1read 100read
2011年10月1期司法試験旧司法試験論文式試験問題検討
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
旧司法試験論文式試験問題検討
- 1 :10/07/19 〜 最終レス :11/09/27
- 最後の刑訴で困り果てたみんなあつまれー
- 2 :
- / ̄\
| |
\_/
__|__ ルール
/ \
/ :::─:::::::─\ ・一人1文字厳守!小さい文字も1文字だ!
/ <●>:::::<●> \ ・AAを貼らない豚はただの豚だ!
| (__人__) | ・470kbyte超えたら次スレ立てること!
/ ∩ノ ⊃ / ・書き込む前にリロード必須!割り込まれて泣くのはお前だ!
( \ / _ノ | | ・荒らしは無視!専用ブラウザでNG設定!
.\ “ /___| | ・自分の思い通りに進まなくても泣かない!
\ /___ /
「オ→プ→ー→ナ」完成でスーパーミリオンタイム
- 3 :
- >>1
乙
- 4 :
- 再現って例年いつ頃みんな上がってくるの?
- 5 :
- >>4
2日はかかる
だいたい一週間がデフォ
- 6 :
- そっかぁ
俺は伊藤塾の答案用紙が送ってきたら書き始めようかな
- 7 :
- 塾は、今年も再現答案の募集をしてるみたいね。
昨年みたいな大盤振る舞いはないみたいだけど、
きちんと合格特典みたいなのもついてる。
- 8 :
- >>6
おれは3日前に送られてきた。
とりあえず、刑訴の再現だけ終わった。
- 9 :
- なんやこのスレはあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 10 :
- 昨日今日書いた答案でも7、8割しか覚えてないんだが、それでも再現してblogに載せたり塾に送ったりすると役に立つのかな?
予備の論文っていっそう新に近づいた旧チックな問題が出そうだよね
- 11 :
-
本スレ使うので、このスレは放置しましょう
H22旧司法試験33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1278463202/
- 12 :
- / ̄\
| |
\_/
ノ L__|__
⌒:::\:::::/::\
/ <●>::::<●>\ お前らマジメにやれ!仕切り直しだ!
/ (__人__) \ それとAAを貼らない豚はただの豚だ!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!|
/ `ー' \ |i 「オ」!
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |
`ー、_ノ 煤@l、E ノ
レY^V^ヽ ワゴンッ!
- 13 :
- >>10
化粧して出す奴もいるから心配するな
7、8割なんてすごい再現率だと思うよ
俺なんて、答案構成ってほとんどしないから、
再現しようがない
- 14 :
- 本スレ使うので、このスレは放置しましょう
H22旧司法試験33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1278463202/
- 15 :
- 手形の振り出しは多額の借財になる?
- 16 :
- >>15
会社法コンメンにはなるみたいなことが書いてあるな。
- 17 :
- >>16
ありがとう。
- 18 :
- 俺がmixiに書いた大まかな構成載せたらたたき台として役に立つかな?
- 19 :
- 載せて欲しい。
- 20 :
- なんか今見たら感想ばっかだからちょっと書き直すわw
- 21 :
- >>20
本スレに載せてくれ
人口が全然違うからな
- 22 :
- 本スレ使うので、このスレは放置しましょう
H22旧司法試験33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1278463202/
- 23 :
- つまらん
- 24 :
- むこうで頑張って書いてるけどレスが少なくて寂しいw
- 25 :
- 問題文をうpしたら、
過年度受験者やロー生や新司受験生が構ってくれるよ。
- 26 :
- 問題文まで書くのはめんどいなあw
- 27 :
- 書け
- 28 :
- 俺は再現頑張るからそこはそっちで頑張ってくれよw
- 29 :
- やれ
- 30 :
- 気が向いたらスキャンするよw
- 31 :
- 今やれ
- 32 :
- 今は再現のお時間やで
- 33 :
- 本スレ使うので、このスレは放置しましょう
H22旧司法試験33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1278463202
- 34 :
- こういうの>>33自慢げに何度も書くやつってなにしたいんだろうな
- 35 :
- と自宅警備員がほざいておりますw
- 36 :
- スレ潰し成功セリ
- 37 :
- 透けブラの誘惑
- 38 :
- とりあえず一つ終了。
お疲れ様。
- 39 :
- 「モテキ」にものすごい共感を覚える
- 40 :
- 「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
- 41 :
- age
- 42 :
- >>41
- 43 :
- 急浮上
- 44 :
- >>43
30過ぎ旧試万年択一落ち現在司法撤退者ニート
- 45 :
- 旧の司
- 46 :
- >>45
- 47 :
- WE ARE 旧司!!
ヒャッハー!
- 48 :
- >>47
- 49 :
- >>48
生きる!
- 50 :
- >>49
- 51 :
- >>50
俺は死なない!旧司のように永遠に心の中に生き続ける!
- 52 :
- >>51
- 53 :
- 旧司とは何か?それはSEX
- 54 :
- >>53
- 55 :
- 激突!旧司!
- 56 :
- >>55
よ
- 57 :
-
- 58 :
- 消えろ
- 59 :
- \-W
- 60 :
- plalaの荒らしw
- 61 :
- 緊急age
- 62 :
- 人生という名の旧司
- 63 :
- 流用アゲ
- 64 :
- 新司法試験に流用
- 65 :
- 集え誤植の被害者
- 66 :
- 前スレで「現認していないという事情はない」っていうけど
バカか?令状官が勾留請求されたときに
「うーーん、逮捕者Pが現認した事情はないな〜。だけど「現認していない」という事情がないな〜。これじゃどうしようもないやー」ってなるわけないだろ?
現認した、あるいは明白であったという事情がないのであれば、勾留請求なんか認めるわけない。
- 67 :
- 逮捕A全員満点で解決でしょ
- 68 :
- >>65
被害者でもなんでもない。
俺の知り合いの中でも実力不足の人だけ誤植にがっつり食いついてた。もうバカかと...
- 69 :
- 伝聞への影響を主張する人がみられるが、それは違うと思う。
配点は捜査と伝聞は1対1と考えるのが自然だから、誤植の有無にかかわらず
捜査と伝聞を1時間ずつで処理すべきであって、伝聞への影響というものは考えられない。
- 70 :
- それなら捜査同点が一番よい
- 71 :
- >>66
その論理でいくと官が勾留をみとめたから、現行犯も適法になるのか?w
勝手に事実を決めつけるな。
- 72 :
- >>71
決め付けているのはそちら。
要するに、「明白性」が必要。
その事情が本文中に無い以上、現行犯逮捕は違法。
君は、「明白性がないこと」が現行犯逮捕違法の要件と考えてる。
出発点が誤り。
現行犯逮捕が違法となる要件なんてないんだよ。
勝手に事実を決め付けているのは貴方ですよ。
- 73 :
- 逮捕者Pでも、PとQが一緒に行動していたとみなきゃ。
明白性を問題にする人はPを瞬間移動のできる超人だと考えたの?漫画の見すぎじゃまいか?
- 74 :
- 少なくとも今年捜査対伝聞1対1にするのはありえない。3対7くらいにしないと試験としておかしい。逮捕Aの影響が小さくなくてはいけない。
- 75 :
- >>71
あと、勾留認めたら現行犯逮捕も適法とか全く言ってない。
勾留官と同じような客観的な立場で現行犯逮捕の適法性を見るべきと言っているだけ。
- 76 :
- Pも現場で現認したと考えるのが「自然」だろ。
問題文の理解についても、自然な推認を心がけましょう。
- 77 :
- 伝聞に勝負かけたやつが頑張ってるな
- 78 :
- Pの指示って問題文にあるのになぜ誤植と考える?
あとなんで試験実施後に謝罪する?
- 79 :
- そりゃ逮捕A謎だったから伝聞に力入れるしかないでしょ
- 80 :
- 再試験してくんねーかなあ・・・全科目。
- 81 :
- 別件を書いた人は伝聞薄くなるし、明白性かいたひとは伝聞厚くなるはず。
平等という観点からは伝聞の配点を弾力的にせざるをえないはずだが。
- 82 :
- >>78
試験実施中にどうやって謝罪するんだよw
- 83 :
- 捜査同点か再試験のどちらかにしてくれ
- 84 :
- >>76
その前の事情からだとPはQだけに尾行させてると考えるのが普通だよ。
そこでなぜか突然Pが現れるから混乱するわけで…かといって誤植とわりきるのはなかなか勇気いるよ
- 85 :
- >>82
そういう意味じゃなくて、人生を左右する司法試験なんだから試験前に気づいてくれってこと
- 86 :
- >>72
明白性があるかないかを判断する事情が本文中にないから、適法違法を判断しかねると言っているんだ。
なんで違法になる?
- 87 :
- これで不合格なら後味悪すぎる。今ならまだ再試験できる。両方受けて良い方を点数にするのが良いと思う。
- 88 :
- あくまで法務省は逮捕者Pが前提だよ!ここ重要。
現認者が不明確だったといってるだけ。謝罪文よく読んで。
要するに、逮捕者Qとして論述した人はアボーンです。
- 89 :
- >>86
明白性を認める事情がないからだよ。
場合わけでもしろっていうのか?
本文に書いてある事情だけから判断しろってことだ。
- 90 :
- 誤植と認めずに、わかりにくくてサーセンwwwなのか。
- 91 :
- 捜査同点でいいよ、少なくとも逮捕A同点
- 92 :
- 同点って何?
- 93 :
- >>90
ふむ。うまく逃げたものだな。
- 94 :
- まぁ、新司法試験になって問題文長くなったし、モニターで問題解く人も刑訴の知識がちゃんとある人だろうから、別件逮捕がすぐに論点だと思ってpには気付かなかったんだろな。
だいたい受験者の多くがそもそも誤植の存在に気付いてない。
まさか明白性に食いつくやつがいるなんて..という感じだと思うよ。あっち側からしたら。
- 95 :
- とりあえず俺明日法務省に電話するわ
- 96 :
-
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験
↑(中校3年間
中学校Junior High school
- 97 :
- >>88
「そうでない者」が何をさしてるか不明確だよあの文章は
逮捕者を現認したQと判断した場合も含むと読めないこともない
- 98 :
- >>89
明白性を認めない事情もない。
だから明白性の論点を書くときには場合分けが必要ということだ。
- 99 :
- だから誤植じゃないよ。事情が足りなかっただけ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-