうでもいい仕事しかないよ。
そしてそんな仕事で35を越えたらもうIT系で仕事は皆無の状態になる。
学校は良い事ばかり言うけど騙されると痛い目にあう。
現役ITエンジニアは皆同じ意見だよ。
- 60 :
- >>59
土台をつけようと思ってる人はどうすりゃいいんだ?
- 61 :
- ほんと通ってる人の書き込みないね
1000いくかしらんがそれまでに1人でも現れるかどうか
- 62 :
- 俺18の時IT専門いってたけど
30代の人いたよ。車関係を辞めてこっちきた人だった。
周りが若い奴ばっかだから
人間関係&服装を気にしてたみたいだった
で、行こうと思ってる人は何年コース行こうと思ってるの?
書いてくれよ
- 63 :
- >>60
言っておくがITを土台にして他業種になっていけないぞ
他業種では何の評価もされないIT
さらには、そもそも卒業後につける仕事がない
20代の卒業生でもみんなが就職できてるわけではない
30代だと絶望的
- 64 :
- なんの為に専門学校行くの?
卒業しても30過ぎた実務経験のない人には仕事がないよ
- 65 :
- ここのコンピュータ科どうだろう?
カンブリア宮殿
「誰もしないことをやれ!好きなことをやれば一番伸びる!」
2009/10/12(月) 22:00 〜 2009/10/12 22:54 (テレビ東京)
東京・名古屋・大阪、そして仏・パリに専門学校モード学園を開校。
そしてファッションだけでなく、コンピュータや医療関連の専門学校
も開設し、1万2000人が学ぶ巨大専門学校グループを作り上げた。
知識偏重の現在の学校教育に異を唱え、学生の可能を最大限に引き出す
べく、今も教壇に立ち 人間教育に情熱を注ぐ。常に痛烈なインパクト
を与えるテレビCMや、駅前の一等地に奇抜なビルを建てるなど派手な側
面がある一方で、就職出来るまで学生の面倒を見る完全就職保証制度な
ど、業界でも独自システムで多くの人材を世に送り出してきた谷が吠える!
「人間、好きな事をすれば 素晴らしい能力を発揮できるんだ」。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/yokoku.html
- 66 :
- >>1
絶対やめろ お前のことを思って言ってる
- 67 :
- >>66の言っている事はマジだぞ。まさにマジレスだ。
俺も8年位前専門学校に言っていた。NEだが、その頃はCCNAですら持っていればまだ重宝されていた時代。
その頃ならば30代前半の未経験でも資格さえあれば会社を選ばなければ採用されただろう。
しかし今は最低CCNPの実務経験(構築、設計レベル最低一年以上)なければ30代で採用される事は派遣ですら難しい。
CCNP持ちですらもうあふれ出しているし、30代未経験で専門学校なんてマジやめておけ。
ただ経験者でプラスアルファのスキルをつけるためなら話しは全く別だが。
- 68 :
- >>62
本当は3年行きたいけど年齢考えて2年制考えてる
- 69 :
- 専門学校行くんなら何系がいい?介護看護医療意外で
- 70 :
- 30
- 71 :
- >>69
IT
- 72 :
- >>69
IT
- 73 :
- ITの場合、卒業しても就職先がないという
- 74 :
- >>69
医学部
- 75 :
- 823 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2009/10/12(月) 19:19:50 ID:7ZsYefI8
見るべきTVなら今夜放送の15年完全就職保証制度があって就職率100%のコンピュータ専門学校がある。
IT目指してるなら絶対必見。
2009/10/12 22:00〜22:54
テレビ東京
カンブリア宮殿
ゲスト:モード学園 学長 谷まさる氏
東京、名古屋、大阪、そして仏・パリに専門学校モード学園を開校。
そしてファッションだけでなく、コンピュータや医療関連の専門学校も開設し、1万2000人が学ぶ巨大専門学校グループを作り上げた。
知識偏重の現在の学校教育に異を唱え、学生の可能性を最大限に引き出すべく、今も教壇に立ち、人間教育に情熱を注ぐ。
≪絶対に就職させる!業界独自の「完全就職保証制度」≫
モード学園の特徴は、他の学校ではあり得ない就職の「完全保証」。
卒業時に就職が決まっていない場合、学費免除で就職が決定するまで勉学でき、徹底した就職支援を学校が行うのだ。
「そんなことしたら潰れてしまうぞ!」との競合校からの声もあったが、マンツーマンの就職指導で卒業までにほぼ100%の学生が就職を決めるという。
さらに就職した後も助けてくれる「15年間就職保証制度」も。今の不況もどこ吹く風、産業界から引く手あまたのモード就職事情。
- 76 :
- 40代で通ってる人いないかな
- 77 :
- 先生ならいるかもね
- 78 :
- >>1
実戦で覚えた方が早いし金がかからん
専門学校など行く必要なし
会社から行けってケースは別だけど
要は金をかけずに、どれだけ成長出来るかってのが肝
自分の知恵を使う分には金はかからない
- 79 :
- >>1
世の中、自分が駄目なら余計な金がかかる
これだけは、よ〜く覚えとけ
- 80 :
- 学校卒業する時は何歳だ?
今から専門いこうなんて考えてる奴は、就職に年齢は関係ないとでも思ってるのか?
だいたい30過ぎたオッサンなのに、未経験者なんて企業が雇うわけないだろ・・・
どんだけ自分をスーパーマンだと勘違いしてんだ
はっきり言って常軌を逸してるよ
- 81 :
- 4月から通おうと思ってる人いる?
- 82 :
- ノシ
- 83 :
- >>82
もう学校決まった?
- 84 :
- >>83
手続きしてないけどほぼ決めてる
結構地域じゃ有名なところだよ
- 85 :
- 職歴あるから大丈夫だよきっと
- 86 :
- 職歴ないよ
- 87 :
- 30代なんでしょ?
職歴ないってのは明らかにネタ
くだらない釣りしてる場合じゃないですよ
- 88 :
- 30代で職歴ないって人結構いるよw
- 89 :
- いるわけない
- 90 :
- いるって
ヒキ板でも駄目板でも30,35,40,45,50歳夫々のスレあるよ
- 91 :
- みんなね、二十歳とかのときには30代で職歴なしなんているわけないっしょwって思ってたんだよ
まさか自分が30代で職歴なしになるなんて思わなかった
- 92 :
- そりゃヒキ板とかにはいるかもしれんが、
そんなやつがIT目指すか?
目指したところでどうしもないだろ?
職歴もないやつが学校いってどうする?
また無職やコンビニバイトに戻るのか?
- 93 :
- 接客業のコンビにバイトが出来ないからパソコンを使った仕事をしようとIT目指す
- 94 :
- ニートやヒキだったけど、社会復帰したくて専門学校行く
分野を考えたときたどり着いたのがIT系
そんなやつもいるだろう
- 95 :
- コミュ能力が人並みにないとITは無理だぞ
PGでも顧客との打ち合わせ等の社外応対があるからな
ニートやヒキ上がりなら工場・警備とかの人とあまり接しない、
ビジネスマナーが求められない職場が望ましいと思うが
- 96 :
- コミュニケーション取れないからITがいい。
工場や警備は人間に問題がある人はやっていけないけどITならやっていけなさそうだし。
- 97 :
- ヒキだからってコミュニケーション力が無いとは限らない
ただきっかけがなかっただけ
- 98 :
- >>96
コミュニケーション取れない人が顧客応対できるの?
なんか言ってることが矛盾している気が・・・
- 99 :
- >>97
ぼく、そろそろ本気だしてみようか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【臨床検査】昭和医療技術専門学校【歯科】
関西医療学園専門学校ってどんな感じ?2療目
ESMOD エスモード PART2
埼玉福祉専門学校
-