1read 100read
2011年10月1期スマートフォン女「それiPhone?すごい★」俺「これはAndroidで」
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
女「それiPhone?すごい★」俺「これはAndroidで」
- 1 :11/01/05 〜 最終レス :11/11/17
- 俺「iPhoneより遥かに高機能なんだよ凄いでしょフヒヒw」
可愛い女「えっそうなの?なんだーiPhoneの偽物かーダサいかもゴメン」
- 2 :
- いまは一般人もAndroid知ってるから
そういう反応はしないよ。
>>1は外に出たほうがいいよ?
- 3 :
- 2chで駄目な奴の一例に
過去に伸びたスレと同じようなタイトルでスレを建てる馬鹿
ってのがある。
まとめサイトにも載ってるような古いレスを使って新スレを建てたお前は
相当哀れな奴
- 4 :
- ガガ様のせいでみんな知ってるぞ
- 5 :
- AUのIS03だけがAndroidだと思ってる人は多そうだけどなw
- 6 :
- 1の反応で正解。
いほね以外はダッセーが一般的
- 7 :
- 知らない人からしたらそんなもんだろ
昔はゲーム機が何でもファミコンだったり、
音楽プレイヤーはウオークマンだった
そのせいでファミコンを買ってもらったと思ったら
セガだったという事件が起きた物だ
- 8 :
- Android自体の素性はiOSとはかなり違うものなのに、
ハードメーカーにしろ、ソフトメーカーにしろiPhoneのコピーばかりをしているからね。
- 9 :
- ヘ
・) リアルにその反応は
ノ 無い
つかその反応KYだわ
- 10 :
- auのおかげでandroidの知名度が急上昇したよな
- 11 :
- 確かに、中華のiPadらしきタブレットはOSがAndroidだからあながち間違ってはいない。
- 12 :
- 正月
親戚「あいぽんにかえた」
おれ「へぇ」
親戚「おまえのそれはなに?android?」
おれ「androidだけど、desireでしゅ」
親戚「えっ?」
おれ「desireでつ」
親戚「じゃあauなのか?」
おれ「いやソフトバンクソです」
親戚「ソフトバンクはあいぽんでそ?」
以下略
- 13 :
- 捉え方によってはそう言う情弱のお陰でAppleが成り立つとも取れるな。
皆が皆desireとかを知っていたらiPhoneやGALAXY Sなんて売れなくなるしw
- 14 :
- それはないな
- 15 :
- desireとか性能は良いが、やっぱ作りがイマイチな感じだよな
- 16 :
- スマホ板って嫌iPhone派が多いな
iPhoneユーザーが増えたから外では批判出来ないの?
auの宣伝で名前が売れた。
最近だとAndroidはauだけのものじゃないって説明しなくていいほどになった。
これで売れていたiPhoneを嫉妬する理由もなくなった
用途も違うんだから共存すればいいんだよ
俺はリアルでも同じこと言い続けてる。
- 17 :
- そうか?
むしろiPhoneもAndroid機も持っている派が多いと思うがなあ
その上で最近のAndroid機の勢いを認めざるを得ない状況じゃないかな
- 18 :
- それならいいんだ
よく考えたら用途違うのわかっててこれで対等になったみたいに書いてるし>>16は忘れてください…
iPhoneもAndroidも両方持って初めて違いがわかるし、面白い
お互いに魅力を打ち消すなんてことはないし、片方にしぼるひつようはないって思っただけ
- 19 :
- 一般人の認識は
Android=IS03
- 20 :
- じゃあGALAXY Sは?
- 21 :
- >>20
ドコモのスマートフォン
- 22 :
- キムチ
- 23 :
- >>20
ダースベイダー
- 24 :
- >>7
そうか、Androidはセガななのか。
とっても納得。
どっちがいいかといえばセガだけど、移植されないタイトルもあるからファミコンも必要って所かな。
- 25 :
- iPhone4=スーパーファミコン
is03=サターンと言う所か。
スーパーファミコンまでは任天堂が圧倒的に強かったな。
しばらくするとWindowsphoneが出てまた、大きく変わるわけね。
- 26 :
- >>19
おっと、眼鏡ケースの悪口は其処までだ
- 27 :
- >>16
何もされなければ嫌iphoneなんて増えるわけもないが、
2年前くらいから今まで各地を荒らし回った厨のせいで
蛇蝎のごとく嫌いになった人は多いと思われる。
と、iphoneユーザーでもありながらiphoneが嫌いになった俺。
- 28 :
- Googleって信用出来ない
みんな電通は嫌いなのにGoogleは好きなのはダブルスタンダード過ぎないか?
- 29 :
- >>25
×サターン
○メガドラ
- 30 :
- セガだからマークIIIじゃない?
- 31 :
- Googleは無いと困るけど、電通は無くても困らん
- 32 :
- GAGAってやたら知名度高いのね
店でスマホいじってたらauのスマホのこと店員に聞いてる人の1/3〜1/2くらいがGAGAとか言ってた
最初GAGAって聞いて映画会社か?とか思った俺はもうだめぽ
- 33 :
- ガラガラアンドロイド
お疲れw
おサイフなしギャラS1位、iPhoneが2/3位
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/05/news046.html
1位 Galaxy S
2位 iPhone 32G
3位 iPhone 16G
4位 LYNX 3D
5位 REGZA PHONE
6位 IS03
- 34 :
- そんなAndroid携帯使ってると
女の子にもてるもてないどころか、就職できないよ?
www
就活生の約半数はiPhoneを利用、Xperiaは4%---日経HR調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110105/355829/
>日経HRは2011年1月5日、「都内の大学・大学院生の就職活動」に関する調査結果を発表した。
>その結果、全体の47.1%の学生がiPhoneを活用していることが判明。
>Android端末は、Xperiaの利用率が4.0%、GALAXY S/Tabが2.0%だった。
- 35 :
- スマフォ買ったけど俺の用途だとiPod Touchで十分だった。
でも、Objective-Cって良く知らないしマック無いとダメポだから。
>>32
やぁ、俺。
- 36 :
- >>35
せっかくついてるおサイフ機能
早く使えるようになるといいねw
- 37 :
- 朝一から発作起こしてるのか
大変そうだな
- 38 :
- >>32
映画のはギャガじゃないか?
- 39 :
- >>19
それマジだわ!
女に「ソフトバンクのAndroidにした!」って言ったら
「Androidはauのやつだよ!」って断定された
- 40 :
- >>39
ソフトバンクはiPhoneだろ
何言ってんだ?
- 41 :
- >>40
(´・ω・`)SoftBankはAndroid携帯もあるよ…
- 42 :
- http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/20110106_wb_n1.html
日本通信のIDEOSって激安でいいらしいぞ
- 43 :
- あいぽんは嫌いでないが、禿が嫌いだ。
茸か庭であいぽん使えるようになったら乗り換えるだろ。
- 44 :
- >>42
あれは小型化に徹していて解像度が低いからアプリも殆ど対応してない
あくまでも電話できるwifiルーターてしかない
- 45 :
- アイフォンに飛びつく女は高確率でヤリマン
流行りモノ好き=新しい物好き=新しい|も好き
これは脳科学的に証明もされてる
だから「アンドロイドはアイフォンより画期的でこれから確実に流行る」ってそのヤリマンに言えば
すぐに股開くよ
- 46 :
- 確かに最近auを使ってる子から質問が増えた。
「スマートフォンって何ができるんですか」とか。説明しても「よく分かんないからいいや」で終わることが多いが。
galaxytab使ってるからそれなんですかと聞かれたら「渡辺謙」と答えるとみんな分かってくれる。あのCMはそれなりに役に立っている。
- 47 :
- つーか女ってバカだよな基本
- 48 :
- >>1
iPhoneの方がどう考えてもダサいだろww
- 49 :
- >>48
どう考えたのかkwsk
- 50 :
- 乙
- 51 :
- >>33
分かり切ってた
やっぱgalaxyはいいわ。発売当初の売り逃げガラスマとは違うってことだ
- 52 :
- iPhone持ちの嫁に俺のAndroidはごきぶりくん電話と呼ばれている。
壁紙のドロイド君がごきぶりに見えるらしいorz
- 53 :
- 最近の空気嫁はしゃべる機能付きなのか・・・
- 54 :
- >>52
そんな嫁窓から捨ててしまえ
- 55 :
- 結婚なんかするからそうなるんだ
- 56 :
- ゴキブリか、見えんこともないから困る
- 57 :
- Androidって(わら)もっといい感じのネーミング他無かったのかね?
- 58 :
- 多分、おいらが考えるに、Androidというのは、人型ロボットで、
日常生活にあって、人と機械の境界、インターフェースをなすものという意味で、
より機械っぽいPCよりも身近な、ケータイのOSというかアーキテクチャーとしてふさわしい名前だと考えたんじゃないかな。
あと何となくカッコいいし。
ちょっとひねりすぎで、すべての人にすんなり通じるとは思えないが。
- 59 :
- >>57
iOSの方がもっと酷いわ
- 60 :
- >>57
あちこちからパクってきて、
組み合わせでOSを作ったよ
↓
ツギハギだらけのOSになっちゃった
↓
フランケンシュタインみたい・・
↓
人造人間みたい
↓
命名『Android』に決定
- 61 :
- しかし 今どきアホンが凄いとか
どれだけバカ女だよwww
- 62 :
- KDDIに「CDMA2000版iPhone 4」の発売予定があるのかどうかを速攻で聞いてみた
http://gigazine.net/news/20110112_kddi_cdma2000_iphone4/
日本時間の本日未明、第3世代携帯電話の通信方式として日本のKDDIと同じ「CDMA2000方式」を採用しているアメリカの大手携帯電話会社「Verizon」がCDMA2000に対応したiPhone 4を2月から発売することを発表しました。
今までiPhoneはNTTドコモやソフトバンクモバイルなどが採用している「W-CDMA方式」をサポートしていたため、KDDIはiPhone獲得競争に参加すらできなかったわけですが、CDMA2000版iPhone 4が発表された今、発売予定があるのかどうかを速攻で聞いてみました。
詳細は以下から。
KDDI広報部に対して本日未明に発表された「CDMA2000版iPhone 4」について、現時点で国内発売予定があるのかどうかを問い合わせたところ、広報部のコメントは「現時点では何も決まっておりません」というものでした。
- 63 :
- AndroidとiPhone4で悩んでたら、
Android(笑)キモいwwAndroid買ってきたら別れますけどw
実話です。
- 64 :
- ミス
AndroidとiPhone4で悩んでたら、
彼女の一言
Android(笑)キモいwwAndroid買ってきたら別れますけどw
実話です。
- 65 :
- 別れちまえよそんなやつww
- 66 :
- もので相手の価値を判断するような人間なんて要らん
- 67 :
- 物自体じゃなくて>>63の判断そのものを評価してるんだろ
- 68 :
- >>67
明らかに物(チョン製)だろw
- 69 :
- 女数人とスマホについて話す機会があったが
その場の全員が
softbank=iPhone
ドコモのiPhoneみたいなの=Xperia
auのiPhoneみたいなの=androidって思ってたわ
androidってのはOSで・・・云々ってちょっと説明したけど
軽い説明じゃ理解しないので馬鹿らしくなってやめた
- 70 :
- >>69
iphoneはappleの虎の子、androidは世界中の企業が作ってる。au、シャープだけの物じゃない、でOK
- 71 :
- おっと、xperiaもandroidだってのも説明すべきか
- 72 :
- そういうバカ女にはiPhoneでも持たせとけばいい
- 73 :
- お似合いだ
- 74 :
- apple/softbank嫌いのヲタ臭い奴が持つなんちゃってiphoneだろJK
特にウォークマンのソニーがandroidって、完全にリンゴコンプレックスだろw
- 75 :
- >>74
うわぁ・・・
- 76 :
- 「ねぇ、なんでそんなニセモノ買っちゃったの??」
「はぁ?・・・偽物じゃねーよ!ばーか!ばーか!ばーか!!」
実話、先日の飲み会で友達の奥さんから
- 77 :
- >>76
おまえ>>64だろ
どっちも捏造だって言ってるようなもんだ
- 78 :
- 実話シリーズww
- 79 :
- >>77
>>64は俺だけど>>76は俺じゃないがありそうな会話w
- 80 :
- ま、アホンの後追いで似たようなのを作ってるのは隠しようがない事実だな。
さらに、見た目やコンセプトをパクったりする、サムチョンとチョニーはダサいつーことでwwww
- 81 :
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/etc_androidtv.html
遂にこんなのまで・・・
- 82 :
- >>64
女の中にもiPhoneとandroidを区別できるやついたんだなwwww
女にしては優秀な方じゃんwwww
- 83 :
- 結局未来へ行けたんですか?auスマートフォン購入した方は。
- 84 :
- >>83
行けたよ。IS06、こんなサイズ感他に無いよ。重さを感じないスマホって素敵
- 85 :
- IS01ならアイフォーン(笑)と間違えられないよ^^
- 86 :
- 誰も携帯だと気づかないし。
- 87 :
- 小学生にDSと間違えられてびっくりされるよ
テザリングしてやれば小学生の間で神になれるよ
- 88 :
- 何でそんなに小学生に固執するんだよ
- 89 :
- Androidってダサくて持てないし口にするのも恥ずかしいww
ってバイトの女の子が言ってたぞw
- 90 :
- おまえ働いてないじゃん
- 91 :
- 俺の知り合いの茸ヲタの一言
HT03発売当初からやっぱりiPhoneと違ってAndroidは自由だし、
アンドロイド最高!
彼は最近docomoのサイクロイド買ってたよwww
- 92 :
- >彼は最近docomoのサイクロイド買ってたよwww
サイクロイドって確か07A以降出してない気がするが中古品?
- 93 :
- iPhoneユーザーを7つの属性に分類、あなたや周りの人はどのタイプ?
http://gigazine.net/news/20110210_7_types_iphone_users/
1:Apple信者
ここにはiPhone3G、3GS、そしてiPhone4とすべて手元に持っているような人で、Apple社の新製品に関するうわさにはすぐ飛びつき、AppleマークのついたTシャツを喜んで身につけるような人が分類されます。
俗に「アップル(林檎)信者」と呼ばれるような人たちです。
現状のiPhoneの問題はすべてAT&Tにあると考え、Verizonが販売を開始するCDMA2000版iPhone 4に多大な期待を寄せて即買い替えを決意するような前のめりさを持っています。
日本でCDMA2000版iPhone 4あるいは新型iPhoneがリリースされたとしたら、同じような行動原理で動く人はいそうですね。
2:ミーハーな機械音痴
流行しているから、あるいは今自分が持っている携帯のキャリアがiPhoneを扱っていて、それが安かったからという理由で購入したのがこのタイプ。
iPhoneはPCと同期してバックアップを取るなどする必要がありますが、このタイプの人はそういったことに無頓着で、PCの扱いに慣れていないことが多いです。
iPhoneが一般的な携帯電話より大きいことに買ってから不満を持ったり、カバーをつけずに乱暴に扱ったりする傾向もあるようです。
また、アプリを自分から買うこともほとんどしないということです。
3:iPhone中毒
2番とは正反対に、iPhoneをとことん使い込むの「iPhone中毒」な人もいます。
いつでもどこでもiPhoneを操作していて、人と話している時も手放すことはなく、会話がうまく続けられない傾向も。
高価でかさばる防水ケースを使い、退屈をまぎらわすためのアプリをたくさんダウンロードします。
4:やり手気取りのビジネスマン
BlackBerryとiPhoneを2台持ちしていて、主に使うのはiPhoneの方。
しかしその使い道はというと、ジムで運動する際にiPod代わりにしたりするというもの。
また、bluetoothのイヤホンを常に身につけて使う傾向もあるのだとか。
スマートフォンの2台持ちというのは当然ながら費用がかさむので、携帯は1台だけ使っているという人と比べると、平均して100ドル(約8000円)ほど多く支払うことになります。
5:パソコンおたく
iPhoneを提供された楽しみ方通りに使うのでは満足せず、ファームウェアの規制を解除するいわゆる「脱獄(jailbrake)」を施してから使っています。
そして普通の状態ではできないような操作をiPhoneで行い、車のカギをiPhoneで開けたり、隣人のテレビのチャンネルを変えてしまったりします。
1番のApple信者とも仲がよく、彼に「脱獄」を勧めたりするのですが、Apple信者はメーカーサポートが一切受けられなくなる恐れのある「脱獄」をするのは怖いので、買ってそのままの状態で使い込む傾向にあるようです。
6:お年寄り
お年寄りの中にもiPhoneユーザーはいるようなのですが、必ずしも使いこなしている人ばかりではないようです。
iPhoneを顔から極力離して、何とか小さな文字を読もうとしたり、1文字打ち込むのにかなりの時間をかけていたり、極めつけはマナーモードの設定が分からないためか、電車の中などでデフォルトの着信音を盛大に鳴らしてしまったりするようです。
iPhoneには説明書らしい説明書がついていないので、使い方をマスターするのはなかなか厳しいのかもしれませんが、これは売るほうにも責任があるような気がします…
7:クレーマー
iPhoneを使っておきながら、何かにつけて文句を言うのがこのタイプ。
タッチ式キーボードの精度などから始まり、果てはスティーブ・ジョブズのセーターにまで文句をつけます。
「近いうちにAndroidスマートフォンに機種変してやる!」と聞いてもいないのに周囲に言って回り、町中で6番のお年寄りタイプがうまくiPhoneを使えていないのを見るとどうにも気になって、イライラしてしまうようです。
- 94 :
- なんでAndroid=ださいなの?
女はガラケーでも使ってろや
- 95 :
- 女でandroid使ってるけど必ず友達に
それあいほん?って聞かれる
女に説明するときは
パソコンにもあるじゃん、windowsとかmacOSとか。それと同じ感じでandroidってのがあるよ!
って言うといいよ
- 96 :
- >>95
俺もその説明してる。
ただ、winとmacの違いがわからんヤツには通用しない。
ふ〜ん?よくわからん、って言われる。
- 97 :
- >>96
そういう時は多少無理矢理でもハムスターの回し車発電(?)で説明するといいかも
「この2つの豆電球はぱっと見同じだけど
実は片方はハムスターが回しててもう片方はネズミが回してるんだよ!
で、この2匹がwinとmacの違いみたいな感じ」
ただし馬鹿にされてると思われる可能性大
- 98 :
- めんどくさいからそこまで説明しようとも思わんな
- 99 :
- スマートフォンブーム止まらない 「伸び盛り」女性市場に照準
http://www.j-cast.com/2011/03/02089316.html
国内でスマートフォン(多機能携帯電話)のブームが続いている。
2010年の「日経MJヒット商品番付」では、堂々東の横綱にランクされたスマートフォンだが、市場はまだ伸びている。
特に、まだユーザー数の少ない女性が注目を集めている。
米アップルの「アイフォーン(iPhone)」が市場を「独占」していたが、国内メーカーは2010年から、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したモデルを次々と投入し、対抗している。
鮮やかなピンク色が目を引く新機種
2010年は、モバイル通信機器の主役がスマートフォンへと変わる転換点になったと言えそうだ。
電子情報技術産業協会(JEITA)が2011年2月9日に発表した10年の移動電話国内出荷実績は、前年比で6.3%増となり、3年ぶりのプラスとなった。
低迷気味だった携帯市場を、スマートフォン人気が後押しした形だ。
とは言え、スマートフォンはまだ消費者に完全に定着したわけではない。
時事通信社は2010年12月、全国の成人男女2000人にスマートフォンのアンケート調査を実施した。
およそ3分の2に当たる66.2%が回答し、その中でスマートフォンを使っていると回答した人は3.8%にとどまった。
中でも女性は潜在性が高い、と見られている。
MMD研究所が254人の女性から回答を得た調査結果で、スマートフォンを持っているとしたのは、6.3%。
一方で7割の人が「興味がある」と答えている。
女性の購買欲を刺激できる機種を生み出せば、大ヒットにつながる可能性は大きい。
NTTドコモは2011年2月24日、スマートフォン2機種とタブレット端末1機種の新モデル発表会を都内で開いた。
特にスマートフォンには、女性客を意識した工夫が施されていた。
ソニー・エリクソン製の「エクスペリア・アーク」は、2010年4月に発売された「エクスペリア」の新作だ。
ブルー、シルバーと並んで鮮やかなピンク色の機種が目を引く。
発表会に登場した女優の朝倉あきさんも、「スタイリッシュで、とてもきれい」と印象を語った。
ソニー・エリクソンは、「女性に受け入れられる、『一歩踏み出した色』としてピンクを選びました」と話す。
形状も独特で、本体の中央部にかけて弓のようなカーブを描いており、初代モデルとは異なる。
持ちやすさを追求した結果、「アスリートの鍛え上げた筋肉が盛り上がったような、人間的な曲線」に行き当たったのだと、同社は説明する。
ドコモの販売「35〜40%を女性が占めた」
一方、NECカシオが発売する「メディアス」は、同社初のスマートフォンだ。
セールスポイントは、厚さ7.7ミリと「世界最薄」な点で、重さも105グラムと軽い。
同社によると、「スマートフォンは画面が大きいけど厚ぼったい」といった女性の意見を聞き、製品開発に生かした。
テーブルなどに置いたときにも「薄くて軽そうな見た目」になるように、色使いにもこだわった。
「1枚の紙のように見せたい」と担当者は話す。
開発に際しては、まだスマートフォンを持っていない女性が「使いこなせるだろうか」という不安を取り除くことを念頭に置いたという。
各種機能を使いやすくするため極力シンプルなデザインに仕上げる一方、いわゆる「お財布機能」やワンセグといった、従来の携帯電話の機能を取り入れたのも、「女性のリクエストが多かったため」と担当者は説明する。
NTTドコモの山田隆持社長は、同社の1月のスマートフォン販売台数について「35〜40%を女性が占めた」と言及し、春モデルについても「ぜひ女性に使っていただきたい」と強調した。
女性にターゲットを定めるのはドコモだけではない。
KDDIは1月、コンパクトなサイズで本体にピンク色を使ったモデルを既に発表しており、3月中には発売する予定だ。
2月28日にも新作を発表し、田中孝司社長は2011年度に発売する新機種について「半数以上はスマートフォン」と明言した。
各社とも、女性マーケットの掘り起こしに懸命のようだ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-