2011年10月1期天文・気象望遠鏡の稼働率を上げるスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
望遠鏡の稼働率を上げるスレ
- 1 :11/05/15 〜 最終レス :11/09/29
- 望遠鏡ってのは安い買い物じゃない。高い料金を支払ってそれなりのシステムを買い揃えても、
あまり使わないのであれば宝の持ち腐れになってしまう。
やっぱ高い買い物をしたのなら、どれだけ稼働率をあげるかが課題になるわけなので、みんなで
色々とアイデアを出し合うというのも良いのではないでしょうか?
- 2 :
- 自分自身、5年ほど前にMEADEのLX200GPS-25を購入したんだけど、色々事情があってここ最近は稼働率が
落ちているというよりかはほとんど使ってない。
やっぱ原因は「重い」これに尽きる。本体だけでも30kgもあるし、車に載せて外出して、車から出してセッティング
して、結局観測できるようになるまで2時間くらいかかるし、後片付けするときもさらに1時間近くかかってしまう。
やっぱ稼働率を上げるためには天文台とまではいかないけど、自宅でも観測できるような環境にする必要がある。
自宅でも使えるし、外出先でも使えるようにしたい。しかし、自宅のベランダもそんなに広いスペースがあるわけ
でもないので必然的に屋上ということになるんだけど、屋上に上がる外階段すらもないので30kgのデカい本体
やら荷物を昇降させるリフトが必要になる。
- 3 :
- 業者に頼むと10万円単位の予算が必要になるだろう。下手すると100万近くかかるかも知れない。
そこでなんとか自作できないものかと思い、先日ホームセンターに行ってみた。
そこでこういうものを見つけた
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540431F
アイリスオーヤマのメタルラックというやつだ。こいつをどうにか利用してリフトを安く作れないものかと検討中。
幅は91cm、奥行きは46cmだけど、高さは自由に調整できる。ポールは別売りで延長できるので、リフトに
必要と思われる高さ約5メートルも実現可能だ。まあ、強度の問題もあるけど、そこはベランダの柱とかに設置
する基礎をしっかり作ればなんとかなる計算だ。
ちょっと奥行きサイズが足りないかなと心配なので、望遠鏡のサイズをはかり直してみる。まあ25cm口径なの
でなんとかなるだろ。
リフトを吊り上げるための動力は、こんな感じの電動ウインチを使う。
http://item.rakuten.co.jp/tokun/10000422/
- 4 :
- 観望用の望遠鏡を片付けるのに、何で一時間近くかかるの?
- 5 :
- これでいいだろ
ttp://www.useful-cart.com/cart/ricar.html?gclid=CN-U45Oa6qgCFQLVbgod5XnXCg
- 6 :
- >>4
機材が多いから。撮影用のカメラとかノートPCとか観測用のモニターとか、アウトドア用のテーブルとか椅子とか
車のバッテリーから電源引くので、コード類もめちゃ多いし
>>5
節子、それちゃう
- 7 :
- 設計もだんだんまとまってきて、だんだん現実味を帯びてきた。
強度の問題とか、バランスの問題とかも解決できそう。
これで観測の選択肢が広がる。場所移動の時間も節約できるので、その分これまで課題だった
デジカメでの撮影にも時間をかけることができそうだ。完成まで2ヶ月くらいかかる予定。
- 8 :
- いっそのこと、屋上に簡易天文台まで作ってしまおうかと考え中
以前、LX200GPSに三脚を載せるための荷台をアルミパイプで自作したんだけど、それを応用すれば
天文台を作ることができるかも知れない。コストもかからないので、台風対策さえきちんとすれば
問題ない。
LX200GPSはデジカメ撮影用として赤道儀モードにしてしまうと、セッティングに更に時間がかかって
しまうので、天文台を作ってしまえば、観測する度にセッティングや片付けもしなくて済む。そこに荷物
も常備できるし、ちょっとした秘密基地みたいな居住空間も可能だ。おお、夢が広がりんぐ。
- 9 :
- http://rocketnews24.com/?p=89308
11月8日にでかい小惑星が地球に大接近するんだそうな
それまでには天文台も完成している頃だと思う
今日はホムセンに行ってきて、リフトの土台を作るための柱を買ってきた
1本だけベランダに設置してみてテストしたんだけど問題なさそう
1本で40kgくらいは支えられそうなので、6本くらいあれば200kgは軽く支えられるはずだ。
1本5000円近くコストがかかるけど、ここをケチると後で大変なことになるので、ここは万全を
期しておこう。来月から着工する予定。
- 10 :
- リフトのほうはなんとか目処がついたので、天文台をどうやって作るのかを検討してみよう。
やっぱ、いくつか問題がある。まずは望遠鏡を設置するための土台作りだ。うーん、土台の上に三脚を
置くよりかは土台無しで三脚を置いたほうが安定するんだろうけど、観測しやすくするためにはやっぱ
土台を作っておいたほうがいいような気もする。高さがあったほうが居住空間もできるし。立ち上がった
ときに頭をぶつけない程度の空間は欲しい。
広さは最低でも4畳半は必要だろう。高さは180cmくらいあれば余裕か。もうひとつの問題は、やっぱ
ドーム状にしておきたいという点だ。光害を防ぐために、望遠鏡が向いている方向以外は遮蔽する必要
がある。そのためにもドーム状にしなければいけない。じゃあ、どうやってドーム状の屋根を作るのか・・・
- 11 :
- 一般的にはFRPという樹脂を使ってドーム状にするのが王道らしい。俺にもできるんだろうか、もっと簡単に作る方法は
ないんか?ただ単純に屋根を丸く作ればいいというものではない。問題なのはそれが「360度回転できて、尚且つ開閉
できなくてはいけない」ということだ。すげーむずい。すげー高度。
しかも、望遠鏡がカビたりしないように防湿加工しなきゃいけないらしい。沖縄だから台風も多いので強風で飛ばされない
ようにしなきゃいけないし、雨漏りなんて問題外だ。ああ、考えれば考えるほど無理難題が多いように思えてきた。
天文台を自作したサイトを見てみたら「自作なんてするもんじゃない」なんていう言葉もあった。やれるんか俺。
- 12 :
- 高さはなんとかなるだろう。ドーム状もなんとかなるだろう。しかし、開閉式とか回転式というのがやっかいだ。
つまり、レールのようなものがあって、そこをスライドして回転や開閉ができるような仕組みを作って、尚且つ
雨漏りしないように作らなきゃいけないわけだ。これはやばい。
つまり、アルミサッシが球形になったものを作らなくてはいけないわけだ。できるかそんなもん。自作したひとたち
は一体どうやってそれを実現したんだろうか。すげー気になる。もう一度ググって調べてみよう。
- 13 :
- http://www.cc9.ne.jp/~narabu2/
これはすげえ・・・一体いくらかかったんだろう・・・1000万くらいは絶対にかかってるだろこれ
さすがにここまではできません。予算はリフトも含めて20万円以内で抑えるぜよ。
- 14 :
- よく考えてみたら、屋根のドームを回転式にするにしても動力はどうすんだよ?手動にするにしても屋根だけでも
かなりの重さになると考えられるし、開閉する扉にしてもどうするんだ?やばい、課題はどんどん増えてくる。
まあいいや、単純に取っ手でもつけて、望遠鏡が自動追尾で動いたら取っ手に手をのばしてドームを回転できる
ようにすればいい。扉にしても、脚立にでものぼってなんとか手を伸ばして開閉できるようにすればいいや。
>>13のサイトもちょっとは参考になった。
- 15 :
- 酔っぱらいの連投か?
- 16 :
- >>5
上尾方面の人、こんなの使っていなかったか。
- 17 :
- >>15
まあまあ、夢に酔ったって良いじゃないか。
しかも「現実化出来そう」という酩酊状態なんだし。
でも、「稼動率を上げるスレ」というより、「ドームスレ」の
後継になりつつあるな。
- 18 :
- 稼働率を上げることが目的化して、結局星を見ずに終わる予感
- 19 :
- おいおい、ドーム夢見人、続きはどうなったんだ?
- 20 :
- へんじがない ただのしかばねのようだ
- 21 :
- では、ドーム夢見人は ひとまず置いておいて…
>>1
「車に載せっぱなし」かねぇ。
- 22 :
- 赤道儀、いろいろ所持したが、
なんだかんだいってGPを一番使ってる。
手軽さは立派な性能だね。
- 23 :
- 赤道儀を使っているだけえらいな。俺は普段はポルタしか使ってねーわ。10cmアポを無理やり載せるw
遠出するときはドブ持っていく。
赤道儀は小型、中型といくつか持ってるけど、中型に出世してしばらくして稼働率が著しく下がっちまったw
いっきに大型買わなくてよかったw
- 24 :
- 自分も同じだな、、、TOA130の稼動が上がらん、架台はG11かGR-3。
ちょい見なら10cmアポか対空双眼鏡、気合が入ってるときは40cmドブ。
でも13cmクラスのアポは、屈折としては自分の最終到達点な気がして
手放せずに居る。
- 25 :
- 13〜15cmクラスのアポは、固定した観測場所があればいいけど移動で使うには相当難物だねぇ。
特にTOAは重いし、赤道儀に載せようとしたら中年オヤジにはつらいわ。GR3でもつらいかねぇ?
若いときには金がなくて買えず、中年になると金はあるが体力がついてこないので買えず、というのは悲しいが。
手放せない気持ちもわかるけど、これから先、体力は落ちる一方だろうし、写真をマジにやる気もないので、俺の最終到達点はポルタ+FL102SorFC76ってことでいいわ。
これぐらいだったら60歳になってもある程度は使えるだろうw
まあ、ポルタのほうはもうちょい丈夫なやつに替えたいとは思ってるけど。
- 26 :
- オレは被災地に行って、避難所の人に星を見てもらい稼働率を上げる気だ マジで
- 27 :
- O野さんですか?
- 28 :
- 子どもの通ってる小学校で観望会があり
FSー128をEM11に載せて木星見せてくれていた。今ならTSA120が軽そうだEM11
でも大丈夫かなあ。
- 29 :11/09/29
- この夏、羽毛布団をかぶせておけば、屋根の無い駐車場でも、
車の中にアイピースを置きっぱなしでも大丈夫なことを確認した。
(直射日光が当たる窓際は、さすがに試していない)
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲