2011年10月1期SF・FT・ホラーテッド・チャン 4 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ユリアンでしたいユリアンキャラ(ユリアン禁止)
宇宙侵略者達は何故
【天皇】ジークカイザー 明仁!【誕生日】
エルフってするの????part4


テッド・チャン 4


1 :10/12/09 〜 最終レス :11/12/20
テッド・チャン
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1059054150/
テッド・チャン 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1088853703/
■テッド・チャン■『あなたの人生の物語』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1158386597/

2 :
高度に進化したテッド・チャンはアグネスチャンサンに只管随分一生懸命頑張って調査しても明らかに果たして区別が付かない可能性が有るよねー!?♪。

3 :
テッドチャン的には今の世界情勢はいかがなのかしらね

4 :
SFマガジン1月号
「ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル」 テッド・チャン
真に発達したAIはどこまで人間に近づけるか?
――古今のロボットSFが追求してきたテーマに、
現代SFの最前線を走るチャンが出した答えとは? 
本年7月に刊行された最新作を一挙掲載。

5 :
>>4
チャンにしては普通だった。
読んでいてどうやって決着付けるんだろう、と思ったが、決着付かなかった話。
イーガンが書きそうな作品。

6 :
短編でサクッとまとまってればおもしろかったと思うけど……

7 :
淡々と進んで
イラストが透けて次のページがあるのかー
と思ってページをめくったら終わってた

8 :
age

9 :
1月号読み始めたんだけど
チャンは現実に子育て中なのかな

10 :
>>4
読んだ。
10代的な”ヤバい”って感じ
しあわせの理由とかオマラスを歩み去る人々の読後感に近い
ジェンダーなんたら賞とれそう
単語をカタカナで読む側になっちゃうと
細かいニュアンスが受け取れないのが残念だね

11 :
突然スマン
あなたの人生の物語読んだ
理解できない
異性人の言語と、主人公と、その子供?と何の関係あるの?

12 :
>>11
ヘプタポッドBで思考するということは
時間軸を通して全てが見えてしまうということ。
彼女は結果として、まだ見ぬ娘が生まれ、生き、死ぬ所まで、"知っている"
異星人からヘプタポッドBを学び、という時間軸と
それによってわかってしまう自分と娘の過去と未来を
ヘプタポッドB式で記述した小説。

13 :
構成は「理解」と似てるな
読者と同じ意識構造を持った第3者による語り口でなく、
意識構造が変容した当人の一人称で語られる物語
導入が娘に対する三人称なのでだまされる

14 :
娘の死まで含めてあるから悲しいんだけど
生まれてから共に生きた時の記憶も一緒にあるから
「あなたがいてくれてありがとう」になってて
しかも、通常の時間軸的にはまだ彼女は生まれていないという超構造
よくもまぁ、こんな入り組んだこと思いついたよと

15 :
>12,13,14
なるほど。参考にして、読み返したら、納得した。
珍しい作品だ。勉強になった。THX!

16 :
アグネス・チャンのSF超大作の大好評発売中だよねー!?♪。

17 :
>>12-14
明解な説明に感心しました
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

18 :
age

19 :
時間軸を越えた者の精神ってどうなってるんだろうな。自分の死すら理解できているってことだろ?
それを知っていながら平然としていられるほど精神的に強固になるのかな
なんかジョジョ六部を思い出してしまった

20 :
鹿野司とか言う聞いたこと無い奴がホメオパシーを擁護したのを
MM9原作者の山本が批判
http://hirorin.otaden.jp/e122948.html
弘なかなか良いこと言ってる
ホメオパシー信奉者の助産師が、
適切な医学的措置を取らずホメオパシーで対応して赤ちゃんを死なせたのに
鹿野とか言うバカは、赤ん坊が死んでも仕方が無いというスタンスのようだ。
山本弘は流石に自分の子供が居るだけに反論もなかなか良いこと言ってる
ホメオパシー擁護記事をSF雑誌に載せるのはいかんぞ。
鹿野司とその担当編集者はムーとかのオカルト雑誌に移った方が良いんちゃうか

21 :
>>19は、判断の基準がジョジョかよ! 他の本、何も読んでないようだな

22 :
>>15まさか、説明聞くまでわかって無かったのか? >>15ってアホだろ 

23 :
>>20 マジでSF雑誌に書かないで欲しいよな 

24 :
あなたの〜 は諸星に漫画化してもらいたいな。
いい味出すだろう

25 :
漫画化するなら、もっとクールできれいな絵がいいな。
諸星さんは嫌いじゃないけど違うと思う・・・
萌え系の絵も嫌だ!

26 :
野村亮馬に一票

27 :
>>26
ベントラーの人か、それは賛成。

28 :
チャンは小説形式のSF基礎論みたいなもので、普通の作家とはやってることが違う

29 :
洞察の鬼だべえチャンは
まあ、アメリカ人ならではなんだよなー

30 :
>>28は屁理屈

31 :
あなたの人生の物語でオチが素晴らしいって書評がうじゃうじゃあるんだけどオチなんてあった?
前半いろいろ問題提議したあと、後半から終盤にかけて運命とか遂行文、演劇、三世の書ってキーワードが
でてきたところがクライマックスであとはそれなりにフェードアウトしたようにしか見えなかったんだけど。
最後にアムロ・レイがでてきて(未来がわかるにも関わらず)
「NTだって、普通の人と変わりませんよ(ニコリ)」
とか言ってたら背筋が寒くなってたかもしれないけどw

32 :
読み返したらわかりました!
ごめんなさい 物語の最後の一行が今現在なわけですね
これは失礼しました(笑) ホントにごめんなさい

33 :
連投ごめんなさい。
これって内容よりも構成の方が大事にされてるっぽいですね。
僕もいつもそこしか見てないんですが、初めての作家さんとジャンルだったので
身構えて難しく考えてしまいました。譲歩したのが逆に仇になった感じです(笑)。
とても好きなタイプです。

34 :
あなたの人生の物語
元ネタはこれではないかと
ニーチェのツァラトゥストラはかく語りきの
永劫回帰
http://www6.plala.or.jp/swansong/2/001140ver2.html

35 :
元ネタは物理学の変分原理って話してるよ
SFMのインタビューだったかな
変分原理からヘプタポッドの世界認識を編み出して、その認識方法を人間が学習したら、
って発想の積み重ねだと思う

36 :
変分原理からのものだと言ってるのですか。  チャンらしいですね。
そういえば、数学者が数学を単なる近似値に過ぎないものだと
発見した短編もありましたね、あれもワクワクしました。
昔、堀晃が書いた小説でフェルマーの定理を扱った短編
(当時は解けてなかった、解けるとひとつ違う次元に進化するというような内容)
など数学を扱ったSFは楽しいのがありますね。
自分は数学弱いので簡単に騙されます。
NHKスペシャルのリーマン予想とかポアンカレ予想等は自分にとって
楽しい数学SFですね。

37 :
寡作なのがもったいない。現代SF作家のベスト1だと思ってる。

38 :
まあ同意だけど、SF界を一歩出ると誰ひとり知らないのも確実。
職業もプログラマーかなんかで、専業作家というわけでもない。
世間的には、趣味で売れない小説をたまに書いてるおっちゃん。
滅びかかったジャンルだもの、仕方ないわな。

39 :
>>38
PGだっけ?科学ライターだったような気が…

40 :
テクニカルライターだろと俺も調べずにカキコ

41 :
そういえばこれもうみんな聞いたかな?
Locus Roundtable » Karen Burnham and Ted Chiang In Conversation
ttp://www.locusmag.com/Roundtable/2011/04/karen-burnham-and-ted-chiang-in-conversation/

42 :
テッド・チャンって、インタビューとかでしゃばって持論を展開するのが好かん。
作家は作品で語れ。いや作家じゃないか。

43 :
そこは作家チャンじゃなくてライターチャンとして、なんじゃね。

44 :
シンギュラリティなんか信じてないよと言う位いいじゃないか
つかチャンのインタビューが注目されるだけじゃね?

45 :
ま、新作載せるたびにインタビューして、新作以上のページを掲載する早川も早川だけどさ

46 :
評論やエッセイならともかく、インタビューは申し込む人間がいなければ成立しないからな。

47 :
文系版イーガン

48 :
あなたの人生の物語、上のコメント読んでもわかりません。教えてください
ヘプタポッドBを学んで思考するとは、英語を学ぶたとえでいうとどういった感じ?
歴史や考古学人類学をじっくり勉強したら、あたかも鳥のように俯瞰できる、
時間軸を通して見れるようになるといった意味ですか。

49 :
>>48
英語で生活した経験で言うと…
母語の日本語だと、主語があいまいでも言葉が成り立つので、自己主張がぼんやりしていたのが、
英語だと「私 (I)」「あなた (You)」などと主語がついてまわるので、自己主張が強くなって、
絶えず「私は何をやっているのか/やりたいのか」と意識している感じです。
ヘプタポッドBにも、こういうふうに話者の意識を変容させる効果が、極端な形で存在するということじゃないかな。

50 :
>>49
>絶えず「私は何をやっているのか/やりたいのか」と意識している感じ
あ、なんとなくわかります。レスありがとうございます。
時空を超えられる?…と思えるような、実感を伴った意識の変容や錯覚でしょうかね。

51 :
物語の構造的には「ヘプタポッドを学ぶことで
予期せず予言能力がついちゃった人の話」だから
なんだろう「変えられないタイプの未来が見える予言者は
どんな気分で生きているのだろう」の変種というか。

52 :
>>49
明解な説明に感心しました
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

53 :
この人は例えが上手だなー、と思った
あなたの人生の物語も光の屈折の話のおかげですんなり飲み込めた

54 :
ソフトウェアオブジェクトのライフサイクルを読んだ
これは家族小説って事でいいのかな?

55 :
小説全然読まないので、自分も解説お願いします
ヘプタポッド=ラプラスの魔的な生物で、自分のおこりうる未来を無限に予知して
その中で最良の未来を現在の自分がトレースしてる。
最良の未来を過ごしているのだから予知とは別の行動をとる意味がないので
自由意志と未来予知が両立する。ってことであってますか?
あと主人公はヘプタの言語を学ぼうが、ラプラスの魔にはなれないので
予知した娘の話は主人公の勝手な思い込みなんですか?

56 :
彼女は結婚生活の破綻を知りながら誘いを受けるし、子供の未来を知りながら教育をかえられなかった
別に最良の未来を選択はしてない
>51のいうとおりの話

57 :
「商人と錬金術師の門」の過去は変えられないけど、より深く知る事は出来る
も併せて考えると、理解が深まる・・・はず

58 :
恋はちょっぴりカレーに似ている

59 :
現実はカオスな部分が多いのでフェルマーを出そうが未来予測は難しいだろうなあ
その点では自分の下した判断を後悔し続けるような話が多そうなイーガンの方が
より現実に近そうな希ガス
と言っても同意は得にくそうだなw
まあチャンの方が好きな訳だが

60 :
新作まだかなあ。
最新作がソフトウェア・オブジェクトのライフサイクルで、その後まだ書いてないで合ってる?
未訳でもいいのでこの人の文章を読みたいな。

61 :
>>60
Bibliography: Dacey's Patent Automatic Nanny ttp://www.isfdb.org/cgi-bin/title.cgi?1304236
Jul 2011, とあるからこれが最新かな?

62 :
>>61
ありがトン。そのサイトは初めて知った。
…載ってるアンソロジーAmazonでポチれるけどお高いなあ…
まあポチるんだけど。

63 :
「息吹」読みたいけど、載ってるSFマガジンが安価で手に入らぬ

64 :
>>63
大都市なら古本屋に揃ってたりするんだが
地方都市だとそもそも書店にすらなかったりするよなぁ

65 :
http://twitpic.com/7obgun

66 :
『あなたの人生の物語』読んだ。
ヘプタボットBの習得だけで主人公が同様の時間的な視野を持ったことに引っかかったな。
「実は年取った主人公の回想だけど、時制がごっちゃになって未来予知をしているように錯覚している」
て解釈を過去スレに見つけて納得した。

67 :
超能力モノに「テレパシーなんて存在しないから幻聴ということにして納得した」とか
白痴宣言しにきたバカとか、あんたどう思う?

68 :
まあ、俺も漢字とか使ってるけど
未来と過去がごっちゃになったりしないよ
って感じ
いや、まだのことをもう終わった気になってるのは
漢字のせいなのか?(w

69 :
「うちゅうじんがでてくるはなし」に対して
「この宇宙人ってのが俺は信じられないから主人公の幻覚ということで納得したよ」
と、ありえないぐらいのバカを自分で晒しにきたやつに
そのむねやんわり指摘したら「だって宇宙人はいないに決まってるもん?」と反応した。
もう、これで一本SFが書けるレベルのバカの壁をみた。

70 :
そもそも66は俺で68は別人なわけだが。
「理解」の知能増大や「ゼロで割る」の1=2の証明みたいに
説明なしで『そういうもの』としておいて置くなら無視できるけど
ヘプタボットBは、半端に理屈つけてたから、粗が目に付いた。

71 :11/12/20
ねたばれです。一応
『あなたの人生の物語』は宮部の『火車』と似てるね。
火車の肩を叩かれた瞬間に人生が収束する主人公と
子供を生む瞬間(決意)の主人公のリフレインだね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ユリアンでしたいユリアンキャラ(ユリアン禁止)
宇宙侵略者達は何故
【天皇】ジークカイザー 明仁!【誕生日】
エルフってするの????part4