2011年10月1期特撮!フォーゼの視聴率が酷い件
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
フォーゼの視聴率が酷い件
- 1 :11/09/27 〜 最終レス :11/11/28
- <仮面ライダーフォーゼ>
第01話…6.3% 第02話…7.2% 第03話…5.5% 第04話…6.7%
<仮面ライダーフォーゼ 平均6.42% 切り捨て6.4% 4話トータル25.7>
歴代最低平均視聴率もありうる。
- 2 :
- ま た 糞 ス レ か
- 3 :
- 上がっとるやん
- 4 :
- どこがひどいの?
- 5 :
- 見た目で離れた奴は多そう
- 6 :
- >>5
逆に言うと見た目に耐えた奴はもう離れないんじゃね
毎年のような尻つぼみ現象は起こらないと思う
- 7 :
- >>5
離れたというか、始まる前から切った人は多いかもな
- 8 :
- あんまり40周年って感じはしないからね
- 9 :
- でも面白いよ
- 10 :
- そう、とっても面白い
- 11 :
- 毎年毎年飽きもせず良く立てるな
- 12 :
- そろそろオーズアンチが来る頃だな
- 13 :
- なんでオーズアンチが来られなきゃなんねーんだよ!
氏ね腐れボケ
- 14 :
- 参考までにオーズの視聴率を教えてくれ
- 15 :
- 面白いから観てる人と、つまらないけど観てる人は、2ちゃんにいっぱいいるのにな
- 16 :
- >>15
2ちゃんってお前とスクリプトしか居ないかもよ
- 17 :
- 見た目はアレだが面白いんだよなあ、主人公のドジっぷりも
- 18 :
- こんなのライダーじゃない
これにつきる
- 19 :
- じゃあどういうものがライダーなんだよ
これにつきる
- 20 :
- >>19
初代
- 21 :
- >>19
・昆虫モチーフ
・常にバイクで移動する
・改造人間か敵と同じ種族
- 22 :
- >>21
クウガはクリアだな
- 23 :
- 今日録画予約していたはずが撮れていなかったんですが
放送はありましたよね?
- 24 :
- アギト以来全話観ることになるかもしれん
- 25 :
- >>21
お前はアマゾンと野座間を怒らせた
- 26 :
- >>21
海東さん・・・移動するときはいつも徒歩かインビジボゥ・・・
- 27 :
- >>1
でも、おもちゃは瞬間的に売り切れます。
- 28 :
- >>21
・昆虫、もしくは生物をモチーフ
・敵に改造された人間、または敵と同じ力で変身する
・正義や世界を守るために戦う
・バイクに乗る
こんなとこかねぇ。
- 29 :
- ・他の仮面ライダーと戦わない。
- 30 :
- その定義だと平成ではクウガ、ブレイドだけか
- 31 :
- >>29
ZXェ…
- 32 :
- よく「仮面ライダーはV3まで」
って言うアラウンド50歳いるけど確かに、
Xライダーって当時リアルタイムの感覚ではかなり冒険した作品なんだよな。
それでやっぱり原点に戻そうということアマゾンが生まれた。
- 33 :
- ブレイドなんか他のライダーと戦いまくりじゃないか。
- 34 :
- 藤岡弘、演じる本郷猛のヒーロー像や怪奇テイストの1号ライダーが大好きだった人たちは、
いきなり主役が変わって、2号になる人が「女は撮らないよ♪」とか言うような
本郷猛の「及ばずながら…人類の自由のために戦います!」という「及ばずながら」と言う感じとは逆をいく主役に変わり、
「蜘蛛男」や「蜂女」みたいな怖い感じだったのが
「カビビンガー」だの「ムササビートル」だの
娯楽性を強く打ち出した作風に様変わりしていったことに衝撃を覚えたらしいな。
漫画家の島本和彦もTwitterで
「仮面ライダーは厳密には13話まで」
「だから厳密は言わない(笑)」
とか言ってたし。
- 35 :
- でもブームになったのって2号からだっけ
- 36 :
- >>35
つまり自分がどのライダーに原体験もってるかだよな。
龍騎や響鬼や電王でもそれが初めて仮面ライダーの原体験だったら
それがその人にとっての「仮面ライダーはこういうもん」になる。
「昔はこんなんだったの?俺の好きな仮面ライダー像とは違ーう」
とか感じたりするわけだな。
それが怪奇テイストで真面目秀才が主役の作品なのか、
娯楽性のあるテイストでフリーカメラマンが主役の作品なのか、
長老に改造された日本語しゃべれない野生児なのか
RXのような太陽の王子なのか、
それはその人次第。
RXも「こんなの宇宙刑事みたいでライダーとは認めない!」
blackも「大野剣友会や平山Pじゃないなんてライダーとは認めない!」
ってさんざん言われてたし。
- 37 :
- しかし、今回は世界平和のために戦ってると言う意識は薄いよな
破壊範囲も今のところ校舎の一部を壊す程度に留まってるし
最終的には世界ヤベーになるんだろうけど
- 38 :
- 海賊戦隊も平和の為じゃないな。
- 39 :
- まあ脚本家の中島は最初っから世界平和のために戦うヒーローは描かないタイプだったかもな
- 40 :
- Xライダーが冒険?
番組みたことないけど、かなり保守的で地味な印象。
それで冒険しようとアマゾンやったのかと思った。
逆だったのか。
アマゾンが、Xで変えすぎたから原点回帰しようと生まれたものとは。
- 41 :
- おいおい、5話が7.7て、すげーじゃん。
尻上がりライダーかよ。
- 42 :
- アマゾンも原点回帰だけど、
真・仮面ライダーも石ノ森的には原点回帰として作ったんだよね。
ZOも1号ライダーのオマージュたっぷりで原点回帰作品になってる。
- 43 :
- >>41
これからどんどん上がると思う
フォーゼに限っては途中で見限る奴より途中から観る奴のほうが多そう
- 44 :
- オーズが視聴率爆下げで足を引っ張った挙句、スケジュールを圧したせいでフォーゼの新番組予告も遅れたし
早撮りの坂本監督がパイロット担当じゃなければフォーゼ終わってた
- 45 :
- 「こんなの仮面ライダーじゃない!」
から
「これこそが仮面ライダーのオリジンだ!」
な作品にするには怪奇テイストで暗い世界観、
主人公が真面目で人であらざる者になってしまった悲哀を十分に描き、
及ばずながら人類の自由と平和の為に戦わないと。
ってなるのかな。
- 46 :
- >>45
フォーゼが目指してるのは
「こんな仮面ライダーもアリだよな!!」
って評価じゃないか?
- 47 :
- 視聴率って何がキッカケで上下するか不明だし視聴者が一喜一憂する必要ないだろ
- 48 :
- めぐにょんって名前だけで笑える
- 49 :
- 最初フォーゼ見たとき終わったと思ったんだけど
子供と見ているうちに違和感なくなってきたw
要は面白(楽し)ければいいってことかな?
子供も気に入っていて1番好きらしいよ。
- 50 :
- >>49
ドラマ『弦太郎と愉快な仲間』としてはなかなか良さげ
ライダーはおまけみたいなもんでしょ、今のところw
- 51 :
- >>41
別に凄くない最低のキバでも6,6だった
- 52 :
- 女の子3人が主役のフォーゼ。
野郎どもがんばらにゃいかんぞ!
- 53 :
- 個人的には剣が好きでした
- 54 :
- 個人的に先週の話は面白い部分が多かったと思うから今週は引続き見てみようと
思う人が多かったのかもしれないな。
先週は主人公が対決する相手を励ましたり、女同士の会話の空気呼んで席外したり
怪人追っかけて棚を乗り越えようとして転んだり、「宇宙来たー」で鉄骨に腕ぶつけたり
攻撃が人質に当たらないように寸止めしたりと
不良な見た目の割にはおっちょこちょいだけど優しいかっこいい主人公を演出できてたと思う
- 55 :
- 個人的にフォーゼは好きだが、あの見た目のダサさがかなりネックになってるってのは分かる
- 56 :
- >>55
逆にいうと放送開始前に既に視聴者をフルイにかけた状態からスタート
- 57 :
- 1さんのおかげで視聴率もうなぎ上りです!
ありがとうございました!
- 58 :
- フォーゼがんばってるじゃん
おもしろけりゃちゃんと視聴率はついてくるもんだな
3話とかはグダってたし
てか1話の視聴率伸び悩みは確実に前の糞ライダーが影響してるなw
- 59 :
- キバの後のディケイドもそれなりの数字出したんだけど
- 60 :
- 2クール目から急遽、仮面ライダー部が都市伝説に迫る展開に
風都在住の仮面ライダーW
フォーゼの世界にやってきたディケイド
などなど
- 61 :
- <仮面ライダーフォーゼ>
第01話…6.3% 第02話…7.2% 第03話…5.5% 第04話…6.7% 第05話…7.7%
第06話…5.8% 第07話…6.1%
5話がピークだったな
まあ、折角水着で釣ったのに次の話が酷過ぎたから当然だが
- 62 :
- >>58お前今日自するんじゃなかったの?
- 63 :
- >>55
∀ガンダムですねわかります
- 64 :
- いっつも思うんだけどさ、ライダー単体の週ごとの視聴率を比較してもあんま意味なくね?
天気だとか連休だとかに左右されまくりじゃん
過去の作品と比べたらそれこそ社会背景とかも絡んでくるだろうし
前後の戦隊やプリキュアとの視聴率の±をポイント化して比較ってわけにはいかないのか?
- 65 :
- >>64
それこそ前後の番組との因果関係が立証されない限り無意味だろ
- 66 :
- >>65
プリキュアはともかくとしても戦隊モノはほぼ同じ層が視聴してるじゃん
同じ日のほぼ同じ時間に同じ層がどの番組を観てどの番組をスルーしているかのデータになるんじゃね?
例えば「今週は戦隊モノとプリキュアは視聴率が高かったけどライダーだけ低迷した」とかその逆とか
「フォーゼになってから8:00〜8:30だけ視聴率が高い」とか
まあ、戦隊モノとプリキュアの視聴率がある程度安定してるのが前提だけどな
少なくとも連休無視して一喜一憂したり10年前の数字と比べるよりは意味あるんじゃね?
- 67 :
- 視聴率が悪いという事でスレを立てる>>1もかなり酷い
- 68 :
- >>66
なら精度や確度をより上げる為に
客層と対象番組を設定して一定量のデータを集計して
そこに時間帯等の条件を加味しないと説得力のあるデータたり得ないんじゃないかな
どのみち番組単体の視聴率だけでは何とも言えないのは同意。
- 69 :
- >>37
なんかフォーゼって学園モノってこともあって
ローカルヒーロー感が強いよな
Wやオーズ以上に
一応宇宙ネタのライダーでもあるから
最終的に地球と宇宙が舞台の壮大な戦いになるんだろうか?
- 70 :
- なぜ学園ものにしたんだろうか…そしてリーゼント
- 71 :
- どう見てもキョーダイン、あまりにも子供だましなアタッチメント、変身してもヨワヨワ
どこに魅力があるのだろうか?
あと学内で事件を限定してるのが狭いというか必然性が薄いよね
映画に出てくる♀のフォーゼっぽいのは割と格好良いのになあ、、、
- 72 :
- 宇宙刑事ギャバンか
- 73 :
- 視聴率低迷なら打ち切りもあるか
- 74 :
- どんなに良い選手そろってたっていい試合したって勝たなきゃ意味ないわな
- 75 :
- >>74
あの選手であの試合内容じゃ当然の結果だけどな。
- 76 :
- フォーゼは何言ってるか全然わからない換装システムがダメでしょ
前年のオーズがハッキリボイスだったからスイッチ換えても
「ゴニョゴニョ・・・ゴニョゴニョ・・・」っていってるだけで
イライラする
主題歌もしかり
- 77 :
- 駅伝のほうが視聴率上?
- 78 :
- アンチスレでやれ
- 79 :
- 平和を守るライダーじゃなくてガキの遊びって感じが
- 80 :
- >>79
そもそも昭和ライダーは平和を守るライダーじゃなくて復讐だろ
- 81 :
- >>80
V3見てから語れ
- 82 :
- こんな朝っぱら6%て高いんじゃないの?
今はゴールデンタイムでも10%前後でしょ
- 83 :
- ドラマは今季数字高いの多いんじゃなかったか
- 84 :
- 笑点がトップの週もあったぐらいだからねぇ
玩具が売れているなら視聴率は2の次だわさ
- 85 :
- 科学技術館サイエンスホール!
オーズと抱き合わせ商法カコワルイ!
オーズの遺命にすがるな!
ガRて勝負汁!
あんなイカみたいなキャラで流行ると思っている時点でカコワルイ!
- 86 :
- フォーゼのデザインはさすがに十年早い。
- 87 :
- 10年前の間違いだろ
グランセイザーとかそんなとこのデザインだ
- 88 :
- >>86
十年後に流行る?あの座薬が?
ご冗談をwww
- 89 :11/11/28
- 観てて思うのは、「変身する必要ある?」てこと。
なんか緊迫感がないし、変身してもそのパワーが
絵に描いた餅のようでピンとこない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲