2011年10月1期相撲東京出身力士を十把一絡げに語るスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
お疲れ様魁皇関
名古屋場所の観客席がガラガラな件について
栃ノ心 4
〜真・勝敗予想スレッド その8〜


東京出身力士を十把一絡げに語るスレ


1 :11/07/27 〜 最終レス :11/11/28
かつては2横綱並び立ったりもした東京出身力士、
しばらく関取も途絶え、なんとなく北太樹で復活したと思ってたら、大道に富士東、
今度は十両に千代桜と直江あらため皇風が昇進。
いつの間にかウランバートルに次ぐ大所帯。
新聞にも「郷土出身力士の星取」とか書いてもらえない彼らについて。

2 :
千代桜なんか上がるとは思わなかったもんで。
(笑)

3 :
からくれないにみずくぐる鳥羽

4 :
産経だけは東京出身力士の星取乗せてなかったけ? 
東京といえば、順不同で貴乃花、若乃花、孝乃富士、玉力道、大翔大、大翔湖、魁道、明月院、増健、栃東、鳥羽の山辺りが思いつくな。

5 :
北太樹

6 :
>>4
増健商店は墨田区

7 :
井筒福薗3兄弟とか北勝力、玉乃島とか、隠れ東京出身もいるな
>>4 増健まぜるな

8 :
>>1
まだ青森の方が多くない?

9 :
>>8
東京都出身のほうが多い
人口が多いから絶対数は多くなるけど、あまり強くならない印象がある
去年の9月場所では関取は北太樹1人だけだったのに、今度の9月場所は5人だ
東京出身関取のまとめとか欲しくない?
・幕内北太樹 町田市出身、北の湖部屋
・幕内大道 葛飾区出身、阿武松部屋
・幕内富士東 足立区出身、玉ノ井部屋
・新十両皇風 府中市出身、尾車部屋
・新十両千代桜 世田谷区出身、九重部屋

10 :
>>8
俺は東京だけど素直に青森(津軽)はすごいと思う。
例えば51年生まれ。
若の里、高見盛、武州山、十文字(南部)岩木山(早生まれ)、安壮富士(早生まれ)
更に深浦町。
人口1万切ってる町に海鵬、安壮富士、安美錦、将司と一時は関取が4人。
東京の人口に置き換えたら関取が5000人以上いる勘定だもんな、なかなか追いつけないわ。

11 :
>>9 過去の力士リスト、せめて役力士だけでも欲しい
横綱は若貴以外だと東富士、栃錦だけかな?
実は大田区出身の孝乃富士が一場所だけ小結だったり

12 :
若貴曙魁皇と同期の現役力士もお忘れなく

13 :
犯罪と格差と生活破綻と家庭崩壊の製造装置、在日朝鮮人の違法賭博パR

14 :
戦後活躍した東京出身力士
横綱
東富士(台東区)
栃錦(江戸川区)
貴乃花(中野区)
若乃花(中野区)
大関
三根山(荒川区)
栃東(足立区)
関脇
出羽錦(墨田区)
若翔洋(中野区)
小結
国登(板橋区)
龍虎(大田区)
黒瀬川(東村山市)
孝乃富士(大田区)

15 :
こうしてみると島嶼部出身っていうのは見ないな
島嶼部出身だと話題性十分なんだが
あと意外にも>>14のリストに2世力士じゃないのが多くて驚いた
そういえば玉乃島ってなんで福島出身にしてんだ?

16 :
age
>>2はニワカだな。

17 :
( ゚∀゚)o彡°명월원!명월원!

18 :
千代桜も直江もすぐに幕内に行きそうだな。

19 :
age

20 :
age

21 :
白鵬と2回以上対戦があって勝ち越してる現役力士は鳥羽の山だけ

22 :
本当だ

23 :
マジか

24 :
玉乃島引退か…

25 :11/11/28
大翔湖いなくなっちゃったけど佐久間山がもの凄い勢いで上昇中
初土俵から土付かずの21連勝は琴天太なみ、土佐豊の30連勝も視界に入ってまいりました
北区出身北の湖部屋、元日大相撲部主将であります
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
お疲れ様魁皇関
名古屋場所の観客席がガラガラな件について
栃ノ心 4
〜真・勝敗予想スレッド その8〜