1read 100read
2011年10月1期スキースノボ【八方五竜47栂池】白馬総合42【大町・白馬・小谷】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
最悪スキー宿情報交換スレッド
喫煙者のスキー・スノーボードは禁止します5
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】18落下目
【サ〜奥】志賀高原 Part50【熊〜渋】


【八方五竜47栂池】白馬総合42【大町・白馬・小谷】


1 :11/10/08 〜 最終レス :11/12/20
大町・白馬・小谷まで白馬のことは全部ここでOK。
煽り、叩きは徹底的にスルーで。
前スレ
【八方五竜47栂池】白馬総合41【大町・白馬・小谷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1294570399/

2 :
関連スレ
■■■■白馬八方尾根 part.11■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1309439197/
■■ 白馬五竜 ■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266330648/
■■白馬 乗鞍?コルチナ】■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1198242706/

3 :
関連サイト
http://www.jiigatake.com/        爺ヶ岳
http://www.yanaba.co.jp/        ヤナバ
http://www.kashimayari.net/      鹿島槍
http://www.sanosaka.com/       さのさか
http://www.hakubagoryu.com/     白馬五竜
http://www.hakuba47.co.jp/       Hakuba47
http://www.hakuba-happo.or.jp/    八方尾根
http://www.hakuba-minekata.com/  みねかた
http://web.hakuba.ne.jp/iwatake/    白馬岩岳
http://www.tsugaike.gr.jp/        栂池
http://www.hakubanorikura.jp/     白馬乗鞍
http://hakubacortina.jp/ski/       白馬コルチナ
http://www.city.omachi.nagano.jp/ 大町市
http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/      小谷村
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/          白馬村   
http://www.snownavi.com/              白馬山麓ポータル
http://www.jartic.or.jp/                JARTIC 日本道路交通情報センター
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/          長野国道事務所

4 :
チームレスキュー

5 :
白馬総合スレ復活おめでとう!

6 :
青木湖は本当に再開できるの?

7 :
>>6
クロスプロジェクトグループが引き受けてくれたとニュースで言ってた。

8 :
チームレスキュー

9 :
待ってました!1乙

10 :
>>6
俺もそれ気になってんねん。
鹿島槍の新しいHP見てたら鹿島槍単独のリフト券の価格しか載ってへん。
どないなんやろ?

11 :
>>6
クロスプロジェクトグループ(株)が引き受けてくれました。
今季から再開できそうです。
って>>7で書いたのに・・・

12 :
>>11
クロスプロジェクトのHP見ても再開のこと載ってへんやん。

13 :
>>11
志村! アンカー!アンカー!

14 :
>>12
今はノルンのことで精一杯とか?

15 :
>>6
>青木湖は本当に再開できるの?
九月末に地元の人に聞いたら、たぶん無理だって言ってた。
クロスプロジェクト?って、最近の話かな?

16 :
今年は白馬47に行ってみたいと思っています。
豊科ICから47までの行き方は看板なんかが頻繁に出ているのでしょうか?

17 :
連投すいません。
駐車場は24時間入れるんでしょうか?
駐車場で車中泊してる人も結構いるんですか?

18 :
>>16-17
道中の看板がどうだったかは記憶に無いけど事前に地図見とけば無問題かと。
今年のGW春スキーの時は24時間駐車可能でした。車泊も結構居た。
但し夜中センターハウスは閉鎖されてた。つまりトイレが使えない。
明け方建物の影で立ちションしてる人を目撃してちょっと萎えた。
昨年のGW春スキーの時は24時間センターハウスのトイレを開放してたのに。
ハイシーズンの状況は知りません。

19 :
>>16
白馬って看板が表示されている
スキーやボード積んだ車をストーキング
至近になれば嫌なほど看板有り

20 :
>>15
ちきしょう騙されたぞ ○ロスプロジェクトグループ(株)
2011-1012シーズンから再開させると発表していたのに〜

21 :
>>18-19
ありがとうございます。
下調べして分からなくなったらストーキングしてみます!

22 :
1:高速降りた直後の交差点をまっすぐ進み、重柳交差点右折(県道306パノラマロード)
2:上一北交差点右折(国道307)
3:大町市街地直前の旭街交差点で左折しバイパスを通る
4:道なりに走って大きく右に曲がった先の南借馬交差点左折(国道308)
注意箇所
木崎湖入り口坂道の凍結(コンクリートの為滑り安い)、
佐野坂交差点過ぎの下り坂での深雪(テールが流れる)、
47付近は大雪の時は道が隠れる事有り。

23 :
>>22
親切にありがとうございます。

24 :
>>16
五竜の駐車場じゃあかんの?
上で47とつながってんで。

25 :
>>24
上でつながってるんですか?リフト券も共用できるのであれば五竜でも構わないです。
五竜の駐車場の方がおススメですか?まだ仕事中で47までの道のりも調べられてません。
帰ったら五竜までの道調べてみます。

26 :
>>25
五竜47は共通リフト券やで。
車中泊するんやったら断然五竜の駐車場やわ。
エスカルプラザ(センターハウス)の横の駐車場とめたらええねん。
エスカルプラザは24時間開いてるし、トイレもきれいで。
朝飯食うんやったら金あるんやったら中にあるサブエイで食ったらええねん。

27 :
五竜は登りがキツイ箇所有るが
FFでスタッドレスなら大丈夫

28 :
>>26-27
ありがとうございます。
24時間あいててトイレがあるってのはかなり心揺さぶられました。
車中泊の人も五竜が多そうですね。
自分はエスティマなんでFRにスタッドレス、チェーン4輪です。
天候がヤバそうなら47がよさそうですね。
色々調べてイメージわいてきました。みんなもケガのない楽しいシーズン送れるといいですね!
色々親切に教えてもらってありがとうございました。

29 :
47はゴンドラ裏の駐車場がベスト、トイレも目の前で24時間使える
五竜は基本的に除雪名目で、24時以降じゃないと駐車出来ない

30 :
>>18
ゴンドラステーションのトイレは開いてるんじゃないか?

31 :
ちょっと質問
車中泊するときって風呂ってどうするの?

32 :
最寄の日帰り温泉へ行く。

33 :
今年から青木湖の「ホテルブルーレイク&リゾート」が再開したから、
スキー場も再開すると思うんだが・・・
株式会社クロスプロジェクトグループに期待!

34 :
俺は乾燥肌なんで皮膚が荒れるから温泉は大嫌いなんだが、
岳の湯が閉鎖になってしまった。
困った・・・
エスカルしかないかなー。

35 :
>>33
ほんま?
三山復活してほしいわ。

36 :
南小谷のマグロ丼の店、今シーズンは行きたい。
行ったときに空いてると良いのだが...

37 :
>>34
俺も極度の乾燥肌だが、白馬の温泉はアルカリ性だから大丈夫じゃない?
こまめに液塗れよ

38 :
アルカリ性ていっても循環だからなぁ〜〜
あと、美人の湯ていっても、アルカリ性で角質が溶けてるだけで乾燥肌には
逆効果では?
知らないけど..

39 :
>>29-30
47のゴンドラ山麓駅にトイレが存在する事すら認識してませんでした。
情報提供するつもりが寧ろこっちが勉強になりました。ありがとう。

40 :
>>34
このへんは外湯入れるところはみな温泉だからなあ…
美麻のぽかぽかランドは温泉成分薄そうだからどうかな?

41 :
>>37
白馬で発症したんだよ、
夜中に宿のベッドの中で全身が痒くて寝られなくて、乾燥肌なるものを知ったわ、
それまでこんな病気考えた事もない。
それ以来冬になると保湿剤が手放せなくなった。
だから俺は温泉旅行が大っ嫌い、友達に誘われても断っている。

42 :
ふむ
不自由な話だなあ

43 :
ふむ
不憫だなぁ
温泉が肌に合わない人もいるからね
保湿クリームとかでケアしとけば幾分マシになるよ
あとお湯で手洗いとかは控えるべし

44 :
白馬47は今シーズンはスーパービッグやらないの?

45 :
>>34
エスカルの風呂ぬるいやん。

46 :
じじい乙

47 :
なんでジジイ???

48 :
>>41
塩の道温泉は皮膚病にも効能があるそうだよ。
源泉は倉下の湯で、他の施設へはタンクローリーで運んでるから、
倉下の湯が良いのでは?

49 :
>>47
年寄は熱湯好きだからなー、温度感覚が鈍っているともいう。

50 :
>>49
20代だけど、チャキチャキの江戸っ子だから
風呂と茶は熱くないと、べらんめー

51 :
エスカルの風呂のぬるさが理解できへんとは・・・
入ったことあらへんのやろ?

52 :
疲れをとるなら ぬるいくらいが丁度いいのじゃ

53 :
熱い湯がいいなら、野沢いってこい

54 :
そしてマガマに飛び込め

55 :
>>50
お茶も駄目なんだよー、空腹時に飲むと胃がムカムカする(^o^)
だから飲み物は麦茶かコーヒー。

56 :
なんという特殊体質だ

57 :
>>54
マガマじゃなくて麻釜(おがま)なwww

58 :
>>50
チャキチャキの江戸っ子とか、どこの田舎もんよ?

59 :
ここを見た人のみ特別枠で[白馬村共通シーズン券]
http://www.hakuba.jp/happy7/form_happy7_a.html
を申し込めます。

60 :
>>57
あーやっちまったか

61 :
>>59
あれ?
昨日締切だったはずが。

62 :
>>59
実際にやってみた?エラーになったよ。

63 :
>>62
おいどんもや

64 :
>>56
若い頃はアルコールにもアレルギーが出たからな、
全身赤班がでて、治ったらそこが白斑になって斑人間になった。
初めてまともに飲んだ高校2年時に発症して快復までに数週間かかった。
それから年数回蕁麻疹に耐えながら呑んでいたら、アレルギーは治ったが、
いつの間にかアル中になった(^o^)

65 :
斑人間は斑尾に行くと何か割引があるかも。

66 :
>>65
10年ぐらいで消えたからなー(^o^)

67 :
>>64
笑い事ちゃうで...

68 :
なんだこの流れw

69 :
青木湖は今シーズンも無理だろうね。
ゲレンデの草刈りをしてないし、クロスプロのブログ見ても
佐野坂には今シーズンから手を出すって書いてあるけど、青木湖については触れてない。

70 :
>>69
クロスプロジェクトグループ(株)騙しやがったなゴルァ!

71 :
予定外のさのさかもやることになったからそこまで人が回らないんじゃないの?
俺はとりあえず、さのさかのほうをちゃんとやって欲しいわ。
さのさかまで潰れたらどうしようもないから。

72 :
>71
予定通りか予定外か一般の人は知らないんじゃないの?
中の人?

73 :
もともとさのさか狙いです。

74 :
佐野坂より青木湖やろ。
佐野坂やったら鹿島槍と繋がってへん。

75 :
>>74
青木湖じゃ集客不利だろ。だからこそ潰れたんだから・・・

76 :
>>72
だって青木湖は先シーズン始まる前から決まってたけど、さのさかはつい最近の話しじゃん。

77 :
>>75
鹿島槍と共通券発行できるから青木湖のほうが価値あるやん。

78 :
>>77
自分の書いた文が矛盾していること理解できないのか?
青木湖は共通券が無ければ滑る人が居ないと言う事何だが・・・

79 :
そろそろ栂池の前売り券を買いだめしとこうかなと思ったんですが、
例年だといつ頃発売開始ですか?

80 :
白馬deハロウィン2011
http://www.nagasuki.jp/hakuba/event/de2011/
なんで白馬でハロゥイン?

81 :
>>80
外人ようさんおるからとちゃうか。

82 :
ススシーズンじゃないのに外人さんいるの?

83 :
最近はあちこちでハロウィンが結構盛ん。
http://bsn.ciao.jp/hw/index.html
でも、ハロウィンが終わったらスキー・スノボシーズンがもう間近です。

84 :
登山する外国人が結構いてるで
温泉とか五輪開催地めぐりとかブームなんちゃうの?

85 :
土着の外人結構いるんじゃない?
>>84
五輪開催地めぐり?
なんじゃそりゃ?

86 :
ところでハロウィンって何やねん?

87 :
カボチャだよ
カボチャ

88 :
2月に40人くらいの団体で白馬に行くんですが、上級者から初心者までいて
どこのゲレンデがいいですかね?全員ボードです。
1日目は栂池、2日目は八方or五竜・47で考えてるんですがどうでしょうか?

89 :
ずっと五竜にしろ。
折れが五竜にはいかないから。

90 :
正直、八方は20人くらいから不満出そうw

91 :
頼むから栂池と、岩岳にしてくれ!

92 :
>88
白馬では、糸魚川シーサイドバレーがおすすめだよ。
ペア4基クワッド1基と規模もそこそこ、
何せ混まないから、団体で行っても周りに遠慮せずにのびのび滑れる。
山頂からは日本海が一望でき、天気が良ければ遠く佐渡島まで見る事ができる。
海が見えるスキー場としても有名。日本百名山のひとつでもある雨飾山も見える。
ゲレンデに隣接して、天然温泉(塩の道温泉)が湧き出ている。
有名なスキー場ではないがアクセスの良さ、温泉があること、などもあって穴場なスキー場として一部スキーヤーの間では有名。
リフトに並ばなくて済む、ゲレンデを思いっきり滑走できる、練習やレッスンが非常にやりやすい、などといった利点がある。
特に、第2ゲレンデは出だしが最高38°で急斜面が楽しめて最高!急斜面が滑れない初心者のために迂回路もある。また、ボーダーも満足できるアトラクション豊富なボードパークがあり。さらに、深雪コースや未圧雪部分ある。
ということで、頼むから八方には来ないでくれ。ボードではまじ八方は面白くない。パークも3月になってからだからね。

93 :
>>92
要約すると、絶対に来るなちゅうこちゃな?

94 :
バスの格安初すべりツアーで
12/の3週くらいに鹿島槍行きたいんだけど
例年積雪ってどうなの?
コースは全部オープンしている?

95 :
>>94
ここ数年は年末年始寒波でフルオープンやからな
まぁでも滑れん事はないやろ

96 :
>>95
いゃ〜〜第3週はムリやろ
第3週ていったら17日やろ
ウサギやアルプス平、栂の森がオープンするぐらいでしょう。

97 :
>>94
例年なら人口雪のコースのみオープン。
運が良ければ(10年に1回くらいかな?)全コースオープン。
基本的にはクリスマスまでは全コースオープンにはならないと思っておいたほうがいい。

98 :
何年か前は正月までオープンできなかった事があるな。

99 :
12月29日でウサギで25cmの時もあったよ。
その時は、ウサギで岩の上を滑ってスキーのエッジが破損した。
当然リーゼンは滑れず、下りでリーゼンくわっど板持って乗って恐かった思い出がある。
人工雪の名木山が一番雪質がよかったという、最悪のシーズン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
最悪スキー宿情報交換スレッド
喫煙者のスキー・スノーボードは禁止します5
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】18落下目
【サ〜奥】志賀高原 Part50【熊〜渋】