1read 100read
2011年10月1期司法試験【新司】不合格確信スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【新司】不合格確信スレ
- 1 :10/05/20 〜 最終レス :11/09/27
- 自信が確信に変わりますた
- 2 :
- すわ、牛に相談だ
- 3 :
- とりあえず、あげておこう。
- 4 :
- 毎年恒例の不合格を確信していない人のスレ
- 5 :
- 2000人合格するとして、
全科目でジャスト2000番とれば総合も2000番なんだよな?
でも、それって結構難しくね?
8000人中の2000番キープだろ
- 6 :
- >>5
1500人になるんでしょ?今年は??
- 7 :
- 知らん
- 8 :
-
問題レベルは
昨今の行政書士と変わらないのに
3000番台とか
勉強して無さ杉
朝から晩までやってるのか
朝から自習室篭って代書屋の勉強してる奴らより早く帰って
TV見てたりしてたんじゃないのか?
- 9 :
- 卒業生の短答の合否とか得点って出身法科大学院にも通知されるんだろか?
正直な所、短答で足切りにあってる事は誰にも知られたくないんだが・・
- 10 :
- 無理だろ。それっぽっちのこと隠したい奴に法曹めざす資格はないだろw
- 11 :
- 教授たちは名簿と点数をにらめっこしながら笑ってるよ。
守秘義務あるから、本人には言わないだろうが。
- 12 :
- >>9
通知されない
- 13 :
- 本試験の内容はさすがに通知しないだろうがTKCは絶対通知していやがる。。。」
- 14 :
- >>9
択一落ちを論文発表まで秘密にしていた先輩がいたが、どこからか真実が漏れて、かなりみじめなことになっていた。
みんな知ってるのに論文発表を心配するフリ。
バレている事に気付いていたとしても、もう貫き通すしかないよな。
択一落ちくらい恥ずかしくないから正直に言った方がいいと思う。
- 15 :
- >>14
たしかに。
択一落ちを隠せば隠そうとするほど、バレたときの周囲の白い目がキツくなる。
- 16 :
- ロー側には、そのロー出身の全受験生の個別の点数が通知されているけど、
各受験生と点数の結び付きまでは分からないようになっている、
んじゃなかったかな。
それでも、受験者数が少なければ少ないほど特定は容易かも。
逆に受験者が多いローほど特定は困難。
- 17 :
- >>16
事務室に聞いています。
択一は合否のみ通知あり。論文(最終)は何の連絡もなし。
- 18 :
- 個別の択一合否情報が渡ってるの?
うちのローでも、昨年、有志によって学年トップが択一落だったことを突き止められてたな。
- 19 :
- >>17
そうだったのか、すまなかった。
自分の記憶違いだったようです。
- 20 :
- >>19
いえいえ。
でも最終合格なんかは、例年、嫌われてて、合格しても何の報告もないと怒っている
先生がいるよ。
- 21 :
- 何らかの事情があるにせよ、択一合否の連絡はあるのに
最終合否が何の連絡もないってのは意味わかんないね。
学校側で一人一人に聞いて回れってか。そりゃ怒る先生
も出てくるわ。
- 22 :
- >>21
アホの妄想を信じるなよ。
各ローにはカタカナ名で通知がいくよ。用紙を見たことがあるから分かる。
だから、ローは誰が最終合格をしたかをちゃんと把握してる。
>>20の話は、あくまで合格したと分かっているのに、そいつが
挨拶にこないと怒ってるという話。
- 23 :
- 正直に言おう。
学校→要求あるなら積極的報告(手間の問題あるから)
友達→状況に応じて消極的報告(話す雰囲気っぽかったら話す)
むしろ報告しないで、周りだましてたり
迷惑かけたりしてた方が嫌われると思うけどな。
あと来年も再受験するなら
択一発表の直後に「不合格だった」って涙目で
クレバー君(勉強できてウザくない奴)に近づく
のが一番得すると思う。
ホントに優しく色々教えてくれる。
汚くてごめんね…
愛と人生の進路が欲しいだけ
- 24 :
- そしてクレバー君にキスをする。
その際、股間に軽くタッチする。
- 25 :
- アッー!
- 26 :
- 新聞に載せるのやめろや
落ちたのバレるだろ
- 27 :
- 受かればいいだけ
- 28 :
- 個別の合否・点数まで出身ローに通知されてるって本当ですか?!
択一の合格者数/受験者数あたりまでが公表されてたのは知ってたけど、
各人の個人情報まで通知してるとしたら、完全にプライバシーの侵害でしょ
これはただ「受かればいい」とかそういう問題じゃないから
- 29 :
- 個別の合否は通知されてる
点数までは知らない
- 30 :
- ウチのローは卒業後、いろいろ施設とかを使わせる代わりに
受験番号の通知や成績表のコピーの提出を義務付けてるから、
各個人の仔細な成績まではローでは把握は出来てないだろ。
- 31 :
- 暇すぎて困る
ここの住人はもう勉強開始してんのか
- 32 :
- >>13
TKCは学校を通して割引価格で受けたなら、
ローへの成績通知が条件に入ってたと思うが。
- 33 :
- >>28
合格者名が発表されるんだから、
個別の合否はちょっと調べればすぐ分かるだろ・・・・・
- 34 :
- 学校別の択一突破数を超える
自称択一通過の数。個別確認で発覚する総代表の択一オチ
- 35 :
- たまに聞くけど、総代表が択一で落ちるなんてありえるのか
未収ならあるか
- 36 :
- >>35
少なくとも中位ローのうちではあり得る
- 37 :
- ああもうすぐだ
- 38 :
- 誰か、このスレを立ててくれ。もう不合格確定者用のスレを立てて良い時期だと思うんだ。
・新司法試験不合格者スレ
毎年立てられる伝統のスレです。
現状、択一落ちした人用のスレですが、9月の発表後は論文落ちした人も対象になります。
不合格が確定していない人は、以下のスレへどうぞ。
【新司】不合格確信スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274283131/
- 39 :
- 確信スレといいつつ確信してねえだろうが、毎年よぉ!
- 40 :
- オワタ
- 41 :
- 確信してるんだけど、確信している人が沢山いると
相対的に俺の方がマシかもと思い出し、少し期待してしまう。
というループにハマル人が多いんだろうね。
- 42 :
- >>18
嫌な志だなw
- 43 :
- 当然ローは知ってる
- 44 :
- オワタ
- 45 :
- お前の人生がな
- 46 :
- 論文試験の合否とか成績はローは知らないと思うんだが。
去年の論文の発表の前、ローの掲示板に、「法務省から通知が
ないから、受験者の方は結果を教えてください」って掲示されてた。
ローの合格者数は発表されてるし、合格者の氏名も出るから受験者と
照らし合わせて、誰が受かったかは分かるだろうけど、成績までは
分からないと思うんだけど。
- 47 :
- 親父が俺の不合格を確信している。受かったら、まぐれ当たりだと思えと言われた。
- 48 :
- 大学には通知されないんじゃないか?
毎年、教授が新聞でチェックしている姿をみるが…
教授には知らされないが大学には通知行ってんのかな?
>>31
確信してても期待はしてしまうから勉強はできないな
- 49 :
- 人数はローに行くときいた
- 50 :
- 発表当日ローに合格報告に行ったとき、教員に合格者名簿見せてもらったよ
- 51 :
- 合格者名簿
合格者素点
- 52 :
- 「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
- 53 :
- >>45
必死だなあ
- 54 :
- >>53
必死なのはお前だよ、カス
- 55 :
- 生きていますか
- 56 :
- 死んだお
- 57 :
- 今年はチャンスだ
- 58 :
- 俺は今年は受かる訳ないが記念受験で受ける
- 59 :
- >>56
よ
- 60 :
- じーや共仲良くしろ
- 61 :
- >>60
よ旧試験万年択一落ち30過ぎて無職じじい
- 62 :
-
レジデンスの事ですね、分かります
ヒット
- 63 :
- >>62
いや、お前のこと
よ
- 64 :
- ビンラディン
- 65 :
- >>64
お前も早く射されろカス
- 66 :
- レジデンスは天才wwww
レジデンスは天才wwww
無能に言い聞かせるテスト
- 67 :
- >>66
無能はお前のことじゃんw
- 68 :
- レジデンスは天才wwww
レジデンスは天才wwww
無能に言い聞かせるテスト
- 69 :
- >>68
早くよゴミ
- 70 :
- レジデンスは天才wwww
レジデンスは天才wwww
無能に言い聞かせるテスト
- 71 :
- >>70
早くよゴミ
- 72 :
- レジデンスは天才wwww
レジデンスは天才wwww
無能に言い聞かせるテスト
- 73 :
- >>72
早くよダニ
- 74 :
- >>72
i121-117-214-20.s05.001.ap.plala.or.jpよ
- 75 :
- 需要あるかage
- 76 :
- 憲法は自己情報コントロール権と一般的自由論メインに書いた。
行政法は、処分性を否定するようなこと書いてしまい通達に従わないことの不正義を書いて、立法論は明確性の原則。
民法は不当利得は当事者以外に主張できないとかいて、不法行為は肯定とした。
会社法は経営判断で全部肯定。
民訴は二枚しかかけずウダウダ。
多分落ちた。
- 77 :
- >>76
すまん、それだけ見ると「多分」でなく「絶対」な気がする
- 78 :
- そりゃ終わったな。
- 79 :
- 本スレ頼む
- 80 :
- 法律構成自体でまずっても
事実の摘示と評価ができてればそこそこ点数つくと思われる
昨年の憲法14条オンリーで突破した人がいると聞いた
- 81 :
- 本番では舞い上がってしまったからひどい答案になった。刑事系で何とか挽回できるよう頑張りたいね。
そんな俺が予想すると、燃焼実験報告書はでる。
- 82 :
- 危険運転致死とかどうだろう?
- 83 :
- >>76
明日挽回しろ!!!!
無理だな・・・・
- 84 :
- >>80
去年の合格者ですが、全くそのとおりです。
私は昨年、2科目ほど、かなり筋を外した構成をしてしまい、
絶対に落ちたと確信してましたが、
蓋を開けたら3ケタで合格していました。
法律構成を間違えたとしても、
自分なりに論理性を保って、条文を正しく挙げて、
最後まで書ききれば十分合格の目はあります。
最後まで諦めないで頑張ってください!
- 85 :
- いまのところ3科目途中答案。
もうやる気なくした
- 86 :
- リタイアしようっていうと、
「まだ諦めるな、可能性はある。手応えは当てにならない。」
などと要らぬお節介を言ってくる人がいる。
氏ねと思う。
- 87 :
- >>76
> 憲法は自己情報コントロール権と一般的自由論メインに書いた。
ありえない。
あの問題文がそう読めるなら、もの凄い妄想だ。
- 88 :
- >>9
短答不合格者の個人名は出身校に通知されない。
俺の母校の修了生のメーリングリスト内で短答合格自己申告お願いメールが来る。
- 89 :
- 全科目実質途中答案
内容はもちろん
字も最後のほうはアラビア文字のような
テンパって
事案をうまく理解できない…
- 90 :
- >>88
論文は?
論文通知されれば同じではないか…
- 91 :
- 本スレ
- 92 :
- >>89
「以上」
まで書いてるならいいんじゃない?
おれ行政法設問3、民法設問3(2)時間切れで空白なんだが。
書きたいことは頭に浮かんでたから悔しいわ。
- 93 :
- 自己情報コントロール権は国民のという意味だよ。
業者じやない。国民が認識可能な情報を全て自己情報と捉えて、
規制立法を自己情報コントロール権侵害として国民の一人が訴えるという構成。
かなり冒険したけどね。
多分ダメっぽい。
- 94 :
- >>92
恐らく途中答案みたいな人は意外と多いかと
俺もその2科目は最後がひょろひょろになった
- 95 :
- ひょろひょろでも答案として完結してるのか、途中で終わってるのかでは全然違う
- 96 :
- 「以上」とか書く意味あるの?
普通に余事記載のような…
- 97 :
- >>89
問題文何回も読み込んでるかい?いきなり出題趣旨探したりしながら読んでないかい?まずは事案を把握することが大事。考えるのはある程度把握してから。
と塩を送ってみたけど、あなたが俺よりレベル低いとは限らんよねw
- 98 :
- >>95
そうか?
脈絡なく結論→一行理由、しか書けなかったし、字も読めるかどうか
残念ながらあんま変わらんよ
- 99 :
- >>96
大丈夫か?w
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-