1read 100read
2011年10月1期文房具【文人】墨、硯、筆などについて2【趣味】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
電動鉛筆削り 〜片削りはもういやだ〜
文具 使い道無いので資格勉強
【初恋は】はじめての万年筆【インクの味】
■■全力で授業を受けるスレ■■


【文人】墨、硯、筆などについて2【趣味】


1 :08/06/30 〜 最終レス :11/11/03
墨、硯等について語りましょう。
さあ!次スレ行ってみよう★ミ
前スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1059383848/

2 :
自演による、冨美堂の宣伝はなしでおながいします。

3 :
スレたてオツ

4 :
>>1
何でスレタイを「文房四宝」にしなかったの?

5 :
確かに なぜだろう

6 :
>>4-5
「文房四宝」にした方が良かった?
スマンスマン。

7 :
122 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/10/07 08:04:46 ID:+0Lq7UPV
硯の鋒鋩よりも、磨墨面が細かく、膠繊維を均一に水に溶かしながら、煤のブラウン運動を
活性させてくれる素材は、ガラスです。
世界中のどの銘硯より墨との相性はよく、美しい磨墨液が得られます。某日展作家も、付き合い
で、多くの硯を購入されていますが、自分の出展作品は全て、ガラス板で磨られた墨で書かれた
ものです。これこそ知る人ぞ知る事実です。
高額な硯より、ガラス板(表面がコーティング処理されているものはX)で充分ですよ。

8 :
>>6
次スレで気をつければ良いじゃん
たしかにわざわざ紙を抜いて三つにしてるのは違和感あるよね
次スレは文房四宝のほうが検索にも良いだろうし

9 :
老坑の当たり石は、磨墨していれば鋒鋩が自然にたってくる




というのは、妄想ということでいいですか?

10 :
>>9
今日、色んな書家に聞いてみた。
でね、羅紋のような硯には目立てをするが端渓に目立てをするという書家は聞いた限り皆無だったわ。
端渓がツルツルになる理由は墨の膠着であり、その膠着さえ取ればいい、と。

11 :
前スレ >>848 さん こんばんわ!

12 :

もうやめれ

13 :
前スレのミラクル老坑の墨堂
キラキラ光ってるとところで、鋒鋩の先端が摩滅するとそうなる事を
本の引用からかいたけど、反応なしだったけど、へたってたんだろうなだいぶ。

14 :
墨の膠着は当然あるだろうね。
万年筆でもカーボン系のインクは内部に固着するので頻繁な洗浄が必要です。
膠は60度以上の温度で解けるので、ある程度熱めのお湯で洗えばすぐにきれいになりそう。

15 :
なんでスレタイがいっしょなんだよ
文房四宝にするって前スレで行ってたじゃないかよ

16 :
>>15
前スレ>>848が急いで立てたから

17 :
848って誰だよ。
スレ立てしたのに萎えるこというなよ。

18 :
おまえ

19 :
>>18
おまえか?

20 :
いいえ私です。
昨日とおとといは10人以上の人物を使い分けて
スレの3分の2ぐらいの文字数を一人で書きまくったから、
流石につかれたよ。
今日は月曜でハロワが混むから、もう寝るよ。
みんなおやすみzzzzz
(みなせの老坑欲しいにゃ・・・ムニャムニャ・・・)

21 :
0時過ぎてID変わってから、sage中心できた流れで一人だけageて
ことさらID強調してれば、だれか簡単に推測つくよなwww

22 :
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\

23 :
前スレ読み返してみると、自分で質問して自分で答えたり
一番おもしろいのは、何番さんみたい人がいて安心したとか、
自演してるの面白すぎwwww
まぁ、平気で俺は>>816じゃないがとか嘘つける人だから、
きっと初めて冨美堂を知ったというのも嘘だし、別人を装って
名前出されて迷惑ってのも自演だろうなぁ。

24 :
>>17 = >>10 = >>1 = 前スレ>>848さん
997 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/06/30(月) 00:27:21 ID:VIzE9+xY
硯面の膠を取るのはティッシュペーパーを濡らして擦るといいらしいよ。
でも10分くらいかかるんだって。
前スレ>>997 0:27分にIなんの脈絡もない話しで、ID確認したあと、
0:31にスレ立てですね。涙ぐましい努力です。

25 :
728 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/06/28(土) 06:39:32 ID:???
>>720>>724
新硯かハズレ老抗水巌か良く出来たニセモノしかつかったことないと思われる。
そもそも老抗水巌を汗だく長時間シコシコで納得する、
なんてシチュエーションを想像している時点で。。。。
731 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2008/06/28(土) 07:34:34 ID:???
>>725>>728のように解っている人がいるんで少し安心した。。。

26 :
自分でスレを立てたってことは、ミラクル老坑の画像をうpする気マンマンってことですね
ワクワク^^

27 :
セクースしたいヒト手ぇ挙げてぇ。

28 :
>>24
どんな疑心暗鬼なんだよw
Jane使っているからデフォでsageになってるがここに書き込むときは勤めてageることにしているだけだよ。
まあお前の幻想どおり俺が816でもいいが、とてもあんな知識はないよ。
清代の墨なんて知らんしw
俺のカキコは気叶金蘭のあれな。

29 :
>>26
スレ立ては俺だがミラクル老坑は持たんぞw
朝天巌ならあるが。

30 :
あの馬鹿が鳥つければいいんだよ
もうこないのが一番だが

31 :
>>30
つかあれって冨美堂の回し者なん?

32 :
みんなIDつけはじめたからわたしもそうしよう。単純につまらなくなったね。このスレ。

33 :
前スレ見てたら俺と会話してたのが。。。さんだったわ。
結構盛り上げてくれてたね。
ブラックカーボンの話も知らなかったが昨日メーカに問い詰めたら
ブラックカーボン使ってるってシラッっと言いやんのw
墨汁は殆どブラックカーボンらしい。

34 :
皆恐れて寄り付かなくなったな。
匿名掲示板の是が限界なのかなあ?
中国では”書法江湖”っていうSNSちっくな書道関連の掲示板があって、
アカウント管理されているからそこそこ秩序だった議論が形成されている。
商用利用もOKだから、”商城”ってカテゴリあるから店の宣伝したい
人はすればいいことになっているし。
mixiで書道関連のコミュたくさんあるけど盛り上がりは今ひとつだね。

35 :
いや、正常化されつつあるんだろ。
自演でもりあがっているように見せかけているスレ自体が正常じゃない。

36 :
で、>>1は老坑は目立て不要を、書家達から聞いて、
まだ主張したいたみたいだけど、
他の香具師等はどうよ?
おれは、減らない物は無いって意見。
まぁ、ダイヤモンドに墨なら半永久的に減らないとおもうが。

37 :
>>36
いやいや、老坑が目立て不要なんじゃなくって、俺の聞いた限りにおいては
端渓を目立てしている書家がいなかったってことな。
中にはいるんだろうが。
そもそも磨墨で硯面がツルツルに削れる(研磨される)ってこと自体おかしいだろw
硬度が違う凝灰岩とケイ素粒子が混じった硯面を光沢仕上げにするには墨ではだめだ。
もっと硬いもので研磨しないと。
光沢仕上げにするには凝灰岩とケイ素粒子を同程度に研磨しないとならないし、
墨では時間差が生じケイ素粒子より凝灰岩の方が早く削れてしまう。
物理的に無理だよね。
但しケイ素粒子がまばらで硬度が低ければ磨墨に影響するかもしれない。
その場合は目立てが必要だね。

38 :
結局蒸し返し?

39 :
>そもそも磨墨で硯面がツルツルに削れる(研磨される)ってこと自体おかしいだろw
いや、おかしくないとおもうが、ながーく使い込んでいれば。
だから、目立てをして、更に削れる。
徳川の宝物なんかにある硯、まんなか明らかに目立てで白くなっり削れている。
やっぱり、下墨がわるくなってきたから目立てしたんじゃない?
まぁ徳川の硯で端渓ってなってるやつが、ミラクル老坑じゃないだけかもしれんが。

40 :
あと、どんなレベルの書家に1日の間に間に何人に聞いたのかも伺いたい。

41 :
>>39
凝灰岩のモース硬度が2〜3で石英が7だよ。
墨がそれらを平面ミラー仕上げできるかね?
>>40
某新聞社系書道展理事クラスね。
俺自身ずっと端渓使ってるけど一度も「目立て」をしたことがないんだわ。
最初に昔の中国の文人連中が硯の目立てなんかしてたのかね?って質問したのは俺ね。

42 :
文人が目立てをしたかしないかはしらないが、
古硯といわれる、端渓があきらかに目立てでへこんでいるのはなぜ?

43 :
>>39
ミラクル老坑の存在は認めるわけか。
てんこく(変換出ないorz)やっている人ならわかると思けど
いくら研磨してもうっすらと曇ったようなかすかなザラツキが残る材がある。
砂を含んだような材で良い物とはされないが。安物の印材はそうだね。
耐水ペーパーで1500まで落として2000番のオイルペーパーつかって
青棒つかって、これ以上どうすんだ?ってぐらいやっても鏡面にならない
ものはならない。
カメラレンズなんてコールタールピッチで最終研磨するぐらいだから墨で
硯が研磨されないわけではなかろうが、研磨されても雑物が多ければ
そいつが鋒鋩として残るんじゃないの?
あとからあとから出てくる、って言っている奴もいたが。

44 :
>>43
?認めないよ

45 :
>>42
目立てで凹んだのか、墨を長年磨って凹んだのか、どう判断する?

46 :
>>42
目立て(何を使ったかは解らないが)をしたこともあっただろうし、
磨墨による自然磨耗も考えられるだろう。
目立ての可能性を全て否定しているわけではない。
俺の朝天巌もやや磨耗しているが自然磨耗なのか目立てによるものなのか解らない。
一度ミラー状態になっている端渓の膠着を落とすといいかも。

47 :
>>44
じゃ、
「まぁ徳川の硯で端渓ってなってるやつが、ミラクル老坑じゃないだけかもしれんが。 」
この一文はアイロニーとして理解しておくよ。

48 :
>>47
そういう意味でいったつもりだが
つーか、おまえか

49 :
>>43
よし。ここはひとつ、端渓の一部に青棒で研磨かけてみよう。
このような材だとミラーになりそうもないなぁ。
まるでスが入った青田みたいだからな。

50 :
つまり、やわい墨であろうとも、どんな硬い老坑も長い年月のあいだに削るってことが、
俺的主張。

51 :
>>49
今の流れでsageは自演

52 :
>>50
いやいや、そりゃ削れるだろう。
それがミラー仕上げのようになるってのに無理があるんだわ。

53 :
>>51
すまん。49は俺。

54 :
>>49
あと、ミラーにはならないけどツルツルになる。
でも墨は下りる、墨の間の小さい隙間から水が入り、
膠をやわからくし、摩擦で墨粒子が削れるから。

55 :
>>48
おまえか?って少し過敏になりすぎてない?
>>49
ヤレヤレだぜ。ほっときゃいいんだよ。
硯に青棒かけてどうするよ。さすがに研磨剤詰まって
使い物にならなくなるぜ。

56 :
>>55
安物の麻子があるんで裏側に研磨かけてみるよw
ちょっと興味もあるしw

57 :
>>52
じゃ、そんなに君と私の間に考えの差はないと思うが。
上にもかいたけど、ミラーになると俺は主張しているわけではない。
ただ、鋒鋩も鋒鋩間の物質も墨によって削れるっているわけだが。

58 :
>>56
それこそ目の細かい砥石とかじゃないとどうかという
気がするけどな。青棒ままずい気がする。

59 :
>>57
鋒鋩と鋒鋩の間にある硬度に低い凝灰岩質の方が早く磨耗するだろうね。
すると土台となるものが崩れるので鋒鋩(ケイ素粒子)も剥落する。
しかしケイ素粒子は無数に含有されているのでまた露出する、って主張ね。
結局、硯面自体は徐々に摩滅する。

60 :
>>58
ああ、研磨剤自体が埋まりこむか。
8000番の砥石にかけてみる。
硯の縁を手で撫でてると滑らかに光るよねw
あれは人脂が硯のスを埋めるからなんだ。
印材の手沢と一緒。
お湯で洗うと元通りw

61 :
>>59
そう。
そんでも、削れた鋒鋩が剥落する以前には、その鋒鋩が
摩滅している時期はあるよな。この時は下墨は落ちるよね。

62 :
ってか、単に洗浄とか手入れが悪いってのは無しにしてな。
膠って思いの外しつこいからな。硯洗っている流しが流れなくなったから排水口掃除
したらジェル状の膠が付着して詰まっていた。
硯も墨が乾いて放置しておくと、一週間ぐらいで膠着して(まさに膠着だが)
ガンコな汚れになってしまう。で、さすがに膠に膠擦り付けても墨は下りんだろ。
落としたつもりでも、膠分だけ残っているとかな。
硯が削られるとかいう議論以前に。

63 :
ってか、IDがいきなり変わってしまったな。そういうもんか。

64 :
でも、前スレ後半より正常化されて、なおかつ流れてるから
いいかんじゃね?とは思う。

65 :
ああ、ゼロ時でID変わるんか。知らんかった。
まあいいけど。コテにするほどのこともないでしょ。

66 :
そういえば、硯と墨と紙の話 の本の中に、
泥砥石と名倉砥石をかけたあとの違いの顕微鏡画像がのってたよ。

67 :
>>60
8000番の砥石か。硯にとっちゃ試練だな。

68 :
ちゅーか結論はそれぞれの書斎で。
俺は寝る。

69 :
8000番砥石では光沢現れず。
その後鼈甲磨き(超微細粒子含有研磨剤)で磨くと光沢を認める。
以上報告まで。

70 :
まぁいきなり#8000じゃだめだろうから、じょじょにね。
俺なら、奥殿巣板あるから、研ぎ粉を別途だしてやるね。
油ふくまれる青棒はつかわね。黒ずんで見た目よくなるかも試練けどね。

71 :
うわ!砥石が傷だらけになった><
こっちの方が痛い!

72 :
おいおい。面白くなってきたじゃないか。
刃物屋さんも戻ってこいやぁ!

73 :
>>71
砥石のが固結度が高いから・・・。
すぐ上に粉使うって書いたけど遅かったか。

74 :

すまん
×砥石のが
○硯のが

75 :
>>72-73
ご注意ありがとう。
あとで砥石を手入れしておきます。
麻子を微細に磨き上げると取り敢えず鏡面にはなるね。
この研磨物が墨の場合だとどうなるのか、ってことに絞られる。

76 :
レンズを最初から最後までコールタールピッチで
削るとどうなるかって感じ?

77 :
雨宮静軒のHPみると、あそこは対馬名倉で仕上げているみたい。
中研ぎの中で、最も仕上げ砥に近いやつだね。

78 :
雨畑ってもう採れないんだよな
原石ストックしてあんのかな?

79 :
カキコミがぱたーっと止んだね。
何か話題提供きぼん。

80 :
四宝堂の筆ってどう?
そろそろ新しいのを買おうと思ったら
近所の店にあってね
使っている人いる?

81 :
くだらねー妄想長文(しかも自演やりとり)みなくてすむようになって嬉しい。

82 :
汪近聖、胡子卿、査二妙、・大有もっている俺が通りますよ。

83 :
4人とも中国人?

84 :
その1
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215401277582202.qbTdQu
その2
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215401414790600.UFAkk2
その3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215401570651298.0OAx6F

85 :
その4
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215402484782340.Yb35OT
その5
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215402615362337.29yKyZ
その6
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215402777170846.TwOVvI

86 :
その7
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215403404891413.wkx4ic
おわり
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215403520161651.CPrwJ1

87 :
>>84-86
保存した!

88 :
こうやってみると胡開文ってマツキヨみたいに増えたんだなあ

89 :
繋がってた方が見やすそうだからPDFにしといた
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215420211200592.Fn5JmO

90 :
>>89
d!GJ!
製墨家ってこんなにいたんだねぇ。

91 :
エクセルファイルが元なんだが、フォントの関係でjpgでupしたけど、
xlsでupしようか?自分の知ってる知識で追加訂正できるしね。
でも、繁体字フォント必須だけどな。

92 :
あ、84 = 82ね。
変な奴が去ったから、これから収蔵品のupもするかも。

93 :
台湾で出版された文房四宝の本の紹介サイトなんだけど、
要旨が結構詳しくて、それだけでも参考になる。
http://www.chcsec.gov.tw/pcsec/research/four_treasure/books/index.htm
「筆」「墨」「硯」「紙」を選んだあとにそれぞれ「目録」(目次?)ってのを
クリック。要旨が表示されまする。
日本の宣紙と台湾の宣紙の繊維を比較、とか。日本の硯産地も地図になっていたり。
漢の時代のツブツブ松煙墨も良く残ってたな〜。

94 :
>>91
繁体字にしてくれると助かるー。
収蔵品のうpもよろしく!!

95 :
>>93
戦国後期の秦墓から墨丸が出てるのか!
これは勉強になる。
やっぱ煤と膠で作ったのかな。
甲骨片の墨書とあわせて夢がひろがりんぐ!

96 :
XLS版うpしといた。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215678288237307.QGFZHS
フォントはMS標準の繁体字MinLiuに指定してあります。

97 :
>>96
GJ!
でも簡体字のままでした(´・ω・`)

98 :
MinLiuがインストールされてないからとか?

99 :
MingLiuはインストールしてあるけど(てか入ってた)、
Office (Excel) 2007で簡体字表記になってる。という感じ。
繁体字簡体字の区別とかよくわからん人(ワタシ)が言ってるんであやしいけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
電動鉛筆削り 〜片削りはもういやだ〜
文具 使い道無いので資格勉強
【初恋は】はじめての万年筆【インクの味】
■■全力で授業を受けるスレ■■