1read 100read
2011年10月1期セピア昔の電化製品の思い出
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
腹チラ・へそチラの思い出
商業高校の思い出
四文字熟語1000目指スレパート6
◆◆裸 足 の 思 い 出 ◆◆
昔の電化製品の思い出
- 1 :08/03/16 〜 最終レス :11/11/13
- コンポ・ウォークマン・テレビ…
昔の電化製品は、単純だけど丈夫で魅力的だった。
- 2 :
- ポットや炊飯器に花柄がプリントされていた。
- 3 :
- 今持ってると音質は悪いは再生するメディアは無いは重いわでかいわバッテリーは持たないわできっとすぐ買いかえるだろうけどな。
- 4 :
- 家にビデオが入ったのは1984年。
当時のビデオデッキの相場は確か15万円〜20万円以上だった(ウチのは10万円)
観たい場面がいつでも見れるとあって、最初に付いてきたテープ数本はすぐにいっぱいに
なり、重ね録りの繰り返し(テープも高いので)
結局手元にあるので一番古いのは、1987年からになってしまった。
でもかなり綺麗な映像で録れているから、性能的には今と大差無いと思う。
あの頃もっとアルバイトしてテープを買い、録画しまくっておけば良かったな…
- 5 :
- >>4
東芝のビュースター(?)ってやつが10万円台で当時最安だったような
- 6 :
- >>4
うちは確か初めてのビデオデッキは1978年くらいだった
28万位だったとおもう
テープはベータで一本2000〜2500円
それからあっという間に値段は下がっていった記憶がある
ついでに俺はラテカセなるのものもも持ってた
誰も知らんだろw
- 7 :
- てーか、昭和50年以前はビデオどころか、電卓も電子レンジも一般家庭には
普及しなかったんだぜ。それでも,"こんなもんか"と格段不自由を感じていなか
ったあの頃…。
- 8 :
- 電化製品がひとつひとつ我が家に揃っていくことが誇りでもあったよね。
- 9 :
- やっぱ「ホットプレート」につきる。
しかも、肉は豚に限る。
- 10 :
- >>5
ナショナルのマックロードYOUです。一昨年まで現役だったけど、テープを食うように
なったので最近は使用してないけど。
貧乏だったのによく買えたと思う。
そういえば扇風機は40年物で、まだ現役。
かなり重いけど今のと違って作りがしっかりしている。
お約束だけど、顔を近ずけて「わ〜ぁ」とやってたなあw
- 11 :
- 82年、小6の時、クラスでビデオ持ってる奴は自分を含め3人だけだった(女子は知らん)
そのうちの1人は日立の部長の息子だけあってか、当時すでに5台も所有してやがった
85年、中3の時、この頃になるとクラスの多くはすでにビデオを持っていた(女子は知らん)
ただ、当時はベータの奴が結構いたので、当然のことながらテープの貸し借りができなかった
88年、高3の時、このあたりになるとビデオ所有など当たり前で、複数持ってる奴も珍しくなかった
自分も3台所有してよくテープのダビングをやってたものだ
- 12 :
- なんか電化製品というよりビデオの思い出だな。
それくらい、子供にとって夢のマシンだった。
いまや幼稚園児でもビデオ扱うし、家庭になかったことが
信じられないくらいだ。
昭和47年ころに学校にビデオが入った(白黒でオープンリール)が、
これでアニメを盗れたら…って、ほんとに憧れのドリームマシンだった。
ウチにビデオが入るのは、それから10年待つことになる。
- 13 :
- 70年代〜80年代前半の電化製品(TV、ビデオ、ステレオ、エアコン)は
茶色い木目調のボディーでできてるのが多かったね。
- 14 :
- 今思えば「楽器」であるはずのエレクトーンがなぜ家具調だったのかと。
習ってたんだ>オレ
- 15 :
- 昔のテレビは4本足だったぜ
ちなみに初期のリモコンはコードが付いてた
偽カラーなんてのもあって3色のフィルターをブラウン管の前にはめ込むだけ
緑の所に人の顔があったら顔が緑色になる
昔はこんなんで「カラーだカラーだ♪「って喜んでいたんだぜ
どうだ虚しいだろ?
- 16 :
- >>13-15
家にあった白黒テレビも、4本足で木目調の味のあるやつだった。
ガチャガチャ式のチャンネルでw
その前で名犬ラッシー(の記憶)観ている俺の写真があったはず…
探してみようかな。
夏休みに親戚の家に行くと、でかい床置きエアコンがゴ〜とうなりを上げていた。
子供には涼しすぎて、外に出て遊んでいたっけ。
- 17 :
- 縦型コンポ 略してタテコン
レコードプレイヤーが縦になっていて壁に掛けられる
アームはスライド式
レコードはどうして落ちないのか?
- 18 :
- 明る〜いナショナル(中略)みんな、家じゅう、な〜んでもナショ〜ナ〜ル♪
回〜る、回る東芝♪(中略)みんな、みんな東芝、東芝のマ、ア、ク♪
これって確か同時期だったはず。しかもどちらも男性ボーカル…
意識してたのかな?
- 19 :
- 子の〜木なんの木〜気になる木〜♪
なんてのもあったね
- 20 :
- 今では設定をリモコンで行えるが昔のはスイッチやダイヤルが多すぎて意味不明だったな。
- 21 :
- ナショナルの掃除機「青いチリプル」70〜80年代い製造されたやつ。
今と違い紙パック式じゃなかった。赤い本体が印象的。ウチでは今も2台現役。
- 22 :
- ワイヤレスウォークマンは失われた技術になってしまったな。
未だにイヤフォンと本体が線で繋がっているとは・・・
- 23 :
- 電池が両方に要るからなぁ。ワイアレス化にコスト喰われるし、音質が劣化
することはあっても向上することはないからね。
- 24 :
- >>21
青いチリプルなつかしー。
ごみを取るときフィルターの塵だしハンドル回転させるヤツでしょ。
ちなみにおいらの家のは緑色だったよ。
- 25 :
- 学校の帰り道に電気量販店があり、そこでよくコンポをいじってた。
レコードプレーヤー・アンプ・チューナー・カセッドデッキとバランスよく重なった
オーディオはカッコよく憧れだったけど、とても買える代物じゃなかったので実物や
カタログを眺めて満足していた(…寂しい)
富田靖子(当時10代半ば)がモデルのカタログとかも持ってたけど、持っていれば
レア物だったかなぁ…
- 26 :
- あの頃の「ミニコンポ」って今思えばちっとも「ミニ」じゃないよね。
プライベートとかリバティーとか
- 27 :
- じゃ、それ以前の「プロジェクト」(パイオニア)とかは…。
もっと以前のセパレートステレオ(3点セット式)のヤツとか…
- 28 :
- 「人間は、PIXYの幅があれば生きて行ける…」って、でも寝返りが打てない…。
- 29 :
- 中森明菜がCMしてた頃、Wカセットを利用して、留守番電話になるミニコンポってあったよね。
でも、電話回線が自分のものにならなった頃、実際に使用してたヤツいる?
- 30 :
- コンポはともかく、両親が寝静まる頃を見計らって、コードレス電話の
子機を…。
携帯電話世代の平成っ子には判るまい。
- 31 :
- FMトランスミッター
当時4000円くらいで売られてた。
「ミニFM局」を開局できると大喜び!!
友人達と差別用語満載の話や好きな曲かけまくる番組をやったけど2週間で閉局。
理由 反響がないから
- 32 :
- そりゃそーだ。おたよりのあて先とか放送したの?
- 33 :
- 巻き戻し出来ない安物ウォークマンを持っていた記憶がある。
代わりに巻き戻し機があって、それでいちいち巻き戻していた(髭剃り機みたいな物)
プラスチック製でメーカー品ではなかったような気がする。
すぐに使い物にならなくなったけど、あれは何だったのだろうか…
- 34 :
- リバティ持ってたなぁ
オプションのイコライザー(25000〜30000)クライシタカナ?記憶ちがいかな
バラで質屋にもっていっても12000円貸してくれた
当時のラジカセはランナウェイだよな
俺はソニーのエナジーだったけど
- 35 :
- >>24緑もあったのか。
ウチの現役の2台はMC701c(1977年製造)、MC715c(1981年製造)
でもこのスレで青いチリプル知っているの俺たちだけかも。
あと古い電化製品は30年近く使用していると火災の危険があるってテレビでやってた。
去年の夏に古い扇風機やテレビからの出火が多かったらしいぞ。オーコワ。
- 36 :
- 子供の頃家にあったアンサンブルステレオは16、33.1/3、45、78の
4スピード対応だった。昔は16回転のレコードもあったのだろうか。
- 37 :
- テレビにビデオ切替(端子)がなかった頃、
ファミコンやビデオを使うときには、
み〜んな「2チャンネル」にしたものさ。
- 38 :
- >>37
家では12、3年前までそうだった。
電化製品の成長を自分なりのイメージで捉えると
60年代〜
70年代 作りがシンプル 重い(大きい) 丈夫で長持ち
80年代 機能満載(操作ボタン多い)新しい試み 多種多様化
90年代〜
現代 多機能かつ簡略化 最小化 以前の物が廃れる
バブルを境に、古い物(昔)と新しい物(現代)とに分かれる気がする。
- 39 :
- バブル崩壊以降、家電からmade in japanの質感がどんどん失われていった。
- 40 :
- 昨日のタモリ倶楽部は昭和のラジカセ特集。
ソニーのスタジオ1980やジルバップ・カセットデンスケ、ナショナルMAC,
東芝ボンビート、日立パディスコ、シャープ・ザ・サーチャー、サンヨーU4
ダブルを越えたトリプルカセットのナショナルRX-F333…。
往年の名機が…。
ところで、いまFMワイアレスマイクって電波法上使用禁止なんだって。
- 41 :
- >>39
バブル崩壊後は、ただプラスチックを銀色に塗った安っぽいAV機器が
家電量販店の売り場を占拠してしまって萎えたが、最近になってやっと
違う質感の提案に気が向き始めたような気がする。
- 42 :
- 昔のテレビ(外側)に、今のテレビを組み込んで売る業者がいると新聞にあった。
ある程度の大きさになると無理だろうけど…
意味がない気もするけどなんかいいな。
そういえば今日は電気記念日らしいです。
- 43 :
- >>36
将来技術が向上して16回転でも高音質なレコードが
出来るかもしれない、ということで設定されていました。
結局実現しませんでしたけどね。
- 44 :
- 婆ちゃん家の家電品はやたら緑が多い(冷蔵庫や掃除機など)
- 45 :
- >>44
そういえば30年以上前のサンヨーオーブンレンジがある あの重厚感と電力消費量は今にない
- 46 :
- >>44
扇風機もだろ?
- 47 :
- そういや炊飯器も緑だったw
- 48 :
- 昔のミシンは大きくて(音も)面倒そうだった。
断片しか覚えていないけど、隣りに編み機があってそれも大掛かりで
遊園地の乗り物のような部品に糸をセットして、それが回転するのが面白くて見ていた。
ジャーと部品がスライドする音と、カタカタと回転する音が心地よかったな。
- 49 :
- ガス炊飯器や電気ポットの、真ん中がウッドパネルになってるやつとか、花柄のやつが懐かしい。
緑色の家電も懐かしいなー。
そういえば、家具にポップな花柄のシール貼るのも流行ったな。
すだれの暖簾とか、ちゃぶ台に乗せたおかずに被せるカバーとか、ファンシーケースとか、懐かしいな。
あ、家電じゃなかった。スレチスマソ。
- 50 :
- タンスに花柄のシールあったなwww
あと、台所に青い穴あきの壁があった。お玉とかぶら下げるのに使うやつね
- 51 :
- >青い穴あきの壁
はうちでは今も現役だ
- 52 :
- ナショナルに電気ブーツというのがあった。サンタが履くような長靴の、かかとの部分にコードが繋がってる。
- 53 :
- >>52
あったあった!
うちのは電気スリッパだったよ。
電気アンカも懐かしいな。
弱にしてても寝てるうちに熱くなってきて布団から蹴り出してた。
- 54 :
- ドライヤー型(こけしにも似ている)の電動マッサージ機なんてのもあった。
- 55 :
- >>6
ラテカセならうちにあるよ。まだ現役で動いてる。
日立の見聞録ってやつ。喜多郎のシルクロードがCMテーマ曲だったかな。
でも、このまま動き続けたとしても2011年には…orz
2011年に、どんだけテレビ関係の廃棄物が出るのかね。
- 56 :
- フラスコみたいな形の熱燗器
- 57 :
- 30年以上前のBETAMAXのCM見たら26万と出てたけど、当時にしては思ったほどの値段じゃないな
当時のビデオは50万くらいするのかと思ったけど
- 58 :
- トースターって今でもあるのかね。
オーブントースターじゃなくてトースター専用のやつ。
Wラジカセは憧れだったな。一時トリプルまで出たな。
Wラジカセは買ってもらえなかったけど、’87年の3月(小6)にCDコンポを買ってもらった。
CDは’88年にパーッと普及したイメージがある。
- 59 :
- >>58
トースター専用機はうちにあるぞ。
それも割と最近買ったぞ。
- 60 :
- 昔は、電化製品にかぎらずだけど、CMや広告で商品の定価を表示してたよな。
いつからやらなくなったんだろう。
- 61 :
- 昔のビデオ(NECビスタック)のCMを思い出して見てみたら9万円と出ていた。
この頃(1988年頃)にはビデオもかなり手ごろな値段になってたんだね。
ハイテンポな曲が流れ「今度のNECはジェットサーチ。観たいシーンを素早くサーチ」
カッコいいし、バブルだったしでかなり売れたろうな…
- 62 :
- >>60
オープン価格なんてのが出始めてから訳が分からなくなった。
- 63 :
- 古い家電の発火事故が最近よく報道されるのには裏があるんだろうか?
- 64 :
- ウチにあったドライヤーは噴出し口に渦巻状のものが着いていた。
兄貴がふざけて私の足の甲につけたもんだから、
渦巻状の火傷の跡が残った。
今考えたら危険なドライヤーだったんだな。
- 65 :
- >>63
家に40年以上使ってる扇風機がある。昨年までは使っていたのだが。
今年はどうしよう。
- 66 :
- >>58-59
焼きあがると(一定時間経つと)ぽん! と出てくるやつだね。
子供の頃(1980頃)、うちにあったトースターはパンが出てくる勢いが強すぎて
炊き上がったパンが宙を舞うという代物だった。兄弟でナイスキャッチしてたw
- 67 :
- >>60
ほとんどの家電品がオープンプライスといって、定価そのものが設定されなくなった。
量販店などで、○割引!と表示させないためだとか。
- 68 :
- 家は昭和60年製の電話機を現役で使っている、電電公社がNTTになった頃の物。
公社時代は公社の規格外の電話機は認可されなかったのだが、民営化になってどのような
電話機を使用してもOKになり、NTTでも様々な格好の電話機を扱うようになった。
家にあるのはその第一弾目のシリーズだったように記憶。
- 69 :
- 昔の電話機はAC電源がいらないからいいよね
- 70 :
- 電車賃だけ持ってステレオ売り場をウロウロしてた
当然は大型で豪華ですごく良いものに見えた
- 71 :
- 確かに昔のステレオは魅力的だったね。
高級感があって見ていて飽きないと言うか…
ラジカセにしても色々良い物があった気がする。
バブルの頃買ったドデカホーンは高性能でカッコよく、今だ持っているけど
CD位しかまともに作動しなくなり、部品も供給されてないので静かに眠っている。
考えてみればこの頃までは魅力的な物があったんだなと思う。
- 72 :
- ファジー家電はすぐに消えたな〜
- 73 :
- うちの扇風機は、危険防止のため外側の金網の部分に触れるとピタッと止まるハイテクな扇風機だった
どんな仕掛けだったか全く不明
- 74 :
- >>73
うちにもその扇風機あった!ナショナルの。
「ピッ!」て音とともに3秒ぐらい止まるやつ。
皮膚以外の部分(爪とか)や物では反応しないのがいまだに不思議。
- 75 :
- 押し入れの中にしまってある、ナショナルの扇風機を出してみた
緩衝材のつもりか、古新聞紙が大量に詰まっていた
その新聞紙の日付は昭和44年9月15日…
40年近く前から出してないってことかなあ
- 76 :
- 昔の家電製品は、凝ったデザインで作りがしっかりしているので豪華に見えたんですかね。
ラジカセでさえ木目調にステンレス板を組み合わせて外装が作られていて。
それもステンレスの表面をヘアライン加工して高級感を演出していたり。
最近のは経済効率優先でデザインされてるので安っぽいというか、買っても愛着が湧かない。
- 77 :
- 70年代当時はラジカセが凄かった
自分はTOSHIBAのBOMBEATってシリーズから一台買った
このシリーズだけで10機種近くラインナップされてて
買うのに迷うほどだった
競合他社のも魅力的な商品ばっかりだった
どいつもズッシリ重量感に溢れててカッコ良かったなあ
今売ればカッコイイんじゃないかな
- 78 :
- >>77
俺はパイオニアのプライベートに憧れたクチ
今作るとラジ…何?
記録媒体がずいぶん変化したよな
- 79 :
- 間違えた
パイオニアのラジカセは『ランナウェイ』だたorz
- 80 :
- ラジカセが大きくて重厚感があったな
いまやカセットなんて古いんだ・・・
- 81 :
- もし、20年くらい前にDVDデッキ(録画可)があったらとよく考える。
ビデオテープが邪魔になってきたけどなかなか整理できなくて…
今のHDD付きなら後で編集も楽だし…でも最近は録画したい番組が少ないからなぁ。
- 82 :
- ttp://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/sony-cf1470.html
↑
70年代のラジカセだけど、今の一般的なラジオより、ずっとFMラジオの感度が
良かったと思う。
- 83 :
- SONY・・・ベータマックス
ナショナル・・・マックロード
東芝・・・ビュースター
三菱・・・マスタックス
日立、ビクター、サンヨー、シャープが思い出せない
そういえばナショナルブランドも既に過去のものとなったんだね
- 84 :
- 日立→マスタックス
三菱→ファンタス
シャープ→マイビデオ
- 85 :
- バブルの頃に買ったミニコンポ(今にしたらデカイ)は今でも現役やで、
今ではCDとラジオくらいしか使ってないけど、Wカセットデッキ付いてる
けどテープはほとんど売ってないし他にカセットデッキ(昔はラジカセや
ウオークマンやカーステがそうだった)がないから(全て壊れて廃棄)
使い道がほとんどないしな、特に故障もないからこれからも使い続ける
つもりです。
- 86 :
- 80年代の家電は、我が家はもちろん実家にもないだろうなあ、と思っていたら実家にあった。
赤い布のコードがついたアイロン。
コードがボロボロになっていたので、秋葉原へコードだけ買いに行ったらまだあるんだよね。
早速購入して付け替えました。
- 87 :
- サンヨーの「おしゃれなテレコU4」の赤を持っていた
今見てもいいデザインだと思う
- 88 :
- 小学校の時はダブルデッキでオートリバースのラジカセだった。
中学校入学前後くらいにドデカホーンなどのゴツい系ラジカセが登場し始めて、
テープにもこだわったりしてたな。
ラジカセ・カセットテープのCMでは
久保田利伸の「Dance if you want it」や「High Roller」、
BUCK−TICKの空港?でのCMなどが印象的だった。
- 89 :
- テクニクス(現パナソニック)やケンウッド等のオーディオ機器。
フルサイズの単品は勿論、ミニコンポも重厚で大きかった。
あの頃から、オーディオ機器の底板に「インシュレータ」とか
いう脚が付いていましたね。
- 90 :
- スピーカーの下にブロック敷いてたなぁ 笑
U-4は確かに良いデザインだったね
俺はランナウェイがほしかったけど悩んだ末にソニーのエナジーを買っちまった 失敗だったなぁ
ウーハーのデカさに騙されったって感じ 音はしょぼかった 笑
- 91 :
- 縦型コンポってのもあった。レコードプレイヤーが縦置きになってるやつ。レコード盤が落ちないのがあら不思議
- 92 :
- ナタリ〜♪
外人のオッサンが歌う・・確かテクニクスの縦型プレーヤーコンポのCM
- 93 :
- フリオ・イグレシアスですよ
他に「立〜た立〜たコンポが立った♪」
てなCMもあったよ。
- 94 :
- >>91
ダイヤトーン(三菱電機)のタテコン。
石立鉄男がテレビCMに出演していた。
中学時代、友達の家に遊びに行ったら新築の家の応接間にこのコンポが鎮座していた。
リニアトラッキングなので音が良いのだとか。
しばらくして出たシャープの縦型レコードプレーヤー内蔵ラジカセは、長門裕之・南田洋子夫妻がCMに出演していた。
- 95 :
- ビクターHR-D220
- 96 :
- ダブルカセットのウォークマンが無茶苦茶ほしくて
いつもカタログ眺めてた子供時代。
- 97 :
- そういや昔、小型のテレビの画面にカバーが付いていて、
それを通してみると、普通のカラー放送なんだが、外して見ると画面はモノクロ。
あれ、なんだったんだろう?
- 98 :
- >>97
普通のカラー放送に見えた?それは記憶違いだと思う。
確かにカバーには薄い色がついていて、画面全体に色がついているようには見えたが。
あれは本来、小さい画面を大きく拡大して見やすくするものでした。
- 99 :
- オープンデッキ。
20年以上前、音に拘っていた人はオープンデッキを持っていた。
今では見かけないレコードのカートリッジに拘っていた音キチが多かった。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
腹チラ・へそチラの思い出
商業高校の思い出
四文字熟語1000目指スレパート6
◆◆裸 足 の 思 い 出 ◆◆