1read 100read
2011年10月1期スマートフォン【ROM焼き】docomo Xperia ray SO-03C root part3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【ROM焼き】docomo Xperia ray SO-03C root part3


1 :11/11/14 〜 最終レス :11/12/01
Xperia Rayの改造スレです。
本スレではありません。
*注意*
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。
アップローダー
Xperia ray rootスレ用アプロダ
http://ux.getuploader.com/xperia_ray/
過去スレ
【ROM焼き】docomo Xperia ray SO-03C root
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1314684554/
【ROM焼き】docomo Xperia ray SO-03C root part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318185011/
本スレ
docomo Xperia ray SO-03C Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320737932/

2 :
■ワンクリックrooted手順。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1320350
・USBデバッグにチェック
・USBでPCに繋ぐ
・解凍したフォルダ内のrunme.batを実行
・2回Enter
再起動で完了。
■Bootloader unlock+Sim unlock
充電が50%以上の十分な状態でRayの電源を切り、バッテリーを抜いておく。
必要なバックアップがあるならとっておく。発行元不明のアプリとデバックにチェックは
いれとく。WifiはOff推奨。
1. Omnius for SEをインストール。 ttp://omnius-server.com/download
2. ttp://omnius-server.com/resellers この辺のどっかからライセンス購入。
3. Omnius for SEを開きSeverタブのSever Settingsで2.で買ったライセンスのUsernameと
Passwardを入れる。(メールとかで来るはず)
4. ActionsタブでPhone TypeをXperia Rayにし、ActionsのUnlockをクリック、Unlock network
lock by cerficate replacementを選択してOKクリック。
Output Folderも任意の場所でOKクリック。
5. Rayのtestpoint( >>294 参照)とSIMカード指す場所の金属カバーをクリップで繋いで
電源ボタンを一瞬押してからPCと接続。この際、ドライバがない場合
(もしくはQHSUSB_DLOADで認識されたら)は C:\Program Files\Omnius for SE\Drivers\ にある)
6. Unlockが完了したらOmnius for SEをを閉じて、Volボタン上押しながら
USBケーブル繋ぎ、LED青に光るFastBootmode起動。
(コマンドプロンプトでfastboot.exe -i 0x0fce getvar versionで確認できる)
認識しなければドライバは ttp://unlockbootloader.sonyericsson.com/instructions
unlockbootloader.sonyericsson.com/downloadinf.zip をダウンロード解凍し
Android SDKのフォルダ内のandroid-sdk\usb_driverフォルダに配置。なければ作る。
7. Adb deviceとして認識できたらXDAのBoot.img(ttp://forum.xda-developers.com/
showthread.php?p=17354279#post17354279)をC:\android-sdk-windows\toolsへコピペ。
そのフォルダをカレントフォルダとしてコマンドプロンプトを開き、そして
 fastboot flash boot boot.img
と入力しFlashする。終了後、USBを抜く。
8. 起動させてUSBをつないでSuperOneClickかFlashtoolでRootする。
 * イニシャライズでループしてadb shellが使えなかったのでSEUSで初期化して7.から
 やり直しました。WifiがOffだと問題ないのかも。
9. 再起動したら(再起動させたら)Superuserなどのアプリが入ってるか確認。
Rooted!

3 :
UPデート時の注意
■bootloader lockedな人
・SEUSまたはPC Companionでアップデート
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
・OTA
 rootedでしか変更できない事をすると大体弾かれる。
・Flash Tool
 拾ったftfを焼く。
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
■Omuniusでbootloader unlockedな人
・SEUSまたはPC Companionでアップデート
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
・OTAはダメ絶対!!
 確実に死亡。
 リアル文鎮になる可能性あり
 やっちゃったらFix FOTA Brickでググる。→結果を報告してね
・Flash Tool
 拾ったftfを焼く。
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
■Omuniusでbootloader unlock後relockして、ソニエリ公式でbootloader unlockした
・Flash Tool
 拾ったftfを焼く。
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。

4 :
>>1

5 :
ray root blog
http://mobix.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/09/
http://gadget-shot.com/2011/09/27/xperia-ray-so-03c-omnius-root/
http://www.google.com/m/search?pbx=1&client=ms-android-sonyericsson&channel=bm%2F&aq=f&oq=&aqi=-k0d0t0&fkt=1114&fsdt=5981&cqt=&rst=&htf=&his=&maction=&q=Xperia+ray+blog+root&flip=0

6 :
バージョンアップしたら無線LANが極端に入らなくなった

7 :
http://juggly.cn/archives/45863.html
「DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkit」をGUI化したWindows用root化ツールが公開、端末のunrootにも対応

8 :
標準のタイマー初めて使ったがかっこいいな音は変えないと微妙だが

9 :
俺もたった今タイマーつかったわ

10 :
気のせいかもしれないけど、Nightlyかなりヌルサクなんだが

11 :
>>7
UnRootも一発っていうのがいいな

12 :
unrootってどんな時にするの?

13 :
omuniusのアカウントって端末の何と結びついているのですか?
SIM?固体識別番号?
SIM差し替えたら何台も・・・ってことは可能?

14 :
>>13
何とも繋がってないよ
質問するにも、もうすこし理解が必要

15 :
>>14
有難うございます。
Unlockでサーバに接続してるようだったので、アカウントと結びつく何か端末の情報をチェックしているのかと思いました。

16 :
前スレの977だけど不具合は今のところgpsのアイコンがおかしいってだけでok?

17 :
>>7
感謝ありがとう。これで安心(´・ω・`)

18 :
>>16
だね

19 :
>>15
ケータイアンロック一回分のやつは、開始から1日かな、5回分のはいっかげつだったかな?

20 :
そういえばキッチンのキャプチャってどうやってとってるの?
電源ボタン押すとステータスバーがもどっちゃうし、、

21 :
北米版を購入して最新のソフトウェアアップデートしたら失敗して端末が立ち上がらなくなりました。rootとってあるんで初期化はできません。修復する方法はありますか?

22 :
>>21
root取ってても初期化出来るけど
まぁどっちにしろ、あるよ。

23 :
折角root取ったのにwifiブチ切れでsdhc認識しないなんて悲しい

24 :
>修復する方法はありますか?
あるんじゃない?

25 :
>>20
少しタイムラグがあるから急いで下ろす

26 :
>>24
今、HPで調べてwotanというソフトを使って、初期化を試みましたが、
駄目でした。他に方法があればご教授いただきたいです。。

27 :
>>26
HPで調べる前に>>3を読めよ

28 :
FXP046は久々に当たりっぽい。

29 :
>>25
なんかーいそいでおろしても
マウスポインターみたいに、キャプチャー時なかったことになってるきがすんだけど、どうなんだろ?

30 :
>>29
めっさはやくしたらでけた
さんくす〜
http://i.imgur.com/HT2De.png
でも半分しかwもっとはやくか、、、

31 :
>>12
DSへ修理に出す時?!w
初期化してからの方が良いかもだけど。。。

32 :
ブートアンロック 1 2無料
未だ?(´・ω・`)

33 :
うるせえ乞食

34 :
4.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
ttp://japanese.engadget.com/2011/11/15/xperia-ice-cream-sandwich/

35 :
>>34
散々既出
しかもdocomoは来ないんじゃない?
グローバル焼くから関係ないけど。

36 :
ドコモはこないだと

37 :
普通に来るでしょ
X10がーとか言うなよ

38 :
くーるーきっとくるー

39 :
メジャーバージョンアップの際は
データ引き継げない可能性高いだろ4.0には知らんがまぁ無理でしょ
そのリスクをdocomoが背負うかね?

40 :
>>39
Android使うのはrayが初めてなの?

41 :
>>40
いやちがう。
でもここにいる連中は先に来るであろうグローバル版焼くんだろ?

42 :
autkiller optimizerのadvanced tweakにある2分後に起動する設定て何か意味あるのかな?
電源起動時にすぐに起動するようにするのはデメリットあるのかな?

43 :
アプデした後もocってできるの?

44 :
そもそもカスタムROM入れなきゃ出来ないけど

45 :
手振れ補正の設定ってどこにあるの?

46 :
↑すまん、スレ間違えたうえに自己解決したorz
忘れてくれ

47 :
>>43
カーネル焼けば(´・ω・`)
再起動しなければsetcpuで出来るが再起動するとクロックは戻る

48 :
>>47
戻るか?
Set on bootにチェックが入ってないだけちゃうの?

49 :
arc用だけど、とても分かりやすいFXPの導入方法の解説があったので貼っとく。
http://studio201.blog76.fc2.com/blog-entry-213.html
時間できたとき焼いてみる。

50 :
>>49
この解説読んで思ったんだけど、SPモードメールってパッチ当てないとュできないん?
今月中は3G回線使えないから試せないんだ

51 :
>>50
そうだよ

52 :
>>50
うん

53 :
何時の間にかロック端末でもcwmが使えるようになっていたのね

54 :
>>53
kwsk

55 :
>>53
kwskkwsk

56 :
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1345741

57 :
>>56
さんきゅー
>>54
http://i.imgur.com/Y5fGC.jpg
一応画面は出るぞ
バックアップは確認したが復元はまだ試してない

58 :
>>57
一部不具合があるっぽいだけで
CWMの機能は全部使えるらしいよ。

59 :
>>56
サンクス
これで勝つる

60 :
>>56
これブートローダーアンロックでどうやって焼くの?
adbでぶちこめる?

61 :
>>60
RootExploreで書き込め
>>57
起動方法はロゴで 電源+音量↑+ホーム でいいんだよね?
起動できねぇ

62 :
>>60
adbで送りこめる
xdaのそのスレにインストールbatもあったはず

63 :
>>61
起動は音量の上だけ
電源投入後、連打してみ

64 :
>>61
volume downって書いてるでしょ!

65 :
>>61 音量連打(長押ではない)
このバージョンはまだやってないけど

66 :
stock romって何だ?標準ROMのことなのか…?

67 :
>>66
yes

68 :
>>67
サンクス

69 :
まじか
音量↓連打してくる

70 :
音量↑でも↓でも駄目だった
一回xRecovery導入しようとしたからかな?
明日にでも焼き直して再チャレンジしてみる
d

71 :
>>70
xRecovery入れてたけど大丈夫だったよー
xbinのxrecovery.tarだけ退避させたけど。

72 :
なんか起動にコツある?
何度も何度も再起動しなおしてようやく一回だけ起動した
導入はできてるんだが起動成功率が1%ぐらいだ
xRecoveryも10回に1回ぐらいしか成功しなかったんだが不器用すぎるのかな

73 :
テザ解除するにはrootだけでいけますか?
ブートローダもアンロックしてブートイメージ流し込まなきゃダメでしょうか?

74 :
>>73
rootだけでok
flashtool使えばrootなくてもok

75 :
>>74
ありがとうございます!

76 :
cmのRecoveryって標準romでも入りますか?

77 :
リカバリー確認
20分ぐらいかかったお
dcm1111111.tmpみたいな数字のファイル復元に延々と15分ぐらいかかってたけどメールデータ?
これが速ければ一瞬で終わるね

78 :
2.3.3なんだけど、SEUSで初期化したら2.3.4になっちゃうの?

79 :
>>78
いえす

80 :
>>51-52
そうなのか初めて知った
パッチはXDA?

81 :
>>80
なんでxdaにSPブッシュのパッチがあるんだよ

82 :
>>80
arcのスレでここが紹介されてたわ
http://ameblo.jp/xxx-lalala/entry-11065854253.html

83 :
cwm起動しねー
音量下連打って電源ボタン押す前からで良いんだよね?
ソニエリロゴが出てきてから?

84 :
>>83
画面何回か叩いてみて

85 :
>>80
FXPが更新する度に、arcのロダに一撃ツールあげてる人がいるよ
rayで使えるか分からんけど。

86 :
>>83
画面タップだろ

87 :
初心者で申し訳ないです。
ワンクリックrootして、titanium backupなども正常にインストールできたのですが、apnを変更するのにsqlite3なるものが実行できず、adpから始まるコマンドをどのように入力すればよいかわかりません。
どなたか、教えていただけないでしょうか。

88 :
>>87
titaniumがsqlite3持ってるからそれ使えばおk。
http://mobix.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/09/xperia_ray_ro-4.html
“「Titanium Backup」版 sqlite3 を使う場合”てある通り。

89 :
>>88
ありがとうございます。
まさにこれも見たんですが、Windowsでコマンドプロンプト開いも動かないし、どこで入力したらいいのかわからくて。

90 :
>>89
プロンプトから動かない??
adbコマンドは使える状態にしてる?

91 :
>>89
コマンドプロンプトで普通に入力するだよ
パス通ってる?

92 :
>>90
コマンドプロンプトを使える状態にするんですか?
操作可能なプログラム、またはパッチとして処理されません、ってエラーが出ます。

93 :
>>92
adb shel

94 :
>>92
途中送信すまん
adb shel
でggってみて。
一番上にくるサイトの通りにすればadbは使えるようになる。
さすがに説明しきれんw

95 :
>>92
パス通ってないね

96 :
ありがとうございます。
やってみます。

97 :
>>92
そこからかw
adbってコマンド(adb.exe)はAndroidの開発用であって、当然windows標準では持ってない。
なのでadb.exeを然るべき場所から持ってきて、かつどの状態から打っても使えるようにパス通しておくもの。
じゃあどこからadb.exeを持ってくればいいかというと、、、Android-SDKでググってくれw
というか、ワンクリルート化ツールの中にadb.exeあるぞ。
SDKセットアップしてなくても使えるらしいからそれ単体で動くんじゃないかな?試してはないけど。
最後に一言いわせて貰うなら、止めといた方がいいんじゃないか (・ω・;)
コマンド通り打てばいいとはいえUNIX系のコマンドとかSQLも全く知らんのだろ?
何かあったら対応できんだろうし、Link2SDとかroot用のツール使える状態になっただけで良しとしといた方が。

98 :
>>97
ありがとうこざいます。
以前にもSH-10Bで多少いじったくらいで、全く理解はできていないと思います。
が、iPhone含めて毎度いろいろ知識ないのにいじってます。
ご迷惑をおかけしてます…

99 :
迷惑かけるというか、まぁ自分で頑張ってというか‥何も言ってないやつが言う事じゃないけど
>>97
優しいなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼