2011年10月1期社会・世評(猛暑・節電)白い屋根と日本経済(東電・原発) TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

(猛暑・節電)白い屋根と日本経済(東電・原発)


1 :11/06/24 〜 最終レス :11/11/09
(猛暑・節電)白い屋根と日本経済(東電・原発)
名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
E-mail:
内容:
さーて、猛暑の季節がとうとう襲来した訳なんだが節電は可能かな?
原発に頼る事は出来そうにないし、火力は燃料費が物凄い事になりそう。
マスコミは待機電力のカットを叫んでいるが数ワット以下のカットで15%節電が可能なのか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B1%8B%E6%A0%B9&hl=ja&biw=1130&bih=595&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=s4UEToe1H6uKmQXHpP3ZDQ&sqi=2&ved=0CEgQsAQ
これは極論だが、日本の風景が変わるかも知れない。
猛暑日の日本家屋(暗色系の屋根)なんてネクタイ・防寒コートで立ってるのと同じ
電力不足の日本社会での存続なんて到底不可能に思えてならないんだけどね。
如何?

2 :
太陽光発電は初期投資が大変だし猛暑に間に合わない
屋根に白い塗料を塗布するだけなら今からでもかなりの効果が
期待出来るのではないかな?

3 :
沖縄に原発がないのはなぜか知ってるか 米軍基地があるからだよ by 田原総一朗

4 :
雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html
週刊ポスト前号(4月29日号)「『原発完全停止』でも『停電』なし」が、政府と東電を大慌てさせた。
震災対応そっちのけの大騒ぎは呆れるしかないが、彼らにはそれほど「痛いところを突かれた報道」だ
ったのだろう。
本誌がスクープしたのは資源エネルギー庁作成の「東京電力の設備出力の復旧動向一覧表」という極秘
資料だ。これには7月末の東京電力の供給能力が「4650万kW」と記され、これが「真夏の大停電が起きる」
という政府の“脅し”の根拠にされた。
ところが資料を子細に検証すると、ここには東電管内全体で1050万kWの発電力を持つ揚水発電(※1)が全
く含まれず、停止中の火力発電所も加えられていなかった。これらを含めれば、企業や一般家庭に使用制限
を設けずとも「真夏の大停電」は回避できる。それをしない背景には、与野党政治家の「原発利権死守」の
思惑があった、というのが前号の概要である。
その締め切り日だった4月14日、揚水発電についてエネ庁を直撃すると、狼狽した様子で極秘資料の存在を認
め、「確実に発電できるものしか供給力には含めない」(電力基盤整備課)と苦しい回答に終始した。
が、同庁は本誌取材の直後、舌の根も乾かぬうちに、「全く別の指示」を東電に出した。翌15日夕方、東電は
「揚水発電の400万kW、震災で停止中の共同火力発電所(※2)の再稼働110万kWなどで550万kWの上乗せが可能
になったため、7月末の供給力は5200万kWになった」と発表したのである。

5 :
火力って燃料の手配が大変じゃないのかな?

6 :
昔は技術的に黒い瓦しか作成出来なかったし
近頃はカネさえ出せば幾らでも電力が買えるって前提での黒い屋根マンセーだろ
これからは黒い屋根の家は後ろ指を差される覚悟が必要だろう。

7 :
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be
原発・・・たぶん三号機が吹いてるぞ

8 :
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be
おい、原発が吹いてるんだが・・・大丈夫か?

9 :
>>8
心配するな
単なる霧だろ

10 :
俺もそれ考えたがとりあえずまず窓の外にアルミボイル張った

11 :

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
  開けてビックリ玉虫色の玉手箱 (玉虫色の提言)
   「臨時増税」の中身は「恒久増税」だった。
   「社会保障のための増税」の中身は「天下りと公務員のための増税」だった。
   「復興庁」の中身は「縦割り二重行政によるムダの塊」だった。
 「復興」と「社会保障」は、公務員が増殖するためのエサにすぎない。
 復興を、わざと遅らせて、増税ニーズを引き出そうという魂胆も見え隠れする。
 増税等によって経済を破壊してまでも、公務員の増殖を謀ろうとするのは如何なものか?
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

12 :
>>9
もし霧なら今日の朝のニュースで大笑いした筈だ
(ちょっとした光の加減で大パニックって事になった筈)
ニュースに何も流れないってのはおかしいぞ?

13 :
白い屋根の家をコンペすればいい
かっこよくて風景になじまないとありえないから
それを日本文化にすればいい

14 :
俺は今、家を建てているんだが普通の暗い色だわ。
本当はギラギラのステンレスとか採用したかったが光害とかあるしねえ。

15 :
>>13
それ、良いと思うかなり綺麗に仕上がると思うな
>>14
磨き上げたステンレスは流石にヤバイと思うんだけど
クリーム色の遮熱塗料の塗布なんて良いんじゃない?
金属屋根は雨の日にちょいと喧しいかもしれんが瓦に比べると軽量だから
耐震って意味では効果的だと思う。

16 :

「東電に入ろう♪」
http://youtu.be/z9AlurAWSiM

17 :
>>16 これわろた! おもろいわあ。
とおでんに、はいろ〜♪

18 :
電力会社のブラック度は、「白い巨塔」とは比べ物にならないな。

19 :

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
『原発がどんな物か知って欲しい、原発現場の整然証言、原発エンジニアの遺言』

20 :
関東一帯の日本家屋の屋根を白く塗れば?
塗装予算は勿論東電の財布から

21 :
興味深い

22 :
黒っぽくて陰気な建築物には好感が持てない(節電的に)

23 :
ナナ

24 :
節電ブームで白い塗料の需要が物凄い事になるかも知れない

25 :
ふむ

26 :
扇風機は物凄く売れてるよね

27 :
http://www.youtube.com/watch?v=wrgEDgHWzh8&NR=1
遥かなる忘却の彼方・・・オール電化CM

28 :
節電時代の今から考えれば
正視に耐えるCMでは無かったな

29 :
今だって夜間は電力余っているんだからオール電化で正解だよ

30 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1310302205/1-100
節電CMって不可思議

31 :


  発送電分離による電源天下り退治
   日本の電力市場は、ずる賢い天下りの電力会社によって地域独占されている。
  そのため、世界一高い電気料金の更なる値上げ、放射能汚染、損害賠償を回避、電力使用制限などヤリたい放題。
  こいつらの横暴を食い止め、脱原発を実現するためには、電力市場に、市場原理にもとづく自由競争をブチ込む必要がある。
  大規模集中型電力システム(既存の電源)より効率よく安価な小規模分散型電力システム(企業の自家発電などの埋蔵電力)を、
  市場に新規参入させるしくみをつくることで、得られるメリットは、巨大だ。
  (ちなみに企業の自家発電などによる埋蔵電力の量は原発40〜50基に匹敵する規模という調べがある。)
   1.世界一高い電気料金を引き下げることができる。
   2.危険極まりない原発を全廃できる。
   3.安全な日本企業の自家発電設備(埋蔵電源)を、日本の原発54基の代用としてほぼ使えるようになる。
   4.CO2を排出しない太陽光、風力、バイオガスなどの自然エネルギーによる発電が、普及しやすくなる。
   5.天下り支配からの脱却、原発マネー中毒の浄化に役立つ。
  まず手始めに、市場独占を廃するための電源解体として、発送電を分離し([みんなの党]渡辺氏案)、
  次に、新規の発電事業体の市場参入を容易にするため、送電会社による例外なき電力強制買取り制度(再エネ法)を制定し、
  発電事業体からの供給電力量の増加に準じて、徐々に原発を廃炉にしてゆき、
  原発を全廃した地域において、地下送電網、海底送電網などの新規の送電事業体の市場参入を認め、
  市場の活性化を図って行くのが着実なプロセスだろう。
  天災にかぎらず、弱小テロ国家のしょぼい攻撃にも絶えられない、危険極まりない原発は、即、廃すべきだ。
  ストレステストは、気休めにすぎない。


32 :
発送電分離かあ、停電が増えそうな気もするが

33 :
>>32
停電防止復旧システムは既に日本中の殆んどで完備制御されている。
そのシステムは共同保守をすれば良いだけ。
原理の模型や論拠は電力会社にあり公開されているから勉強しなさい。

34 :
ATM窃盗の被害7億円=空き巣も急増、原発周辺に集中−大震災の被災3県・警察庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071500097

35 :
そんなこったろうとは思っていたけどね

36 :
ATMって狙われ易いよな

37 :
企業は逃げるか

38 :
そりゃ逃げる

39 :
君の瞳は100万ベクレル

40 :
稲藁汚染で恐怖の襲来

41 :
稲藁の次は汚染マネーってことか。

42 :
輸入肉のほうが安全な時代が来たのか

43 :
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。

44 :
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。

45 :
脱官僚を貫徹した民主党の政治主導で沈没寸前なんだけどね

46 :
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震:
「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。

47 :
ブラックジョークじゃ済まないんだよなあ

48 :
民主党の脱官僚ってお公家の痴れ言みたいな感じだね

49 :
脱官僚しなければ脱原発はムリ

50 :
電気代が値上がれば良いのに

51 :
オール電化はイラネ

52 :
オール電化推進予算で電気代を値上げるな

53 :
眠たい

54 :
新築の倉庫って「白い屋根」が増えたよね

55 :11/11/09
冬の節電はどうなるのかな?

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼