2011年10月1期FLASH今やFLASHはニコ動やようつべに劣る存在になった
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【自民党】フレ!フレ!Flash応援団応募スレ【総裁選】
[FPS]FLA板民でWolfenstein:EnemyTerritoryやろうぜ
第三回ParaFla!感謝祭
ひたすらフラッシュを作っては投下するスレ
今やFLASHはニコ動やようつべに劣る存在になった
- 1 :07/11/23 〜 最終レス :10/12/27
- ( ^o^) もう たすかるすべは ないのですか?
- 2 :
- FLASHは最高だが作り手がカス杉
- 3 :
- 動画しかFlashの使い道がないとでもおっしゃるのですか?
- 4 :
- もうFLASHの時代は終わったのだよ
- 5 :
- なんか定期的に立つな、この手のスレ。
- 6 :
- ニコ動もYouTubeもFlashで出来ていることを忘れたか
- 7 :
- >>1-6
使っているツールでしか時代を語れない時点で全員カスだが、
フラ板の住人の視野が狭過ぎるって意見には同意できる
- 8 :
- FLASH楽しくない
- 9 :
- >>8
なら見なきゃいいじゃん。
- 10 :
- Flashで作ってニコ動に上げている訳だが
- 11 :
- >>1
だから何?
お前は糞スレ立てることしかできないんだろ?w
- 12 :
- 認めなきゃ現実を。
- 13 :
- 前より需要が減っただけなのに存在までもが劣ったと考えるのは短絡的すぎ
>>6が言ってるけどニコ動、ゆうつべ共にflashから出来てるんだぜw
と、flashをあきらめきれないアフォが申しております
- 14 :
- >>1はFlashとか触りだけしか知らないド素人なんだろw
- 15 :
- 従来の Flash 作品発表の場はニコ動やようつべに劣る存在になった、
なら納得 今更すぎる話題だけど
出力が swf から avi になるだけで
Flash 使う作家は別に困ってないとおもう
swf で出力された作品の全盛期を体験してる人には
寂しいのかも知れんけど
- 16 :
- AS系涙目
- 17 :
- 文章系とか死語
- 18 :
- >>15
正しい説明。
ただswfアニメの需要は減ってはないけど
完全に目立たなくなった。
>>16
そっちのがよっぽど需要ある。
でも板住人にそこまでのスキルがないだけ。
- 19 :
- >>18
>スキル
例えばどんなんだよ
- 20 :
- >>19の方程式
つっかかった反論+意訳すればくれくれ+礼儀を弁えない言動=
A:電車の大音量ヘッドホン野郎と同様のケース。
礼儀を知る過程か知らずに育ったか。
何れにしろ相当ジョークが効いてるヤツだね。
- 21 :
- >>18
flashアニメの需要は減っただろ…jk
目立たなくなったってのは需要が減ったって事と同義じゃね?
- 22 :
- 企業のニュースリリースではまだそこそこある。
でもこれも温度差の問題だから知れてるか。
>>20
Flexでプログラム組みまくるくらいのスキル。
- 23 :
- ニコやTUBEではゲームできないだろ
全く別ものだと思うぞ
- 24 :
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 25 :
- ( ´^,_ゝ^`)ワラ
- 26 :
- >>23
お前はニコスクリプトの動画くらい見れ。
それからしたら今後どうなるか分かるから。
- 27 :
- Flashの注目度低下は著しいな
- 28 :
- 正確には板と職人だけどな。
- 29 :
- ニコ動では作者を職人と呼ばず、あえてうp主と呼ぶ。
職人という呼称では失礼だからw。
- 30 :
- それはそういう文化だからじゃね
でもまぁ今更 職人の呼び名に拘る意味も無いな
ニコ動に上げて うp主と呼ばれればいい
要は 旬な発表の場を選べばいいじゃん、てだけの話だ
もし ツールとしてのFlashが終わった、
という人がいるなら そりゃお前 Flash 使ってないだろw
- 31 :
- ニコ動でいう職人って、テロップ入れたり、提供入れたりする場合が多いよな
同じ職人でも、難易度やレベル差はかなりあると思う
- 32 :
- いつも演奏の人とかの事が
抜けてるんだよなこういう議論w
実写が職人って呼ばれるわけないし。
- 33 :
- FLASHはいろいろな動作与えることができるけどニコニコやつべはできないじゃん
プログラムできるヤツはFLASHで凝ったのやればいいし。
住み分けじゃない?
- 34 :
- AjaxとFlashを比較するのはいいとして、
ニコ動とFlashを比較するのはどうかと思う。
- 35 :
- 比較したがるヤツがいるからしょうがない。
FLASHはRIAとしてしか使ってないから比べたがるヤツの気持ちはわからんなー…
- 36 :
- ニコ動もFlashなんだけどっていうと
毎回似たような反論が来るんだけど、
結局完成品の上に作品を載せるか
ASとかも自分でいじるかの差でしかない。
>>35
RIAだからこそ分かると思うw
- 37 :
- 人によりFlash の一言で連想するものが全然違うのがめんどい
いわゆる 職人の swf 文化としての Flash か、技術としての Flash か
ニコ動と比較されるのは swf 文化としての Flash で
終わったとか廃れたとか言いたがるのもこっちを連想する人達
彼らにはニコ動がFlashで動いてる、なんて理解できないし
そもそもどうでもよかったりする
swf 文化、FLA 板が衰退してるのは事実だから
技術を連想する人達は Flash は終わった、なんて微塵も思わないし
毎日Flash立ち上げて作業してる 一昔前なら職人と呼ばれるような人達も
ニコ動やようつべに投下するつもりで作っているんだから 終わったも何も無い
結局 第一線に居ない連中が
Flash 職人という蝉の抜け殻をバシバシ叩いて喜んでるんだと思うよ
中の人はもうとっくに羽化して
美味しい樹液をちうちう吸っとるというのに
季節外れだがな
- 38 :
- 第一線連中のつまらなさは異常
- 39 :
- そうだな〜
FLASHって言っても俺はFLEXしか使ってないし。
衰退してるだなんてまったく思わないしむしろ盛り上がってるかな、くらいだぞ。
- 40 :
- >>38
そうやっていつまでも
swf文化に浸ってればいいよ。
現状の解決にならない文化に。
- 41 :
- ああ、そうか。知らないjjだろうなきっと。
ニコ動のシステムの基礎は1人で作られたってのを。
- 42 :
- ニコもTUBEも見るけどFLASHの方が好きだな。
- 43 :
- だからFLASHの何が好きかまで
言わないと分からんって話をしてるんだろがw
具体的に書かないとなこれからは。
- 44 :
- 例えばこれとか嫁。
先行するAdobe、追うMicrosoft――RIA市場でしのぎを削る両社の強みと課題
ttp://www.computerworld.jp/news/sw/92749.html
- 45 :
- >>35
AjaxとFlashの連携で出来ることもあるからそれを比較するのもどうかと思う
- 46 :
- FLASH最高!
- 47 :
- うん、最高最高。
Adobe、「AIR」「Flex 3」正式リリース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/25/news070.html
- 48 :
- ゲーム系だけど動画含めAS3以降の技術が一般的になってくればまた次の次元のものがどんどんでてくると思うよ。
ただ「気軽に誰でも」という領域ではなくなってきてる事も事実。
- 49 :
- 個人が趣味で作るものじゃなくなって来つつあるのかね
プログラミングみたいだなー
- 50 :
- (`ω´)
- 51 :
- (`ω´)
- 52 :
- ニコニコ見始めたらもうflash見なくなったなー
- 53 :
- 逆転の発想でニコニコ動画やYouTubeにFLASH作品を上げるというのは・・・。
既に結構な数が上げられている訳だが。
- 54 :
- いい加減もうバレてるよ。
動画に変換したら動画でしかないって事が。
- 55 :
- ニコ厨も結局フラッシュプレーヤーに依存してると言う事実w
- 56 :
- ムービー系Flashを作る人にとっては、動画として配信した方が処理が軽くてありがたいんだけどね。
特に、フィルターを多様したムービーFlashなんてものは、重すぎてベンチマークでしかない。
(まぁ、フィルタを多用すると10秒の動画でもメモリが足りなくてかなり苦労するけどね。)
動画という面でも、"生のFlashの処理の重さ"や"使われている技法"などを
覆い隠せるインフラ(youtube、ニコニコ)は、結構おいしい。
以前は、Flash動画作家は、自分で公開スペースを用意しなくてはいけなかったが、
動画のみを公開したい場合、動画サイトは有用な手段足りえたのでユーザーが流れた。
実際、Flashというツールで作られた動画が、動画サイトには多い。
どうしてこうなったかというと、ツールとしてのFlashは幅が広くなった反面、
ユーザーの住み分けをしなくては対応できないものになってしまったから。
元々、発想しだいで何でも作れる自由なツールなので、出来ることが増えるのは良いことだが、
これからは、昔のようにトータルに出来る人は減っていくだろうということだね・・・。
結論:動画系Flash職人は、動画投稿サイトのほうが使いやすい。
そしてFlashは、(技術として)Webデザイナー泣かせのツール。
- 57 :
- >特に、フィルターを多様したムービーFlashなんてものは、重すぎてベンチマークでしかない。
>(まぁ、フィルタを多用すると10秒の動画でもメモリが足りなくてかなり苦労するけどね。)
要するにベクターだからでしょ。
- 58 :
- つか単純なムービー作って見せたいだけならswfにこだわる必要ないだろ
flvでも何でも適当なフォーマットに変換すればいいだけで
ツールとしてのFlashは別が終るとか劣るとかないだろ
- 59 :
- >>57
生のFlashでは、CPUはベクトルにフィルターのほうが食うが、
画像にフィルターを当てたときの方が、メモリの使用量が恐ろしい。
ちにみに、巨大な解像度でFlashを作ると、
なぜか、ベクトルのほうが描写が軽くなる傾向があるみたい。
多分、画像の大きさとメモリの転送速度の問題だと思う。
- 60 :
- 動画にはないFLASHだけの利点(があるのかどうか知らないが)を活かせればね
なんせ技術がない
- 61 :
- フォーマットの利点だけなら自分は何もしてないじゃんw
- 62 :
- Flashフォーマットの利点は、ゲームとか動的なページの作成だろう。
動画製作は、一つの技術としてはいいけど。まぁ、要はASだな。
AS書けるヤツが、今後のFlashフォーマットの鍵かなぁ・・・。
- 63 :
- 脱出ゲームスレが賑やかなのがその証か
- 64 :
- flash黄金時代は終わった
これからはyoutube・nikovideo黄金時代だ
- 65 :
-
そもそもニコニコ動画自体も世間一般じゃ有名じゃないよw
ニコ厨もどんだけ意識過剰&世間知らずなんだよwww
見ててイタすぎるぞ!!
- 66 :
- Flash版のYouTubeともいえるKanfooも、結局あまり盛り上がってないもんな
作家があまりいないんだろうな
- 67 :
- >>66
日本だとモゲラ、海外だとKongregateとかはそこそこ活気あるような
- 68 :
- そもそも手書きの絵よりも、
デジカメでとった動画のほうが多い。
FLASHアニメは終わった
- 69 :
- ソフトの初期の機能だけってのは
どんだけ原理主義者なんだろうなw
他社のFLASH制作ソフトも
とっくに動画制作ソフトに鞍替えしてるし。
そもそもそういうのも
正規ライセンス商品じゃなかったが。
- 70 :
- 確かにFLASHアニメは終わってるな〜
ゲーム製作ツールとしてはまだいけるかもって期待してたんだが
iPhoneアプリが作れなくなったことで魅力半減だな
- 71 :
- HTML5が標準になるにつれ、
Flashが動画のメインエンジンでありつづける可能性も
低くなるわけだが。
そうなると、>>1の意味もわからなくはない。
- 72 :
- >>1の状況からまた次に行こうとしてるわけで。
動画にシフトしたのはここ5年の間だから移り変わりが激しいよな。
- 73 :
- アポーがフラッシュなんかやんねーとか言ってるのは、今後影響あるんすか?
つかUSBも無いフラッシュも対応しないiPadなんか使えねえ気がすんですけど。
- 74 :
- HTML5に変換すればいいだけ。
- 75 :
- その前からクレクレで下火になってなかったか
- 76 :
- >>72
だからその押しの強さってのが先天的なもの、いわゆる生まれ付きの性格みたいなものだと思ってるわけだろ。
そこが間違ってるって言ってんだよ。
そういったコミュニケーション能力は学習によって後天的に獲得する技能。
お前の得意な学校の勉強と同じ。
必要な努力は満遍なくこなさないと一生大人になんかなれないぞ。
まずは自分より弱そうな奴を見付ける事からでもいい。
できる事から一つずつ頑張ってみろ。
- 77 :10/12/27
- MMD DANCE MOTION CLIMAX - SECOND SEASON ->>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>紅白2010
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【自民党】フレ!フレ!Flash応援団応募スレ【総裁選】
[FPS]FLA板民でWolfenstein:EnemyTerritoryやろうぜ
第三回ParaFla!感謝祭
ひたすらフラッシュを作っては投下するスレ