1read 100read
2011年10月1期掃除全般地震前と後とで変わったこと TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
トイレが詰まりました、助けてください
消臭剤・芳香剤スレPart5
マイクロファイバーぞうきん比較スレ
汚部屋主の自分が取りあえずコツコツ部屋掃除


地震前と後とで変わったこと


1 :11/03/18 〜 最終レス :11/12/07
備蓄は必要だとか
背の高い本棚はやめるとか
額は危ないから取り去るとか
行き場がなくTVボードの上に陳列した日本人形は凶器だとか
色々お書きください

2 :
>>1
「狼狽買い」をする人のターゲットになりやすい米、カップ麺、ミネラルウォーター、
カセットコンロ用のガス、乾電池などは、ある程度ストックが必要かなと。
保存のきかない牛を両手に何本も下げて帰るおばさんグループがいたりとかビックリ!

3 :
実質変わらないように要不要を見極め無駄を削ぎ落とす。

4 :
非常事態になってから非常用のものを買おうとすると間に合わない

5 :
昔震度6強で家が半壊したんだけど、食器も当然全部割れちゃって、
食器は最小限に留めるようにした
あと無意識に背の高い家具を買って無かった

6 :
無駄に買い占める人がいるから最小限のストックは必要

7 :
部屋を見回したら自分にとって大切なものはそんなに多くないと気付いた
つり戸棚の食器や棚の上の置物は床に下ろして、本は数冊残して紙ひもでまとめた
必要・不必要判断のハードルがグッと下がったよ

8 :
本棚から溢れた本タワーは作らないことに決めた。
上限のある中で今興味の高い本を選んで、あとはとても面白くても売る。
上の方は漫画とか軽い本。
それから小物・ガラス系を置く場所を二箇所ぐらいに限ってばらけないようにした。
いろんなところで割れてほしくない。
あと出入口やクローゼットの戸締りが良くなった。

9 :
>>2
たぶん知り合いに配るんだと思われ>保存のきかない牛

10 :
連レススマン
>>7
日本は地震が多いのになんで台所は吊り戸棚なんだろうね
目線以下の高さなら取り出しやすいし危険性も今よりは低くなるだろうに
自分も吊り戸棚には当たっても大丈夫なもの(キッyーパーのストックとか)しか
置かないようにしたわ

11 :
>>8
本に関しては、同じく。胸の高さ程度の本棚が7割の収納を越したら、余分な本の処分。面白かった本は、Amazonの欲しいものリストに追加。[面白かった]というリスト名でリストに追加。
後で読みたくなったら、図書館で借りる。または購入する予定。だが、一度手放した物で再度手に入れた物は今のところない。

12 :
額は本当に危険だねー
うちの地域は遺影を部屋の上部に飾る習慣があるんだけど
ここ数日、大きい余震が続いているので下げさせてもらった
ガラスが割れると移動が困難になるし
なにより
「はわわ・・・これは先祖のたたりじゃ〜」てなパニックを起こすw

13 :
米は以前から防災のために一袋は備蓄しろと言われてたなあ
味が落ちるけど

14 :
>>13
一、二袋余分に買い足したら、常に一番日付の古いものを使い、
袋が空くたび新しく補充する。
こうしたら、ちゃんと循環するよ。
常にちょっと古いものを食べることになるから、やっぱり味は落ちちゃうんだろうけど…

15 :
物欲と所有欲がなくなった。
自分に必要なものがはっきり見えるようになった。
捨てられない病が克服できそう。

16 :
捨てかけていた古い魔法瓶が今役に立ってる
捨て損なった無印良品の帽子も被って出かけた
結局捨てられない

17 :
夜寝るときに、枕元に携帯電話と懐中電灯、脱いだ服やメガネを置くようになった。今後、家族分のカゴを用意してこれらのものを置く習慣をつけたい。
昔はよく、おばあちゃんから枕元に服を畳んで置くように言われていたけど、ずっと忘れていた。

18 :
>>2
牛は以外と長持ちするよ。

19 :
部屋は理路整然と整理しておくべきだと痛感。
散らかってて、どこに何があるかわかんなくて
プチパニックになった。
今避難中だけど、戻ったら綺麗に掃除する。
何が必要で、何がいらないのか判ってきたよ。

20 :
>>7
同じだ
フィギュアやアニメグッズ、マンガを一気に捨てたわ
緊急時に必要ないばかりか、
崩れて足場が無くなって邪魔でしかなかったから

21 :
備蓄と買いだめは違うということを再認識

22 :
特に被害はなかったけど、東京在住の汚実家の祖母と母に
被災地に回すんだから首都圏は買い占めダメ!(`・ω・´)って言ったら
泣く泣く数年前に期限が切れたカップ麺を食べていた。
どうして今冷蔵庫にある野菜や豆腐や生ものを
調理して食べようとしないのかは不明。
ガスも水道も電気も制限なしなのに…

23 :
>>22
それ、謎だよね。
東京で停電も何もない地区で、パンやカップ麺が売り切れで、野菜や生肉は残ってる。
今はまだ普通に調理できるのに、どうして非常時用のような食べ物が売れまくってるのか不思議に思ってた。

24 :
>>23
調理できない若者が買っているんじゃ?
チャリンコ運転しながらリュック+荷台+両手にパンパンに
カップめんで膨らませた袋持ってる人を見かけたw

25 :
>>24
いや、子ども連れの家族とか買ってるよ
余計な買占めをしている人の家って散らかっていそう
きちんと整理整頓された家の人は余計な買占めはしなそうなイメージ

26 :
備蓄品は置く場所を確保してるから
そんなに散らかしてはいないな
非常用品置き場を考慮した方がいいよ
すぐ出せるようにね

27 :
>>23
今は調理できても、震災で冷蔵庫が壊れると、生ものは傷んでしまう。カップラーメンなら、震災後、落ち着いた時に、取りに帰って、避難場所で食べれる、という考えでは。

28 :
栗鼠みたいだ。
まだ栗鼠なら大樹を芽吹かせるし可愛げもあるけど
こいつらの溜めこみブツは芽吹かない。
いや…芽吹くか

29 :
物を捨てられない性分なので、今回の地震にあい、2LDKの部屋は足の踏み場がありませんでした。
バイト先も半倒壊して2週間休みになったので、これを機会に荷物を一気に減らそうと思ってます。

30 :
食器棚以外、腰の高さ以上の家具がないので命拾いしたと思ってる
あとたまたま前日に片付けをしてテーブルや床に物がない状態だったんだけど、これが掃除前だとしたら相当物が散乱したはずなので、必ず片付けしようと思った
それと棚の扉をキチッと閉めないでそのままにしちゃうことが多いんだけどそれも反省。
香水コレクションの棚の扉をちゃんと閉めてなかったので隣の部屋にまで香水のビンが吹っ飛んできた、割れなくてよかった…

31 :
民主党の岡田克也「アリーナには人もモノもあり〜な」
2011.3.22 01:30
 岡田氏は19日の実務者会合で原発の問題で議論が行われている最中、「時間もないので物資輸送の件に移りましょう」と発言。
さらに開始からちょうど1時間後に終了宣言し、会合を打ち切った。
 岡田氏は21日、福島県双葉町の住民が集団避難しているさいたまスーパーアリーナ(さいたま市)を視察。帰京後、国会内の
幹事長室に戻った際、周囲に「アリーナには人もモノもあり〜な」と冗談を飛ばしていたという。
tp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032201300004-n2.htm

32 :
銀行に預けてる金最強
地震起ころうが津波が来ようが消えてなくならない

33 :
大学でやってた事と違う仕事がしたくて悩んでたんだけど
今回の地震で心が決まった
やりたいことをやるべきだ
死ぬ前に

34 :
>>33
がんばれ。親はちゃんと説得しろよ
風呂のお湯が次まではかせなくなった
今まで買わなかった宝くじを、少し買うようになった
当たったら募金したい

35 :
>>33
やりたい仕事があるなんていいね。ガンガレ!

36 :
・防災の基本は整理整頓
・ドア前にモノを置かない事(出られなくなる)
・懐中電灯がなくてもサラダ油と空き缶とティッシュで
ランタンが出来る
ラジオで言ってました。
ようやく 平常心に戻り 片付け始めた。

37 :
本当に必要なものをすぐ持ち出せるようにしておくのは大事だと思い知らされた。
これを機に、モノだらけの湿っぽい部屋から脱却するぞ。
結露が酷くて、ついにカーテンにカビが生えてきたし…

38 :
趣味のものにたいする執着がなくなった。
今シーズンで捨てようと思っていたダウンは、
来季の室内着にすることにした。

39 :
>>38
ダウンの室内着はちょっと動き難い事もあるけどね。
以前、近所に落雷して、数百メートルの範囲で真冬に停電した。
ウチは鉄筋のビルで1Fにパジャマに近い格好で居たんだけど、
鍵もないし、エレベータも停止。住居の3Fに行けず、凍死する!と焦ったけど、
ダウンがあったので死なずに済んだ。鍵が無い上、パジャマぽい恰好でサンダル履き、
家を放置してタクシーで実家にも行けず、ダウンのコートを着て体育座りで待ってたら30分で復旧。
ダウンが無かったらどうしようもなかった。ダウン(ないし防寒具)は、
ガムテープが貼ってあるのも捨てずに、1フロアーに1枚置いておこうと思ったよ。
直ぐに復旧する停電でなく、あれが大地震なら、体弱って死んでたかも?と言う位寒かった。

40 :
>>38
着なくなったダウン、布団がわりしてる。
足元の毛布の間に挟んで寝てると暖かい。
今は、そのポケットに名札、免許証・保険証・カードのコピー
マスク・ホイッスル・キャンディetc突っ込んである。
いざという時、羽織って逃げる。

41 :
同じマンションの1階上に住んでる独身仲間の友達、
普段から「幸せに暮らすのは心構え次第、そんなに多くの物は必要ない」って言ってて持ち物が少ない人
私は好きな物は溜め込むタイプ
地震の後、うちが家中ゴチャゴチャになっていたら彼女が片付けを手伝いに来てくれた
自分の部屋は物が少ないからすぐに片付いたからって…
そして、彼女はお米も水もトイペも生理用品も何もかも
2ヶ月以上ストックを持ってて、うちに分けてくれた
一方、すごい量の物を持っているのに、必要なものは全然持ってなかった私
生きて行くのに必要ない物に埋まりかけてた私
ゴチャゴチャの部屋で呆然として泣いてる私をすっきりした部屋に一晩泊めてくれて
桜の箸置きでごはん食べさせてくれて、客用布団で寝かせてくれた友達
私、箸置きも客用布団も持ってない
グチャグチャな書き込みでごめん
自分が恥ずかしい

42 :
>>41
いいお友達がいて良かったね。
お手本がすぐそばにいるんだから
、要らんもんと要るもんを入れ替えて心新たにね。

43 :
>>41
良い方だね。お礼はもちろん忘れずにね。

44 :
>>41
その友達嫁に欲しい。ええ話や…
地震により、何が必要で不必要かはっきりした。
たまにしか着ないお洒落服はいらない。
たまにしか読まない本はいらない
水も米も電池も使い回せるし、備蓄するよ

45 :
二ヶ月以上もストック。。

46 :
一人暮らしの二ヶ月ストックってたいした量じゃないとおもうけど。

47 :
こんなところかな?>1人暮らしの2ヶ月ストック
ナプキン2パック
トイペ週1ロール×8週間=8ロール
米1日1合×60日=6升=9キロ
水1日1リットル(飲む分だけ)×60日=60リットル=2リットルが30本
水以外はたいした量じゃないね。
残数わずかになる前に次を買う、くらいの心がけでクリアできる量だ。

48 :
ナプキンもトイレットペーパーも
買う時は1パック単位で買うんだから
ごく普通の量でしかないよ

49 :
身辺整理ってことで
・携帯電話が壊れたなど想定してアドレスを紙に書き写した
・銀行口座を分散させて
・身分証明書が保険証ぐらいしか無いのをなんとかしようと思ってる
・夏は邪魔だけど湯タンポ、サイコー

50 :
夏は湯たんぽに冷水いれて足をのせてる。

51 :
電池を今回初めて備蓄しようとしてる人多いと思うけど、
電池って電気が抜けるとか劣化するよ。
電気屋さんが「よくリモコンが壊れた。電池入れ替えたのに動かないって、持って来られますが、
大抵は電池切れで、新しい電池も古くて電気が無い場合が殆どですよ。」って言ってた。
特にスーパーで売ってる安いもんとか、有名メーカーでもお徳用パック(外国製)はハズレが結構あるそう。
昔、インド行って、カメラ壊れたと思ってたけど、売ってる新品の電池もダメだった。
でも○UJI FILMの製品(インド製)だった。自転車のライトで良く電池買うけど、
パナソニックの日本製(たくさん入ってる安売り用じゃない高いやつ)はメチャクチャ長持ち。
同じ会社でもタイ製は早く電池切れになった。電池は値段通りで、新鮮な方がいいよ。

52 :
このスレは参考になるなぁ。

53 :
>>51
100円ショップの電池はお話にならないしねw
売り切れていて、高いパナソニックしか残ってなかったんだが、正解だったんだね
私は日頃から充電式を使ってるんだが、少し増やした

54 :
電池は温度で液漏れするから今回無駄に買いだめされた電池が
夏にあぼーんするとおもわれます。

55 :
走れないようなヒールの靴は捨てた(冠婚葬祭用除く)
屋内から脱出する為の非常用のスニーカーが欲しい

56 :
1リットルあたりのベクレル数Bq/Kg
0.111   アメリカの法令基準
0.5     ドイツガス水道協会
10 WHO基準
10 日本の3月16日までの指標値
100 児の飲用に関する暫定的な指標値
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 たとえ緊急時でも1000 Bq/kg の食品を食っちゃいけない
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜り水            ← new

57 :
>>50
その発想はなかった…お湯を入れるものだと思い込んでた

58 :
>>40
これは真似したいなぁ。
夏は巾着にでもいれて枕元に置いとくかな

59 :
ダウンは通気性が良いから、夏でも涼しい。
それに、トリの命を奪うか、中国製は血だらけにしてむしる。
また生やしてガリガリになって、ストレスで死ぬまで(ヨーロッパではそのやり方は禁止)むしるんだよ。
もの凄い激痛らしいし、極寒の地で冬にむしるんだ。
ダウンはのもスゴイ虐待でトリの苦しみの上で採取してる事を忘れんようにね。
毛皮なら即死だけど、中国製のダウンの採取のむごたらしさってないよ。

60 :
>>59
でもそれって、人間は鳥じゃないんだから、痛さなんてわからないじゃん? 
血が出ても痛くないかもしれないし。

61 :
>>59
今持ってる多分中国製ダウン大切に使うわ

62 :
>>60
中国毛皮養殖場の裏側(※画像あり)
ttp://fur-free.com/report.html
ダウンジャケットの真相(※画像なし)
http://goosesweden.blog5.fc2.com/blog-entry-5.html

63 :
亘理郡在住の『K』による手記
ttp://blog.goo.ne.jp/paddy1004
地震被災者による手記。その生命力に感嘆。

64 :
>>60
鳴かない鳥がもの凄い声を上げるそうだよ。
今はベジタリアンだけど、自分も毛皮とかダウンとか素材のひとつだと長い事思ってた。
でも、今後は買わない。既に持っているモノは大事に大事にずーっと使うよ。
ダウンって破れたら終わりみたいに思ってたけど、
カバーとかして、>40 みたいに布団に入れたり、抱き枕にしたら暖かいと思う。
ウール、ダウンはカバーに入れて抱っこしてたら寒さがしのげる。比熱が大きいもんね。
破れたセーターは捨てずに、防災用品として使い道を考えてみるつもり。
猫も犬も置いてあったら必ずウールや毛皮に座るし、優れた点があるんだよ。
外への湿気の放出度は、綿よりウールの方が大きい。
綿や麻は吸湿性があっても、繊維に含んで、繊維が締めるだけで、外に出さないもんね。
そう言えば、皮の椅子に夏に短パンで座ってもサラサラしてる。
皮革やウールは湿気を外に出すのに優れてると家庭科の教科書にも載ってたと思う。
だって、犬やネコは汗腺がないのに、体温一定に保ってるし、
毛や羽は服を着ない体を保護する優れた素材だもの、大事にします!

65 :
大量生産、大量消費ってやっぱり無理あるよね
もっといろんな物を末永く大切にできる世の中になるといいな

66 :
家族そろって、早寝早起きになった。食事も粗食。健康的な生活に。

67 :
ダウンの修理、目立たない小さい部分なら、ゴアテックス用のテープとか、
同素材の布(ナイロン)と手芸用のボンドでごまかせる場合もあるよ。

68 :
どれだけ好きな本でも持って逃げられないと悟った。
蔵書大規模処分中。

69 :
本を処分する人は随分増えているみたいだな。

70 :
>>59
グロ注意とか書いてくれよ…気分悪くなった
大体ムゴいのは日本だってそうだし。牛が肉になるまでとかね
食べ物をより大切にするように、感謝しながら食べるようになった

71 :
生活必需品以外では、生きて行くのに家族に必要なモノは写真と思い出だけ。
それ以外は贅沢品というか、あれば楽しいかもしれないけど、生きて行くのに必要だとは思えなくなった。

72 :
生きるのに要らないからといって勢いで娯楽系を捨ててると
落ち着いてから後悔することになりそうだけどな
娯楽を自粛する生活が永遠に続くわけではないんだし
せめて本は電子化してHDDに保存してから捨ててもいいんじゃない?
災害時でも夜は食事や身支度が終えたらすることがなくなるから
電気水道ネットなしで、懐中電灯やろうそくの明かりだけで楽しめる
アナログな趣味はいい気分転換になるよ
大変なときだからこそストレスはうまく逃がしておきたい

73 :
湯たんぽはいいそ。
中国を攻めていた日本軍が
水の保管・運搬用容器として使っていたそうだし。
(湯たんぽを1本の紐に何個も縛ったものを1人で背中に背負っていた)
今みたいな災害地でも水の保管・運搬容器としても使える。

74 :
それはどうかな

75 :
湯たんぽの中ってカビはえてそうで怖いw
俺の管理が悪いんだが、水がなかなか切れないんだよな

76 :
>22
いつ地震がこないとも限らないと思うと、長い時間火を使う調理とかしたくなくなるんだってさ
だからカップめんやパンばかりが売れてた

77 :
食器棚の食器を減らした
吊り戸棚にあった鍋やフライパンをシンク下に移動
煮込み料理や揚げ物の回数が減った
前から時短料理っぽい事はしてたけどガスや火を使う時間をなるべく減らしてる
震災があった時仏壇のロウソクに火をつけた後ですごく長い横揺れがあって焦った
あれから火の元に気をつけるようになったよ

78 :
>>76
と言う事は、レトルトや2分でご飯とかも被災時向けだね。
ちょっと非常食を見直してみる。

79 :
>>22
おなか大丈夫だった?カップ麺は期限切れ危ないよ。

80 :
買占めしたり、カップ麺やレトルト食品食べるのはイベントみたいなもの
こういう機会に普段やらないことができて気持ちが高揚するらしい
TVで納豆ダイエットとかが紹介されるとスーパー行って納豆たくさん買ってくるのと同じ
そうじゃない人から見れば、なんで必死にそんなことやるのか理解できない

81 :
>>72
所持というスタイルから、借りるというスタイルにすればいい。本を借りるようになってから、前より読書量が増えた。
また、前はつまらない本でも無理に読んでたけど、今はつまらなかったら、ある程度読んでから読むのやめる。
トータルとして、インプットの量と質が増したと感じる。

82 :
>>77
煮込み料理には保温鍋最強。
一旦沸騰すればあとは保温しとけばいいから長時間火を使う必要もないし
数時間なら温め直しもいらないし、スープとかとろっとろにおいしくできるよ。

83 :
>>82
横だけど、これ読んで、高いから悩んでたけど、鍋を買い換えるときは
保温なべにしようとおもった。省エネにもなるし楽そう。
地震前なら、値段高いし…て躊躇してたけど、安心につながるものはどんどん取り入れることにする。
鍋を買い換える前に読んでよかった。

84 :
>>82
77です、おー!なるほどその手がありますね
確かに省エネや節約にもなるし、上手くやれば時短にもなりそうですね
お値段以上の働きをしてくれそうですし非常時にも役立ちそうなので購入を検討したいと思います
ありがとうございました

85 :
>>83
保温鍋とかわざわざ買うな。
新聞紙、タオルなどで代用可能。
このスレ全員にいう。
ショック期間にいろんな決断をするな馬鹿。
半年ぐらいして落ち着いて決断しろ。

86 :
確かにそうなんだけどそんなにマメな性格じゃないしなーw

87 :
保温鍋は確かにいいけど、保温したり煮込みしたりしない時は、
鍋そのものの比熱が大きいので温めるのに時間すなわちエネルギーが掛り過ぎる。
で、保温+薄鍋を使い分ける→仕舞うのに場所が要る→モノが増える。
均等に使うのなら良いが、たまにしか使わないモノは久しぶりに使う時、洗う手間が増える。
圧力なべなんかも同じ。頻繁に使って、置く場所がある人のみお薦め。
煮込まないし、温め直ししない味噌汁のばかしの家の場合は
そのまま高額な燃えないゴミとなる人も多いよ。

88 :
>>86
マメじゃないなら、そもそも余計なことするな。普通に料理してろ。
理由は>>87に同意

89 :
そこで発泡スチロールの箱の出番ですね。
いつもは、食器棚の上に置いてある。
軽いから落ちてきても大丈夫。
煮込み料理やおでんは、10分くらい煮てから、鍋ごと発泡スチロールの箱に放りこむだけ。
(下には新聞紙とかいらない雑誌をひいて)
半日置いておけば、クタクタに煮えてる。
保温性を高めるには、隙間に新聞紙やタオルを詰める。
今回のような停電の時には、保冷剤を入れて冷蔵庫替わり。
いざとなれば、水も貯めることもできる。
最強?

90 :
発泡スチロール買ってくる!

91 :
>>88
おうよ
マメじゃないから料理もしないんだがな!

92 :
88はどこかのスレで嫌われてる俺様じゃない?相変わらず偉そうで不快ね
保温鍋ってやたら高いやつだよね。圧力鍋なら安いのあるよ
私も布でくるんでたけど、なんか見た目が嫌で圧力鍋買った
保温調理とは違って、材料が短時間でトロトロなるから重宝してる
うちは狭いが、必要最低限の調理器具しかないから平気
変わったこと。更に食器を減らした。そして割れないやつに変えた

93 :
82だけど、保温鍋には確かに向き不向きがあるね。
自分は仕込んであとは放置しとけばいいだけの手軽さが気に入ってて
(新聞紙とか毛布でくるむのはめんどくさいタイプなもんで)
スープとか肉じゃがとかカレーとか、3日分くらい作る煮込み系とパスタとか茹でる時に使ってる。
あくまでもサブ鍋だから>>83が言ってるみたいなメイン鍋として買い換えるには不向きだよ。
>>77は煮込み料理が減ったって言ってたからおすすめしたけど、別に煮込みたくないなら不要。
ゆっくり冷めてく過程で味が沁みこむからおいしくできるのは確かだけど、
保温鍋は一晩寝てる間とか仕事行ってる間とかに放置しとくものなんで、時間短縮には圧力鍋のが向いてる。
計画停電時火を使わずにあったかいもの食べたいときに停電前に作っとけばいいから便利、とは思う。
一回毛布とかでくるんで保温して何か作ってみて、その出来が気に入って、なおかつ
くるむのがめんどくさかったら買ってみればいいんじゃないかな。

94 :
なんという親切なレス

95 :
83だけど、本当に親切なレス&スレ。
とても参考になりました!みなさん、ありがとう…

96 :
岩手の県南の者です。3日間電気,水が止まり非常に生活が困難になりました。
ただ、ガスだけはプロパンなので保温鍋が大活躍しました。特にご飯たき、保温
までしてくれて、助かりました。持っててよかったです。アウトドア用品も役立ちました。

97 :
夜行シール(暗い所でボヤ〜と光るやつ)を懐中電灯と携帯電話にも貼り付けました
普段から電気器具のヒモとスイッチに貼り付けてるけど、あると無いとでは大違い

98 :
地震の日、家に帰ったらすごくきれいになってた。
下を見たら足の踏み場がなかったけどw
床がきれいに物で埋まっているのを見て、
これじゃいざというとき逃げられないなと思い、床に落ちた分の物を捨てた。
とにかく捨てた。
すっごくすっきりしたし、
次に震災があっても逃げ道がなくなることはないだろうと思うと
安心して眠れるようになった。

99 :
今まで以上に掃除や方付けをするようになった
なるべく物を増やさないように買い物を慎重にするようになった
使ってない必要ない物は処分

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
トイレが詰まりました、助けてください
消臭剤・芳香剤スレPart5
マイクロファイバーぞうきん比較スレ
汚部屋主の自分が取りあえずコツコツ部屋掃除