1read 100read
2011年10月1期おすし【代用魚】名前を変えられちゃったお魚【回転?】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【代用魚】名前を変えられちゃったお魚【回転?】


1 :04/08/19 〜 最終レス :11/11/25

偽 り の 名 前 は お 魚 に 失 礼 で す !
私としてはソコソコ旨ければ基本的にOKですので、本当の名前で回してください。

2 :
2なら>>1をれいぷ

3 :
>>1
偉そうなヤシだな
お前こそ本名を名乗れ ボケ

4 :
>>1はカラスガレイ
アンモニアくせーぞ、お前(ゲラ

5 :
(お邪魔いたします)
◎◎◎ おすし板の名無しを決める投票を行います!! ◎◎◎
新しく誕生したおすし(仮)板ですが、いまのところこの板で名前を書かずに投稿したとき、
標準装備の匿名「名無しさん@お腹いっぱい。」が表示されています。
これを私たちおすし板住人の手でオリジナルの匿名、名無しさんを決めようということで、
今回投票を行うことにしました。
08/21(土) 00:00〜23:59 の間、以下のスレッドで名無しを決める投票を行います。
住人のみなさんは是非清き一票を投じて下さい。
★おすし板 名無し決定投票所:投票期間厳守で★
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1092944246/
(投票候補、ルール等は投票所に記載しています)

6 :
赤貝 → 石垣貝

7 :
テラピア → イズミダイ

8 :
ティラピアは、マダイじゃないか?
いつか、ハラミがカルビと称して焼肉屋ででてた時代があったな。

9 :
スーパーで買う切り身の場合は、イズミダイの方が一般的みたい。

10 :
青柳 → ばか貝

11 :
>>6
御舞・・・馬鹿だろ・・・ネタなのか?
「サルボウ貝」→「赤貝」だろ。

12 :
ロコ貝→アワビ は定番だよね。

13 :
イクラって偽物が多いの?

14 :
マグロの赤身という名で回り、ルビーのような色合いと透明感のあの魚の正体なに?

15 :
>>10
青柳と馬鹿貝は同じものだよ!「馬鹿貝」は俗称。

16 :
→赤貝
→松茸

17 :
海外から来た魚は、変わったカタカナ名だからね。

18 :
キャピリン=ししゃも
とかな

19 :
メロ=銀ムツだったな

20 :
>>15
標準和名はバカガイ、青柳は別名だったと思うぞ。

21 :
千葉の青柳村で昔たくさん獲れたからこう呼ばれるようになった。

22 :
虹鱒→サーモン

23 :
お舞らつまらん話はやめれ。
魚だけじゃなくすべての生物の名称は種としての名前と
その土地土地での名前があるのだ。
外国の魚に和名(日本での名前)がないのは当たり前だ。
全然関係ない魚を今まであった日本の魚の名前で呼ぶのは論外だが、
和名がないのはいいではないか。
だから銀むつは可だともれは思う。

24 :
>>23
つまらんくねーだろ。

25 :
>>14
名前は不明だが、ルビーのようなマグロの赤身はアマゾン川産らしい。
食感がアマゾン!

26 :
チリアワビ→ロコガイ
byかっぱ

27 :
カペリンがししゃもにされてるのは有名だが寿司ネタかそれ?

28 :
アブラガニ→タラバガニ
水ガニ→ズワイガニ

29 :
キャペリン→ししゃも・・・。
本物の北海道産ししゃも食ってみな、チト値段が高めだけどな。

30 :
キュウリ魚→キュウリ

31 :
|⊂⊃;,、
|・∀・)  胡瓜 → 河童
|⊂ノ
|`J

32 :
>>29
そう言えば、北海道のししゃもの方がコッコ(=魚とかの卵の北海道弁)が詰まっていたような気がします。
元々はキャペリンという名前だったんですね。

33 :
ちがうがな。シシャモはシシャモ。キャぺリンは似てるから勝手に
シシャモと読んでるだけで別の魚。ロシアあたりじゃ肥料にする魚で
食べる人はいなかったそうだよ

34 :
>>27
カペリンはともかく、本物のししゃもの寿司はうまいぞ。
鵡川町の道の駅で買える。

35 :
>>33
> ロシアあたりじゃ肥料にする魚で食べる人はいなかったそうだよ
カニ漁でもカニ足だけとって残りを捨てていたロシア人らしいですな

36 :
>>16
→松茸 は許そう。・・・しかし・・・
→アワビ だと思うぞ。しかも「黒アワビの丘高」・・・澱の女だけなのか?

37 :
ロシア人は海鮮物の食い方がなってない。
ウニも捨てるし。
ビジネスチャンスが転がってそうだけどなぁ、日本相手に。

38 :
>>36
使い込んでいるのがアワビで、そうでないのが赤貝と聞いたことが有るが。

39 :
いやいや使い込んでいても赤貝、使い込んで無くてもアワビ、ようは生まれつき
ってヤツよ。
40過ぎてもイイ赤貝もいる。マジで。

40 :
がぜん張り切りだした奴がいるな

41 :
それはワタシです。
仕事いってきまーす。

42 :
でも、カペリンってうまいよ。安いし。

43 :
どす黒い色のハマチが回っていたが、あれはなんなんだ。

44 :
>>43
オキスギ

45 :
>>44 オキギスでなくオキスギ?

46 :
>>45
http://checkf.nifty.com/ffish/zukan/mashtml/M000512_1.htm

47 :
かに→かにかま

48 :
近所の回転寿司屋で「琉球スギ」というのを回してるが同じものかな。
切り身の見た目や味はカンパチに近い。しかし脂はかなり強かった。

49 :
>>48本当の名前で廻してるそのお店に乾杯。

50 :
>>30
きゅうり魚→チカ
むかしシシャモと書かれて売っていたスーパーがあったが、明らかにシシャモも味も食感も違う。
寿司ネタ外ですみません。

51 :
ウチのコハダは実はコノシロ どこもそうか

52 :
>>37
密漁ガニがじゃんじゃん入って来てまんがな。
しかも盗難車と密漁ガニがバーター取引されてる。

53 :
メルルーサ

54 :
サクロン飲んだ後のうんコ⇒かにみそ

55 :
>50
シシャモ、チカ、キュウリ(ウオ)はそれぞれ別の魚。似ているけど簡単に見分けはつく。
それよりも回転寿司にある「白身」っつーきわめてアバウトな呼び方の正体は何なんだ?

56 :
>>55
見たことない。どこの店?

57 :
>>55
卵白

58 :
本日のお勧めに「かわはぎ」とあったので注文した。
蝋のような、まるで漂白したかのような白身が出てきた。
かわはぎ特有の弾力はなく、良く見ると身にはすじもあった。
不味くは無かったがあれはなんだったんだろう。

59 :
ハリバット=ひらめ

60 :
カラス鰈=沖ひらめ、北海ひらめ

61 :
ttp://shimura.moo.jp/osakana3/24.htm

62 :
かわはぎ=ハゲ

63 :
メロとホキ

64 :
ブラックバス→琵琶スズキ

65 :
>>64
なかなかいい名前、身は淡白で結構いけるよ。

66 :
ナイル・パーチ → シロスズキ
アメリカナマズ → シミズダイ

67 :
>>66
嘘はいかんぞ嘘は!

68 :
やや透明感のがあり、水っぽく、味が極めて薄いマグロの赤身っていうものがCOマグロなのかなあ?
結構あると思う。
COマグロ詳しい人いたら教えてください。

69 :
>>68
キハダマグロ(地方によってはキワダマグロと言うらしい)の赤身部分の
安い冷凍物ではないかと推測。

70 :
>>68
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%22%EF%BC%A3%EF%BC%AF%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

71 :
回し寿司若○で、お勧めのシマアジ頼んだら緑色だった。

72 :
今週の週刊ポストで特集組んでるね
http://www.weeklypost.com/jp/041029jp/news/news.html
> 「回転ずし」の危ない秘密
> まずは「ネタの偽装」を暴く!

73 :
ごめん、>>72のURLは間違い
週刊ポスト
http://www.weeklypost.com/jp/
中吊り
http://www.weeklypost.com/jp/041029jp/hung/naka_1.html

74 :
ここの住人には、今さらって感じか?ロコ貝だなんて…

75 :
「ミル貝」「トリ貝」「ツブ貝」の乗りで「ロコ貝」と出せば良いものを、アワビと言うから叩かれる。

76 :
>>72-73
明後日発売のポストを見たけど、回転寿司特集の第2弾はマグロ、
とくにネギトロの偽造に焦点をあてている。
しかしこれも、このスレの住人なら激しくガイシュツと思うようなことで、
何を今さらの感もあるな。

77 :
トロすき身ツクール油の正体が知りたいな

78 :
いっそSalmo salarとかThunnus thynnusとか学名で呼べばいいよ。

79 :
こないだ一貫で何百円もするネギトロ軍艦をみかけて
「まさか本物!?」と逆に驚いたものだ

80 :
週間ポストage

81 :
けつろん
  回転寿司利用する香具師は 低学歴・低脳・低収入・単純労働者・DQN

82 :
富山の鱒の寿司
一体何鱒を使用しているのかが、疑問。
恐らくはニジマスであろうというのが結論。
大型になれば身も赤味に変わるので、安価で通年手に入るニジマスを鱒としてだしている。

83 :
>>80
これを貼っておかないと
http://www.weeklypost.com/jp/041105jp/hung/naka.html

84 :
アロツナス → トロカツオ、トロ、ギンマグロ、高いネギトロ軍艦

85 :
最近はタコすらタコみたいな生物で代用しているよな、アレなんていうやつだろう?
タコのうまみが無いけど寿司としてみると見分けがつかない(吸盤もある、違いといえば生状態でも赤いといったくらいか)
タコはイカとちがって決して安くないから(需要が供給を遥かに上回っているためイスラム圏から輸入までしてもなお足りない)
普通のすし屋でも当然のように代用タコつかっているよ

86 :
コウモリダコ

87 :
ネギトロは普通に赤身や筋っぽいトロの部分をスプーンかなんかで扱いて
それを叩いた後それ用のマーガリンを足して練ってたよ。
値段に幅のある回転寿司の場合ね。
まあ、赤身プラスオリーブオイルでネギトロの味とか
前テレビでやってたけど、まあそのまんまです。
まあ変なもんじゃないと思った。
食べても別に不味くは無いし。

88 :
寿司職人用の雑誌にいまでも載ってるよ
トロちゃンって商品名が正式名称
TVの企画でハゲの神田川もだまされた
(ネタ晴らしされるまで見破れはしなかったけどただしどこの海のマグロにも味に心当たりが無いのでこのトロはどの海の物でもない、養殖やナ!?って女将に怒ってた)

89 :
>>88
さんくす
「ン」がカタカナなのは何か意味があるのだろうか?

90 :
こんなのは常識 スクープでもなんでもない

91 :
じゃあスクープちょうだい。

92 :
ttp://www.jamarc.go.jp/kaigyo/kaigyo.htm
何て魚に化けてるかまでは明記されていないが、「新資源」のリストです

93 :
>>90
しかし、回転寿司屋はそこのところをお客にはっきり伝えてるとは言えない

94 :
>>78
学名がいっしょでも別物として扱われてるものもあるでしょ。
黒マグロの太平洋のと大西洋のみたいに。

95 :
会社の近所の寿司は夜に行くとトロの切れ端叩いてネギトロ作ってくれるけど、
昼のネギトロ丼はあきらかに違うものだな。

96 :
冷凍のみで、生魚を仕入れられない&仕込みも出来ないとこは
訳の解んない魚が入るみたい。
普通で市場からしいれてれば欲しくても入らんね。
ティラピアでした?さばいてみたいな。

97 :
有名なロコ貝なんだけど、殻つきの画像が見つからない。
一応アワビの形してるんでしょ?
だとしたら、アワビと呼んでもいいような気がしてきた。
普通にすし屋でアワビと呼ばれてるものは、黒アワビ、赤アワビ、目高アワビ、蝦夷アワビ、のどれかであって全部アワビと呼ばれてるのだから。
ロコ貝だけ仲間はずれは可愛そうになってきた・・・

98 :
>97
なんか納得した。
黒アワビ、赤アワビ、目高アワビ、蝦夷アワビ、地理アワビ
確かに違和感無いよ。

99 :
俺は、なんちゃってトロでも美味けりゃいいよ、とか思ってる口

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
【内定切り】くら寿司のオススメのネタ
オレの寿司を喰う順番
新しい寿司ネタを考えるスレ
うに総合スレッド
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼