2011年10月1期掃除全般手間を極限までかけない暮らし
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
キッチン 台所の掃除
指定ゴミ袋に住所・氏名を書かされることどう思う?
掃除に関する名言 Part2
物に執着心がない人集合
手間を極限までかけない暮らし
- 1 :10/09/16 〜 最終レス :11/11/09
- 荷物を極限まで持たない暮らしからの派生です。
持つことによってより手間が省けるモノは持ちます。
基本的には、管理・掃除の手間を減らすためにもモノはできる限り持ちません。
という感じのスレ
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【12日目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1284265049/
荷物を極限まで持たない暮らし -6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269581513/
- 2 :
- 1の隔離すれか?
- 3 :
- >>1
↓こちらでどうぞ
□□掃除しやすい家を作ろう□□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189741364/
【部屋スッキリ】シンプルライフ【広々】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1253879836/
★ドケチ的シンプルライフ 2★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1273046304/
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 4台目【お掃除ロボ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1272962235/
【家電】三洋、床も空気もきれいにする掃除機 微粒子までキャッチ[9/1]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1283573086/
【松下】自動掃除で3カ月メンテ不要 アラウーノ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1161093918/
***********
↓スレの削除依頼はこちらにお願いします。
souji:掃除全般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150525266/
- 4 :
- ん?
このスレは何?
- 5 :
- 最近要らないスレ立ち過ぎ…。
- 6 :
- スレの削除依頼はこちらにお願いします。
souji:掃除全般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150525266/
- 7 :
- 持たない暮らしから来ますた。
- 8 :
- 荷物を極限まで持たない、なのに身辺整理スレみたいなことをしている奴がいるんだよなあ
- 9 :
- >>8
そそ、捨てたいだけの人ばっかりで面白くなくなった
卒アルとか出て来た時点でもうダメだと思った
持たずに暮らすという部分が皆無で見なくなった
- 10 :
- 思い入れがないとか、嫌な思い出しかない場合の卒業アルバムは捨てるよ
- 11 :
- >>10
いやそういう意味ではないんだよ
それを捨てる捨てないの話ではない
多分解り合えないからいいよ
- 12 :
- >>11
その意味ではないのは分かってるよw
分かりあえないと思うならわざわざレスしなくていいし
- 13 :
- じゃぁいちいち反応してくるな
ブス
- 14 :
- やはり無駄スレに終わりそう
- 15 :
- 俺も極限はちょっと違う。
そもそも掃除を楽に守るために、徹底的にモノを減らすって感じのはずなのに、
掃除機や洗濯機まで捨てだして・・・。
掃除に余計時間かかることになりそうだし・・・。
個人的には卒アルを捨てるのは有りだとは思うけどね。
俺は捨てないけど。
- 16 :
- コンピュータの中まで徹底的に捨てているのも何か違うよなあ
- 17 :
- >>13
だからそれ先に言ってるじゃん
というか、だってことまでばらさなくても良いよw
- 18 :
- >>16
わかる!
CDとかはなるべく捨てて、物質としては極限まで抑えるけど、
データだったら場所取らないからOK!
ただ、データに縛られて、データが飛んだときにショック受けたりするのはやだから、
最悪消えてもいいとして、データを取っておいている。
本当に消えてほしくないデータは専用のフォルダを作っておいて、
バックアップもちゃんとしている。
それ以外は、最悪消えてもいいやって心構えで、自発的には消さずにデータとして残してある。
- 19 :
- >>18
そうそう、そこが身辺整理と違うところ。
身辺整理は自分以外の人が見て恥ずかしくないか、処分しやすいかを考えてする事。
極限生活は自己満足でOK。
だからこそ後悔しないようにバックアップは完璧に。
まさにその通り!
- 20 :
- 俺の場合、料理関係だと
調理器具やガス台は持たない。
流石に少しは食べ物・飲み物を蓄えておきたいので冷蔵庫は持っている。
レンチンだけなら手間がかからないので、電子レンジは持っている。
飲み物は使い捨ての紙コップ。
お箸も割り箸。
一応皿もお気に入りの1枚だけ持っている。
たまにしか使わないので、その時ぐらいはお湯で念入りに洗えばいいやと思って、
洗剤なんかも全て捨てた。
この辺が俺の、手間を考えた上での極限だなぁ・・・。
- 21 :
- 割り箸ストックより、箸一膳の方が少ない気がするけど。
あ、手間の話か。
紙コップとかだとゴミが増えるんじゃない?
大きなマグカップ一個持ってればいいような。
- 22 :
- >>21
洗うのが面倒なんだよね。
ゴミは増えても捨てるだけだし。
- 23 :
- 洗濯機を捨てるメリットはないよな
掃除機は役に立つほどの広さも家具もないから持ってないが
- 24 :
- ルンバ購入したわ。ズボラだから期待してる。
- 25 :
- 衣替えの概念は捨てました。
- 26 :
- 服は年中、ハンガー掛けに掛けてある。
季節が違う服はインテリア替わりみたいなもん。
- 27 :
- 寒さに対してどんどん重ね着していったらいいしね。
- 28 :
- 春:半袖+羽織りもの
夏:半袖
秋:半袖+羽織りもの
冬:半袖+羽織りもの+コート
これだと衣替えの必要なし。
長袖のカットソーとか要らない子だよねw
- 29 :
- パーカーはいらない子。かわいいけどね
スレタイだけ見るとズボラースレと重複だね
物捨て、掃除に関係することを話すって感じか
- 30 :
- 替えがきくものって考えると、大抵いらないね。
味噌汁飲むのと、飯食う丼は共通
- 31 :
- >>30
秋山好古さんですか?w
- 32 :
- どうもやっぱ極限スレと大差なくなってるじゃんw持ってない自慢もうやだww
- 33 :
- 掃除板なのにここに何を求めているんだい
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【13日目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285601982/
- 34 :
- 極限スレだと電動歯ブラシ持ってるなんて言ったらまず捨てろと言われるんだろうなー
手動でやるとか絶対に無駄な手間でしか無いと思う
- 35 :
- 歯ブラシを捨てて電動歯ブラシにするんなら別に
モノの占める割合は大差ないからいいと思うけど。
- 36 :
- そうそう「捨てろ」じゃなくて「どっちでもいいからその事についてはよそでやって」って感じじゃないかな?
- 37 :
- 大差なくはないと思うが
電動歯ブラシ用の充電器って結構邪魔だぜ?
- 38 :
- 大差あったら部屋狭すぎじゃね…
- 39 :
- ルンバ届いたよ。こいつぁ楽だ。
図体がデカい、箱がデカイのが玉に瑕だが。
- 40 :
- >>38
ヒント:アリエッティ
- 41 :
- >>37
単3とかの電池かと思ってたw
自分が使ってたのがそうだったので
- 42 :
- >>33
それ頭のおかしな人が重複で立てた変なスレだよ…
一切参考にならない。
☆モデルルームみたいなウチを作りたい!☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1249042600/
「持たない暮らし」掃除板 13日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285509498/
- 43 :
- >>42
だって「持ってない自慢もうやだww」っていうから
持ってる豊かさ自慢のスレでいいかなと思ったんだw
- 44 :
- >>39
俺も買ったぜ自動掃除機。ルンバではなくSO-ZIだけど。すげー便利だな
スチームアイロンやってくれる乾燥機も欲しいなー
- 45 :
- もともと物を減らし始めた理由が、掃除を楽にするためにだから、
既にかなり楽な部屋ではあるんだが・・・。
見てたら自動掃除機が欲しくなった。
しかし自動掃除機の掃除とかメンテナンスとかってどうなの?
かえって手間が増えたら本末転倒だw
- 46 :
- 買いたての排気がキレイな掃除機のパワーヘッドを、
壁際でス〜っと横滑りさせたいから、部屋中の壁際を開放させたw
楽々と掃除が終わるし、使っていて楽しい。
掃除機掛けって楽しいもんだね。
掃除機のカタログの機能説明の写真のように、ス〜っと滑らせて楽しめるから片付けてよかったぁ〜
殆ど何も無い感じの部屋w
- 47 :
- >>45
普段はたまったゴミ捨てるだけだよ。
メンテナンスはたまに髪の毛をブラシから専用器具で外すぐらい。それとセンサー類の掃除。
ほとんど手間というほどではない。
ただし毎年バッテリー交換や部品交換があるので維持費も通常の掃除機よりかかる。
- 48 :
- >>47
なるほど。サンクス。
あとごめん、ひとつ聞きたい。
音ってどうなの?
掃除機ってけっこう五月蝿いじゃん。
いくら自動でやってくれるからと言っても、ずっとブオーンとか鳴ってたら萎える・・・。
- 49 :
- >>48
掃除機ほどじゃないけど十分にうるさい。
家から出たときにスイッチが入るようにするのが一番。
ルンバなら1時間ぐらいは動作するはず。
- 50 :
- >>49
返事はやw
ありがとう!
とりあえずはクイックルワイパーで様子を見るわ。
- 51 :
- そういやどっかの相談で、隣の部屋の掃除機の音がいつも
同じ時間にずっと鳴っててうるさいのですが、を思い出した。
その中の回答で、自動掃除機かもね、と。
- 52 :
- 結構うるさいんだね
- 53 :
- 自動掃除機、欲しかったけどうるさいのはダメだ。
消音タイプ出ないかな
ホウキとチリトリくらいの音の
- 54 :
- 床掃除はロボット有効そうだけど、ハタキの手間はどうにもできない?
埃が出なくなるような部屋にしたい
- 55 :
- >>54
布繊維を置かないなら埃減るよ
服・布団・ラグ・カーテン辺りを、繊維出にくいものに変えるとか
実際にするなら、毎日一時間の換気が有効だと思う
あとは部屋の物が最低限なら、ハタキの部分は減るし
物が無ければ人が通らない隅っこの床にだけ埃が溜まる
- 56 :
- 部屋の4隅に空気清浄機だな
- 57 :
- 布雑巾は使い捨て
- 58 :
- >>57
しかも古タオル
- 59 :
- >>53
掃除機は消音絶対ムリ。音がうるさいなら
自動ほうきと自動チリトリをセットで購入すればいいよ。
- 60 :
- 超亀の上、物凄くつまらないとは…(^^;
- 61 :
- ディズニーに訴えられそうな見た目になりそうだよね
自動ほうきって
- 62 :
- 姉の家には自動掃除機がある。ビルの1フロアーで42坪。
境目段差なしの全フローリングで、家中の床掃除してくれてラクだそうだ。
6畳間とか1フロア20坪以下で部屋ごとにセットし直したり、
座布団やマット、コタツの家なら、あまり省手間とは言えんのでは?
- 63 :
- >>60
残る掲示板って、亀でも第三者にとって役に立つよ。
2chのログはみみずんに残るから便利。
- 64 :
- あ、自動ホゲホゲは置いといて一般論ね。
- 65 :
- 自動ちりとりはあったけど、自動ほうきもあるの?
- 66 :
- 全自動ほうきシステムでぐぐれ
- 67 :
- >>63
面白ければ亀レスでも許せるのにお前ときたら…、ってことでしょ
- 68 :
- 自動ぞうきん欲しい。
前美容院で透明の箱にアタマ突っ込んで、自動頭洗い機と言うのをやって貰ったが、
ロングの上、髪の毛が多過ぎるので、済んでから、もう一回洗い直して貰った。
お風呂で衣類乾燥機とか有るじゃない? 天井全体がシャワーになってて、
ミストで洗剤が出て、残り湯利用して風呂全部流してくれるのないのかな?
- 69 :
- 洗濯乾燥機が出来て洗濯は自動になったね。
洗濯気が出来ても、脱水機が出来るまで、昔はすごい重労働だったのに。
- 70 :
- でも今でも衣類はアイロンかけないといけない場合が多い
一般衣類で形状安定あるのなんて皆無
服飾って全然進歩しないよな
- 71 :
- 仕事でスーツ等着るなら仕方ないけど
洋服はアイロンかけがいらないものを選んで買ってる
- 72 :
- あとハンカチもアイロン大変だよね。
ミニタオルは楽だ。でも仕事の時はハンカチの方が好まれるよね。
- 73 :
- >>70
クリーニング屋によってはオプションでUVカット加工してくれるけど、形体安定加工して
くれるところはありそうでないね。
- 74 :
- こどものおしりふき、まちがってトイレに流せないタイプを買ってしまった...
水99.9%ってやつ。
これ、そのへんの拭き掃除に使って、ゴミ箱にポイしてもいいと思う?
- 75 :
- >>74
全然おk、掃除用を尻にだったらまずいけどねw
- 76 :
- >>74
問題ないけど、やはり掃除用のシートよりは使い勝手悪いよ。
水気が多過ぎてフローリングなどに使うと水の跡が残る。拭いたあとで乾拭き推奨。
- 77 :
- 松居一代さんが、紙のおてふきをどこでも貰って帰って、
玄関の土間を拭いてるって言ってた。
皮膚を拭くものってうるおい成分とかが入ってて、あとベタっとした感じになるから、
部屋に使うのは嫌なので、ウェットティシューは最近使わないので、
私も窓の外とか、フライパン拭き取りにしてるよ。
- 78 :
- おしりふきもフライパンを拭いたらいいよ
- 79 :
- 洗濯物は、一度たたんでから、干しています。
他の家庭では違うことにびっくりしましたが、たたんでちょっと置いておくとシワが伸び、アイロンかけが不要になるものもあるよ。
- 80 :
- >>79
めっちゃ手間かかってますやんw
- 81 :11/11/09
- >>80
のちの10の手間を省くために今8の手間を掛ける。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
キッチン 台所の掃除
指定ゴミ袋に住所・氏名を書かされることどう思う?
掃除に関する名言 Part2
物に執着心がない人集合