1read 100read
2011年10月1期株式マネックス・マーケットステーションの使い方
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
マネックス・マーケットステーションの使い方
1 :10/05/08 〜 最終レス :11/11/20 オリックス証券のマケステを使っていた方は困惑すると思います。 分からないことなどあったらここで解決してください どうぞ語れ!
2 : 建て玉返済の時に、建て順とか益順とか選ばせろボケ!! あれで不便に思わない奴はいないだろ マネにはバカしかいないのか?
3 : 関連スレ ▼▼▼▼ブラック▼▼▼▼ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1272924259/ △△△△△ホワイト△△△△△ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1273108442/ ザ・ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1270676340/ 株式市場 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268389412/ 明日の日経予想 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1272119336/
4 : 1乙
5 : スピード注文で、一括取り消しではなくて、その注文だけを取り消す方法 ↓ その注文を「スピード注文ウィンドウ」の外にドラッグ
6 : >>5 今までずっとゴミ箱まで移動させていた どこでもいいのね!
7 : >>6 なぜか取説に書いてないんだよね 俺も2ちゃんで教えてもらうまで、一括取り消しばかり使っていたよ。
8 : あれっ、外までドラッグしなくても、買注文なら、少し右にドラッグするだけでOKだね、勘違いしていた。
9 : スピード注文で任意の建て玉だけ返済する方法ないんかクソったれめ!
10 : 逆指値、スピード注文で入れられないだけかと思ったらひどい有様だね。 注文一覧に執行価格が入らないから、いくらで指したか分からなくなる。複数注文入れたら何がなんだか分からない。 価格欄が空白な注文一覧てナニ? 取り消そうと思うと、通常の取り消し注文に何故か出ない。注文一覧から改めて取り消し注文板を立ち上げるしかないけど 新しく立ち上がった分にはまたパスワード入れなきゃならない。しかも確認画面つき。 取り消すだけで何ステップだ? 発注の時も、注文板がいちいち初期化されて諸々入れ直しさせられる。 現状、逆指値は使うなってことか? 元に戻るまで使えんよ、これ。 話にならんわ。
11 : ああ、上げとかなきゃ
12 : 岡三も最初はこんな感じで、客の要望をすぐに聞き入れてどんどん改善させていったが、ここはそんな体質じゃなさそうだし、絶対やらないんだろうな 他を検討するしかないのかな・・・
13 : >>12 自社オリジナルの岡三と違って、ここのは汎用品なんだから、他所と同等の使い勝手にするのは簡単な筈なんだけどね。 つうか、元に戻せばいいんだよ。 逆指値に関しては、合併での鯖負担が読めない分、念のために制限してるんじゃないかと思ってるんだけど・・・ 無料期間の終わる7月ぐらいまでに改善されるかどうかが目安だな。 とりあえず自分はもう今日一日だけで十分だわ。元に戻るまではもう使わん。つか、使えん。
14 : 「2001」株価一覧でグループに登録した銘柄は、個別の削除は 不可能なのでしょうか? 銘柄名にマウスポインタを合わせて、右クリックでコンテキスト メニューを出せば削除の項目が出るかと試みましたがだめでした。 登録ボタンから開く株価一覧登録ではグループの削除しかできない 様です・・・ 一旦グループごと削除して、またグループから作成し直しですか?
15 : 登録欄で銘柄をダブルクリックすると、削除できたはず。
16 : >>15 ありがとう、不満が一気に解消しました。
17 : 売る時めんどくせー スピード注文になってねえよバカ
18 : これひどいね 先物スピード注文の板上でOCO返済注文を出せない、訂正取り消しもできない 使い物にならんよw
19 : オリックスでは>>18 は全部できたよね マネックスやる気なさすぎ キャンペーン終わったら全額引き上げるわ
20 : ipadでマケスピ見れるかなとHPいったらMACに対応してないんだ がっかり・・・
21 : iSPEEDdがあるじゃないか
22 : >>20 マケスピは楽天証券だよ。ここのはマケステ。
23 : マケグミ?
24 : すいません、 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1274857371.png この夕場の前に出てくるメッセージの「再確認ボタン」ってどこにあるんでしょうか?
25 : >>24 マーケットステーションのスピード注文ウィンドウの右上の方だよ。
26 : >>25 亀レスですがありがとうございました!!
27 : ■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■ カブドットコム、松井、マネックスの3社は、 ◆株式の手数料がバカ高いだけでなく、 信用取引の買い方金利がべらぼうに高い!(以下参照)。 ・現物取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/spot/ ・信用取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/margin/ ・信用の買い方金利 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/ ・225先物の手数料 カブドットコムは高い ◆FXのスプレッドも、べらぼうに広い!(以下参照)。 http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/fxcompany/hikaku&type=1&SORT_KEY=spr&AS_DE=ASC よって、上記3社で取引すると、損ですよ!! 追伸 ■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■ ◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html ◆関連動画 http://www.youtube.com/watch?v=Sidq4Itte1o
28 : atdyfugtjko;lpiko
29 : これほどの糞ツール珍しいな スピード注文の板上でOCO注文だせないわ、OCOの訂正ができないわ・・・ なにが「最強ツール」だよ
30 : チャートにパラレルライン5本ひいて、チャート保存しても、次に起動したときにラインが1本しか残っていないのはなぜですか?
31 : わざわざ糞ツールに仕様変更する会社と合併した悲劇だな。
32 : >>30 「ウィンドウ」→「お気に入り保存」で画面を保存してやればいいよ。 あと「設定」→「環境設定」で「起動時設定」を「前回終了時画面」か「ユーザ設定」にしてやればいい。
33 : すいません。教えてください。 分析ツール追加でEMAを選択すると、オシレーターとして下のほうに表示されるんですが、おかしくないですか? これって移動平均線だからローソク足にからむように表示されると思うんですが。
34 : >>33 マウスでEMAを選択して、ローソク足のところまでドラッグしてやればいいよ。 更に、EMAをマウスでダブルクリックして、「スケール」タブのところで、「基本株価に連動」を選択してやればいい。 間違っても、マウスでローソク足のところにドラッグする前に、「基本株価に連動」を選択してはいけない。 画面がおかしくなって、空白部分ができてしまうから。 画面がおかしくなっても、再度EMAを追加して、空白部分にドラッグしてやれば直るが。
35 : >34 ありがとうございます。
36 : いつのまにか無料になったのか?
37 : >>36 なったみたいだね。 まあ、もともと無料条件満たして使っていたから、あまり関係ないけど。
38 : マネステはホームページからログインしないと起動出来ないのけ?
39 : >>38 できない
40 : >>39 サンクス オリックスの時はショートカットからログイン出来たのにメンドクサイ・・・
41 : 手数料でもツールでも岡三のほうがずっとマシです
42 : マーケットステーションもネットストックのように瞬間起動のアプリを作って戴けないでしょうか? 起動させるまで面倒です。。。 どなたかお願いします。
43 : ■カブドットコム、松井、マネックスは、ぼったくり■ カブドットコム、松井、マネックスの3社は、 ◆株式の手数料がバカ高いだけでなく、 信用取引の買い方金利がべらぼうに高い!(以下参照)。 ・現物取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/spot/ ・信用取引の手数料 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/margin/ ・信用の買い方金利 http://www.sec-guide.com/yahoo/fee/marginsystem/ ◆FXのスプレッドも、べらぼうに広い!(以下参照)。 http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/fxcompany/hikaku&type=1&SORT_KEY=spr&AS_DE=ASC よって、上記3社で取引すると、損ですよ!! 追伸 ■■温暖化で2mも海面上昇<国連予測> → 何かしませんか?■■ ◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html ◆関連動画 http://www.youtube.com/watch?v=Sidq4Itte1o
44 : まだこわれてる
45 : おいおいまたかよ。本当に糞だな松本よ
46 : マネックストレードのプログラムトレード マネックスのプログラムトレードで サインが出たらサウンドをならしたいんですが 音は出るんですが、毎回毎回鳴りっぱなしで困ってます 一度でたら次のサインまででないようにする方法をおしえてください 例えば if close > colse[1] then Playsound("c;\alert,wav") の場合なら、何をつけたせばいいのですか?
47 : >>46 実際に試してないから分からないけど、こんなんでだめかな? var: sound_flag(1); if ( close > colse[1] ) and ( sound_flag = 1 ) then { sound_flag = 0; Playsound("c;\alert,wav") ; } if close <= close[1] then sound_flag = 1;
48 : あけおめ
49 : 初心者なんだけど、イージーランゲージで 「10:00に155円以上なら、引け成りで買う」 って場合、どのような例文になりますか? 教えてくれたら感謝します! 本を買うほどじゃないんで。 まネックスのプログラム使いたいんだけど、 全然わからないんすよw
50 : 報道ステーション
51 : スピード注文画面で「週中注文」を出す方法ってわかります? どこ見ても期間を指定できるところが見つかららない・・・orz
52 : >>51 スピード注文からは出せないみたいだね もう一つの注文画面から出すしかないんじゃないかな。
53 : >>52 まじですか。なんで出せないかな〜〜・・・・。 もうひとつの注文画面?ってよく知らないけど見てみる。 ありがとうございました。
54 : スピード注文で逆指し使えないって致命的じゃないですか?
55 : スピード注文で毎日起動する度に表示銘柄が入れ変わってしまうけど 固定する方法はないだろうか
56 : お気に入りに保存
57 : >>56 お気に入りに保存して開いてみたけど 複数開いてるスピード注文が同じになってしまったじゃないか やっぱりだめだ 4つ開いてたら20銘柄きちんと表示して欲しいんだよ 松井のように10個登録できて固定されないかな〜
58 : スピード注文4つも開いてたのかw それはすまないことをした。 お気に入り4つ保存か株価一覧でドラッグのほうがいいかと。
59 : >>57 環境設定もやってみて。
60 : 俺もやってみるわ
61 : >>55 特にないと思うよ。
62 : スピード注文を4つ開いて、4銘柄登録して、お気に入りに保存してみたけど、4銘柄ともちゃんと記録されていたよ。
63 : 現在、私たちの生活に自由な書き込みが出来る掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせない存在になりつつあります。 ここに挙げるニュース掲示板では驚くほど密度の濃い情報が集まり大変高度な知恵が日々絶えず生み続けられています。 マスメディアの一方通行の情報に身を任せていた皆様へ、本日より目からうろこの毎日を約束します。 【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可能)スレッド勢いランキング。 http://www.2nn.jp/ 【2番街 】2NNに近いコンセプト。+ニュース板別トップ5。 http://2bangai.net/ 【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。 http://2chtimes.com/ 【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加えて誰でもスレ立て可能なニューススレッドもランクインする勢いランキング。板別表示可。 http://www.ikioi2ch.net/group/news/ 【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。シンプル。 http://read2ch.com/ 【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板のみならず2ちゃんねる全板スレッド勢いランキング。楽しい。 http://2ch-ranking.net/ 【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。 http://www.bbsnews.jp/total2.html 【最近立ったスレ&熱いスレ】+ニュースみだし過去24時間分を新着順に配列。 http://yomi.mobi/nplus/hot.html 【BBY】 最近立ったスレ&熱いスレに近いコンセプト。シンプル。 http://headline.2ch.net/bbynews/
64 : 使えないよねこれ
65 : >>64 毎日使っているけど 何で?
66 : ■SMBC日興、信用取引手数料を無料に■ SMBC日興証券が、インターネットでの信用取引の手数料を、5月2日から無料にしました。 http://www.nikko.co.jp/news/customer/2011/n_20110420_01.html つきましては、ぜひ貴社も信用取引の手数料を無料にしてください!
67 : ▼▼マネックスの目標株価、11000円強▼▼ 同業の松井証券とカブドットコム証券の今日の終値は、 今期『四季報』予想のPER15倍前後である。 よって、マネックス証券の目標株価は、 今期『四季報』予想PER15倍の■11000円強■となる。 ■超割高だから、下がるよ■
68 : ▼▼マネックス、顧客満足度は最下位▼▼ マネックスの顧客満足度は、ネット証券7社中で最下位である。 http://life.oricon.co.jp/rank_certificate/ ■顧客が満足していない≒将来性がないので、下がるよ■
69 : ▼▼マネックス松本社長、無能で嘘つき▼▼ ●2005年 日興ビーンズ証券と合併し、 「わが国最大規模のオンライン証券が誕生」と自画自賛。 ▲2006年 マネックス・ショックを引き起こし、顧客や業界関係者から袋叩きに・・・。 http://www.erroneous-order.com/livedoor/monex.html ▲2009年度(2009年4月〜2010年3月) 年間の株式売買代金において、ネット証券7社中で5位に転落・・・。 ●2010年5月 オリックス証券と合併し、 「質、規模で日本一のオンライン証券を目指す」と豪語。 ▲2011年 5月の株式売買代金において、ネット証券7社中で6位に転落・・・。 顧客満足度にいたっては、ネット証券7社中で最下位・・・。 http://life.oricon.co.jp/rank_certificate/ ■いつまで、「合併しか能がない嘘つき」にだまされ続ければ、気が済むのですか?■
70 : (`・ω・´)
71 : ▼▼マネックス、5月の業績が急悪化▼▼ マネックスは、5月に50万円以下の株式売買手数料を値下げした。 にもかかわらず、5月の株式売買代金は前月比で3割弱も急減し、 5月の経常利益が2億4500万円と同4割弱も激減・・・。 6月はさらに株式注文件数が減っているので、 仮に5月の経常利益が1年続くとすれば、今期の経常利益は30億円弱。 この数字は、『会社四季報』予想の40億円よりも大幅に少ない・・・。 ■業績が予想以上に悪化しそうだから、下がるよ■
72 : ▼▼マネックス、6位(実質7位)転落▼▼ 5月の株式売買代金において、マネックスはネット証券7社中で6位に転落・・・。 なお、岡三オンラインの日本株取り扱いは2007年とマネックスの1999年よりもかなり遅いので、 実質はマネックスがネット証券で最下位(7位)・・・。 ■5月の株式売買代金(前月比の増減額)前月比の増減率 ◆SBI証券 2兆8190億円(前月比−4548億円)−13.8% ◆楽天証券 1兆2610億円(前月比−1968億円)−13.5% ◆GMOクリック 6745億円(前月比− 274億円)− 3.9% ◆カブドットコム 6216億円(前月比− 905億円)−12.7% ◆松井証券 6162億円(前月比−1236億円)−16.7% ◆マネックス 5621億円(前月比−2146億円)−27.6% ◆岡三オンライン 4794億円(前月比− 592億円)−10.9% ■どんどん順位を落としているから、下がるよ■
73 : ▼▼マネックス松本社長、無能で嘘つき▼▼ ▲2005年5月 日興ビーンズ証券と合併し、「わが国最大規模のオンライン証券が誕生」と自画自賛するも、 合併直後の月間の株式売買代金が、ネット証券6社中で◆4位◆と低迷・・・。 ▲2006年1月 マネックス・ショックを引き起こし、 「マネックス証券は証券会社としての資格も品格もない」などと投資家や業界関係者から袋叩きに・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF ▲2009年度(2009年4月〜2010年3月) 年間の株式売買代金が、ネット証券8社中で◆5位◆に転落・・・。 ▲2010年5月 オリックス証券と合併し、「質、規模で日本一のオンライン証券を目指す」と豪語するも、 旧オリックス証券の顧客が大量流失して合併効果は期待はずれに・・・。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268292883/501-600 ▲2011年4月 米国のネット証券トレードステーション社を340億円で買収し、 「日本の証券会社が米国の証券会社を買収したのは初めてだ」、「2013年までにSBIを抜いてオンライン証券首位になる」と豪語するも、 投資家に「48000口座しかない業績悪化中の会社に340億円も出すのは、完全な高値づかみ」などと酷評され株価急落・・・。 ▲2011年5月 月間の株式売買代金が、ネット証券7社中で◆6位◆に転落・・・。 顧客満足度にいたっては、ネット証券7社中で◆最下位◆・・・。 http://life.oricon.co.jp/rank_certificate/ ■いつまで、「合併や買収しか能がない、嘘つき」にだまされ続ければ、気が済むのですか?■
74 : ▼▼マネックス、顧客満足度は最下位▼▼ マネックスの顧客満足度(ジャスダック上場のオリコンが調査)は、ネット証券7社 (SBI、GMOクリック、松井、楽天、カブドットコム、岡三オンライン、マネックス)中で最下位・・・。 http://life.oricon.co.jp/rank_certificate/ ちなみに、オリックス証券の顧客がマネックスとの合併後に大量流失した事実(以下参照)がありますので、 上記ランキングはかなり信頼できると考えられます。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268292883/501-600 ■顧客が満足していない≒将来性がないので、下がるよ■
75 : マネックス・ショック http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF * 与謝野馨 金融・経済財政担当相(当時) 「担保価値をどうするかは証券会社の判断であり、制度上は問題ない」「投資家にとって困惑の極み」 「証券会社は投資家を大切にする姿勢で経営してほしい。大切にしない会社はいつかは投資家に捨てられる」 「市場の混乱に拍車をかけたという疑いを持つのは当然だ」 * 北尾吉孝 SBIホールディングス株式会社代表取締役執行役員CEO 「証券界で飯を食っている人の常識では考えられない行為だ。その日には(途中から)株価が戻そうとしてきた折でもあり、 あれによって冷やされた。ものすごく影響が大きかった。どういう意図でやったのか、さっぱりわからない」 「何を考えたのか分からないが、場中に掛け目ゼロの発表をするのは証券界の常識とはかけ離れている」 * 矢野広一 ターボリナックス社長 「今回、このような突然の制裁とも言える処置を受けたことは一生忘れません」 「これは少なくとも私の常識ではあり得ないですし、はっきり言ってマネックス証券は証券会社としての資格も品格もないと思います」 * 松井道夫 松井証券社長 「会社と顧客は信用市場で、同じように、リスクを負っている。掛け目0とは、そのリスクをすべて顧客に押し付けたことを意味している。 業界では非常識すぎて話にならない」「与謝野金融相が言うとおり、あとは顧客がそういう証券会社をどうするかを、判断するだろう」 * 服部暢達 一橋大大学院企業戦略研究課助教授 「何の前触れも無く、周知期間も無い掛け目0で、マネックスが混乱に拍車をかけた。利己的で無責任なフライングは明らか」 * 雑誌「エコノミスト」 「ライブドアショックより、マネックスショックの方が相場に与えた影響は大きかった」(巻頭特集記事内より) * 雑誌「週刊東洋経済」 「ライブドアに株式市場がジャックされたかのような異常事態が続いていた中ある経営者の判断が市場を突き崩す」
76 : ▼▼マネックス、6位(実質7位)転落▼▼ 5月の株式売買代金において、マネックスはネット証券7社中で6位に転落・・・。 なお、 ●マネックスの日本株取り扱いは1999年と、岡三オンラインの2007年よりもかなり早い ●マネックスは、セゾン証券、日興ビーンズ証券、オリックス証券を吸収合併している ことを考慮すれば、 実質はマネックスがネット証券で最下位(7位)か・・・。 ■5月の株式売買代金 (前月比の増減額) 前月比の増減率 ◆SBI証券 2兆8190億円 (前月比−4548億円) −13.8% ◆楽天証券 1兆2610億円 (前月比−1968億円) −13.5% ◆GMOクリック 6745億円 (前月比− 274億円) − 3.9% ◆カブドットコム 6216億円 (前月比− 905億円) −12.7% ◆松井証券 6162億円 (前月比−1236億円) −16.7% ◆マネックス 5621億円 (前月比−2146億円) −27.6% ◆岡三オンライン 4794億円 (前月比− 592億円) −10.9% ■どんどん順位を落としているから、下がるよ■
77 : ▼▼マネの株主総会、業績悪化に触れず▼▼ 先週の土曜、マネックスの株主総会と会社説明会が開かれた。 毎度のことだが、今までその通りに実現したことが少ない「バラ色の未来像」を語るばかりで、 会社として触れて欲しくない「直近の業績悪化」は語られなかった。 さて、「直近の業績悪化」とは、 ◆5月に株式手数料を値下げしたものの、株式売買代金が前月比で3割弱も急減し、 5月の経常利益が2億4500万円と同4割弱も激減したこと。 ◆買収したトレードステーション社の第1四半期の純利益が、前期比で63%も激減したこと。 http://www.tradestation.com/aboutus/04272011_Earnings.shtm ◆トレードステーション社の買収に際して200億円の借金をしたので、 借金の利払い>トレードステーション社の純利益(前期は5億円、今期は激減も)となる可能性があること。 などである。 ■マネックスは夢ばかり語るので、会社の説明を鵜呑みにしていては、財産を失うよ■
78 : ツール自体はマネックスいいんだけどな・・・・ 他社よりカスタマイズ性が優れてる
79 : ▼▼マネックス松本社長、無能で嘘つき▼▼ ▲2005年5月 日興ビーンズ証券と合併し、「わが国最大規模のオンライン証券が誕生」と自画自賛するも、 合併直後の月間の株式売買代金が、ネット証券6社中で◆4位◆と低迷・・・。 ▲2006年1月 マネックス・ショックを引き起こし、 「マネックス証券は証券会社としての資格も品格もない」などと投資家や業界関係者から袋叩きに・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF ▲2008年度(2008年4月〜2009年3月) 2007年4月にイーバンク銀行株を1株◆18万円◆で32500株取得して同銀行の大株主になるも、 2008年9月に楽天がイーバンク銀行に1株◆3万円◆で出資して同銀行の筆頭株主に。 それに伴い、(18−3)×32500≒◆49億円◆もの株式評価損が生じ、大赤字に転落・・・。 ▲2009年度(2009年4月〜2010年3月) 年間の株式売買代金が、ネット証券8社中で◆5位◆に転落・・・。 ▲2010年5月 オリックス証券と合併し、「質、規模で日本一のオンライン証券を目指す」と豪語するも、 旧オリックス証券の顧客が大量流失して合併効果は期待はずれに・・・。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268292883/501-600 ▲2011年4月 米国のネット証券トレードステーション社を340億円で買収し、 「日本の証券会社が米国の証券会社を買収したのは初めてだ」、「2013年までにSBIを抜いてオンライン証券首位になる」と豪語するも、 「5万口座&純利益5億円に満たない会社に340億円(200億円は借金)も出すのは、◆PER70倍◆もの高値づかみ」などと酷評され株価急落・・・。 ▲2011年5月 月間の株式売買代金が、ネット証券7社中で◆6位◆に転落・・・。 顧客満足度にいたっては、ネット証券7社中で◆最下位◆・・・。 http://life.oricon.co.jp/rank_certificate/ ■いつまで、「無能な嘘つき」にだまされ続ければ、気が済むのですか?■
80 : ■ネット証券7強時代に、新興2社が猛追■ インターネット専業証券大手5社の地位を揺るがす「対抗馬」として、 岡三オンライン証券やGMOクリック証券が名乗りを上げた。 売買手数料の引き下げで勢いを増す両社の急追が、 大手を巻き込んだ手数料引き下げ競争という“消耗戦”に向かうのか。 またはネット業界全体のサービス向上を促し、市場底上げに貢献するか。 勢力争いは新たなステージに突入した。 (続きは、以下をご覧ください) http://www.sankeibiz.jp/business/news/110201/bse1102010505007-n1.htm ■最新の順位は、SBI>楽天>クリック>カブドットコム>松井>マネックス>岡三オンライン■
81 : 某掲示板より転載 ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: /::::/~ヾ,}::::j| 。 }:::::::::::::::::::::::: l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ:::::::::::::: |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \::::: |Y l| ヽ |ノ〆 l| ー- | あんなこといいな /| / l| ー- | l / r 」{, ヽ | できたらいいな l, ヘ_ _,,>ー=、_ / ∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / 松本大の合併や買収は ヘ ===一 ノ ∧ そんなのばっかりなんだよ \≧≡=ニー ノ 一度くらい、結果を出せよ無能経営者!
82 : そのトレードステーションが48000口座しかないのに脅威の稼働率
83 : >>82 稼働率が高くても、直近の四半期利益がたったの8千万円と前年比63%も激減していては、 まともな事業とはとても言えない・・・
84 : ▼▼340億で買ったT社は、ガラクタ▼▼ マネックスは4月21日、 米国のネット専業証券・トレードステーション社(T社)を340億円(うち200億円は借金)で買収することを発表したが、 この買収が「完全な高値づかみ」である可能性が高いことをご存知か? そう確信する理由は、 まず、トレードステーション社の直近(2010年12月期)の利益は、 3期前の2007年12月期に比べて5分の1に激減・・・ http://www.dailyfinance.com/earnings/tradestation-group-inc/trad/nas/actuals-estimates しかも、今期(2011年12月期)の第1四半期の利益が、 たったの996千ドル(≒8千万円)と前年比63%も激減したことが買収発表の6日後に明らかに・・・ http://www.tradestation.com/aboutus/04272011_Earnings.shtm 四半期の利益がたったの8千万円では、200億円の借金の金利もまかなえない悪寒・・・ ■こんなガラクタに340億円も出すのは、愚の骨頂■
85 : ▼▼▼T社、地元アメリカで人気なし▼▼▼ トレードステーション社(T社)の地元・アメリカの比較サイトを調べてみた。 すると、驚くなかれ、マネックスが340億円も出して手に入れたトレードステーション社は、 掲載さえされていないのだ! トレードステーション社は4万8000口座しかない泡沫証券(ネット証券大手は1000万口座以上もある)だから、 無視されているのかも・・・ ■総合比較サイト toptenreviews.com @http://online-stock-trading-review.toptenreviews.com/ Ahttp://online-stock-trading-review.toptenreviews.com/index2.html ■証券比較サイト stockbrokers.com http://www.stockbrokers.com/onlinebrokers.html ■こんなガラクタに340億円も出すのは、愚の骨頂■
86 : ▼▼米国債デフォルトで、世界大混乱か▼▼ 米国が国債を発行できなくなる“Xデー”が目前に迫ってきた。 連邦債務の上限引き上げをめぐるオバマ政権と議会の交渉が難航。 現在は州政府への支援停止で何とかやり繰りしているが、その特別措置が8月2日で期限が切れる。 上限を超えて国債を発行することはできないため、予算執行の停止で一部政府機関が閉鎖(シャットダウン)されるだけでなく、 国債の利払いや償還資金を調達できず、債務不履行(デフォルト)に陥る最悪の事態も否定できない。 世界経済の大混乱は必至だが、13日の調整も不調に終わり、緊迫度を増している。 (続きは、以下をご覧ください) http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110715/fnc11071507240002-n1.htm ■米国債がデフォルトすれば、大暴落間違いなし■
87 : ■■トレードステーション社の買収発表後に出された、マネックスの目標株価■■ ▼クレディスイス 14500円に引き下げ ▼メリルリンチ 16300円に引き下げ ▼野村 18500円に引き下げ ▲JPモルガン 26000円に引き上げ ■JPモルガンだけ変な目標株価で「はめ込み」くさいので、注意されたし■
88 : ▼ドイツ証、マネ目標株価1万6900円▼ ドイツ証券は20日付でオンライン証券3銘柄のカバレッジを開始した。 カブドットコム証券(KABU.C)のレーティングを「Buy」(買い)とし、目標株価を300円(20日終値は247円)に設定。 堅調なシェア推移やバリュエーションの割安感を評価した。 一方、シェア劣勢とみる松井証券と、先行投資のかさむマネックスグループについては「Hold」(中立)とし、 目標株価はそれぞれ420円(20日終値は395円)、1万6900円(同1万7580円)とした。 ・投資判断は「Buy」(買い)、「Hold」(中立)、「Sell」(売り)の3段階、投資対象期間は12カ月 ■マネックスは割高なので、高値づかみに注意■
89 : MSで先物の歩み値を保存できる? ザラバとイブニング別々に。
90 : ▼▼マネックス松本社長、やはり嘘つき▼▼ ■6月30日のロイターのニュースより マネックスグループ<8698.T>の松本大社長CEOは30日、 買収を完了した米オンライン証券のトレードステーション(フロリダ州)のシステムを日本向けに構築し、 今年中か今年度中に日本の個人投資家向けに新システムを活用したサービスを提供する計画を明らかにした。 ⇒今年中か今年度中に、トレードステーション社のツールに基づいた【◆新規の◆】ツールを日本で提供 ■7月26日の決算説明資料より(★電話で確認済み) トレードステーション社のノウハウを活かした取引ツールの機能改善、および、 アクティブ・トレーダーへの訴求(短期) ⇒短期(1年以内)に、トレードステーション社のノウハウを活かし【◆既存の◆】ツールを改良 ■株価を数年で10分の1に暴落させた「無能な嘘つき」に、いつまでだまされ続ければ、気が済むのですか?■
91 : ▼▼超円高ドル60円台へ、三井住友銀▼▼ 8月1日(ブルームバーグ) 世界で最も安全な金融資産とされる米国債に関し、 連邦債務上限引き上げをめぐる混迷で格下げやデフォルト(債務不履行)の懸念が生じたことで、 基軸通貨ドルへの信認は根元から揺らいでいる。 三井住友銀行の宇野大介チーフストラテジストは今秋、 1ドル=70円を割り込む水準までドル安・円高が進むと予想する。 宇野氏はインタビューで、格付けと担保価値が最上級の米国債について 「長年にわたり想定外だった格下げやデフォルトがひとたび現実味を帯びた以上、 実現の有無にかかわらず、広範な投資家による持続的なドル売りは止めようがない」と語った。 ドルの対円相場はまず、「今後1−2カ月で70−75円が中心になる」と予想。 欧州債務危機の影響も残るが、「ドル安の大きな流れは変わらない」と述べた。 さらに宇野氏は、2007年央からのドル安・円高は08年秋の金融危機以降、 09年4月と昨年5月のドル高値を結んだ右肩下がりの線と、 08年12月のドル安値を通る平行線の間で推移していると指摘。 この平行線は値幅が約15円で、下限は11月初めに70円を割り込むと説明した。 ■超円高=株安が進むから、下がるよ■
92 : ▼▼超円高ドル60円台へ、三井住友銀▼▼ 8月1日(ブルームバーグ) 世界で最も安全な金融資産とされる米国債に関し、 連邦債務上限引き上げをめぐる混迷で格下げやデフォルト(債務不履行)の懸念が生じたことで、 基軸通貨ドルへの信認は根元から揺らいでいる。 三井住友銀行の宇野大介チーフストラテジストは今秋、 1ドル=70円を割り込む水準までドル安・円高が進むと予想する。 宇野氏はインタビューで、格付けと担保価値が最上級の米国債について 「長年にわたり想定外だった格下げやデフォルトがひとたび現実味を帯びた以上、 実現の有無にかかわらず、広範な投資家による持続的なドル売りは止めようがない」と語った。 ドルの対円相場はまず、「今後1−2カ月で70−75円が中心になる」と予想。 欧州債務危機の影響も残るが、「ドル安の大きな流れは変わらない」と述べた。 さらに宇野氏は、2007年央からのドル安・円高は08年秋の金融危機以降、 09年4月と昨年5月のドル高値を結んだ右肩下がりの線と、 08年12月のドル安値を通る平行線の間で推移していると指摘。 この平行線は値幅が約15円で、下限は11月初めに70円を割り込むと説明した。 ■超円高=株安が進むから、下がるよ■
93 : すいません、 株価情報の配信会社にロイターとかクイックとかありますけど このマケステの株価はどこの数字なのでしょうか?
94 : >>93 よく分からないけど、シンプレクス・テクノロジーにきいてみれば、何か分かるかも。 http://www.simplex-hd.co.jp/pdf/ir/press-release20071106.pdf#search=' シンプレックス 時価配信'
95 : なんかココのチャート、指数平滑平均おかしくない?@225先物
96 : >>95 指数平滑平均をダブルクリックして、「スケ−ル」タブを開いて、「基本株価に連動」を選択してやるといいよ。
97 : 野村ジョイのツールと基本的には同じだよね。 野村ジョイみたいに、逆指値もスピード注文の板でできればすごくいいんだけど。
98 : いちばん下の変なバーがあるよね それを表示させない方法ってあるの?
99 : sage
100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
妹という漢字が株に見えるほどの株オタク集まれ〜 株の勝ち組が一割りってのは本当なのか?4 顔 選 勝手 怒 女 円高でも株上がったんだから介入ないんだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲