2011年10月1期プログラム凄腕プログラマってバグ放置する人のこと? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
1年間悩んでます。お力をお貸しください。
EAを語るスレ
マルチプラットフォーム プログラミング言語 haXe
英語は、訳さずに読もう with 英英辞典


凄腕プログラマってバグ放置する人のこと?


1 :09/02/15 〜 最終レス :11/11/23
バグも問題も放置してどんどん作り進める人のことなの?
それはすごい仕事ができるよね
俺もうやだよ

2 :
放置ではないよ。
把握しつつ優先度の高いものから片付けるんだ。

3 :
アイ「評価とは流動的であり
   それに踊らされている内は評価に進む道を作られてしまう。」

4 :
マ板でやれ

5 :
ここがマ板だ

6 :
このスレッドは天才pンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                  京都大学霊長類研究所

7 :
>>5
認知機能が故障している可能性が大きいので治療を受けるべきと判断します

8 :
デッドライン(トムデマルコ著)によると
たいていのバグはモジュールの端にある。
モジュールの端にあるバグとは、インタフェースに絡むバグだ。
インタフェースを決めるのは設計の仕事であり
つまりバグの大部分は不十分な設計に由来している。
並みのプログラマはバグに出会ったとき、
モジュールの中を探す。
しかし、そこにバグはなく、モジュールの境界にある。
結局、設計者でもないのに、設計上の重要な決定、
つまりインタフェースの詳細を低レベルの意思決定で変更する羽目になるのだ。

9 :
要約すれば、凄腕プログラマは
そのバグが自分の勝手な思い込みで修正することを許されない
高次元の決定を必要とすることを心得ており
ゆえに放置せざるを得ないのである。

10 :
凄腕プログラマはバグなんてあっというまに修正しちゃうでしょ。

11 :
凄腕プログラマの作るコードはバグを放置しているが、
そもそもバグに突入する流れになっていないので
バグのないプログラムと同じなのだ。
よって、直す必要がないのだ。
だからバグを放置しているのだ。
で、あるからにして、凄腕プログラマなのだ。

12 :
そうやってシンドラーみたいなエレベェタァができあがるわけですね

13 :
バグにも程度があるだろ?
低度なら放置して先に進むこともある。
あと問題ってなんだ?仕様バグのことか?
それとも>>1との人間関係とかの問題か?

14 :
人間関係に軋轢があったとしてもバグを放置してはダメだ
と、アジャイルプラクティスに書いてある。

15 :
凄腕プログラマは人間関係をデバッグできますか?

16 :
人間関係をデバッグするのはもっぱら(プロジェクト)マネージャーの仕事
と、アート・オブ・プロジェクトマネジメント他、多数の本に書いてある。

17 :
マネージャー自体が致命的なバグだった場合はどうすればいいですか?

18 :
とっとと逃げ出せ
と、デス・マーチに書いてある

19 :
逃げ出したら職がなくなりました。
どうすればいいですか?

20 :
おれのことか?

21 :
つ完全自マニュアル

22 :
なぁに、のんびり農業でもやるか
政府が220万人の雇用創出するとかいってるエコ分野の職にでも就けばいいさ

23 :
お前農業ナメてるだろ
兼業農家の農業収入の割合知ってっか?

24 :
年収4兆円くらい?

25 :
どこの小国家だよ

26 :
それはバグではない。罠だ。
一回で完璧なもの作ったら仕事なくなるだろが。

27 :
なんという孔明プログラマ

28 :
>>26
すげー頭良いwww

29 :
>>1
そうじゃない
必要な事だけ固めて行って細けえこたあいいんだよ的に進む
後の部分は下っ端がなんとかする
そういう上に立つ影響力をさして凄腕と呼んでるんだよ

30 :
バグを放置してでも次を作るっていうのは
優秀じゃないなりに仕事を進めようと努力してる人じゃないの
褒めてやれよその根性に

31 :
凄腕プログラマって言われるぐらいなら本当に出来る人なんだろう。
>>1 がどうでもよいバグに過剰反応してるんだよ。
凄腕マは時間も金も有限の中で一番最良の選択をしてるんだよ。

32 :
なんで誰も、そいつが凄腕プログラマじゃない、って風には思わないんだ?

33 :
デマルコの本だっけ
社内一の凄腕プログラマーが製品の一番ややこしいとこに取り掛かるためにチョコバーやらお気に入りのガジェットを抱えて自分のブースに入っていく。

ノリノリでコーディングしてる様子で、同僚もマネージャも安心しきってる。

進捗に遅れが出だす。いまだ凄腕は堂々としてるし、遅れの理由説明も説得力がある。

さらに遅れる。言い訳がましく聞こえる。同僚に不安感が生まれる。

ブースからすすり泣きが聞こえてくる・・・。
みたいなやつ
読んだときマジでおっかなかった。俺凄腕じゃなくていいわ・・・と思ったわ。

34 :
それは凄腕プログラマとは言わなくね?
口だけの奴は簡単にメッキが剥がれるし
長い年月かけて信頼を得てるから凄腕プログラマなんじゃないの?

35 :
うーん、そういう話じゃないんだよ
長い年月かけて信頼を得たプログラマが能力以上の仕事割り振られたってシチュエーション
凄腕プログラマに能力以上なんて仕事は存在しないってなら「凄腕プログラマ」は想像上の生物

36 :
凄腕プログラマカッコイイな

37 :
凄腕だからって、何でも出来るとは思わん方がいいでしょ

38 :
その
バグ放置って
そのプロジェクトの
全員に問題意識として
共有されているのか?
実は
凄腕プログラマの
駄目さ加減を説明
仕切れない、
者のプレゼン能力が
問題かも知れないし、
大したバグとは言えない
のにギャーギャー騒ぐ、
者の過剰反応かも知
れない。
一方でこの凄腕プログラ
マを見て見ぬ振りをする
、その会社の体質が
問題かもしれない。
第三者としては
凄腕プログラマだけが
問題だとは思えない。

39 :
まあでも、でかいプログラムを時間をかけて書くよりは、
バグバグでもコンパイルやテストが通る状況からじわじわでかくしていった方がいいかもね。

40 :
いいPGは設計者を助ける
はず

41 :
凝り性の大迷惑野郎はいるけどな。
マニアックなやり方ガンガン進めて細かいことは気にしないから、後で酷いことになる。
品質ぼろぼろ、メンテナンス不可、そのくせ本人は俺は出来ると思ってる。

42 :
常人には幾ら時間をかけても作成出来ないものをなんなくこなす人は凄腕プログラマじゃないかな?
上司の中に他社の指名で現場に赴き見積もり3ヶ月の仕事を3日でやって
そのまま納品して引き上げたという人がいるけど、
そういうのを凄腕プログラマというのだろうか?
その人はプログラミング言語もさくっと作ってしまった人。
年俸は知る由もないがポルシェ数台持ってたり、雑誌に載るような家も建てちゃうぐらいだから相当もらっているのだろう。
本当に出来る凄腕プログラマは、一時代を築き名前を残す人だよ。

43 :
なるほど、ビル・ゲイツやリーナス・トラバース、スティーブ・ジョブスも凄腕プログラマになるのか。
バグを放置して、保守でアップデートしている。
リーナスがポルシェ数台・雑誌に載るような家も建てちゃうぐらいなのか
わかんないけど。

44 :
なんでうろ覚えど素人がこんな板来てとんちんかんなレスしてんだw

45 :
>>43
ゲイツはぶっちゃけ凄腕だよ。
当時のあの少ないメモリでBASICを動かしちゃったんだから。
リーナスは凄腕というより有能。コツコツしっかりやるタイプ。
で、ジョブズはプログラマとしては無能。
本人ができたのは犯罪やインチキだけ。

46 :
>>33
面白そうな本なのでよかったら書名を教えてけれ

47 :
>>42
経営的には気まずい気がする

48 :
>>45
ジョブズだけ酷い評価なのは何故なんだw
>>1のスレタイの事に納得した。
たださ、10年後にバグだ・・・と言われても、なぁ・・・
流石にVMは仕様に盛り込んでないよ。
ちなみにオイラはただのサラリーマンエンジニア

49 :
>>48
ジョブズ自体は技術者としては無能だから。
たとえば、アタリでは仕事ができなさすぎて、ウォズに泣きついて仕事をさせ、9割以上をピンハネしたりしてる。
商売はできるけど、技術も人間性は最低のクズだもん。

50 :
その価値観はつまらない

51 :
>9割以上をピンハネ
ごめん、これって、手伝ってくれたお礼が給与の10%だったって事?

52 :
>>51
ジョブズは、自分のレベルじゃできない仕事をウォズにやらせ、
5,000ドルもらったのに、700ドルしかもらわなかったと嘘をつき、
350ドルだけウォズに渡し、4650ドルを自分の懐に入れた。
あいつは一事が万事こういう調子。
これをクズと言わずになんと言う?

53 :
派遣のボスみたいだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%83%8A
竹中氏ね

54 :
年俸1ドルでいいよ(でもプライベートジェット買ってね)。ってこともあったな。
ジョブズ信者は年俸1ドルは欲がないとか言ってたけど、常にインチキしてる強欲な男だよ。
だから、気づくと友達が一人も残らない。

55 :
なるほどね、

56 :
おみゃーらジョブズと毎日会ってるのかってぐらい詳しいのな

57 :
でも、それだけ傲慢じゃないとあそこまで統制のとれたUIは作れなかったっていうのは理解できる。
技術者を支配下において自分の望むものを作らせる能力は凄腕といって差し支えない。

58 :
>>57
自分の思い通りにならないやつはクビ、
自分にはむかう意思のあるやつは通称アップルゲシュタポが調べ上げてクビ、
コンセプターとしては凄いけどやってることはだよ。

59 :
>>58
だから何?いいもの作り上げるために必要だと言われたら納得いく範囲だわ。
それについてこれない人が居るって言うのは分かるけど、そういうモノづくりする人が居てもいいと思うよ。
合わない人はアップル辞めればいいだけじゃん。

60 :
>>59
いいものを作り上げるのに、>>52みたいなピンハネが必要なの?
詐欺師を擁護する信者キモチワルイ。

61 :
>>60
別にピンはねは必要ないだろ。普通に考えれば分かる。
けど、そんなこと興味ない。俺は自分がいいもの受け取れりゃ、それでいい。

62 :
そうだなぁ。今SEとしては低いがプログラマとしてはそこそこ高めの年俸で仕事しているけど、
年収が今の倍になってもそれほど嬉しくはないな。
今のアルファがあれば充分だからポルシェなんて別に要らないし、どうせ独りもんだから生活もこれで充分。
それより、やりたくない仕事をやってくれる相棒を用意してくれた方がよっぽどいいな。

63 :
オレは毎年ポルシェを1台買えるくらいの年収がほしいなぁ。
そして毎年そのお金でを買いにアジアにいくんだ。

64 :
ポルシェ1台買うだけなら中古で100万、新車で600万円台からあるな。

65 :
Write once, Run away

66 :
誰うまw

67 :
問題なのは凄腕プログラマではなくて
それに乗っかるだけの無能マネージャだろ

68 :
Write once, Debug anybody.

69 :

70 :11/11/23
発生率は低くても、数をこなしていくと、発生数は上がるよな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
1年間悩んでます。お力をお貸しください。
EAを語るスレ
マルチプラットフォーム プログラミング言語 haXe
英語は、訳さずに読もう with 英英辞典