2011年10月1期ソニーSONYって音良いの? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

SONYって音良いの?


1 :07/11/11 〜 最終レス :11/11/23
SONYのオーディオプレイヤーって音良いほうなんですか?
教えてください(>人<)

2 :
正直言って、
ウォークマンと比較すると、遥かにiPodの方が音が良いのは確か。
でも、だからと言ってソニーの音質が非難されるのもおかしい。
そもそもウォークマンを選んだ人たちはソニーのその"音"を好きになって
ウォークマンを選んだ訳であって、ウォークマンの音質が糞だからと
言って批判されても、ウォークマンを持っている人たちの耳では
満足できているんだと思うよ。
ま、iPodの場合、もうけが良いだけあって、
いろいろと音質の改善とか続けてきていたからね。

3 :
そうなんですかぁ。
でも金がないんだよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
もうどうすれば・・・・・・・・・・・・・
今はパナソのMDプレイヤーつかってます

4 :
D-snap買えば?
同じパナソニックだから、
たぶん音質にもなれてると思うよ。
それにソニーよりは遥かに音質よいし。。。

5 :
そうなんですか??
パナソは音が悪いという話を聞いていたから・・・
勉強になります( ´∀`)

6 :
またipod厨が糞スレ立てやがったのか

7 :
昔から、320kbpsVBRのmp3でライブラリ作ってきて
ずーっとiPod使って聴いてた。
2G・3G・4GとiPod愛用してきたんだけど
旅行用に長時間聴けるプレイヤーが欲しいと思って
NW-S718Fを買ったんだが、その音質にたまげた。
全然音質が違う。アナログのような音の深みがある!!
同じヘッドフォンなのに!!
俺の中で今までのiPodライフが音を立てて崩れ去ったよ。

8 :
>>7
やっぱSONYなのかな?

9 :
GK乙。

10 :
>>9
GK=ゴールキーパー?

11 :
いやiPodのほうがやっぱり使い勝手は良い。
でも音質は・・。
96kbpsとかでお気軽にライブラリ構築してる人は
iPodで十分。

12 :
使い勝手はいいですよね。
旧型のiPod持ってるけどあれ音質最悪。。。

13 :
iTunesも5までは良かったんだが、7になって糞重くなったし。
coverflowも全然使ってない。

14 :
立ちあがるのにかなり時間がかかる。。。
coverflowとは?

15 :
まあ初心者向けにはいいですよ >ipod

16 :
でもソニーはないな。昔からドンシャリ音で、しかも壊れやすい。
最近はデザインもヤバいし…

17 :
coverflowはジャケ画像だけ並んだウインドウが出てきて、
ジャケをスクロールさせながら気分で音楽を選べるというiTunesの機能です。
インスコして5分で飽きると評判。

18 :
デジタルに疎い彼女にiPodを勧めたい
オーディオにうるさい男友達にはウォークマンを勧めたい
そんな感じ

19 :
あれかぁ、無駄な機能ですね

20 :
定年してレコードばかり聴いてる親父に、
外出用だし音質なんて気にしないだろうと思ってiPod買ってあげた
スクロールホイールはすぐ馴れてはじめは喜んでたんだけど、
ほとんど使わなくなっちゃった
理由は「音がキンキンして耳が痛い」だと
試しに俺のWMを聴かせたら、こっちのほうが音質良いとか
鼻息荒くしてた
親父・・老人扱いしてごめん、ちゃんとわかるんだな

21 :
いかにも作ったような嘘ばっかりだな

22 :
A-800はかっこいいし音もいいと思う

23 :
>>1
ウォークマンの方が遙かに音がイイし、
外で聴くには多少ドンシャリの方が楽しめる。
Aシリーズ買うべし。

24 :
>>23
どこを立て読み?

25 :
ちなみに、この板にいたソニー工作員の発言
49 : It's@名無しさん [sage] DATE:2007/11/11(日) 21:36:15
>>48
サクラを使うのは騙すことにならんだろ。
マーケの手法として江戸時代から盛んに用いられてきた伝統的な手法だ。
特に、無名なブランド、商品の場合は有効だな。悪い手法じゃない。

26 :
>特に、無名なブランド、商品の場合は有効だな。
それはそれで悲しくないかSONYのWalkmanよ。

27 :
無名なブランドかい

28 :
>>23
これには同意せざるを得ない。

29 :
ドンシャリは悪いわけじゃないけど
元からドンシャリ気味の曲は確実に割れるから調整必須。
あとはやっぱりクラシックに弱いかな。
バイオリン等の弦楽器系の音に違和感を感じたけどこの辺りは個人差があると思う。
結論として、ウォークマンシリーズは典型的な若者向け商品だと思う。
あとはヘッドフォンでも変わるけど、今のソニー製は昔の良品だった頃の面影を全く残してない。
モノによっては値段ばかり高くて中身は100均レベルの仕上げだったりする。
ヘッドフォンだけはソニーを100%避けた方が無難。

30 :
>>29
>ヘッドフォンだけはソニーを100%避けた方が無難。
同意。

31 :
PSP、と言う選択肢も思い出してください…
音は良いんです

32 :
そうなのかい

33 :
なるほどね

34 :
やはりそうか

35 :
なっとくした

36 :
>正直言って、
>ウォークマンと比較すると、遥かにiPodの方が音が良いのは確か。
どんな耳してんだよw

37 :
どうなんだろうな

38 :
よくわからんな

39 :
ドンシャリ

40 :
って何?

41 :
ソニー基準の高音質を表現する言葉

42 :
>>31
内蔵スピーカーは最悪ですよ

43 :
>>42
あの小さなスピーカーに何を期待している?

44 :
>>43
PSPはゲーム機能が邪魔だな

45 :
僕Rolly!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

46 :
PSPも不幸だな…
俺もナビとネットラジオ
音と言えばソニーミュージック製のラジカセは音が良いぞ

47 :
そうなんだ

48 :
なるほどね

49 :
ソニータイマーはスピーカーの周波数帯域に多大な負荷をもたらします
したがって「音が良い」という事はありえません。

50 :
そうなのかい

51 :
ソニーのコンポ買おうと思うんだが…

52 :
ドンシャリが好みって人もいるよね

53 :
ドンシャリって?

54 :
どうなんだろうな

55 :
CDからPS3にコピーしてPS3からPSPにダウンロードした音楽の音源の音いいぞ〜〜〜〜〜

56 :
SONY製品って、何聞いてもソニーの音しかしないから嫌いだ。
曰く、本物より迫力のあるサウンド・本物より鮮やかな色合い。

57 :
>>56
でも中域は出てないんだよね

58 :
あれを聞いて育ったら
他の音だと違和感があるだろうな・・・

59 :
>>56
なるほど、本物の音は出せないわけか

60 :
そうなんだ

61 :
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1230598181/
↑このスレがたまに無意味にageられてるんだが、なぜだか知ってる?>「そうなんだ」くんwww

62 :
オープン型イヤホンでの苦肉の策がドンシャリなのに
ソニーはカナルでもドンシャリしててまいったね。
もう音が分かってる人がいないみたい。

63 :
age

64 :
CDプレーヤーをSCD-XA1200ES思い切って買っちゃいました。
今朝届いて持っているCDを聴いていたらどんどん昔のCDを聴きなおしたく
なりました。以前印象にのこらなかった曲をいい曲だなと気づきなおしたり、
と楽しいです。最近はパソコン+ONKYOのWAVIO(USB)+
ヘッドホン(MDR-CD900ST/EX90SL)でばっかり音楽を聴いていたのですが、
専用のプレーヤーって捨てたもんじゃない。すごいなーって思いましたよ。

65 :
>>60
>>62
>>63
>>64
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

66 :
なるほどね

67 :
そうなのかい

68 :
やはりそうか

69 :
よくわからんな

70 :
http://333.ooo.amigasa.jp/

71 :
そうなのかい

72 :
どうなんでしょ

73 :
ドンピシャリ♪

74 :
なるほどね

75 :
やはりそうだよね

76 :
「プロフェッショナル」ならソニーで決まり♪

77 :
>>1
こんな板で教えてくださいなんて言ってる奴の耳にはD-snapで充分だよ

78 :
なるほどね

79 :
それもそうだな

80 :
そうだよね

81 :
やはりそうかい

82 :
そういうことでしたか

83 :
パソコン本体付属のアナログ出力(ミニジャック)は頼り無い
サウンドカードの良い物使うなら、デジタル出力(光出力)でステレオアンプ(光入力)に
つないで聞くと良い音で聞けるよ〜 ^ ^
SCD-XA1200ESならヨダレが出る程いい音だろうな〜 ^ ^(羨ましい)

84 :
そうなんですか

85 :
http://userimg.teacup.com/userimg/9129.teacup.com/user/img/bbs/0001158.jpg
音が悪ければプロが使わない

86 :
そう

87 :
指がラウンドワウンドの弦をシュッとスライドする時の音がソフトに入っていて、
楽器をやってる自分には馴染みの音なのだが、ソニーので聞くとその音が妙な音に聞こえる。
ソニー以外のプレーヤーで聞くと、その音が如実に再現されている。
ソニーはかなり本来の音を変えちゃってる感じがしたな。
まぁ10年近く前の機種だから、今のは違うかもしれないが。

88 :11/11/23
>>85
♪んーじゃか、うんたんうんたん♪

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼