2011年10月1期靴零細靴屋の愚痴
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
adidasで1番かっこいいのは「フォーミュラ1」だろ
【バリントとか】東欧の靴【マテルナとか】
【なぜ】右と左のサイズがちがう【こんなことに】
【George Cleverley】クレバリー【ビスポーク】
零細靴屋の愚痴
- 1 :07/03/19 〜 最終レス :11/06/03
- 語りましょう。
まず私の店。
地方中級都市にてミセス中心に何店舗かやってます。
イ○ンが出来てからマイナス方向に凄い事に
なって早五年。
土日は市街を学生と老人しか歩いていないゴーストタウンに。
当然靴も売れず。
正直やめたい。
ほとんど売り上げの立っていないメンズ専門店を
アマガサ中心のケミカル若者店にするのは
どうだろうと社長に提案するも蹴られる。
つーか、1980円の靴で吟味するなよ!客!!
3980円くらいの靴薦めると
「そんな立派なのはいらない」
と言う客が四割以上いる。
社長曰く「世の中に靴好きは十人に一人はいる」
との事だが、いるのか?そんなに。
十人に一人といったら漫画オタ、ゲーオタと同じくらいだぞ。
この板も過疎ってるみたいだし。
まあ、愚痴りましょ。
- 2 :
- 靴好きはそんな中途半端なもん買わねーだろ
- 3 :
- >>2
至言
- 4 :
- 申し訳ないが商店街の零細靴屋にはいかないでしょ、靴好きは。
- 5 :
- >>4
至言2
- 6 :
- あぅぅぅぅぅ・・・
- 7 :
- >>1
客は全国にいる>ネットショップで売れてるところを見習え。
靴のシナガワは3000円以上送料無料戦略で、靴ケアグッズ販売で成功してる。
頻繁に楽天ポイント10倍を用意して注目を集めるのもうまい。
Z-CRAFTは並行輸入でひたすら安売りで、
アディダス、ナイキ、クラークス、レッドウイングを全国に売りさばいてる。
本気で商売したいなら、売れてる店のノウハウを吸収してドカンと儲けろ。
セールとポイントと送料無料、これがネットショップの売れ行きのカギだぞ。
- 8 :
- 1の店を繁盛させるスレに変更
- 9 :
- 閑散とした商店街は、どの地方都市も同じだ。
大規模ショッピングモールに客足を取られるから仕方ない。
運がいいのは、靴屋で置く商品は腐らないことだ。
いい物を仕入れておけば、売れなくてもお宝に変身する。
398の商品を買うような客用の商品も必要だろうが、
1万円2万円の商品を買う客の心をどう掴むかを考えた方がいいだろ。
社長の言うように、いい靴を欲しがってるやつはいる。
ターゲットは脱ヲタだ。
脱ヲタのハートを掴むのは、雑誌の動向を探ればよいのだから読みやすいぞ。
有名な脱ヲタ雑誌Beginと、物好きヲタ雑誌Free&Easyは必読。
- 10 :
- 学生がいるのなら、まだマシだ。
学生には脱ヲタが多い。
脱ヲタがふらりと立ち寄ってくれるには、
まずは売れ筋スニーカーを定期的に安売りすること。
コンバースとアディダスの定番品は欠かせない。安売りすれば絶対に客が付く。
それともう一つは、脱ヲタが思わず吸い寄せられるブランドの力。
これはレッドウイングが強い。なんといってもメイドインUSA。
正規品を定価で売ってるだけだと、通販のサイズ確認にしか利用してくれないから、
正月セールとか春分の日セールとか、適当に理由をつけて10パーセントOFFとか
20パーセントOFFをやれば食いついてくれるぞ。
- 11 :
- 〉7 靴の通販はサイズが合わない等の返品がメチャクチャ多くてみんな困っている現実を君は知らない。
- 12 :
- ネットショップをやるなら、
他店では扱っていない靴手入れ用品にこだわるといい。
世界中の優良な靴手入れ用品を吟味すべし。
ネットを検索しても、なかなか手に入る場所がない優良な手入れ用品がいくつかある。
値段が多少高めでも良いものなら買ってくれる人は必ずいる。
手入れ方法などの説明や商品の長所をしっかりアピールすることが肝心。
そのためには、研究が欠かせない。
ネット検索は当然として、2ちゃんねる、mixi、全てを徹底的にチェックして
通好みのメンテナンス用品に強くなれば、必ずそのメンテナンス用品とあわせて靴を買ってくれる客が出てくる。
- 13 :
- >>11
靴のサイズの失敗を防ぐ方法として2種類ある。
1つは1stスニーカー・モンブランのように、
サイズの測り方から、店員の実サイズを実測サンプルとして、お勧めサイズを明示する方法。
もう一つは、1回までならサイズ交換可能というサービスを用意して、
割引なしでも客を安心させる方法。
薄利多売の店は、厳格な返品ルールを一応用意して、
何とか返品リスクを心理的に減らそうと努力しているが、これはDQNな客には効果ない。
レビューで文句を書かれるリスクがあるのでお勧めしない。
- 14 :
- 1さん どの客層をターゲットにしたいのよ。
198客相手の店に高級靴置いても客は来ないと思うし。
土日の学生狙いなら老人客はターゲットとして排除するような内装 品揃えが良いのでは?
仕入先との付き合いなんかで難しいかもしれんが。
- 15 :
- なんかすみません。
しばらく見てなかったらこんなことに。
一応各店舗の状況お話しますと
・ミセス高級靴店 ミニマムでも二万円くらい。大幅黒字。
・高級コンフォート専門店 ×2店 平均単価は三万前後。メフィスト、エコーなど。大赤字。
・紳士靴専門店 平均単価は一万くらい。レッドカバーやクラークス、リーガルなど。
スニーカーは置いていない。大赤字。
・ミセス大衆店 平均単価2480円 大赤字。
こんな感じです。
一応ネットで売れるような靴もないわけじゃないので
そっちも考えています。
- 16 :
- 取りあえず一番赤が大きい紳士靴専門店を
なんとかしたいところです。
若男子向けの店にしたいところなのですが。
前にも書きましたように学生が結構うろうろしているところなので
スニーカーを置けばと思うのですが、
現在の取引先ですとあんまりいい物がそろわない
悲しい現状です。
コンバースやアディダスの特価ってどこでみなさん
仕入れているのかが未だにわからず。
さらにレッドウィングとなると昔は一杯売ってたのですが
問屋さんが軒並み取り扱いをやめてしまったために、
何処から仕入れればいいのかわからずといった状況です。
現在、全店舗合わせて月130万円程の赤字を
私と社長のサイドビジネスで補填しているというなんのために
店を開けているのかわからない状態でございます。
「いっその事廃業して」とも考えないでもないですが
中途半端に年をとった従業員をそれなりに抱えているために
踏み切れないでおります。
一応、今年一杯で何か打開策が見つからない場合は
紳士靴店とコンフォートは閉め、萌えゲーショップでも
やろうか、と社長と半ば本気で先ほどまで話していました。
ちなみに「靴屋」という商売の利点ってなんでしょうか?
元々異業種出身(システム屋営業でした)なもので、
あんまりわからなかったりします。
というよりも、問屋にしろ、何にしろ、業界全体で
破滅へ向かってひた走っているような情報しか入って
こないのでモチベーションがかなり下がってきています。
じっと手を見る心情ですわ。
- 17 :
- >>16
特価品の仕入れは並行輸入の卸業者を探さないとむりだろ。
- 18 :
- 本当に安売りの強い並行店は、
中国とかアメリカに、自社拠点を持っていて、
自社で並行輸入体制を敷いている。だから格安大量輸入して、
それをネットで大量に売りさばくことが出来る。
- 19 :
- >>15
コンフォートシューズを買うのは年配の方が多いだろうから、客層が198の立地では売れないと思われ。
ミセス高級靴店が黒字なら、そのダンナ狙いで高級紳士靴も一緒に扱うとか。ミセスがダンナに商品を薦めたら店の勝ち。
紳士靴専門店の場所が近ければそこを高級紳士靴店にするとか。
ミセス大衆店はスニーカーショップへ。近くにいおんがあるっつーことは朝鮮マートあたりが入っているだろうから
おるすたとかを半端に安売りしても勝ち目は薄いような・・・。"損して得取れで"どこかで安売りは必要だと思うけどね。
あと、定番品はおさえないとまずいかもしれんが特徴ある品揃えが欲しい。
ちょっとマイナー気味の商品とかレア輸入品の仕入れが難しければ
パトリックとかワンスターとか集めてメイドインジャパンコーナーみたいな特徴を持たないと、デカイ側にやられてしまうよ。
素人ゆえ本当に有効かは分かりませんが・・・
- 20 :
- ↑ABCはケミカルに限って言えば、品揃えは素人以下で値段は超ボッタクリだから隣で商売しても十分勝てますよ(笑
- 21 :
- 愚痴言う店は潰れちゃうよ
そんな店から買いたくないもの
- 22 :
- 変な話、ABCの隣に店が出せるのなら出しますよ。
靴屋は並べば並ぶほど相乗効果が
期待できるので。
しかしながらいわゆる強い店はモール以外に店を作ってくれず、モールに出るのはリスクが高杉(家賃高杉、維持費高杉)
必然的に現有店舗をなんとかしないと、と言った感じです。
一応なんのかんのいいながら
五店の総売上ですと市内靴総売上の10%は占めてるのですよ、
うちの店。
逆に言えばそれでも合わない不思議な商材、それが靴
といった感じです。
確かに愚痴るのは良くないのですが、
正直、疲れた。
- 23 :
- ここで目一杯愚痴れ。そしてリアルでがんばれ。
- 24 :
- 23様ありがとうございます。
すっかり晒し者の悲惨な1でございます。
昨日よりミセス高級靴店の昔の在庫(2〜3年前の品で
すでに店からは引き上げている)をかき集めアウトレット
コーナーをミセス大衆店に作ってみました。
型落ち品とは言え、さすがブランド品、品質の劣化はほとんど
なし。デザインもいい感じです。アウトレットとは言え元値が高いので
値段は全て1万オーバー。
さあ、どうなるかと思っていたところ、想像以上に評判がよく
在庫の補充を二回程いたしました。仕切りから考えると赤なのですが
オクで叩き売るより利益には十分なっています。
久しぶりにまともな売り上げを見た気がいたします。
いい機会ですので客質の改造に取り掛かるつもりです。
うまくいくといいのですが。
商品を小出しにしてGWまでは持たせるつもりなのですが、
新規客が一杯つく様になったら凄く幸せ♪多分無理ですが。
一応、いい時代というか7、8年前までは年商10億オーバーだったの
ですよ…。私が都会で営業マンをのほほんとやっている間に実家の靴屋がこんなことになっているとは。
そしてこんな状態になってから、後を継ぐ事を決断した私を
どうか皆様褒めてくださいませ。
ええ、盛り返してみせますとも。まあ、最悪他の商売をやりますが。
- 25 :
- その7〜8年というのは、
大型店舗法の改正による大規模ショッピングモールの登場と、
ネット通販の登場という、2つの大きな時代的転機があったからしょうがない。
客層改造、
客をひきつけるためのイベントセールを頻繁にやって、
何とか若者がお店を探してまで立ち寄って、ブランド物を買ってくれる店舗にしていけばいい。
社長の言う「世の中に靴好きは10人に1人いる」という言葉を信じるんだ。
- 26 :
- マニアックな品揃えで展開してみるのも面白いかも
スニーカーならプロケッズ
ブーツなら安藤
紳士靴ならポールハーデンみたいな
あくまで素人考えですが
- 27 :
- age
- 28 :
- ニッチ市場を狙うのがいいかもな。
デザインの流行に流されにくい高級紳士靴専門とか。
あと、地元小学校の指定靴を確実に売るとかはないの?
- 29 :
- やはりスニーカーを置かなきゃ、なのでしょうか…。
ビックリされるかも知れませんが現在スニーカーは
全く置いていません。
理由は簡単で「売れない」のですよ。
以前はスニーカーもそれなりに出ていたのですが、
ここ数年はネットに客足を取られてしまっているのか、
いわゆる非モール地方店ではメーカー品のスニーカーは
「仕切りが高い」
「薄利でやらないと売れない」
「種類を置かなければいけない」
のような理由で扱わなくなってきています。
よって問屋も変なの(ノンブランド、不人気品)しか扱えなくなる。
完全に悪循環ですね。
それプラス、正直、こんなことをいってはなんですが私と社長の
趣味としてもスニーカーはあまり好きじゃないというか
嫌い(ブーツ&トラッド派です)というのもあり、
スニーカーを置かなくなってから久しいです。
扱おうと思えば関東&関西のバッタ問屋に面識がないわけでは
ないので、可能ではあります(品揃えは不安定になりますが)。
ただ、手形が不可なのと、競合がネット通販だったりするので
あんまりやりたくはないのが現状だったりします。
元々営業マンとしての戦闘能力は自分でいうのもなんですが
かなり高かった事もあり、接客には自信があり、結果も出ては
います。多少高い靴でもハッタリとヨイショで売れちゃいます。
聞いたことないようなメーカーでも婦人靴は見た目と履き易さを
上手にアピールすれば売れますので。
ただ、スニーカーとなるとメーカーや相場、そして知識を
フル活用しないと売れないというのがなんとなくわかるので
私を含む、現状の販売員で回せるかといったら無理でしょう。
スニーカーに関しては素人以下ですから、全員。
ただ、街を歩いていても30代以下の人間は男女問わずスニーカーが
八割方ですので、四の五のいってられないかも知れませんが。
ミセス大衆靴店のアウトレットコーナーは好調です。
知り合いの本屋に「ファッション雑誌買った女性にあげて」
とビラを撒かせているのがかなり効果があったようです。
焼肉おごっただけでこの結果は素直にうれしかったりします。
人が人を呼ぶのか違う商品も動き始めてきましたので、
これを機会に「ミセス大衆店」から「ミセス&若者一万円くらいの
婦人靴店」への変貌を図ってみることにいたしました。
今、楽天かヤフーにビジネスシューズ専門店という形で
お店をだそうかと思っています。一応、目玉商材は用意できます。
楽天の懸賞の使い方には個人的にかなり関心があるのですが、
「タダで商品をもらおうとする人は絶対にお客にはならない」と
肝心の社長が難色を示しています。
「通販でまともな靴なんか買わない」
と言われたのですが、私としては今までの小売では考えられなかった
攻めの営業ができる楽天はかなり魅力的なのですが…。
- 30 :
- 29を読むと1さんにとってスニーカーはうまみも強みもないんじゃない。
薄利でもそこから何かの売上に繋がる感じもしない。
強みのある分野に経営資源を集中したほうがよいのでは。
通販での経営戦略も描けてるんでしょ?
店舗&通販の「ミセス&若者一万円くらいの婦人靴店」でおk
- 31 :
- >>29
楽天をやるなら、店を一軒、新規に出すくらいの気持ちでやらないと、
競合他社に埋もれてしまうから、よく考えてね。
スニーカーで目立つのは、あまりにも専門知識がいるから、
勉強段階が数ヶ月は必要だと思うな。
適切なサイズをアドバイスするだけでも大変だし、
アドバイスが丁寧なお店は、客がサイトを必ず見に来るよ。通販のチェックのためにね。
そうやって見に来た客が、思わず買いたくなるショップにすれば、勝てると思う。
楽天の客として感じるのは、
「懸賞なんて当たるか当たらないか分からないものは胡散臭さを助長する場合もある」
「こまめにポイント10倍をやってくれるお店は最高!」
「送料無料になる価格ポイントが低い店の方が気軽に買える!」
「送料525円以上取る店は、お話にならない」
「セール情報をポイント10倍と組み合わせてメルマガで配信すれば思わず食いつく」
「メルマガを読んでいる人だけが少し得を出来るアイデアがあれば、メルマガ購読する」
こんなところかな。参考になれば。
- 32 :
- 世の中がすごい勢いで変化しています。
悪いですが、お父さん社長の昔の成功体験を
引きずっていたのでは絶対上手くいかないと
思います。
何か特別なスーパースペシャルな店にならないと!
既存の取引先も見直して
仕入れにも工夫することをお勧めします。
- 33 :
- 皆様アドバイスありがとうございます。
1でございます。
懸賞は胡散臭く見られるかもですか。なるほど、勉強になります。
ネット通販はビジネス用革靴&パンプス+飛び道具で行くつもりです。
客単価は五千円代目標に。
飛び道具は千人に一人くらいしか欲しがらないような特殊な和履を用意するつもりです。競合は今のところビックリのゼロ!でも知名度はおそらく100%!しかし売れるかと言われると?な商材です。単価も安いですし。
楽天&ヤフー担当者の食いつきが一番良かった商材ですので、採用ですよ。
売れる売れないは置いといて人目は引くと思うので。
昨日試しに仕入れてみた激安ビジネスを反応見るために少し高めで
四足ほど並べてみたのですが只今完売しました。
みんなこんな安っぽい靴でいいのか?
と少し落ち込んでいます。
- 34 :
- >>33
新しい分野を開拓すれば、一躍トップになれるね。
うまくやれば目立てるかも。
- 35 :
- 雪駄とかあれば嬉しいです。
でもサイズがいまいちわかんないです。
そのあたりを、靴を参考にサイズを紹介盛り込んでくれたら嬉しいかと。
安っぽいビジネスシューズなんかは営業マンだと、飛びつくんじゃないですか?
歩くことが多い首都圏の営業マンは特にそうだと思いますが・・。
- 36 :
- 一番ダメなのは中途半端だと思うから、激安は激安でいいと思うよ。ただ、店自体が
安っぽく見られないように注意したほうがいいと思う。
- 37 :
- そうだね。
内装 外装にはこだわった方が良いでしょう
- 38 :
- 35様へ。
雪駄のサイズの認識は人によって様々です。
爪先でちょっと引っかけて踵丸出しというか
地面と踵がこんにちはの
状態が粋とされています。
サンダルライクに履くのでしたらまた違いますし。
革靴のサイズと上記のどちらの感じで履かれたいのか教えて貰えればご案内いたしますよ。
高い雪駄は履き心地最高っすよ。
ただ、雨がふると再起不能になりますが。
あと、昔板前さんなんかが使っていた「八つ折れ」という
和履があります。
こちらは下駄の感触と雪駄の履き心地を
併せ持つ優れもので私の夏はいつもこれでございます。
認知度が無さ過ぎて全く売れませんが。
楽天で売ってるとこがありますので良かったら
見てみて下さいまし。絶対お勧めです。
- 39 :
- 行動早いね。
2ちゃんの動向は頻繁にチェックしておいた方がいいし、
楽天で上手に商売をやっている店の方法はどんどん吸収したほうがいい。
かなり大変だと思うけど、
成功のヒントはいくらでも転がってる。実行するかしないかだけだよ。
- 40 :
- 参りました。
社長がネット通販に難色を示し始めました。
どうしても「超ニッチ=プチチャンス」が
理解できないみたいです。
しかしながら売れている分野で戦いに行くのは難しいですし、価格が合いません。
一応IT関係出身なものでSEOやWEB制作のプロとも
繋がりは有りビックリ価格でやってもらえそうなのに。
挙げ句のはてに「靴以外のもっと売れるものやれよ。そっち廻るようになれば店閉めるから」
といきなりの「廃業しちゃってよ、いっそ」
宣言です。
脱力です。
かみさんは「コスプレ書店やろうよ」と言い出してます。
ああ、それもいいかもしれない。
- 41 :
- >>40
社長は靴をもう愛してないんだな・・・
時代に合わせて業種転換か・・・後を継いだ意味があるのかないのかw
書店なんて、もっと大変だろうな。ネット通販は1500円から送料無料だから。
コスプレ喫茶は、オタクの群れる場所じゃないと、羞恥心が勝って客が入らないこと確実。
ネット通販事業はいいと思うんだけどねぇ。
雪駄なんて、うまくやればその道のトップになれそうなのに。
- 42 :
- 「置いていない=売れていない=売れるかそんなん!」
という思考に絡め取られちゃっているのですよ、社長は。
せっかく雪駄と同じくらいの認知度の和履で取り扱い店ゼロ商材を
思いついて、ルートも見つけたのに。
こんなこといっちゃあなんですが僕も靴にはあんまり
興味はなかったですよ。愛があるかというと無いですね。
ただ、靴屋で生まれ育ったもので小さいころからいい靴を
あてがわれ、社会人になってから靴を自分で買うように
なってからも自然とそれなりの靴を選んでいました。
会社をやめて他からも色々お誘いがあったのに
実家の靴屋を継いだのは靴が好きなわけじゃなく、
なんとかせねば!という思いだけでしたよ。
実際、色々ちまちまやって少しは売り上げ伸ばしましたし、
結構な規模のリストラもしました。社員からはかなり
反感を買いましたが。
でも、一年で数字としてはかなりの成果を残しました。
「何やってもいい」と言われると、私もかみさんも前述の
ようにあんまり靴を愛していない為、廃業までのハードルは
それほど高くはございません。
他の商売やるなり、最近また誘ってくださる会社が出てきましたので
そちらに行けばいいだけです。営業能力だけなら自信がありますから。
ただ、正直虚しい。
- 43 :
- んー、1から読んでたけど期待してただけに残念だ。
コスプレなんちゃらは風俗の領域に入るし(キャバやの下請けでメイド喫茶経営はざら)
個人経営のふつーの人間がやるもんじゃないよ。
将来性もないし。
- 44 :
- えっと取り合えずもう一度
靴屋さんの方向でお話しています。
現段階で決まりつつあるのは
・和履はやらない(どうしても納得しませんのです)
・オリジナルビジネスシューズオプションで勝負(競合少ないの
見つけました!しかも安価でオリジナル商材が作れる)
・客単価は9800円くらい
・広告はうたない
・SEOは絶対やる(社長が納得してないのですが、これは押し切ります)
・開店時期は今年中
・売上目標は月商300〜500万(市場的には無理はないかと)
・上手くいったら和履投入
目標としては金食い虫の路面店の数を限界まで
少なくすることです。社長は反対していますが。
正直、この靴屋で一番お金を作っているのは私なので
少しは言うことを聞いて欲しいものです。
さて、コスプレ書店。かみさんも私も重度のオタなので
正直、とってもやりたかったりはします。
もしも、暮らしに余裕ができたら地方オタクご用達の
濃い本屋を作ってみたいものです。
- 45 :
- 俺もセイバーみたいな嫁が欲しい
- 46 :
- まあ、道楽ならいいけど、コスプレ書店(喫茶?)は赤字前提にしておけよ。
- 47 :
- 税金対策か。その前に早くネットショップ立ち上げて大もうけしてくれ。
- 48 :
- 靴ネットショップ、取り合えずお盆明けくらいに
開店することに。ヤフーか楽天かで迷ってますが、
想定している客層と商品、事業計画を考えると
ヤフーが良さげです。
あと、携帯キャリアが運営するモールに別商材で
考えています。こちらは不良在庫紳士靴をアウトレット
で吐き出すために、といった感じです。
ネットショップで利益がでるようになるまでは
時間がかかりそうなので、もう一軒路面店を出します。
こちらは残念ながら非靴ですが、コスプレ書店ではないので
ご安心くださいませ。今、やってるサイドビジネスの延長線に
あるものなので勝算はありです。
ちなみに靴屋の弱点は大量在庫と仕入れの不安定さに
つきますね。デザイン物だとシーズンよりだいぶ前に
発注をしないといけませんし、追加もほとんど効かない
他業種ではあんまり類をみない不安定さ。
また、サイズや足の形も関係してくる為、おんなじデザインで
一杯在庫を持たなければいけないのも痛い。
結局、路面店一軒につき、1000〜2000万くらいの在庫を
いきなり持つ羽目になります。しかもシーズン終わったら
殆どゴミ!!
あのユニクロが大苦戦している理由がなんとなくわかります。
靴屋小売だけで利益を出しているお店は本当に凄いと思います。
- 49 :
- 和履なんか、オタクのコスプレで売れるかもな
- 50 :
- もういっそのことコスプレ専門店にしてセイバーとかアーチャーの衣装売ってくれ
- 51 :
- どうすれば商売が上手く行くか
難しくはないけどなあ。
いやわかってるのかもしらんが。
- 52 :
- お久しぶりでございます。
1でございます。
えっとひっそりと昨日ネットショップやり始めました。
商材はクラークスの特価と激安ビジネス&30代女子向け
ミドルクラスの婦人靴です。
まだ、10商品くらいしか並べられてませんが、
来週やっとまとまった時間が取れますので一気に並べる
つもりです。
本当はもう少し作りこんでからOPENしたかったのですが、
結構いい感じの身内トラブルがここ三週間で多発したため、
エネルギーをそっちに持ってかれてしまってました。欝。
モールは将来性と同業他社とお客のバランスの良さ、そして
損益分岐点の現実感からビッダーズにしました。
?と思われるかもですが、モバイル市場ですとビッダーズの
伸び率は凄まじいものがありましたので懸命な選択かと思っています。
戦い方としてはモバイルでクラークス&ビジネスを薄利で売り捌き、
PC市場で30代女子向けの商材を気長に売っていくといった感じです。
長期戦は覚悟しています。
も少し綺麗な感じに体裁が整いましたらうっすらと宣伝させて
いただきますのでその時はどうか怒らないでやってくださいませ。
- 53 :
- がんばってくれ
- 54 :
- 健闘を祈る。靴屋氏に幸あれ
- 55 :
- お世話になっております。
靴屋の1でございます。
ネット通販、開店して一週間になりますが、思ったよりも
売れてはいます。ただ思っていた売り上げが今月は零もしくは
三足くらいでしたので低いハードルですが。正直、試運転段階で
これなら、と早くもニンマリしています。
ただ、アドバイザーのお姉さん(声が声優系なのが萌え)に
「スニーカーは置かれないのですか?」と再三聞かれ悩む。
価格帯的な物で出来ない事はないメーカーというか、コンバース以外は
なんとかなりそうなのですが、よくわからないどころかあんまり好きじゃない
物に手を出していいものかといった感じです。
反感を買うのを承知で言えば「運動靴を何故街で履く?」と言った感覚が
社長と私の中に色濃くあります。ぶっちゃけ商売と割り切ってちょっと前まで
スニーカーショップもやっていたりして、稼ぎ頭だったりしたのですが、
万引きの多さ(店員が気の弱いおばちゃんとバイト店員)にぶち切れて、
黒字であるのにも関わらず閉店しちゃったりしています。
知識ゼロの店員と経営者で売れちゃっていた時代だったのに
もったいないことです。まあ、スニーカーがそれほど好きでは無かったから
店を閉めるのに躊躇は無く、後悔もしていないみたいですが。
ただ、通販だと返品リスクが一番少なく、かつ売れ筋はやはりスニーカー。
ただ、ネックはスニーカーを仕入れてもネット以外で売る場所が
ないということですわ。
色々考えた末、取りあえずスニーカーは置かないことに決定です。
よくわからないものに手を出すものじゃないでしょ、やっぱり。
取りあえず来月から本稼動なので、よろしくです。
遅れましたが、53様54様、ありがとうございます。
- 56 :
- よくわからんがとにかく頑張れ。
靴屋が減るのは悲しすぎる。
- 57 :
- どこの靴屋よ、URL晒せ、見てやるからよ。
- 58 :
- >>1
うん。ばいいと思うよ。
- 59 :
- 映画のキンキーブーツを思い出してしまった。
25cm以上の大判婦人靴専門店なんてどうだ?
- 60 :
- 靴や普段着は儲かるよな
一番消耗するし美味しいと思うぜ。
- 61 :
- 初めまして、私、小さいお店で靴売ってます。もちろん商売だから、売れなきゃ。でも、本当に必要なのは、商品の価値を上げる技術、そして、満足してもらう安心感、お客さまと商品をつなげる直感力?みなさんは、どんなお勉強していらっしゃるのでしょう?教えてくださーい。
- 62 :
- >>1氏は順調に売り上げを伸ばしているかな。
今日、初めてこのスレを見たのだが、今年に入って書き込みが無いのが気になるな。
忙しくて書き込みに来れないのなら喜ばしいことなのだが、
できればちょこっと報告がてら書き込みにきて欲しい。
応援してる。頑張れ。
- 63 :
- 俺も応援しているのであげ
- 64 :
- 私も気になる。靴屋氏は元気にやってるだろうか・・・。
- 65 :
- サイズの大きい婦人靴売れば確実に売れるよ
ただしマトモなデザインのやつね
- 66 :
- 映画キンキーブーツの世界だね。
- 67 :
- その映画は見てないけどニューハーフ用じゃなかったっけ?
そこまでいかなくても、デカ足女としては25センチ以上でデザインが
普通と変わらなかったり、ちゃんと流行に沿ったりしてる靴が
豊富にある店は激しく欲しい
たいていコレほしい!と思っても同様に足の大きい人はみんな
激しくチェックしてるから売りきれて買えなかったりする
八千円から一万円ちょいあたりの、ちょっと安めな価格帯を
豊富に揃えれば充分ウリになると思うなあ
- 68 :
- お久しぶりでございます。
1でございます。
皆様、ご心配おかけしました。
なんとかやっております。
一応近況といたしまして。
新しく初めて成功したこと
・零細服屋向けの靴卸→利益率、売上ともに及第点以上。黒字。
・ネット通販→自社サイトとビッダに2店舗展開。
若者向けブーツと激安ビジネスで
冬と春は大爆発。超黒字。
・オタ向け雑貨屋→あきばお〜みたいなのです。メディア類激安。
変なUSBメモリと中古同人ゲームが主力商品。
今のところもの珍しさで売れてます。かみさん狂喜。黒字。
で、やばいもの。
紳士靴専門店→さらに大幅赤字。仕入先が相次いで倒産したため、
仕入れにも困る状態に。閉店しようかと思ったところ、
保証金の関係がかなりややこしくなっている事が発覚。
(大家が夜逃げ→保証金ン千万円が返還された事になっていた!)
速攻。多分勝てるとは思いますが、取りあえず
閉店した時点で大幅な損金計上は確定。
さあ、どうしようといった感じ。
ミセス高級靴店→エースの販売員のおばちゃんが病に倒れる。売上大幅ダウン。
今年のはじめに復帰するも、昨年までの売上と比べると
寂しい感じに。一応黒字。
ネット通販やってなかったら、多分去年で死んでましたわw
取りあえず、今現在は
・スニーカーはやらない
・和履きも様子見
・夏物は無理しない(他社が強すぎる)
・その代わり冬と春は大暴れ。
・卸業はリスクヘッジの為、小口のみ。
・路面店は2年以内に半分に
・は程々に
・売上、利益ともに、決めてあるハードルを越えた時点で東京進出。
・かみさんはオタ雑貨屋専業。
こんな感じです。
ご報告までに。
ではおやすみなさい。
- 69 :
- スニーカーはやらない方がいいかもね。
大手は発注量にモノを言わせて掛率安くしいれるし、
SMUやPBなんてボロ儲け。
例え売れ残ってもメーカーがケツもってくれるから安心。
中小の店じゃまともには太刀打ちできんわ
- 70 :
- 70
- 71 :
- おひさしぶり。がんばってるねー
- 72 :
- 元居た会社も経営者が1さんみたいに真剣にやってくれてたらなぁ
- 73 :
- 1さん
子供靴はやらんの?
月星、アキレス、アサヒの三大ゴム屋を抑えてれば商品は余裕で揃うし特価も出やすい。
ディズニーやサンリオのキャラ物は腐ることないし。
上代が安いからどうしても薄利多売になるけど、火傷は少ないと思います。
まぁ、オフィス街とか繁華街だと無意味だけどね・・・
- 74 :
- うちはどうなるんだろう?
朝鮮マートできてからスニーカー、子供靴全然売れない。
婦人ケミカルが少しは動いているが・・・・
もう閉店は近いかな〜
- 75 :
- 1って全然零細じゃないじゃない
- 76 :
- 朝鮮マートしね
- 77 :
- 1の店はこの不況を乗り越えられるのか
- 78 :
- スニーカー扱っていれば協力できるんだが・・・
- 79 :
- このスレ見てたら店舗で靴買いたくなってきた
1の現在が気になるな
- 80 :
- 製靴屋って厳しいですか?
- 81 :
- 保守
- 82 :
- ものすごーくあたまにきたよ!
田舎のメルクス田川!って所にある靴屋!
定価を高く付けて販売してる。
後で、ブランド名を検索したら、どのWEBショップでも同一定価を表示。
いくら田舎で客が少ないからって、定価を高く付けて
値引きもせずに売るのは詐欺じゃないのか?ん?あ?二度と行くもんか!!
- 83 :
-
。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
- 84 :
- 1さん・・・・新店舗はどうですか?
- 85 :
- ディスカウントストアで1000円のくつ買ったけど
これで十分だよなw
- 86 :
- 年末なのに客が来ない。
割引してるのに。
- 87 :
- >>86 1さんですか?
- 88 :
- いいえ。
別の靴屋です。
- 89 :11/06/03
- test
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
adidasで1番かっこいいのは「フォーミュラ1」だろ
【バリントとか】東欧の靴【マテルナとか】
【なぜ】右と左のサイズがちがう【こんなことに】
【George Cleverley】クレバリー【ビスポーク】