2011年10月1期相撲1960年代の大相撲を語るスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
新郷端午総合スレッド
キヂガイ兄弟
内柴正人 vs 白鵬
【前代未聞】 佐田の海の0勝15敗 【全敗】


1960年代の大相撲を語るスレ


1 :11/12/15 〜 最終レス :11/12/19
栃錦引退 大鵬と柏戸の横綱昇進もあった時代だ。
いいから語ってね。

2 :
いぶし銀の北葉山

3 :
1960年
初場所栃錦最後の優勝、柏鵬初対決、三根山引退。
春場所栃若全勝決戦、栃錦大鵬最初で最後の対決。
夏場所栃錦引退、若三杉初優勝、若秩父13勝2敗で三賞なし、栃ノ海新入幕、柏戸若乃花に初勝利。
名古屋場所柏戸大関へ。
秋場所若乃花最後の優勝、最後の呼び戻し。
九州場所大鵬初優勝→大関へ。

4 :
あと高見山入幕は1968年だよね。

5 :
あと高見山入幕は1968年だよね。

6 :
昭和43年秋場所3日目 大鵬 (すくい投げ)高見山
高見山が突っ張ると大鵬は踏み込みで応戦。そして大鵬が逆転の下手投げ。

7 :
昭和43年秋場所3日目 大鵬 (すくい投げ)高見山
高見山が突っ張ると大鵬は踏み込みで応戦。そして大鵬が逆転の下手投げ。
大鵬が横綱の意地。

8 :
昭和43年秋場所3日目 大鵬 (すくい投げ)高見山
高見山が突っ張ると大鵬は踏み込みで応戦。そして大鵬が逆転の下手投げ。
大鵬が横綱の意地。

9 :
昭和43年秋場所3日目 大鵬 (すくい投げ)高見山
高見山が突っ張ると大鵬は踏み込みで応戦。そして大鵬が逆転の下手投げ。
大鵬が横綱の意地。

10 :
長谷川もいた。

11 :
「横綱は時間の問題」と言われつつ、一度の優勝も出来なかった、むっつり右門の
大関・豊山も忘れないでね。

12 :11/12/19
豊山いたね
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
新郷端午総合スレッド
キヂガイ兄弟
内柴正人 vs 白鵬
【前代未聞】 佐田の海の0勝15敗 【全敗】