1read 100read
2011年10月1期ソフトウェアmadVR Part1 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
foobar2000質問スレ Part21
Mozilla Thunderbird Part19
Windows Live Writer
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R47


madVR Part1


1 :10/07/10 〜 最終レス :12/01/11
高画質ビデオレンダラ、madVRのスレッドです
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228
http://www.videohelp.com/tools/madVR

2 :
いっこもわからんでw

3 :

4 :
セッティングの説明誰か教えてくれ

5 :
radeonユーザーでも幸せになれますか?

6 :
はい

7 :
機能:
高画質な色の補間
高画質なスケーリング(bicubic,mitchell,lanczos,spline等)
YCbCrからRGBへの高画質変換
色域、ガンマ補正
16bitでのデータプロセス処理
16bitでのプロセス結果をRGBビット深度にディザリング出力
グラフィックカードのビデオ処理手順(質が悪い)をバイパス
via GPU shaderですべてを作業
要求スペック:
Direct3D9をフルにサポートするグラフィックカード
最低128MBのグラフィック専用メモリ
WindowsXPかそれ以降のOS
不都合な点:
DXVAでのビデオ再生支援に未対応
3dlut使用時、96MBのファイルを読み込むので起動がやや遅い

8 :
別のスレで貼って晒してたんだけど、ここにもう一回貼っておこうか。
EVR
http://img19.imageshack.us/img19/8075/evrs.png
madVR 0.21
http://img337.imageshack.us/img337/7114/madvr.png
デコーダはffdshow、違うのはファイルサイズだけに見える。

9 :
作者madshiコメ
(1) madVRは MPC HC, Zoom Player, KMPlayerで使えます。
(2) madVRはYUV12での入力しか受け付けないので、デコーダの出力をYV12にしましょう。
YV12に限っているのはそれが最も高品質だからです。
(3) Ctrl+Jを押すことでOSD(情報画面)のオンオフが切り替わります。
(4) ビデオカードが速くないとカクつきます。そういうときは設定ダイアログで、画質は低くなる
  けど早くなる設定にします。いろいろ効果を試してみましょう。"madTestPatternSource"
  でオプションによる結果を試すことを提案しようと思います。
(5) 今はウインドウモードしかサポートしてない(現在はフルスクリーン対応)です。
  各スケーリングにどんな効果があるかはこの書き込みを参照にしてね。
  ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1272990#post1272990
最初は色の補間(chroma resampling)にSoftCubic100がオススメ。これが一番だと思ってます。
それにきっと一番軽いし。luma resamplingはどれがいいか実験してください。
シャープなやつはリンギングがあるし悩ましいです。
問題があれば教えてください、問題がなくてすごくいい結果でも教えてくださいね。

10 :
VFR maniacさんによる解説
ttp://zoome.jp/VFR_maniac/diary/60

11 :
3dlut生成に必要なyCMSページ
http://yesgrey.com/

12 :
ffdshowにディザリングの設定があるけれども、
これをONにした場合、ffdshowとmadVRで2重にディザリングかけちゃうんだろうか

13 :
前から挑戦したかったけど、敷居が高いイメージがある

14 :
ffdshowでデザが掛かってんなら
madVRはスルーして、各OSの初期デフォMIXERへ繋ぐ

15 :
なるほど
ffdshowのディザリングも16bitとかどこかで聞いたから、
性能は同じってことなのかな
madVRならGPUで処理してくれるのかな?
それならこっちを使った方がいいってことか
YC伸張なんかも同様だろうか?
どっちかが0-255に設定されてればいいのかな
導入の敷居は高くないけど、
オプション類と、3dlutやらはよくわからない

16 :
ゼンゼン違う
基本的な事を理解せずに応用はない
例えば、ffdshowのデザはYV12からRGBに変換する事が前提で
合理的な思考があれば理解出来る
基本な事を説明するのがメンドイ
少し酔ってるから、その前に少し
オーバレイてのはGPUから描写するの
それを逆手にしたのがコレ
英語でTweekと言う手法で
全てGPUの力を利用し
各ベンダーの色彩のクセ等を全てスルーして
行いますよと

17 :
で、3dlutもそうだけど
例えば、ブラウン管になれた世代だと
PC上では変でしょ?
いわゆる、RGBにおける色彩の定義で
コレの場合、再生時に自動で生成される
但し、初めての場合はちょっと待てと生成されるまで

18 :
だからICCプロファイルというのがあるんであって

19 :
なんだ俺のvoodoo3じゃ使えないのか

20 :
使わなくても別に損はないと思う。モニターの表現力により差はない場合が多いし。

21 :
モニターのキャリブレーションなんかはやってあたりまえ
ハード的に改変する訳じゃないよ
この方向に行くとは、まさか思わなかったよ
本スレと、似たりよったりになると思ったけど
底なしだね

22 :
気づいた
敷居は高かったのだと
俺が気づいていなかったのだ
3dlutでググると、3dlutに対応したモニタ云々と引っかかるけど、
この対応がないと意味がない話?

23 :
だから、ブラウン管世代だと言っとるだしょ
気にしなければ、関係ないが
一度気にするとエンコ地獄にハマルよ
簡単だけど年季がいるかも
深みの分かる大人向けかな
なおかつ、日本語で親切な解説は無いよ、今現在
何故かは、18〜20が端的でしょ
素直みたいだから教えたいけど
色々外野を除去してくれないとさ

24 :
いやゴメン、なんか全然違いそう
AviSynthの色変換に使う3dlutってファイルがあったのか

25 :
深みの分かる大人とか、
オカルトAV信者の匂いがする

26 :
酔ってるから付き合うよ
そう、AviSynthが基本的に使えるのが前提かも(ffdshowも)
英語で情報を得られないとね
で、2ちゃんのAviSynthスレはYUY2,つまり、AviUtl系が多いのだよ
25君が言うHENTAI系ね

27 :
考える気もなかったけど、一度気になると気になるな
せっかくだから聞いとこう
つまりあれこれ色を調整したいとかいうんであれば、
>>10に従ってファイルを作ればいいんだろうけど、
> 必要な.3dlutファイルがなければ自動で生成する
というのは、何に基づいて生成してるんだろう
単に、madVRが普通に行っている0-255への伸張を、
.3dlutファイルを使って同じことをしているだけなの?
若干色濃くなって見える気がするけどブラシーボか

28 :
やっぱり無理だわ
何言ってるのか分からない

29 :
そういえば、初期のNTSCって実際のディスプレイの特性を配慮せずに
xy座標とか決めちゃったんでしょ?

30 :
簡単にね、飲みに行くから
まず、モニターのキャリブレーションを調整する
これ使ってみて
http://www.megaupload.com/?d=L31F28PL
で、疑問に思う事から始まる
感じる事が出来る環境を整える事が先決で
ドライバーの導入時にクセつけてね

31 :
>>28
ゴメン、最初になにか自分が勘違いしてるようだったから、
話聞いてるうちに変な方向へいっちゃった
最初に何を間違えてたかはわかったつもり

32 :
CORECは入力をPCね
最近のffdshowはだいじょうぶ

33 :
yCMSのフォーラム
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=154719

34 :
デコーダ側の出力色空間をYV12にしても
madVRに接続できない場合があるのですが
他に受け付けてくれるフォーマットに制限があるのでしょうか?
過去に保存した複数の動画で検証してみたのですが
再生できないものと再生できるものにわかれます。
・解像度による制限
・デコーダーによる制限
・スプリッターによる制限
等で検証してみましたが、違いました。
傾向性がはっきりしないので困っております。

35 :
作者に聞けば?

36 :
その動画がなんなのかわからないことには答えようがないな
コーデックチェッカーでプロパティーを見てみれば?

37 :
ffdshowのmadVR向け更新
>Revision 3508 - Directory Listing
>Modified Sat Jul 10 12:48:55 2010 UTC (25 hours, 38 minutes ago) by clsid2
>Add madVR to list of compatible renderers for dynamic format changes
落とせるとこ
xhmikosr's build
http://www.mediafire.com/?sharekey=3f33c77c2cf9ce25ab1eab3e9fa335ca95e79d7d0540e1e1

38 :
具体的に何が更新した?

39 :
>>38
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1416404
"再生中の出力形式の変更を許可する”がちゃんと効くようになった
この設定がうまく効かずアスペクト比がおかしくなったりしてたってさ
dynamic format changesについてはここ
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd388731%28VS.85%29.aspx

40 :
多分だけど0.22で重くなったと言われてるのはこのdynamic format changesの問題かと
>implemented support for realtime video resolution change 辺りで接続方法を変えたのかな
実際0.22で古いVerのffdshowやCoreAVCの出力を繋ぎ、プレーヤーのウインドウサイズを変えたとき
描写にかなりもたつきが見られるが、この更新ではその現象が改善されてい
だから0.22を使う場合ffdshowを通して接続するのがオススメかもしれない

41 :
>>40
>この更新ではその現象が改善されてい
切れちまった・・・改善されている。かもしれない。
フォルダ内の0.21.axをリネームしてインスコしてみたけど、やっぱこっちのほうが軽いね

42 :
madVRで輪郭がギザギザしてるのはどうにかならないの?

43 :
フルHDサイズだと問題ないからSDサイズに問題あるのか

44 :
アニメの動画だけがギザギザになりそうだな

45 :
>>42-43
>最初は色の補間(chroma resampling)にSoftCubic100がオススメ。これが一番だと思ってます。
>それにきっと一番軽いし。luma resamplingはどれがいいか実験してください。
>シャープなやつはリンギングがあるし悩ましいです。

46 :
>>37
xhmikosr_icl11に変えてAVCの映像を再生してみところ下の図のようなエラーが出てしまいました。
http://img188.imageshack.us/img188/2655/errorvv.png

47 :
MPCでmadVR使う時に「画像を保存」する方法ありませんか?

48 :
>>47
SSキャプチャのことならPicPickがお薦め

49 :
madVRの設定ってどこでするんでしょうか
ffdshowのYUV12出力にしてMPC-HC使ってます

50 :
>>46
たしかに駄目だ
ffmpegは前から不安定だったけどこのVerはまったく動かない
libacodecもHaaliじゃ繋がらなくて、MPCHC内蔵のソースフィルタなら動く
出力の固定にだけ使っててデコードにはCoreAVCを使っていたからさ、すまぬ
>>49
MPCHCなら再生画面右クリック→フィルタ→madVR Renderer で出る
あるいはffdshowのタスクトレイアイコン(赤)の右クリックメニュー→madVR

51 :
ffmpegでは動かないけど、ffdshowのlibacodec+haali media splitterでmadVR使えてるけど

52 :
>>50
ffdshowでH264/AVCのデコーダーをlibacodecにすると動くようになった。ffmpeg-mtとの違いは何だろうか。

53 :
いや、動くよ
OSDはffdshowから出ないけど
やっぱり、スレ主のベターな使い方を願わくばより
出来る出来ないになったね?

54 :
ところで、色差のリンギングって色が反転するのか?
だとしたら、リンギンングは極力避けたいものだ。

55 :
単純に言って国民性の問題
例えば、リンギンングとはシャープすぎるlanczosなんかに
起こる
簡単に言えば、エンコすれば分かるけど
エンコ出来ない人が多勢に無勢だからだめ
シンプルに言えばエンコ出来なくても
視覚的に判断出来れば関係ない
ま、無理

56 :
要はmadVRがアニメ動画に向かない訳ですよね。

57 :
アニメにはCatmull-Romがいいんじゃね?

58 :
>>9のリンク先投稿より
各resizerについて知りたいなら、まずはこのページをチェック
ttp://audio.rightmark.org/lukin/gra...house_more.htm
ソールコードには以下のコメントを追加しています。これも参考になれば
aliasing (negative): the lower the better
additional ringing (negative): the lower the better
hide source ringing (positive): the higher the better
sharpness (positive): the higher the better
Bilinear (2 tap)
- aliasing = 5
- additional ringing = 0
- hide source ringing = 3
- sharpness = 5
Catmull-Rom = Bicubic50, Bicubic60, Bicubic75 (2 tap)
- aliasing = 4.5, 3.5, 3
- additional ringing = 1, 2, 3.5
- hide source ringing = 0
- sharpness = 7.25, 7.50, 7.75
Mitchell-Netravali (2 tap)
- aliasing = 4
- additional ringing = 1
- hide source ringing = 1
- sharpness = 5

59 :
全部spline64

60 :
splineは演算が複雑なのに精度が悪いからな・・・重たいだけで効果が薄い
Catmull-Rom最強だお

61 :
SoftCubic80, SoftCubic70, SoftCubic60, SoftCubic50 (2 tap)
- aliasing = 0.25, 1, 2, 2.5
- additional ringing = 0, 0.25, 0.5, 0.75
- hide source ringing = 7, 6, 3, 1
- sharpness = 2, 3, 3.5, 4
Lanczos3 (3 tap), Lanczos4 (4 tap)
- aliasing = 2, 1
- additional ringing = 6, 8
- hide source ringing = 0
- sharpness = 8.5, 9
Spline36 (3 tap), Spline64 (4 tap)
- aliasing = 2.5, 2.3
- additional ringing = 4.5, 5
- hide source ringing = 0
- sharpness = 8, 8.1
ただしこの数値は私の私見なんでなんら科学的なものではないです

62 :
海外サイトで見るとそうかそうかと思うけど、
私見ということは、実はこれは作者の人が、
うーんこれはさっきのより少しシャープだから3.5だな、
とかそういう感じで決めたものなのか

63 :
なんでこのタイミングで切れるんだ・・・
>>59
このmadshiの私見を見る限り64は32とシャープネス全然変わらん割にリンギング増える感じじゃね?
>>60
Catmul-Rom=Bicubic50 らしいねどうも
http://www.avisynth.info/?Resize ここに書いてある
>c が 0.6 より大きくなると、「リンギング」が出始めます。 とあるから、
シャープさを最大限に得たいならBicubic60のほうが効率がいいかも

64 :
>>58のリンク修正
ttp://audio.rightmark.org/lukin/graphics/lhouse_more.htm

65 :
SmartEdgeいいな・・・と思ったがデモアプリで試してみたら激重だった。
やっぱエッジ補完系は重いのかな。

66 :
お前ら日本語話せやw
ROMってるけど意味分からん

67 :
ここまで意味わからないのは俺だけじゃないな。ホッとした。

68 :
映像をくっきりさせたいがノイズも発生しやすくなるから悩ましいね、みたいな。
今Lanczosやspline使ってて映像に納得してなければ
他のに変更してやると良い結果が得られるかもしれん。

69 :
splineからまだシャープにしたいと思えばLanczosなんだろうけど、
ちょっとこれ以上はリンギングが限界突破かなって

70 :
いまさらだけどmadVRだと市販のDVD再生できないんだな
Blu-rayもダメなのかな?

71 :
>>70
残念ながら、今の時点で字幕メニューのついてる映像すべてがダメのようだ。

72 :
インストールした後フォルダーを移動してしまって元の場所が分からないので
一度完全にインストール前の状態に戻したいのですが
レジストリの何処を消せば戻せるのですか?

73 :
uninstall.batをクリック

74 :
OSのクリーンインストール

75 :
>>73
それでは私の環境では消えないので質問した次第です
>>74
それは良い事を聞いた・・・・・・・・・ってオイオイ

76 :
CCleanerとかでそれに当てはまったみたいなレジストリを削除しろ。

77 :
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86}\Instance\{E1A8B82A-32CE-4B0D-BE0D-AA68C772E423}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{E1A8B82A-32CE-4B0D-BE0D-AA68C772E423}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{E1A8B82A-32CE-4B0D-BE0D-AA68C772E423}\InprocServer32]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86}\Instance\{E1A8B82A-32CE-4B0D-BE0D-AA68C772E423}]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{E1A8B82A-32CE-4B0D-BE0D-AA68C772E423}]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{E1A8B82A-32CE-4B0D-BE0D-AA68C772E423}\InprocServer32]
元ネタ
ttp://forum.doom9.org/archive/index.php/t-149095.html

78 :
メモ帳で各行を一つずつあけてファイル名.regにしてunicode保存
そのあと実行してね

79 :
>>77 >>78
ありがとう
今から試してみます

80 :
0.23

81 :
>>80
madVR v0.23
* fixed: some mouse events didn't work in ZoomPlayer, anymore
* fixed: when changing CoreAVC settings, madVR video stopped updating
* fixed: when ffdshow needed bigger buffers, there was a crash
* made OSD half transparent again (for now)
* removed "use managed 3dlut texture" option

82 :
そろそろ誰かmadVRの下部分の設定の意味教えてくれよ

83 :
>>82
madVRの処理はuploading→rendering→presentationのqueue使った同時作業らしくバランスが大事
OSDのstatsではrenderingとpresentにそれぞれどれだけの時間がかかってるか見れるから設定の時の参考に
use managed upload textures:
renderingがちょい遅くなるけど
ウインドウモードとフルスクリーンモードの切り替えが早くなるかも
upload frames in render thread
これをオフにするとuploadとrenderの同時作業をなくして分離することができる
queue使わず分離のメリットはわからんしオンでいいと思うけど、GPUの制限とかあるのかね
Timing model
high refrash rateで、ソース動画の2.3倍より上のリフレッシュレートだと
そのソース用の動作になり2.3倍以下ならnormalと同じ動作をする
aeroはエアロ使ってる人向け
No of backbuffer
バッファ数 ver0.18まで3で、今は8がデフォ
ショボイGPUは減らしたほうがいいらしい
flush: GPUのメモリをいつクリアするか
sleepはflush完了して1msまでをCPUで監視して待つ CPUをちょい食う
loopはflush完了までをGPUの状態を監視して待つ 監視してる時CPUが100まで行く
とりあえず全切りから普通のflushの順に一つずつ試してベストな設定を見つけるべし

84 :
そろそろ最強のお勧め設定を上げていこうか

85 :
>>83
なんというマジレス…
82ではないがこれは感謝せざるをえない

86 :
次スレがあればテンプレ入り決定だ

87 :
ありがたやありがたや…
設定がんがってみる

88 :
これって色空間の決め打ちできる?
SDソースをアプコンしたやつはBT.601で変換したいんだけど。

89 :
>>83
思いのほか詳しい、ありがとう
Timing modelについて、どういうことなのか調べようとしてるんだけど、
エアロがONならaero、そうでなければnormalにするべきなのかな
aeroではスキャンラインが常に1、っていうのは具体的にはどういうことになるんだ
エアロがONならaeroだと、normalより滑らかに感じるんだけど、
if Aero is activated, presenting this early means that there's less chance of the frame getting lost due to too late presentation.
So for Aero it might be a good idea to present that early. That's why I called this timing model "aero".
とか言ってるのに関係あるかな、エキサイト先生では限界があるんだけど、なにかそれっぽいことを言ってる感
でも何か、画質もnormalと違って見えるのは気のせいか

90 :
うちのPCだと3dut使うと重くてまともに再生できないけど使わないでもかなり綺麗だな
ちゃんとRGB出力みたいな画質になってる
古めのPCの人は、madVR入れてLuma upscalingとLuma downscalingをBilinearにしといて
まだ重かったらcoreAVCとかffdshowのffmpeg-mt使っとけば良い感じじゃないか

91 :
> high refrash rateで、ソース動画の2.3倍より上のリフレッシュレートだと
> そのソース用の動作になり2.3倍以下ならnormalと同じ動作をする
ん、ソース動画のfpsの倍のリフレッシュレートってことだとすると、
よく考えると大抵の動画が24とか30fpsだから、PC向けのモニタなら60Hzとすると、
結構頻繁に2倍にはなっちゃうけどnormalよりこっちがいいのかな

92 :
>>89
垂直同期のスキャンラインをエアロでは1ライン目から、できるだけ早く置こうとする
GPUがそれに追いついてないとティアリングが起こる
GPUの側で次のフレームに早めにスキャンラインを置くようにaero timing modeで指定できる
presentationの遅れによるフレーム落ちも防げる
だからエアロ時はaero timing modeがいいらしい
後の2つのモードのpresentation timeはキューの状態でまちまち、キューが満たされるにつれ早く送り出して
キューがなくなると元に戻る←この動作にフレーム落ちor遅れの危険がある
high refresh rateはrender queue が 6/8かそれ以上のとき早めにスキャンラインを置くらしく
>The "normal" and "high refresh rate" modes are identical, except if your display refresh mode
> is more than 2.3x has high as the source frame rate.
とか言ってるから
24fpsを60Hzで再生するときは違いが出そうな感じなので比較する意義はあるとか

93 :
madVR。更新が頻繁すぎて、
いつ導入に踏み切ればいいのか迷う夏の猛暑の夕暮れみなさんいかがお過ごしでしょうか。
俺のmadVR初体験はいつの日になることやら。

94 :
入れたい時が入れ時です。

95 :
どうしても入れられないなら無理すんな。

96 :
うちは0.21から上げてない。XPと7で今んとこ多分満足に動いてくれてる。
それからいろいろ解説してくれてる人乙。参考になるよ。

97 :
これ使ってるとDPC Latency Checkerが凄い値を示さない?
環境はWin7x64 Corei7 920 RadeonHD5850だし
C1 Stateとかのレイテンシに影響する項目は全部切ってんだけどなあ。

98 :
MPCHCでffdshowと使うとなぜかmadVRが使われない。
YV12にしてるんだけどなあ。
coreavcだと使えるからなんとかなってるけど、なんかすっきりしない。

99 :
DXVA

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
foobar2000質問スレ Part21
Mozilla Thunderbird Part19
Windows Live Writer
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R47