1read 100read
2011年10月1期司法試験【Wセミナー】論文アプローチ答練 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【Wセミナー】論文アプローチ答練


1 :11/08/12 〜 最終レス :11/11/30
たててみた

2 :
テンプレは>>3->>10あたり。

3 :
ちょっww

4 :
馬鹿テンプレまだー?

5 :
セミナーって評判どうなの?
まわりで使ってる人いないわ

6 :
倒産?したんじゃなかったっけ?

7 :
つぶれた

8 :
今は名前というかブランドだけ残ってるのかな

9 :
辰巳じゃなく、あえてワセミを選ぶ人はなんなの?

10 :
氏ね

11 :
以上、テンプレ。

12 :
成川がいないと物足りない

13 :
予備試験向け?既習者試験向け?

14 :
新司法試験向けですよ

15 :
辰巳よりは問題の質はいい方だと思う
解説は微妙だが、解説なしの方をとれば無問題

16 :
この値段で、これだけの問題なら良いんでは。
解説はだれ?聴かなくても、書いた答案ダチ公と見せ合えばいいじゃん。

17 :
割安だわな
問題いいならこっちにしようかな
でも、人少ないのがネックか

18 :
昨日の特待生試験受けた人います?
何の科目だったの?

19 :
舐め

20 :
           _
           /;;;人
        .  /;;/ハヽヽ  
         /;;ノ´・ω・)ゞ 
         /////yミミ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /

21 :
>>17
ネックがレックに見えた

22 :
特待生試験受けたかった
3割引きくらいなら狙えそうだったし・・・

23 :
なんであんなに事務員の対応が終わってるんだ?
ひどすぎでしょ。

24 :
>>23
なにされたんだ?

25 :
ーリされた

26 :
>>25
ワセミ行くわ

27 :
いよいよだね

28 :
刑法オワタ
ネタバレはいつからOKなんだろうか

29 :
>>28
答練は予備校で金土実施だから、土曜深夜ならバラしてもいいんじゃね?
通信の人に異論がなければ。

30 :
刑法1やや易。刑法2易。
やっぱり本番のほうが難しいね。

31 :
まあ、まだ分析編だし、やや易くらいがベストなんじゃないか?
あと、日曜受験の予備校もあるからできれば日曜の夜までネタバレは待ってほしい

32 :
短答は割と良問。

33 :
刑法1が帰ってきても平均点が翌週だと比較できんw

34 :
まったり?閑散?

35 :
思ったよりはいる感じ

36 :
だね

37 :
辰巳・伊藤塾の2強の間で埋没

38 :
れっくはどうした

39 :
LECはかなりイイ
本気度が違う

40 :
>>35
何人受けてた?

41 :
2011-10-24 22:54:15
テーマ:書評
『新・論文の森』(LEC)

☆新司向き度→4/5点

☆予備向き度→5/5点

☆法科向き度→4/5点

論文の森のリニューアルバージョン。

マスター問題とオプション問題から成り、マスター問題は過去のLEC答練からセレクト、オプション問題は主に旧司問題からセレクト。

マスター問題は予備試験レベルまで網羅できるように、比較的事案の長いものを収録している。

解答例の出来は他の予備校書籍と大差ないが、予備試験レベルの長文事例問題が収録されている点、実務基礎科目が独立している点で、利用価値が高いものと思われる。

新司受験生で基礎的な問題集を潰しておきたいひとにもオススメ。

42 :
2011-03-04 17:25:02
テーマ:書評(公法系)

『憲法解釈論の応用と展開』(宍戸常寿)
☆新司向き度→2/5点

☆法科向き度→1/5点

典型的な法科大学院での講義を思い出す。比較的近時の学説を提示して、「どうだ参ったか」的な論調。

試験には、勉強においても現場においても「時間」が付きまとうという観念が欠落している。「お手軽な論証を提供するものではない」というが、高々30〜40分の答案構成の時間で(しかも、極限状況下で)、「お手軽ではない」知識など使い物にならない。

宍戸先生は司法試験に造詣が深いと思っていただけにガッカリ。

三段階審査論を勉強したい人は『憲法上の権利の作法』(小山剛)の方が、回りくどくなくてよい。

問題演習で言えば、以前にも紹介した『LAW IN CONTEXT 憲法』(松井茂記)が良い。

個人的にはおススメできないが、法科大学院生の間では流行っているようなので、2点としている。雰囲気的には、『事例から刑法を考える』(島田・小林)に近い(なお、同書は近々改訂されるよう)。

もし読むとすれば、比較的時間のある人(現法科1年生や2年生、新1年生や新2年生)がザーッと目を通す程度で良い。ふーん、という感じでは読める。

43 :
良問で驚いた

44 :
セミナ―の工作員暗躍する
スタッフが自画自賛

45 :
問題は確かにいいよ。添削はただの丸つけ。あとは平均点でとりあえずの位置を見るだけ。

46 :
問題は受験新報の

47 :
よそと比べて劣っているとは思わないが、やっぱり予備校の問題はちょっと物足りないね。
解説レジュメは十分な出来だと思う。
解説講義はコスパ的に微妙。

48 :
解説講義やっぱ微妙なのか
レジュメ見れば十分分かるから、あえて取る必要ないよと言われて取らなかったけど、
どうやら正解だったみたいだね

49 :
age

50 :
あげるな カス
ドアホ 氏ね 氏ね 氏ね

51 :
刑訴法の2回目とか結構良問だよな
公訴と一事不再理なんて、伝聞の代わりに出るとしたありうる問題だな

52 :
このスレ上げるなよw
セミナ―のスタッフさん そりゃ自分達が作った答練
受けてもらいたいだろうけど

53 :
出題テーマ書くと、ネタ元書かれるぞ
予備校は、
@ここ2,3年間に出題された問題を見て
A受験新報や法学教室の演習の問題を見て、
B@とのダブり(論点)を外す。
C新判例でめぼしいもの(論文のネタになりそうなもの)はないかを探す。
D他校の答練で出題されたが未出題の論点や問題探す

54 :
出題テーマ書くと、ネタ元書かれるぞ
予備校は、
@ここ2,3年間に出題された問題を見て
A受験新報や法学教室の演習の問題を見て、
B@とのダブり(論点)を外す。
C新判例でめぼしいもの(論文のネタになりそうなもの)はないかを探す。
D他校の答練で出題されたが未出題の論点や問題探す

55 :
>>51
同感。ちょっと面食らったが現場思考を鍛えるには最適な問題だった
と思うよ。1回目の成績表見たけど受講者数が予想以上に多くてびっくりした。
これだけの母集団なら安心だね

56 :
6 :氏名黙秘:2011/10/28(金) 00:34:29.91 ID:???
辰巳は、改善したと謳ってるよね。
2,3年前の総合2位合格者が、辰巳を受けろってブログで書いてたよ。
判例まんまという批判があるけれども、どうせどこの予備校の問題も
本試験ズバリ出ないわけだから、典型的で重要な知識を押さえる意味がある
って。何よりも、多数の受験生と競ういあう意味があるって。
俺は辰巳のまわし者じゃないからね。
7 :氏名黙秘:2011/10/28(金) 07:12:45.94 ID:???
辰巳のまわし者でないことは存じていますよ。
そして、賛成。
変に本試験に近づけようとすると、何だかマニアックな問題になる。

57 :
4 :氏名黙秘:2011/10/27(木) 18:27:34.88 ID:???
LECが一番コスパがよい
工藤講師が中心になってかなり良くなった
しかも安い
5 :氏名黙秘:2011/10/28(金) 00:04:33.49 ID:???
何となく辰巳にしてまだ公法2回分しか受けてないけど、そんなに悪くないような気もする。
ただ、>>2を見ると、LECが良かったかなと少し後悔してる。

58 :
8 :氏名黙秘:2011/10/28(金) 09:57:58.14 ID:???
俺はLEC受けている
受けた感想は問題は悪くない
工藤の解説も割と良い
回数多い割に安いのが魅力
辰巳に比べると受講生少ないのが難点

59 :
俺はTACと辰巳

60 :
本試験で問われる論点や事項は、いわゆる端っこの論点ではない。
本当にその科目がよく分っているかというようなところが問われる。

61 :
プロ意識の素人ほど滑稽かつ危険なものはないよ

62 :
日本語でおk

63 :
弁護士の方が上だとか何だとかは「どうでもいい」んですけど・・・。
俺は、少し趣向を変えて
目の前の書士試験に受かるだけ
それがなくては一歩も進まない
来年の今頃になったら、
書士の特別研修の準備だ・予備の口述の準備だ
と書き込めればいいじゃない?
試験を受ける前に「ああだこうだ」と何故言うのか分らん。
食える食えないは、本人の才覚次第ってこともあるし
受からなきゃ無資格職歴バイトのおっさんのまま
いつまでたっても現実を乗り越えていけないよ

64 :
塾>辰巳>TAC>LECでFA

65 :
新保は倒産法のデバイス出さないの?
行政法まで9冊揃ってるんだけどね

66 :
森圭司は神
神は森圭司

67 :
>>62
もう疲れてきたのか?w
やけになるエネルギーすらないのか
悲しいやつだな

68 :
ネタバレはもういいのか?

69 :
日曜の予備校答練組がいるから、一応日曜の夜以降って約束だったはず

70 :
>>ネタばれというほどのもんでもないんじゃない?
公訴と一事不再理なんて

71 :
設問1またこの論点かと感じた。
あとはまあまあだな。

72 :
age

73 :
きょうはどうなの?

74 :
今回も適量で内容も悪くないという印象。民訴のあの問題の基本部分が書けないと来年の合格はないよ。

75 :
あの民法はいつだされても準備不足なんだよなー

76 :
あの人数でも得点調整するのね

77 :
芸が細かいよね。
>>30の通り刑法2の平均点は高かったね。

78 :
70人はどこへいったんだ

79 :
現役生が少ないのはなぜ

80 :
現浪比とかわかるの?

81 :
非公表のはず。
短答しか出ていない。

82 :
短答の比率はまあ当然だね
論文は多分全然構成違うよ

83 :
上位校の人受けてますか?

84 :
パンフに合格者の出身校が載っている。中にはいるのだろう。

85 :
辰巳みたいに開港は多くない

86 :
パンフの合格者は、皆アルバイト

87 :
問B、問題文おかしくない?
「次回の株主総会でも」って

88 :
誤解を招く表現だ。
オレも引っかかった。

89 :
配点低かったからあまり時間と労力割かなかったけど、
解答見ても何だかなあという感じだわ
加えて、解任請求とは一体?
解任請求したら次回の総会に出せるようになるのか?

90 :
問題作成者の息切れを感じる

91 :
問Bはおまけだな
皆、後半はほとんど点取れてないだろうし
他は悪い問題じゃなかったからまあ良し
ってか旧司時代からそうだったけど、Wセミは他校に比べ作問が安定してていいな

92 :
最後の問題は要らなかった。適当に考えたっぽいね。
次回は組織再編か、新株発行か…。

93 :
手形かもよ

94 :
あてはめの配点が高いのね

95 :
民訴失敗したなあ
設問3で評価根拠事実は口頭弁論に出てきてないと書いちゃった
「以下は〜主張した事実である」ってあったんだね
弁論準備手続ってあったから口頭弁論では主張されてないと勘違いしてしまったよ
問題はちゃんと読まなきゃだね
当然釈明権についても違うことを書くはめに…
問題の質はよかったと思う
民法は簡単だった
従物が主物より高価である論点に配点割きすぎだと思うけど

96 :
難しいとは思わないが時間が足りなくなる。
みなさんはきちんと時間制限を守って書いていますか。

97 :
時間配分重要だよね
書くスピードも上げたいけど字がものすごいことに
筆記用具いいの選ばなきゃならないと気づいたわ

98 :
法律上の意義の問題、要件事実並べてそのうちどれかにあたる事実である、どれかを推認する事実であるって書き方だと全然点入らないね
前も思ったけど
抗弁事実にあたるのもあるのに法律上の意義を有しないとか言い切っちゃっていいのかよ

99 :
たしかに配点には難があるわな
予備校答練の限界ではあるが
添削者に裁量点大幅に与えるのもどうかと思うし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼