2011年10月1期天文・気象長焦点はいらない。アクロ作る奴は消えろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
長焦点はいらない。アクロ作る奴は消えろ
- 1 :10/10/07 〜 最終レス :11/07/21
- アポ鏡筒+小型架台三脚のコスト ≒ アクロ鏡筒+中型架台三脚のコスト
取り回しの良さは、アポクロマート鏡筒 > アクロ鏡筒
※総合点は、 アポクロマート鏡筒 > アクロ鏡筒
- 2 :
- 粗悪信者を召喚できましたか?
- 3 :
- 長焦点は要らないが、最新の F10 APOが欲しい。
- 4 :
- F10なら、今なら十分長焦点だろ。
- 5 :
- 10cmF9EDならセレストロンのがあるね
ただ安すぎるのとググっても英語ですらインプレ記事が無いのが怖くてw
- 6 :
- 昔、ビクセンで扱っていたED100Sfだべ。 >セレストロン10cmF9ED
一説によると、不良率が高くてビクセンからはカタログ落ちしたという。
他ブランドでも同じものが販売されており、インプレは山ほどある。
- 7 :
- アクロマートレンズの各収差は、アポクロマートより素直なんだけどね。
- 8 :
- >>1がアポ好き、アクロ嫌いなのは勝手だけど、だからといって「消えろ」はないだろ。
アクロ好きも本人の勝手だし。
- 9 :
- カテゴリーは
短焦点 F7 以下
中焦点 F8〜9
長焦点 F10 以上
な感じ?
- 10 :
- >>9=>>1
無理やり続けようとするな、粗悪。
- 11 :
- 別人だお・・つか、続けていいンでね?
- 12 :
- どんなスレ主旨で?
- 13 :
- 何故いらないのか
メリットデメリットをまず書かないと過疎るばかり
- 14 :
- っつーか、>>1=>>2が(本人には痛くも痒くも無い場所でコソコソと)
無意味なsol叩きをしたいだけなんだから、最初から>>1に書いてあるデメリットも
ほとんどこじつけだわな。
- 15 :
- こじつけならこじつけとして叩かれるからまだ雑談できるじゃない
- 16 :
-
●まとめ
アポクロマートとアクロの球面収差図(タカハシ)
http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1976-T~1/P26S.JPG
アポクロマートとアクロの球面収差図(ビクセン)
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/tube/about_ed.html
アクロはed 〜g線間が2mmほどあり、球面収差が大きい。
特に写真撮影では、大きな紫ハロが発生。
(8〜10cm)
短焦点アポ屈折+小型架台のコスト ≒ 長焦点アクロ屈折+中型架台のコスト
高倍率の眼視 短焦点アポ屈折 ≒ 長焦点アクロ屈折
低倍率の眼視 短焦点アポ屈折 > 長焦点アクロ屈折
直焦点の写真 短焦点アポ屈折 > 長焦点アクロ屈折
機動性 短焦点アポ屈折 > 長焦点アクロ屈折
操作性 短焦点アポ屈折 > 長焦点アクロ屈折
※ 総合評価 短焦点アポ屈折 >>>> 長焦点アクロ屈折
- 17 :
- ビクセンED103S:F7.7、長さ820mm、外径115mm、3.6kg 158,000円(実売)
笠井BLANCA102MF:F11、長さ1170mm、外径105mm、4kg、48,000円
これ、別に架台は変わらんのじゃね
それに主砲も載せる可能性があるならどうせ架台は上のを買うと思うんだが
- 18 :
- http://www.brayebrookobservatory.org/BrayObsWebSite/HOMEPAGE/forum/ApovsAchro/Apo-AchroCompare2.jpg
長焦点アポの現実(下の画像)。
- 19 :
- >>18
長焦点アポじゃなくてアクロマートでしょうwww >下の画像
- 20 :
- >>19
あ、ほんとだ。
長焦点アクロの現実、と書いたつもりだったのにw
言われるまで気が付かなかった。
- 21 :
- で、15cmF15アクロは往年の名機8cmF15アクロと単純な比例計算で
色収差を比べれば1.875倍だが、同じ倍率で星を見たときはどうなるんでしたっけ?
たとえば15cmF15アクロに22.5mmのEPで100倍で見たときと
8cmF15アクロに12mmのEPで100倍で見たときの色収差の差は?
- 22 :
- >>16
>>20
生半可な知識で人を叩くと馬脚がw
- 23 :
- >>22
自分は別に人なんて叩いてないけど。
- 24 :
- あるいは長焦点アクロを我が身の様に感じてる人が、
>>18の書き込みがあたかも自分自信がけなされた
ように感じたとか?w
- 25 :
- おっと自分は18=20。3連投失礼。
- 26 :
- ここのスレッドのタイトル見ろよw
アクロ作る奴は消えろって書いてないか?
幻影か?w
- 27 :
- >>26
それは>>1に言ってくれ。
自分がスレ立てたわけじゃないから。
- 28 :
- http://www.kkohki.com/Home/whatsnew.html
>TMB鏡筒の名称はAPM(APM-LZOS)に変名されました。
今頃このアナウンスなのか…
日本用にはTMBのラベルを貼って送ってたけど、ラベルの在庫が尽きたのかなw
- 29 :
- KKスレでも立てたら?
少なくともこのスレよりは需要あるだろ。
- 30 :
- いや、使われてないから有効利用しようかと。
- 31 :
- と、クソスレを保守する粗悪くんであった。
- 32 :
- TEC140の生産が7回目に突入。
第1回、第2回の合計75台、第3回以降は100台強の生産らしいので、
かれこれ500本くらい作られてるはず。
- 33 :
- スレタイ関係なくスレ違い雑談をするスレw
- 34 :
- というか、>>1が、スレをdat落ちさせないように無理やり雑談を
続けているだけであろう。
- 35 :
- そもそもアポのスレでしょ、ここ。
>>32
>かれこれ500本くらい作られてるはず。
この前、シリアルナンバー508番のTEC-140が届いたという
話題がCNに書いてあったよ。
- 36 :
- http://www.istar-optical.com/istar_013.htm
これ、日本で買った人いるのかな。
- 37 :
-
- 38 :
- http://www.aokswiss.ch/d/tel/refraktoren/sternwartenrefraktoren/aok/ed_150-2250_delit.html
長焦点アポが欲しいって日頃言ってた人は、これを買ったんだろうか?
- 39 :
- そのリンク先では明記されてないけど、硝材はFPL-53を使ってるという話。
- 40 :
- http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/108398
Markus Ludes(APM社長)とその愛機TEC-160FLw
- 41 :
- >>36,38
16cm F12アポがあるね。
http://www.istar-optical.com/istar_021.htm
- 42 :
- Weightが5.1kg?
まさか鏡筒じゃないだろうけど
- 43 :
- それレンズ+セルの質量だね。
- 44 :
- てst
- 45 :
- てすこ
- 46 :
- poko
- 47 :
- ★次スレは>>950が「宣言してから」立てること。
>>950が無理な時は>>960以降、立てられる人が「宣言してから」立ててください。
★スレタイに関して
基本的に『茅原実里〜みのりん〜 チロルチョコXXX個目』で固定。
ただしどうしても使いたいみのりん関連のネタがあれば「宣言した上で」変更も可。
※センスがなくても悪意がないものならば重複させずに使い切ろう!
★単発IDによる荒らし等の予防策としてsage推奨
☆前スレ
茅原実里〜みのりん〜 チロルチョコ260個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1309356241/
- 48 :
- un
- 49 :
- マーズリミテッドっていまどこで、どんな使われ方してるんだろう。
中古ショップやオクでも見かけないよね。
- 50 :
- アクロマートをアクロと読んでおきながら、
アポクロマートをアポと読む。
おかしいだろ! >>1
- 51 :11/07/21
- >>49
持ってるよ、そう持ってるだけw
限定20本だったっけ?作られたの。
最後は大幅値引きで売られてたけど。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲