2011年10月1期セピアでーぶ、でーぶ、百貫でーぶ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
(゚Д゚)<あらやだ!セピア支店
ドロケイって言う?それともケイドロ?
たけし軍団セピア
全盛期と現在のギャップが激しい有名人


でーぶ、でーぶ、百貫でーぶ


1 :03/11/01 〜 最終レス :11/06/22
車に轢かれてぺっちゃんこ
ぺっちゃんこは煎餅
煎餅は丸い
丸いは卵
卵は白い
白いはウサギ
ウサギは跳ねる
跳ねるはカエル
カエルは緑
緑は葉っぱ
葉っぱは揺れる
揺れるは幽霊
幽霊は消える
消えるは電気
電気は光る
光るは親父の禿げ頭!

2 :
>>1 非常になつかしいが、俺が育った地方とは、歌詞が少し違う
でーぶ、でーぶ、百貫でーぶ  車にひかれてぺっちゃんこ 
ぺっちゃんこは煎餅  煎餅はしょっぱい
しょっぱいは塩  塩は白い
白いはウサギ  ウサギは跳ねる
跳ねるはカエル  カエルは緑
緑はキュウリ  キュウリは長い
長いは蛇  蛇は怖い
怖いは幽霊  幽霊は光る
光るはオヤジのハゲ頭!  (ちなみに福島県内でち・・・)

3 :
ダイヤモンドこーてんか。
ダイヤモンドは高い。
高いは煙突。
煙突は黒い。
黒いは土人。
土人は恐い。
恐いはお化け。
お化けは消える。
消えるは電気
電気は光る
光るは親父の禿げ頭!
(関西でつ)

4 :
さよなら三角またきて四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いは兎、兎は跳ねる、跳ねるは蛙、蛙は緑、緑はキュウリ、キュウリは長い、長いは煙突、煙突は黒い、黒いは土人、土人は怖い、怖いは幽霊、幽霊は消える、消えるは電気、電気は光る、光るは親父のハゲアタマ!

5 :
>4がスタンダードだよね
1−3は聞いた事ない

6 :
そうか?
>さよなら三角またきて四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いは兎、兎は跳ねる、跳ねるは蛙
>緑は葉っぱ 葉っぱは揺れる 揺れるは幽霊 幽霊は消える 消えるは電気 電気は光る 光るは親父の禿げ頭!
だな。1と4の半分ずつだ@東京

7 :
百貫って375kgじゃなかったっけ?ありえねー

8 :
なぜどこの地区も最後はオヤジのハゲ頭になるんだらう…?

9 :
デーブ大久保

10 :
デブで悪いかよ

11 :
名前の頭文字を取ってされる歌知ってるか?
ひろしくんだったら
ひろし ひがつく ひっころがってひこひこ
ひいて ひかれて ひきころされた
こんな歌で他の人の名前だとされ方が変わるというやつ

12 :
>>11
それ、ちょっと違うけど知ってる。うちの方のをひろしで歌うと、
ひろし ひがつく ひん十郎
ひって ひられて ひりされた
(↑ベースは、蹴って蹴られて蹴りされた、だとオモ)

13 :
無邪気に残酷だね、子供って。

14 :
ABCD海岸で〜♪

15 :
カニに♪

16 :
みっちゃん みちみち ・・・・・・・♪

17 :
ムスメ(小6)に聞いたら「え?なにそれ」つうリアクションだった。
なんか差別がどうとか教育的配慮なのだろうか・・・・

18 :
でーぶーでーぶー百かんでーぶ車にひかれてぺっちゃんこ
ぺっちゃんこは煎餅、煎餅は丸い、丸いはりんご、りんごは赤い、
赤いはノミ、ノミは跳ねる、跳ねるは蛙、蛙は緑、
緑はキュウリ、キュウリは長い、長いは廊下、廊下は滑る、
滑るはおやじのハゲ頭!
だった気がする。。

19 :
もっちゃん もちもち ・・・・・・・♪

20 :
いーろーはーにー金平糖 金平糖は甘い
甘いは砂糖 砂糖は白い
白いは兎 兎は跳ねる
跳ねるは蛙 蛙は緑
緑は胡瓜 胡瓜は長い
長いは煙突 煙突は煙
煙は揺れる 揺れるはお化け
お化けは消える 消えるは電気
電気は光る 光るは親父の禿げ頭!
あと>>18バージョンもあった。

21 :
♪ソーダ村の村長さんは、ソーダ飲んで死んだそうだ〜
 葬式饅頭、出たそうだ〜

22 :
>>16
みっちゃん道々垂れて
紙〜が無いから手で拭いて
もったいないから食べちゃった

23 :
>>15
金玉はさまれた イーテ イーテ 放せ 放すもんか ソーセージ
赤チン塗っても直らない 黒チンぬったら毛がはえたー

24 :
百貫=375kgですが

25 :
糞ワロタw

26 :
は黒い

27 :
いろはに金平糖  金平糖は甘い   甘いはお砂糖   お砂糖は白い
白いはウサギ   ウサギは跳ねる  跳ねるは蚤    蚤は赤い  
赤いはホオズキ  ホオズキは鳴る  鳴るはおなら   おならは臭い
臭いは   は黄色い  黄色いはバナナ  バナナは高い
高いは十二階   十二階は怖い   怖いはオバケ   オバケは消える
消えるは電気   電気は光る    光るはオヤジの禿げ頭
出身は東京下町。とかおならが登場するあたり厨房度が高いか(藁
「ホオズキ」「蚤」が出てきたり、「バナナ」が高い(高価)とか、
「電気が消える(停電が茶飯事)」とか、「十二階」(浅草にあった)などなど、
時代と地域を物語るものとなっております(汗。

28 :
一列談判破裂して 
日本と露西亜の戦いに
さっさと逃げるは ロシヤの兵
死んでも尽くすは 日本の兵
五万の兵をひきつれて 
六人残して皆し
七月八日の戦いに
ハルピンまでも攻め落とし
クロパトキンの首をとり
十でとおとお万々歳
東郷大将ばーんばーんざーーい
という数え歌(イチ、ニ、サ(ん)、シ、ゴ、ロク、シチ、ハ(ち)、ク、トオ)も
聞いたことがあります。母によると「お手玉」をするときの数え歌だったそうです。

29 :
母から聞いたのは確か満月が出ていた。
丸いは満月(月?)だったような・・ちなみに長野。

30 :
一つ 一夜(ひとよ)の恋ならば
二つ 二人で地獄へと
三つ 皆(みな)をしても
四つ 黄泉(よみ)への道しるべ
五つ 戦の血の雨も
六つ 骸(むくろ)とかわりゃせん
七つ 涙も枯れ果てて
八つ 闇夜がとけてゆく
九つ 今夜は祝言を
十で 吐息を朱に染めて

31 :
いんどのやまおくっぱのはげあたまんじゅのくいあらしっこのみずたまりんごが
まっかかーさんおこりんぼーくがないちゃったぬきのだいしょんべんじょ
のとがあかないしょくしちゃだめよーぐるとーがらしんじまえびふらいかふらい
さんまがやってた確か靴のCMの歌を改造したのだと思う。読みにくくてスマン。

32 :
アーメン、ソーメン、みそラーメン!
とか、
天皇、煩悩、性本能!
なんて右翼が発狂しそうな言い回しもあったなぁ・・・

33 :
イチ、ニ、サンマのしっぽ、ゴリラの息子、葉っぱ、菜っ葉、腐った、豆腐
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
って言ってた記憶あり。(関西地方でつ)

34 :
>>31
元々はレインボーマンの主題歌

35 :
どちらにしようかな 神様の言うとおり
へのへのもへじ 菊の花 赤とんぼ

36 :
1は1番えらい人
2はニンニク臭い人
3は桜のお姫様
4は夜中に大小便
5はゴリラのケツ洗い

37 :
・人に指した指を1本ずつ増やして
あんた、ちょっと、見かけによらないゴリラの息子の七代目
はっきり言ってクルクルパー
・1234ゴリラ、ゴリラのケーツは臭い…
・ひとつ人よりハゲがある、ふたつふとしたハゲがある、
みっつ三日月ハゲがある…
等々

38 :
>>37
それ何かのTVネタじゃなかったっけ?
ちなみにうちは>>2に極めて近いバージョンだた@宮城

39 :
でーぶでーぶ百貫でぶ車に轢かれてぺっちゃんこ
ぺっちゃんこは煎餅 煎餅は丸い
丸いはタイヤ タイヤは揺れる
揺れるは幽霊 幽霊は消える
消えるは電気 電気は光る
光は親父の禿頭!
↑うちの地域でいまも歌われてるらしい

40 :
今何時?・・・肥満児
何時過ぎ?・・・太り過ぎ
何時前?・・・死んじまえ

41 :
陸軍の、野木さんが、凱旋す、すずめ、めじろ、ロシヤ、野蛮国、
クロパトキン、、マカロフ、ふんどし、締めた、高シャッポ、ポンカリ、
陸軍の(→無限ループ)

42 :
んたんどーむけちん(→無限ループ)

43 :
百貫ってsに換算すると300s以上に相当するのですが・・

44 :
インドの山奥
電報打った
らっきょが転が
力んだ拍子
2年の春だ
予習を忘れ
天下一品サザンサザン

45 :
デーブ、デーブ、百貫デーブ!
車に轢かれてペッチャンコ。
ペッチャンコは煎餅、煎餅は甘い。
甘いは砂糖、砂糖は白い。
白いは兎、兎は跳ねる。
跳ねるは蛙、蛙は緑。
緑は胡瓜、胡瓜は長い。
長いは廊下、廊下はすべる。
すべるはオヤジのハゲ頭!
道産子の18歳でつ。
煎餅って甘いかなぁ。

46 :
>>45
ほら、あれだ。ぽたぽた焼なんだよ。

47 :
>36
うちのとこでは
1は一日便所掃除
2は日本金メダル
3は坂から落っこちて、大事なを打っちゃった 赤チン塗っても直らない 黒チン塗ったら毛が生えた
4はよいこの誕生日
5はゴリラのケツ洗い
6は牢屋に入れられて



あとは忘れた。

48 :
しむほど懐かしくてワラータ

49 :
>>37
俺が覚えているのは
ひとつふたつはいいけれど
みっつ 醜いハゲがある
よっつ 横にもハゲがある
いつつ いつものハゲがある
(途中失念)
やっつ やっぱりハゲがある
ここのつ ここにもハゲがある
とおで とうとうハゲチャビン
てなやつだった。

50 :
五ついっぱいハゲがある
六つむこうにハゲがある
七つななめにハゲがある
十はとうとうツルッパゲ

51 :
ヤッターマン
コーヒー
ライター

52 :
でーぶ でーぶ 百貫でーぶ 車に轢かれて ぺっちゃんこ
じゃなくて、車に轢かれて 死んじまえだった

53 :
>>52
それではただのいじめだなw
ちなみにうちは
デーブ、デーブ、百貫デーブ!
車に轢かれてペッチャンコ。
ペッチャンコは煎餅、煎餅は甘い。
甘いは砂糖、砂糖は白い。
白いは兎、兎は跳ねる。
跳ねるは蛙、蛙は緑。
緑ははっぱ、はっぱは光る。
光るはオヤジのハゲ頭! ぴかっ!
最後はやっぱ親父のはげ頭なんだな。

54 :
槍逃げ【やりにげ】
古代中国に槍逃げ(やりにげ)という競技があった。
競技のルールは、まず浅い湖に的を投げて沈める。
そして湖の底にある的を目がけて槍を沈めて競うのである。
これを槍沈(やりちん)と言う。
しかし水中なので、湖の波やわずかな水の振動でも
ブレて槍が逃げてしまう。
これがこの競技が槍逃げと呼ばれるゆえんである。
この槍逃げの舞台となった湖は主に
饅湖()と朕湖()だった。
槍が的の芯に的中したことを確認すると、
審判が「認芯」(にんしん)と宣言して勝者が決まるのである。
この槍逃げの達人の中には1本目の槍で認芯させる者もいた。

55 :
        _, ,.-‐、- ..._ ,. 、
      , ' / ,.へヽ−'" へ.ヽ
     / 〃/    , .  丶 ` 、
    .,' .,'.///  i ,l. i 、  ヽ ヽ
    l l / i l ! | l| il ! i `. i ヽヽ  
     ! ! l ,|ィ''フノ`| /!l ノト!、} } l |. !  
    .! /l:Vl, ,.   ノ レノ,.⊥,` ノ ル!      
    | / ハ. i _......_   _......_レノノ }     
   .l.Ll |L」 .''゙~~゙'  、.''゙~~゙ ./''!.l ,'   
     `、| l | `、""  ヮ  ""ノ ! ! /       
       !」」 ヽ_} 、  ,. r'レ!、| レ  
       >.ゝ`ニ`´ユ    l/       
      ,. '´  {丶  ノ.} \ .ノ        
    ,<丶、   \ ` ´ |  >,.、     
  /`` ‐、 ミ `‐-、_\ .!_,. 彡 '" `、
  f- 、   ` `〜二=\|彡 ´    〉、
いじめは良くありませんね

56 :
でぶ

57 :

58 :
元は、さいなら三角…
ってのじゃないの?

59 :
いち、に、秋刀魚のしっぽ、ゴリラの肋骨
菜っ葉、葉っぱ、腐った豆腐。
あと5しか覚えてないのが
5はごほうび頂いた。

60 :
デブって言うな!
ウワーン!

61 :
すずでっかいもっこり退治しろ♪

62 :
いろはにこんぺいとう。でスタートしてた。
こんぺいとうは甘い
〜以下略。

63 :
>>11
俺ンとこでは
ひろし ひがつく 品屋の ヒンスケ
ひって ひられて ひりされた

64 :
でーぶでーぶ百貫でーぶ電車に轢かれてぺっちゃんこ
ぺっちゃんこは煎餅 煎餅は甘い 甘いは砂糖 砂糖は白い
白いはウサギ ウサギは跳ねる 跳ねるはカエル カエルは緑
緑はきゅうり きゅうりは長い 長いはロープ ロープは切れる
切れるはハサミ ハサミは光る 光るは親父の剥げ頭
うちのとこはなぜか車じゃなくて電車だった。。。
なぜだろう。

65 :
あ?誰か今ハゲっつった?

66 :
でーぶでーぶ百貫でーぶ
電車に轢かれてぺっちゃんこ
ぺっちゃんこは煎餅
煎餅はまるい まるいは太鼓
太鼓はひびく ひびくは地震
地震はこわい こわいは幽霊
幽霊は消える 消えるは電気
電気は光る  光るは親父のハゲ頭!
@三重県。
地震が出てくるのは常時、東海大地震のこわさを
脅されつづけてたからか?

67 :
>>49
俺ん所は…
一つ二つはいいけれど
三つ 見慣れたハゲがある
四つ 横にもハゲがある
五つ いつでもハゲがある
六つ 昔のハゲがある
七つ 斜めにハゲがある
八つ やたらとハゲがある
九つ ここにもハゲがある
十でとうとうツルッパゲ
静岡県、昭和50年頃

68 :
>>59
同じだ。
の中には何がある?
直径10センチ金の玉
取られてたまるかソーセージ
そこから黄色いお茶が出る
行進の音楽ね

69 :
百貫っておよそ375キログラムだな。軽自動車より軽いぜ。
俺のマーチは1.2トン(尺貫法に換算すると、三百二十貫目)だぜ。

70 :
インドのやまおくでんでんむしみつけたぬきのむしのはなくそりこみいれたあんちゃん

71 :
今の単位系に直すと、でーぶ、でーぶ、375キログラムでーぶだよな。
尺貫法は公式には扱えない単位系だしな。

72 :
ガキのころ流行ったしりとり早口
ヨーグルとうがら死んじまエビフラインコの糞
ホントはもっともっと長い

73 :
>>70
それレインボーマンw
俺んちの方じゃ
インドの山奥デンデンムシ見つけて誰かが屁をして死んじゃった

74 :
でーぶでーぶ百貫でーぶ
車に轢かれてぺっちゃんこ
ぺっちゃんこは煎餅
煎餅はまるい  まるいはボール
ボールは跳ねる 跳ねるはカエル
カエルは緑   緑はキュウリ 
キュウリは長い 長いは階段
階段は怖い   怖いは幽霊
幽霊は消える  消えるは電気
電気は光る   光るは親父のハゲ頭!
岐阜です!

75 :
俺の所は
デブデブ百貫デ〜ブ車にひかれてぺっちゃんこ〜
ぺっちゃんこは煎餅
煎餅は硬い
硬いは石
石は汚い
汚いはウ〇コ
ウ〇コは臭い
臭いはお前の口の中
だった

76 :
質量と速度の関係式M=M0/√

77 :
亀レスだが
>>54
それどこの民明書房だ?

78 :
デーブ デーブ 400キロデーブ
パイローラーに敷き慣らされてペッチャンコ〜
ペッチャンコは腐女子タルト
腐女子タルトはくさい
くさいはタバコ
タバコは煙い
煙いはサンマ
サンマは七りん
七りんは車内心中
車内心中は「死んだらどうする!?」

79 :
375キログラム

80 :
デーブスペクター

81 :
糸色 望
「私は、今日、かすかべ書店に行ってさあ、デーブ・スペクターの雑誌を買ってな、
それと、デーブデンキでD-VHSのビデオデーブを太っ腹大サービスで購入しましたよ。」

82 :
でーぶーでーぶー百貫でーぶー
車に轢かれてぺっちゃんこー
ぺっちゃんこは煎餅
煎餅は円い
円いは太鼓
太鼓は響く
響くは地震
地震は怖い
怖いは幽霊
幽霊は消える
消えるは電気
電気は光る
光るは親父のハゲ頭

83 :
ワキガのデブ菅谷訓子

84 :
豊川東部中

85 :
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001BKXQ36?ie=UTF8&redirect=true

六十路加島きよみのお尻の穴に鉛筆ねじ込みたい!

86 :
でぶ、深海竜三郎
人生ゲーム等で、イカサマ的に金せびる
自分の時は通行料はらわない
ゲームをするたびに、性格が出ていたよ
すぐ泣いてママに頼る甘えんぼデブ
今30歳くらいだろうが、年をとっただけでは、性格は直らないだろう

87 :
他人のものを不在中に勝手に使っておいて、
現在の在り処を知らんとか、
勝手すぎるうえに無能すぎるわ。

88 :
>>85
『綾小路きみまろのにインチ螺子をねじ込むかと思った…。』
『くだらない人物に何の虐待をして何の得でもあるのか?』

89 :11/06/22
test
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
(゚Д゚)<あらやだ!セピア支店
ドロケイって言う?それともケイドロ?
たけし軍団セピア
全盛期と現在のギャップが激しい有名人