2011年10月1期司法試験法科大学院で学ぶ大半のことは民間で不要
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
法科大学院で学ぶ大半のことは民間で不要
- 1 :10/08/15 〜 最終レス :11/11/10
- 【全くといっていいぐらい使わない科目】
憲法・行政法の公法系、刑法・刑事法の刑事系
【使うことはレア】
家族法、法曹倫理、民事法(大企業ほど外で対応する)
【業務分野によっては使う】
商法、選択科目、民法
常に使う科目なんてありません。民法ですら不要な場合があります。
例えば、知財の権利化業務担当だったら、特許庁とのやり取りが大半です。
民法を使うことはめったになく知らずに業務やっている人も沢山います。
そういう人は民法より技術を知っている人が重宝されます。
法科大学院という制度のために、有為な人材が無為な人材になってしまうことが余りにも嘆かわしいです。
この制度に何年も費やしても、法務部はあなたを評価できません。民間で使わないことばかりを学んでいるわけですから。
民間では細分化されているため、就職したら恐らくローで学んだことの1割も使わないでしょう。
あなたが5年かけて学んだことも、企業からしたら能力ある新人に半年研修させれば十分なわけです。
高度な法律的問題は外部の法律事務所に頼めばいいんです。そんな外注が必要な高度な法律問題はめったに起きません。
法科大学院という失敗した制度に捉われて、自分の雇用のチャンスを潰さないように気をつけてください。
- 2 :
- 森圭司は神
神は森圭司
- 3 :
- >>1
法科大学院に限らず、どこの大学院でも、学ぶ内容の大半のことは民間で不要ですよ
- 4 :
- >>3
工学系だったら民間が外部委託している研究室とかざら。
そのまま委託してきた企業に就職することだってできるし、学生の延長のような形で企業で活躍できる
- 5 :
- >>4
工学系にもいろいろある。
恵まれているのは、ごく一部だよ。
大半は、就職先がなくて四苦八苦しているのが現実だ。
- 6 :
- >>5
早慶以上の電気機械情報系で就職する意思があってできない奴は数%の領域。
コミュ能力がない奴でも技術があれば就職できる
苦労している学科なんてバイオなんかのごく一部
- 7 :
- 就職できるといっても、自分の専門とは無関係のところに就職していく人が大半ですよ
- 8 :
- >>6
そりゃあまあ、ホームレスも立派な就職先と言われるならそうだね。
- 9 :
- 段ボールで寝床をつくる技術くらいはあるだろうからね
- 10 :
- >>2
2行目が非論理的
>>6
>>5の言う事を敷衍しているだけで反論になっていない
- 11 :
- >>1
日本人一般が大企業にとって不要どころかお荷物になっている。
- 12 :
- ↑さっさとや朝鮮人
人間のくずw
- 13 :
- 論理的ではないな>>1は
- 14 :
- 俺の知り合いの知り合いの知り合いあたりの人で、欝飲み屋大学工学部卒で
ホンダに行った人がいるとか。自動車な。餃子製造機のメーカーじゃないよ。2009年春卒業者。
工学部はやっぱり楽だよ
- 15 :
- 試験科目以外の講義が多過ぎる。
なんで10科目以上履修しないといけないのか謎。
- 16 :
- >>14はなんら>>6に関係はない。何か補強したことになるのか?
- 17 :
- http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1281754103/i#b
バカを増やしたって何のメリットにもなりません。
大切なのは、保証された質に基づく司法サービスの供給です。
- 18 :
- そんなこと言い出したら、八百屋やってる限りは、漢字も不要、英語も不要ということになるw
- 19 :
- いや、八百屋だって、商品名には漢字も使用するし、外国人にだって販売するから英語も必要になる。
- 20 :
- 企業なんてどこも如何に商品をお客さんに買ってもらうかって商売だよ
法律なんか基本的に不要
金儲けにならない
コスト部門
- 21 :
- ロースクールに行ってるやつの誤解は、
就職した奴が勉強してないと思ってることだな
役人になっても会社員になっても入ってから
死ぬほど勉強させられる
ストレートで紳士に合格して修習終わっても、
役人だと海外でLLM取って帰ってきてるような年齢。
- 22 :
- 会社員でも週40時間は勉強できるからね。
時間が拘束される分、スキマ時間は集中してできる。
かといって、無職が週80時間勉強できるかと言うとできない。
- 23 :
- >>22
正社員はひたすらサービス残業で週40時間なんて無理。
- 24 :
- >>23
知財部勤務だけど、それぐらいやっているけど?
部内の弁理士受験生もそれぐらいやっている
20時には7割は帰っているよ
コスト部門だから遅くまで残らせるなんてしないし、名のある企業ならサビ残はさせない
内訳は
朝:1時間
通勤時間:1時間半
昼休み:30分
帰り:2時間
土日:8〜10時間
帰宅時に喫茶店で勉強するので、平日に帰宅するのは23時過ぎるけどね。
仕事は打ち合わせも多いし、頭は思ったより使わないしね
- 25 :
- >>24
仕事中は居眠りしまくってるけどね。
法務部。
- 26 :
- >>16
添削必死すぎてワロタwwww
うんうん、誰がどこに勤めようと気にするな。いくつかの実例を
漫然と挙げたところで価値はない
- 27 :
- 24時間戦えますか
ビジネスマン ビジネスマン ジャパニーズビジネスマン
- 28 :
- >>27
お前何歳だよw
- 29 :
- >>24
そういえば、自称弁理士受験生が暴れたことがあったな。
司法書士くらいどの会社でも毎年働きながら資格取得していると言ってたな。
会社の数が毎年の司法書士の合格者数よりはるかに少ないと指摘されたら
急に話をそらしていて凄い面白かったな。
- 30 :
- まぁいうてもこんな議論してる奴らがバカ。俺のが勉強してる、俺のが幸せ。
そんなもんじゃないでしょ。地に足つけて、自分の人生に誇りを持って生きてこうぜ。皆優秀、皆幸せ。それでえぇやん。
方向は人それぞれ。比べようが無い。
- 31 :
- 民間企業いくならローは行かない方がいいよ
大企業は年功序列なので、司法修習などの空白期間を考慮するシステムがない
何万人もいる企業で法務部のためだけに評価するシステムなんてつくるわけがない
結果、新卒で入った人よりも数年遅れのキャリアになる
チームワークを重視する優良企業ほど成果による逆転はしづらい
- 32 :
- 【新司法試験はこんなに素晴らしい】
旧司法試験の6法+行政法+選択科目と圧倒する受験科目
短答も7科目・短答と論文は同時期に実施
旧司法試験と違い、想像を絶する負担です
莫大な負担ゆえ、効果的な勉強方法を確立することが難しく、3振の恐怖に怯え、「この勉強方法でいいのか?」と苦悩します。
莫大な試験科目数と論文・短答を同時期にやるという負担ゆえ、実力が伸びている実感が味わいにくい。
ローの成績が悪いまま卒業すると就職難のニュースが流れるたびに「受かっても就職できないのでは?」と恐怖が脳裏を過ぎります。
その上、ローの授業は深く狭くで、莫大な量ゆえ浅く広くやらなければならない新司法試験には役に立たない
試験範囲すべてをカバーする授業は最初から行われていない。
さらに、膨大なレポート、受験勉強もできず、不安に襲われる。
加えて、ロー以降は、同期が社会人として働いている時期。
20代の貴重な時期に同期は、潤沢な経済力ゆえにできる社会人ならではの付き合いを経験し、結婚を意識した恋愛を楽しんでいる。
同期から結婚しました、子供ができましたという報告もどんどん増えていく。
同期が一家の主として家庭を築いているのに、自分はまだ学生生活。
ずっと時が止まっている錯覚を覚え、人としてこれでいいのか?という自分の人生を否定したくなる疑問がでてきます。
さらには、同期が年収400万500万と稼いで遊んでいる中、質素な生活をしているのに、同期よりも貯蓄が少ないどころか借金している人もいるワーキングプア。
弁護士就職難ゆえに遅れて就職しても同期との差は挽回できるどころか差が広がり続ける恐れあり。
会社員と違い、年数が経てば給料上がる保証もなく、ライバルたる弁護士は次々投入されるサバイバルゲーム。
- 33 :
- そりゃ、よかったな
- 34 :
- >>32 まさにそうだよ。
普通の感覚だったら司法試験はやらないほうがいい。
精神的にもたないから。
- 35 :
- まったくだな
休止やってるやつはほとんどそう思っている
- 36 :
- >>26=>>6?
つまり>>6同様、
「根性がねじ曲がっています。」
「私は人間のクズです。」
「客観性を装うためにデータらしきものを書き込んでいますが、
他人をバカにするためにやっているだけです。どうしょうもない人間です。」
と認めたことになるな。
議論も何もする前から
本当にどうしょうもない、ろくでもない人種ですということなんだね?
- 37 :
- まあ、落ち着けよ
- 38 :
- 「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
- 39 :
- で、それがどうかしたか
- 40 :
- どうもしない
- 41 :
- なんか、数学学んでどうこうという理論に似ているなw
- 42 :
- 数学=皆が学ぶべき時期に学ぶこと。
法科大学院=職歴を得るというチャンスを犠牲にして学ぶこと
すなわち、職歴に匹敵する知識を得ないと就職が厳しくなる
- 43 :
- なんだかなあ〜
- 44 :
- なんでだろ〜
なんでだろ〜
なぜだなんでだろ〜
- 45 :
- それって
鉄&ともか
懐かしいね
- 46 :
- まさに
流行語対象
- 47 :
- >>3
> >>1
> 法科大学院に限らず、どこの大学院でも、学ぶ内容の大半のことは民間で不要ですよ
- 48 :
- あいまいな話しだよ
- 49 :
- 大学教授と学問としての法律学に敬意を払えない者は法曹不適格者
役に立つとか立たないとかそんな卑俗な発想しか持てない者には
法曹になって欲しくない
そういう輩は、金ほしさのあまり顧客の金に手を付けるなど
法曹の品位を落とすことは確実だ
一発勝負の試験ゆえに法曹不適格者排除できなかった旧司法試験がなくなって
教授の全人格教育に基づき法曹不適格者をスクリーニングできる
法科大学院制度ができて本当に良かった
やっぱり司法制度改革は間違ってなかった
- 50 :
- 学者になれよ
- 51 :
- そんなこと言ったって
仕方ないじゃないか
そうだろ
- 52 :
- うん。そうだな。
- 53 :
- >>6
>苦労している学科なんてバイオなんかのごく一部
俺、そのバイオ系出身で苦労してるわ
- 54 :11/11/10
- という、ニートの妄想
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲