1read 100read
2011年10月1期宝塚・四季【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第10幕 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第10幕


1 :11/09/21 〜 最終レス :11/11/29
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、
楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。
<過去スレ>
第1幕 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1128418535/
第2幕 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1154318169/
第3幕 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1169594697/
第4幕 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1178285533/
第5幕 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1194705390/
第6幕 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1206455660/
第7幕 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1225461826/
第8幕 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1271206630/
第9幕 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1291551074/
次スレは常識的に>>980のレス番踏んだ人が立ててください

2 :
1、乙すぎるだろ。
とりあえあえず、カレーを作ってやるわ。

3 :
上げてみます。

4 :
タカスペ、どうか去年みたいな延々空っぽの本舞台を見せられたり、抽選会で間を持たせるような手抜き構成じゃありませんように(-人-)
ミキティも両中村もベテランなんだからいい加減な仕事しないでくれよー

5 :
アカデミパックじゃないけどさ、脚本ダウンロード販売すればいい。
中学高校の文化祭の出し物は60分だから、90ページ位に短縮して
男女で上演出来るようにしたらいい。

6 :
>>1
乙〜
タカスぺはミキティに期待
サブタイトルの「明日に架ける橋」、サイモン&ガーファンクルでも歌うんかな?

7 :
>>5
なんでそんなサービスが必要なんだ?
脚本は発売されてるし
大昔はパンフレットに載ってたし。
学祭でも本当に演りたい奴はDVD販売されてない舞台でも再現するぞ
外苑祭みたいに

8 :
>>5
脚本ってルサンクかなんかに載っていなかったっけ?
柴田先生のは脚本集が出ているよ

9 :
>>6
時々間違えてるけど 橋じゃなくて夢だよ。
お年がバレますたw

10 :
>>7
そういや男子だけでヅカの演目をやるどっかの高校がいたよね
それこそスカピンなんかもやったとか

11 :
>>8
オリジナルものは可。
ただし原作があるのは著作権法の絡みで公開してないはず。
(原作者ならびに翻訳者への著作権料が発生するので)

12 :
ミーマイは載ったけどね

13 :
>>10 東海高校。

14 :
おかしな二人でダーイシの鼻が1mほど高くなった模様
宝塚のニール・サイモンを目指せばいい

15 :
だまっち演出で改編が入るとなると、処分みたいなのがあるのだろうか?
干されるだけなら、もう一度チャンスが与えられるけれど、今回は他部署異動か
自らの進退を迫られそう
女性でありながら、暴力的シーンを平然と使えるのはエリザベス・バートリーの
ようなところがありそう
VISAがえらい文句言ったのか?
HDが動くなんてね

16 :
HDって?

17 :
>>15
左遷もクビも大いに結構
作品のせいで見に行かないという客の分の損失を背負わせたってかまわん
それだけのことをやらかしたのを自覚してもらわないと
ホールディングス自体が動いたなんて前代未聞でしょ
この女の能力、センスのヤバさに気付かず放置してた劇団にも問題があるけど
普通の不評だけなら今までもいくらでもあるけどこうはならないよね
具体的になにがどうなってここまで上が動いたのだろうか?
児玉の処分で溜飲が下がっても、結局東京で大して修正されてなけりゃ
あまり意味は無いんだけどね

18 :
HDが動いたソースください

19 :
>>18
雪スレに関係者らしき人物が書き込んでいた

20 :
>>18
ソース?アホか?
事実にしろ出るわけ無いだろ
ニートは守秘義務も知らんのか

21 :
関係者らしき人間がこんなとこでこんなど偉い内容の情報落とすと思えが。
単に今公演が嫌いな人をぬか喜びさせてドン底に突き落とす結果にならなきゃいいが。

22 :
>>21
日本語でおk
落ち着けよwww顔真っ赤だぞwwwww

23 :
こだまっちが抜けていると思う所。
「月夜の歌声」主役は、ジャッキーチェーンより有名ではない香港スター。
日本の女性ファンもジャッキーより少ないと思われるが、
その少数派のファンのほとんどが宝塚の観客だったこと。
こだまっちは尚すみれ先生に似ているため、自分にも何人か女性ファン付くと
期待するも、尚パクリにスミレファンは騙されなかったこと。

24 :
演出が本当に変わったのなら、だまっちは当分干されるだろう
だまっちと谷はワースト1、2。若手の演出家に場数を踏ませた方がよっぽど建設的
ところで、専科バウにいろんな演出家が代わる代わる来ていたらしい
これは何かの伏線か?近々ではタカスペが考えられるが

25 :
ワースト1、2が児玉、谷?
その両方が立て続けに当たる雪って...
しかも谷先生の作品けっこう好きな自分がいる...
SMOURAI楽しみ...

26 :
SAMOURAIでした

27 :
ムラの公演て、比較的に色んな演出家が見に来てるイメージあるけど…。
タカスぺって発表まだだっけ。

28 :
>>25
どすこい!じゃなくてドンマイ!

29 :
>24
ニール・サイモンだし、何よりマヤさんにはどの演出家もお世話になった人だしな。

30 :
そんなの専科バウに限ったことじゃないだろうに…。
どの公演だって演出家結構見てますから。

31 :
ミキティがいたので、タカスペでおかしな二人を期待しているんだが

32 :
>>31
いやかしまし娘+2か
横山ハゲがいたグループ、名前失念かハリセンのやるんじゃないか
関西出身トップ勢揃いなので
キリヤンはボケでおながいします

33 :
>>23
まるっと同意。今回の三銃士にせよ、
ファンがかぶるジャンルから、(すぐにばれるのに)パクってくるのが何とも。
要は本人が腐女子で一種の「二次創作」のノリなんでしょ。萌えどころは
ちゃんと抑えてあるし。
SFとか歌舞伎とか、全然違うところから引用したオマージュだったら、
こんなに騒動にならないのにね。

34 :
>SFとか歌舞伎とか、全然違うところから引用したオマージュだったら、
>こんなに騒動にならないのにね。
なるっつーの。

35 :
オマージュとパクリは違うから。その、三銃士の合言葉を
いきなり唐突にフランス語でやりだす不思議。そりゃあ、
ヲタクは萌えポイントくすぐられるけど、これ「ひとりはみんなのために…」ていう有名な日本語
だって普通の人はわかる?脚本書いているひとがね、ヲタクすぎるのよ。

36 :
「ひとりはみんなのために…」だと四季の作品を思い出すから、という
2ちゃんねる宝塚・四季板住人への心配りです

37 :
>>35
わからなかった。
三銃士はちゃんとみたことなかったし、読んでないし。
まあ、なんか彼らのポリシーか合言葉なんだろうなーぐらい。
H2$は観たからわかるけど、
観たことのない人にとっては、何故あんなに受けるのかわからないだろう。
この演出家、脚本家は他人のことがわからないのだろう。
登場人物の感情より、技術や手法が優先。
同人作家に一票。

38 :
こだまっちは馬鹿。
即刻退団していただきたい。
木村さんも叩かれればいい。
少しはましになるでしょう。

39 :
オマージュといえば、アニメでは台詞にガンダムなのをたまに聞く。
ケロロ軍曹はサンライズなのもあって出まくりだけど、どんだけそれに気づくか、
知ってるかがポイントなんだよね。
ただ、引用の仕方のセンスが要求される。
センスが悪いとパクリと駄作レッテルが貼られる。
だまっちはそういうセンスは皆無な上、あたかも自分の持ちネタのように振る舞うから嫌われる。
今回も、本当にクレームがあって東宝で変更があっても、自分のセンスが先端すぎて分からない
or自分のセンスがわかる程高尚な観客がいない、くらい思ってそうで嫌だ。

40 :
児玉明子のはオマージュじゃない
模倣です。要はパクり。
オマージュってのは「尊敬してるからこそパクらしてもらいます!」ってニュアンスが出てないと駄目でしょ
オマージュ(←意味調べてね)なんだから
尊敬に値するテーマや意義のある引用(?)でないとそれは単なるパクり認定でいいと思う

41 :
児玉は論外。
だが>40もオマージュの意味調べてこい。
笑われる前に。って、十分笑わせてもらったが。

42 :
インスパイヤ()笑
が近いんじゃないか

43 :
hommageってdedicateみたいなもんでしょ
ちがうの?
>>40の何が変で、何が笑えたのか全くわからない

44 :
よくサイトーくんとだまっちがヲタと言われるけど
大野くんと小柳タンのがガチヲタっぽく感じる
最近だと生田くんとかも

45 :
大野・小柳はかしこいヲタク
サイトー・生田はまあ普通の出来のヲタク
残る一人はちょっと残念な…

46 :
オタにもいろいろいるということ
小柳・生田は良いオタだと思う
大野作品には自分はオタっぽさ感じないが…
児玉は美大かぶれで同人誌描いてるような女の中に実際にいるわこういう奴 って感じ
見た目も喋りも作品や人格のダメさも

47 :
だまっちは
トレースとか平気でやっちゃうレベルのオタクだろうて。

48 :
しかも下手

49 :
大野君はオタはオタでも創作系じゃなくって研究系のオタの香りがする。

50 :
>49
それそれ。研究しすぎて他の人間が知らないことまで掘り出してしまう。

51 :
>>32
亀だがハリセンつったらチャンバラトリオか?

52 :
吉正はチャイナドレス好きよね
あれも何かのヲタだったはず
今はシナリオを創作できる人が少ない

53 :
サイトーはオタクすぎて良い悪いの差が激しい。
だまっちの台詞、歌詞はあなどれない。
イケコは働きすぎ充電期間あげないから新境地開拓も博打レベル。

54 :
だまっちは、仮面は観てないからわからんけど、
大道具とかは悪くないと思ってる。

55 :
>>48 そうそう。
>>36 四季の台詞、って元は原作デュマが考えたもんだから、
こっちが本家。

56 :
>>54
だって元々演出じゃなくて小道具だか大道具だかで入ったんでしょ?
ならセットデザインだけしてたらいいんだよ
大道具や演出の見本市で肝心のドラマが何も描きこまれてないから叩かれるんだよ

57 :
大道具で入ったのは、キムシン。
だまっちは、脚本学校の先生に宝塚を受けろと言われたんじゃなかった?
↑これは、たしか歌劇あたりに書いてあった。
その先生は植爺の恩師とかなんとか。
だまっちは、歌詞と大道具のセンスはいいんだよな。

58 :
あと、群舞のフォーメーションのセンスもいい。
衣装もいいよね。
盛り上げ方もウマいと思う。
脚本とパクるのが問題。
同じ問題でけいこたん。

59 :
>>55
そんな真面目に受け取らんでもw
「2ちゃんねらのために配慮した」
っていうギャグだよ
言わせんなよ恥ずかしい

60 :
それなりの人数の作家抱えてるのに、「演出センスはあるけど脚本が・・・」な人が多くて
「いい本書けるのに演出の才がない」タイプがほとんどいないのは何故だw
両方いるなら脚本/演出を分担させてもいいと思うんだけど

61 :
多分、それ、大野ちゃんだと思うw
私は大野ちゃんの演出好きだけど、地味って言う人も多いよね。

62 :
そうそう。
とても魅力的なキャラクター、美しい台詞、素敵な物語を書けるけど
観客に分かりやすく見せる演出はちょっと足りない。
分かりやすい脚本もだけど。
「月の燈影」の2幕と
「夢の浮橋」の気合入りまくった演出は好き。

63 :
>>58
カナダ留学で脚本構成勉強した訳やなかったんかいな。
演出センスはのー、わてら素人かって発表会やボランティアで
芝居やダンスでもすれば自然と身につくもんや。
或いは長年のヅカファンも演出やらせたら児玉に引けとらへん。
所詮演出は引き出しの多さが勝負。
児玉に不足なのは洗練された教養。どっかの国の人そっくりなパクリが習性って、
お下品よね。

64 :
>>63
昔、BS2のヅカ特番で読書量を自慢してたのにねぇ…>だまっち

65 :
いい作品は12歳の子供が理解できる文体で出来ている。
関係無いもの持ち出さないと説明できないと言うのは、普段の会話が成り立ってないって事。

66 :
>>65
それも一理あるが、シェークスピアの巧みな比喩は大人でないと理解できないぞ
しかし宝塚は客層に子供もいるのでわかりやすい文体が望ましい

67 :
歌劇に理事長の演出変更コメントが載ったらしい
前代未聞。だまっち終了だな、これは

68 :
272  名無しさん@花束いっぱい。  sage   2011/10/01(土) 21:55:18.72 ID:mXJ9HvuF
>>271
該当部分だけ抜き出して書く。
「雪組宝塚大劇場公演『仮面の男』については、多くのお客様から厳しいご意見を頂いた。
詳細については次号で述べるが、我々としてもこれを真摯に受け止め
東京公演では場面を変更するつもりである』(原文まま)
--------
月夜の歌聲でやらかした時点で強制終了させとくべきだった

69 :
みてないからわからないけどそこまで不愉快な内容だったの?
VISA関係から苦情行ったとかそういうことなんだろうか…?

70 :
大劇場版はある意味幻のバージョンとして見た人に語り継がれそうだ
そんな伝説誰も欲しくないだろうが

71 :
DVDは東京のになるとか
そうなると大劇に逆に客が入りそう?酷い上に幻とくれば気になるわ

72 :
でも、もうあさって千秋楽だし

73 :
さて、いいかげん児玉にどんな処分が下るのか

74 :
普通に解雇でいいです。
甘えないでください。

75 :
>>57
キムシンは就職試験の時、脚本提出したと言っていたから違うと思う
また大学の先生に演出の仕方を一から教えてくれるところだから心配しなくてい
いと言われた

76 :
児玉終了、それでいい クビにして
そしたら許して忘れる
社会的に強制終了させないと、児玉はこれだけ大事になったって
まだ「私の高尚なセンスと演出がわからないの!?」って思ってる
勉強じゃなくて人としてバカだから
そしてまたいつか同じこと繰り返す だから猶予なんかいらない
どんなに凝った「つもり」であったって人に伝わらなければ意味がないのが表現ってもんなんだよ

77 :
むしろお稽古が始まってからでも変更できたはず。
舞台稽古では遅すぎだが組長とかが早く手をうつべきだった。
そういう意味では劇団側も怠慢。

78 :
Pは本読みの段階で何も言わなかったのか。
Pも責任取って欲しい。

79 :
児玉については今回こそきっちり解雇しろやと思うが、
劇団側もなんで今更だよと腹が立つ。
最初に脚本チェックすべきだし、お稽古中にもいくらでも変更できただろ。

80 :
「イオンエンジンって何ですか」 これだな。

81 :
>>79
児玉さんは社員だから解雇にはならない
解雇は難しいんだよ
段階を踏んで行かないと解雇にはできない
まず注意、次が始末書書き(今この辺り)、それでも繰り返されるなら出勤停止、
演出家だから仕事を当分の間干されてカムバック、それでも駄目なら諭旨解雇、
次が懲戒解雇
他部署異動がせきのやま

82 :
児玉とキムシンは大道具に移動して欲しい。

83 :
組長に脚本をどうこう修正する権限は無い。
プロデューサーは知らんが。

84 :
社員だから首に出来ないのはわかる。なら異動だ。
歌劇事業部から追い出して、鉄道事業部とか不動産事業部にいけ。
1年くらい駅のホームに立って客から苦情言われてろ

85 :
>81 他部署異動がせきのやま
大道具に是非!
>82
キムシンは衣装も意外とハズしていない。

86 :
製作費横領とか産業スパイならともかく、こける脚本書いただけなら干して終わり。
就業規則ってどこの会社にも必ず有るんだけど、例えば今の会社なら
無断欠勤2週間本人行方不明とか、刑事休職という手続き取らない限り解雇できない。

87 :
児玉は今回が初めてじゃないだろ。
すでに何度もパクりや不快表現で騒ぎを起こしてる問題児。
むしろ今回が最後通牒だろ。
まあ劇団にコネあるみたいだから解雇にはならないだろうけどね。

88 :
>>85
だまっちは、衣装も音楽も歌詞も綺麗だよ!
キムシンの長所はパクリをしないことだね!

89 :
>>81
今まで何回も問題起こして来てるじゃない
留学だって一種干してるようなものでしょ
そしてヘンな知恵とプライドだけ高くなってこのざま
「このアタシを見て!!」
先月の歌劇の喋り、あんなに自分のことばかり話してる演出家初めて見た
税金での留学は本当に悪い事しかなかった
国の金で影絵フェチ育てただけ
↓このインタビュー見てもそう
http://blog3.cocomontreal.com/jp/archives/14202
二度と演出には関わってほしくない

90 :
>88 衣装も音楽も歌詞も綺麗だよ
それなのに話が解雇希望クラスにダメとはな…

91 :
こける脚本書いたから問題になってるわけじゃないだろ…
単にこけてるだけなら勿論クビには出来ない。
でもパクリは十分首を切れるネタだよ。しかも一度じゃないし。

92 :
わざわざ海外に行って覚えた演出技法が影絵。そんなの学芸会で小学生が出来るレベル。
そんなの話にならない。スケールが大きい芝居を作らないと。
取材の時、あなた何に乗って移動してますか?電車ですか?基本は歩き。

93 :
国費留学か…
会社の金で留学して帰って来てこのザマだったら、
会社の金を無駄にした、っつー懲戒理由になるのにな、残念

94 :
>>93
作品が悪いという理由で落ちた客入り分の損失、
DVD収録日程がズレたことによる諸々、十分児玉のせいで出た損なのにね
ただこけたからだけとは訳が違う
クビにならないにしても損失背負わせてやれ
それぐらいしないと児玉はわからん

95 :
阪急って新車1両買う資金が無いのに、電車1両の値段が1億なんだけど
作品3つ4つ転がして全部損失が出る演出家は使ってられない。

96 :
>>83
権限とかの問題じゃないでしょ劇団評判に関わる内容なら
組長、P、主演 だれでもいい待ったかけて検討すべきだった。
でも、セットや衣装着けて舞台稽古するまでは全体像がつかめてなくて
本当の出来具合はわからなかったのかもね。
それでも興行側の甘さが露出した。

97 :
>83
でもだまっち最初のエンドレスラブも出演者の誰かが演出だか脚本だかが
おかしいといって多少は手を加えたそうだ。
他にも演出家に意見するジェンヌは昔からいると聞く。
脚本と演出がまったく絶対というわけではないと思う。
問題はそれを聞き入れるかどうかなんだ。

98 :
タカハナとかトウコとか児玉に意見いいまくりだったんでしょ

99 :
保身しかしないご機嫌とりのトップが意見するはずないわ。
組の事、組子の事をきちんと考えてくれる、
組子から信頼されるトップを希望

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼