1read 100read
2011年10月1期スマートフォンWILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part150
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part150
1 :11/10/17 〜 最終レス :11/12/01 Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のスレです ソフトの動作報告、次機種への要望・雑談等は関連スレでどうぞ 公式サイト http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/011sh/ http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/ 前スレ WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part149 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1311348452/ テンプレサイト http://wiki.nothing.sh/1306.html 関連スレ、FAQその他情報は>>2-5 を参照 次スレは>>980 がテンプレサイトを基に立てること
2 : ■公式FAQ WILLCOM http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch SHARP http://wssupport.sharp.co.jp/ ■まとめWiki (FAQあり) http://w-zero3.org/ ■関連スレ ●ソフトや使い方の質問はこちら WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1269435424/ WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part32 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1265787219/ ●端末価格、料金の相談やサービスについての質問はこちら WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ164 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1317890091/ ●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら WILLCOM ウィルコム 総合 438 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1318176678/ 〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1318439883/ WILLCOM W-ZERO3総合113 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281988047/ ●Bluetooth、バッテリーの話題はこちら WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1184127288/ W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195774933/
3 : ■関連サイト W-ZERO3 ツールMEMO (W-ZERO3向けソフトの更新情報) http://d.hatena.ne.jp/solipt/ WILLCOM fan site W-ZERO3 http://www.willcom-fan.com/wzero3/ WindowsケータイFAN http://w-zero3.windows-keitai.com/ WindowsCE FAN http://www.wince.ne.jp/ memn0ck.com http://memn0ck.com/ アドエス研究所 http://adeslab.web.fc2.com/ ■アップデート関連 本体アプリケーション(ファームウェア) 2.02a http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/update_sp5a/ 本体アプリケーションの修正パッチ (対象バージョン:2.02a) http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/patch3/ ワンセグチューナー StationMobile for WS011SH [Ver.1.1.0.23] http://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/download.html Operaの最新ビルド(2743)はファームウェアアップデートに含まれています。 新2.02aは旧2.02aと修正パッチをセットにしたものであり、ファームウェアは同じです。
4 : アドエスヲタのカスが恥さらしスレを懲りずにまた立てた件
5 : 150か、長生きだなあ
6 : このスレを心から喜んでくださっているのが、 何を隠そう、この方です >>4 v(^_^)v パチパチパチ(拍手) 一言どうぞ v(^_^)v スプライト バックアップ
7 : テキスト入力ならいまだにトップクラスの扱いやすさ。 もう少しがんばってもらう。
8 : >>6 人生することなすこと恥さらし人間乙 笑
9 : >>1 乙
10 : >>8 スレのアタマにふさわしい、これまた見事な自己紹介だな アゲカスのテンプレと言ってもいい
11 : 使い続けて早四年と三ヶ月・・・
12 : >>7 激しく同意。これで文章打ってる時の突然のブラックアウトが無ければなあ……
13 : >>1 乙 よりもアゲカスの相手を優先する奴が多い件
14 : SBやauに対抗してDoCoMoも通信料値下げだって。 ウィルコムは? あ、もともと乞食専用で安いか。ww
15 : お前この前は高いって言ってなかった?
16 : >>15 はげかすくんは鳥頭だから
17 : >>16 自己紹介乙
18 : >>16 いやいや禿カス君のは、都合の悪いことは無かったことに出来る機能的鳥頭だよwww
19 : はげかすは「じこしょうかいおつ」をおぼえた!
20 : >>19 覚えるまでが遅すぎる
21 : くそ!10分2秒通話しちゃった!
22 : はげかすくんは自己紹介乙の意味もわからず使ってるんだね(笑)。
23 : >>21 切れるソフトを入れれば
24 : 久々にアドエスに戻ってきたんだけど、この機種って元々キーロックでサスペンドするんだっけ? lock2suspendは常駐してないのに・・・
25 : それだとl2s要らんだろw 中の接触とか悪いと衝撃で落ちたりするよ そういう状態だと裏蓋ddって叩くと落ちる
26 : >>25 やっぱおかしいか 落ちたりはしないのよね・・・ 本来のロックスイッチの動作はボタンロックだけで画面も消えないんだっけか 初期化するかな・・・
27 : ニャーで投稿ボタン押してキーボード収納、キーロックしてポケットへ →しばらくして取り出すと、ブラックアウトしてたらしく投稿できてない
28 : GetFreeMP3WM MP3ダウソらしいけど 日本語で使えないか
29 : なんてことは無い、キーロックでサスペンドはWkTaskの機能でした。 W-ZERO3設定なんて、ハイブリの時は出なかったような・・・
30 : android買うと、 「これはスマフォデビューじゃない、デビューじゃないんだ。 でも、もうadesがスマフォだなんて思えない・・・悔しい!」 ってなっちゃうよね。
31 : >>30 5年前と今とでスマホの定義が変わっているなとは思う 良くも悪くも。
32 : 日本でスマホスマホ言い出したのってiPhoneとそのクローン達って言い方が問題あったからなわけだしな けどそもそもiPhoneだって最初はアプリを入れることすら出来なかったわけで 当たり前のスマホの定義を考えるとスマホじゃなかっただろうという
33 : 全てはiPhone前、iPhone後だ まさにBC,ACに等しい
34 : A・・・C・・・?
35 : アドエスユーザーって、PCも年代物だったりすんのかなあ。 俺は7年前のレッツノートがまだ現役だよ。 壊れる気配が無い。
36 : >>34 Apple Customer
37 : C wwww >>35 俺もThinkpad X24使ってる エンターキーが青色になってからの Thnikpadは好きじゃない
38 : 俺は5年前のツクモのハウスブランド もういい加減買い換えたいんだけど金がね ドエスも捨ててアイフーンに行きたいんだけど月額5700円は無いわと
39 : ipodと併用して使うといいよ
40 : 明後日でちょうど8年目になるMURAMASA MM70G 今は亡きシャープのWindowsマシンとWindowsMobile機のコラボw
41 : Mebius 当時はコスパ最高だったな\(^o^)
42 : デザインも気に入ってて、10インチでこの薄さと軽さのまま 今ならIvyBridge搭載できると思うんだ Ultrabookとして復活してほすい〜 やっぱタブレットじゃなくて長文タイプできるキーボードいるよな
43 : この端末、まだ購入すること出来るん? ウィルコムユーザーで蜂持ちだが未だ気になってる。 Xperia acroも持ってるから機能面に不満があるわけではないけど。
44 : >>35 IYHスレ民に停滞は無いんだぜ 他を切り詰め切り捨ててでも衝動買いを続ける強迫観念が実に心地いいんだ
45 : PCは5年ものの自作デスクトップとDynabook M200 に Libretto U100 >>43 中古買うしか無いね。ジャンク扱いで2,980円、普通は4,980円〜 トータルバランスでいったらまだまだ捨てたもんじゃない 空自でいったらF4みたいな立ち位置
46 : アドエス黒を使ってますが最近塗装の禿具合が気になります。 何か良いタッチペンはありませんか?
47 : アデランスとかどうよ
48 : 塗料が欲しいんだかスタイラスが欲しいんだか 一瞬わからなかったwwwww
49 : >>46 がマジな質問しているのに、>>47 >>48 こう言うカスみたいなレスしか帰ってこない。 マジで人間のクズが大半だということが分るな<アドエスヲタ
50 : iPhone4Sを買ったばかりの部下(チャラ男)に「○○さんもそろそろスマホデビューした方がいいんじゃないですかね?」 みたいに言われると本気で意が湧くわ テメーがimodeだのiappliだのに夢中になってた頃からこちとら自作のツール入れたりフォント替えたりしてたんじゃボゲと
51 : 一般世間にいまだ認知されないアドエスとそのヲタ
52 : >>46 塗装が気になるなら全バラ→洗浄→再塗装 携帯電話が一般に復旧し始めた頃は、TVチャンピオンで携帯塗装選手権とかあったなぁ スタイラスはスレ的に鳩。 ペンを持ち歩くタイプの人なら、シャーペン・ボールペン・スタイラスを切り替えられるペンがお勧め 俺は色々と試した挙句、デフォのスタイラスに戻ったがね
53 : >>46 はげかすくんの頭よりは禿げないと思うから気にしないほうがいいよ
54 : ボールペンの代え芯の先端のキャップを使い古したボールペンの芯の先に付け替えると使いやすい。 無くしても代え芯自体は100円程度なので精神的にも安心。 スタイラスより手軽で持ちやすい。
55 : だからスタイラスを聞きたいんじゃないだろ?w
56 : >>46 まもるくんか、まもるくん似のアルミケースを被せる。
57 : タッチアップペイントペン!
58 : >>35 Alienware M11xの次世代のインテル Corei7モデルなんだけど重すぎるのでネットブックが欲しくなった。 このサイズなら持ち歩けるよね!とポチッたら想像以上の重さとブ厚さw 製品自体は満足してるんだけど。
59 : >>43 時々ヤフオクで新品1万円で出てる。 中古でも数千円の品。 古い機種だけど最新スマホと比較せず純粋に使えば不満はないと思う。 でもW-SIM機種は今からだとだれとでも定額に加入できない。
60 : >>58 11インチなのに2kgもあんのかw アメリカンの考える事はわからんw
61 : >>60 あのお国は基本、自動車移動だから・・・
62 : アドエスを ActiveSync で、アウトルックと同期させる仕組みが 個人的に、あまりに、すっきりしなくて、あまりに不安定で、 あまりに、わけがわからなくて、アドエスに、さよならをしそうだ。 Windows mobile さえ、しっかりしてくれていれば、 アドエスは世界一魅力的なスマートフォンなのに。 Microsoft が中途半端なOSを提供するもんだから。 せめて、Windows アップデート的なアップデートして、 こまめにバグの修正してくれればよかったんだが。
63 : 同期させなきゃいいじゃない 必要ないからSync入れてもいないな俺は
64 : アドエスは、スケジュール設定でアラーム設定しても、 時々アラームが鳴らなかったりするんですよね。 (G-Alarm でさえ、鳴らないことがある) そんで、しょうがないから、せめてPC上でアウトルックで、 鳴るようにしようと思っても、 ActiveSync の設定が複雑で、わけわからん。 同期が終わってから、アドエスのコードを外すと、アドエスが 高い確率でフリーズする。 あーっ!もーーーーーーっ! もう、やだ。
65 : あきらめたら?
66 : >>64 サスペンドにしてからケーブル抜くとフリーズしないよ。
67 : うちもActivSyncはやめることにした。 ファイルのやり取りはMicroSDで行えばいいし。 うちで使うソフトに関しては調べた結果 Sync経由でインストールするソフトは すべてcabインストールができることが判明した。 いまアンインストールしてる。 終わった。あーすっきりした。アドエス側も消せるのかな。
68 : スマフォはもうPCに繋ぐ必要ないもんな
69 : >62 PCとのファイルのやり取りはFTPsrvが便利 http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/FtpSvr.html
70 : アラームはMortscriptで自作したわ。 色んなサイトで公開してたソースを改変して。 ゴミとか残らないしオススメ。
71 : >>62 >>64 です。 みなさん、あたたかいアドバイスをどうもありあがとうございました。 いろいろ工夫したら、乗り越えられるのかも?という気がしてきました。 Mortscriptについては私には理解できませんが、 FTP使う方法は、無線LAN使えば、ちょっとカッコいいですね。 ありがとうございました。 もうちょっと、頭ひねってみます。
72 : 俺もアクテブNのようなトラブルの元になる迷惑ソフトは使ってないな 全然アクティブじゃないし
73 : TkTweetsってログインで失敗するよな? とりあえず使ってるツイッタークライアント教えてくれ。
74 : ちーたん 制作者が被災してからバージョンアップ気配がないけど DM受信だけだから放置してそのまま使ってる 作者がアドエス持ってるからアドエス使用でのカスタマイズしやすい かも
75 : >>72 機種変時の連絡先の移行には便利だった。 ZERO-3以前はPocketPC使っていたし。
76 : >>74 thx アイコンだけで気に入ったw
77 : PCとのファイルのやり取りはWM5trage使うのが普通だと思ってた
78 : アドエスと、モバイルwi-fi のセットだと、 (例:超高速モバイルWi-Fiルーター 007Z) アドエスも今のスマートフォン並みにスピード出るのでしょうか? 合計金額も、7000円くらいに納まること考えると、 それほど見劣りしないようにも思うのですが。 もしよければ教えてください。
79 : >>78 自宅の無線LAN11gにつないでも、たいして早くなるような気がしない。 画面の書き換えだけであっぷあっぷしている感じ。
80 : >>78 アドエスを自宅の無線LANで使ってみると、W-SIM経由よりは早い。 しかしそれはあくまでも相対評価の話。 現在のスマホと比べたらそもそもの処理能力が全然違う。 4年前の機種が現行機種と互角に渡り合える訳ない。 それから、アドエスはwi-fi経由だと電池の減り方がひといので注意。
81 : >>78 です。 >>79 さん、 >>80 さん、どうもありがとうございました。 7000円出すなら、やっぱり最新のスマホの方がよさそうですね。 携帯とか切り替えると、 性能、新機能以前に、慣れるのに、ひともんちゃくあるんですよね。 しゃあないと言えばしゃあないんですが。 というわけで、もう少し様子見ます。
82 : >>77 さん、大変参考になりました。 ありがとうございました。 ActiveSync つなぐたびに、フリーズしたり、 何かしらのトラブルに見舞われているので、 すごく興味あります。助かりました。
83 : >>82 ファイルの移動がSDカードなら、アクティブシンクやWM5trageは使わず、(USB端子に挿して)PC上で行うのがとても速いです。 WM5trageのソフトはデータの移動が極端に遅いのですが、ケーブル以外なにも持っていないときに有用です。 個人的に当方もアクティブシンクは不要どころかアドエスから切りたいのですが、どうやらこれを削除する方法はスプライトバックアップが消せないのと同様(ほかのバックアップソフトがあるため不要)、ないようです。
84 : オイラは小さいファイルはアドエス側から無線LAN経由で PCの共有フォルダにアクセスしてるけど、 動画とか大量の音楽とかはSD抜き差しして転送だな。 アドエスの無線LANって802.11gのはずだけど遅いんだよね。
85 : 俺もファイルは主にMicroSDだね。 地域Wimaxの無線ルータ使ってアドエスでWeb巡回することがあるが、内部のメモリ速度などの都合か、感動するほど速くはならないね。 W-SIMよりは確実に快適なんだが。
86 : >>84 私の場合、小さいファイルだったらメールの添付ファイルで送っています。
87 : >>83 でもアクティブシンク状態でのネット閲覧って、他のどの状態より快適な気がしませんか? 専ブラでのスレ一括ダウンロードに重宝しています。
88 : そりゃ母艦のインターネット接続を共有してるから速いのは当たり前じゃね?
89 : >>88 いや、端末の無線で繋いだよりも速いなー、と思って。
90 : ActiveSyncはGoogleSyncへの橋渡し鶴。 それ以上を期待すると、キレるか泣くかの結末しか無い いやホント(´;ω;`)
91 : 最近のスマホってSDカードが抜き差しが超絶面倒だから、アドエスはまじで助かる。
92 : >>91 データの読み書き中に引っこ抜いて、データ消えた!と喚くバカが増えたからね
93 : いや、アドエスのMicroSDはちょっと癖があるよ。 Windows Mobileのせいだと思うがキャッシュが強力すぎるのか MicroSDへのアクセスがすぐにOS上で反映されない。 特に電源をOFFにせずに抜き差しするとダメ。
94 : ええ! ツケッパで抜き差しすることあるんだ。 パソコンのSDすら怖くて最近まで停止させてから抜いてたわ。 IS01以降のは確かに抜き差し面倒くさいな。最近はdropbox使ってる。
95 : たまに認識されない事があるけど 普通に電源入れたままで抜き差しできるよ
96 : パソコンの場合は停止させたほうがいいよ。 アドエスの場合は、別に電源OFFにしなくても抜き差しできる。 つか俺は買ってから4年そうしてる。 もちろんアクセスしてない時にしか抜かないけど。
97 : windows mobileなのにwindows live使えないって何なんだよ
98 : >>97 WM6以前はレガシーなので、、、
99 : >工事のお知らせ >この度下記住所敷地内にあるPHS基地局用機器・アンテナ(電柱タイプ)に >ついて、携帯基地局用機器・アンテナ及び電柱の取替え作業を下記の期間内 >において工事を実施させて頂きます。 >現場責任者 ※※※※ >携帯 070-****-**** うちもキター!
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲