1read 100read
2011年10月1期プログラム【だからこそ】HSP初質P58【続けるよ】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
こんなソフトがあったら
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
Visual Studio 2010 Part18


【だからこそ】HSP初質P58【続けるよ】


1 :11/03/15 〜 最終レス :12/01/10
災害で大変だけど、頑張ろうよ…
HSP初心者向けの質問専用スレッドです。
 ■とりあえずこれを嫁。
  http://www.geocities.jp/hsp_summary/law.html
  ■前スレ
  【まだ】HSP初質P57【いる?】
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1258974378/
 ■HSPの入手はここから(HSP3.3β1)
  □HSPTV
    http://hsp.tv/
 ■HSPの各種情報
  □HSP Wiki
    http://quasiquote.org/hspwiki/
 ■HSPLetの入手はここから(ブラウザ上でHSPを動かす)
  □HSP BIGINNER'S CLUB
    http://www.rinku.zaq.ne.jp/ultimate/
 ■HSPスレまとめページ
  □Hot Soup Processor@2ch
    http://hsp2ch.hp.infoseek.co.jp/ <---リンク切れ
    http://www.geocities.jp/hsp_summary/

2 :
( ^ω^)なんか、テンプレずれ捲りだな…

3 :
誰も居ない(//∀//)

4 :
みんな他の言語に旅立って行ったのだよ

5 :
HSPか
懐かしいな…

6 :
>>1
おつ!
つまり、メルトダウンって…
repeat 〜 loop 間に wait や await を入れないで動かしている状態ですか?

7 :
だれもいないけど質問
hspファイルと同じフォルダに入れた画像ファイルをpicloadで呼び出しても
いざ実行したとき[画像ファイルがありません]とでました。考える原因はなんでしょうか?

8 :
>>7
chdir dirinfo(0)
picloadn の直前に上記の1行を入れてもダメ?
状況がイマイチ伝わらないので…。

9 :
>>5
懐かしいね

10 :
VBからHSPに乗り換え〜
オブジェクトIDってstat使って変数に入れなきゃならんのかー
新鮮w

11 :
>>7
まさかexe単体だけで動かしてるとか・・

12 :
>>7
拡張子はいってる?
あと、
"C:/nanka/gazo.jpg"

"C:\\nanka\\gazo.jpg"
っていうふうに/を\\に変えないといけない

13 :
使用するキーに関してですが
stick a,15
if a&1:x-=3
if a&2:y-=3
if a&4:x+=3
if a&8:y+=3
これだと矢印キーで移動することになると思うんですけど
これをWASDキーに置き換えるにはどうしたらいいんでしょうか?
getkeyだとアルファベット文字指定はできるようですが・・・
素人なので馬鹿な質問していたら申し訳ないです

14 :
stickじゃあ出来んよ。
諦めてgetkeyを使え。

15 :
もしくは、onkeyを使う方法なんてどう?

16 :
エクセルのマクロだと、F8を押す毎に1行ずつプログラムが実行されていく
っていうのがあったんですが、HSPだとそういうのはできないですか?

17 :
>>16
デバッグウィンドウの表示をONにして停止ボタンを押してプログラムを一時停止にしたら
次行ボタンで行毎に実行って事なら可能
スクリプトの頭から一時停止させるならassert使う

18 :
>>17
出来ました
ありがとうございました

19 :
ビープ音に関してですが
#include "kernel32.as"
beep 500,500
などとすると、鳴ってる間はそこで処理が止まっているようですが
止めない方法は無いでしょうか?

20 :
APIの仕様だから無理
Swaveとかの波形合成ツールで似た音作ってmmplayで流すとかで代用するのが楽

21 :
#include "d3m.hsp"
#uselib "ntdll.dll"
#func RtlInitUnicodeString "RtlInitUnicodeString" sptr,sptr
#func ZwCreateFile "ZwCreateFile" sptr,int,sptr,sptr,sptr,int,int,int,int,sptr,int
#func ZwDeviceIoControlFile "ZwDeviceIoControlFile" int,int,sptr,sptr,sptr,int,sptr,int,sptr,int
#func ZwClose "ZwClose" int
dim usDn,2
sdim Dn,16
cnvstow Dn,"\\Device\\Beep"
RtlInitUnicodeString varptr(usDn),varptr(Dn)
hFile=0
dim objAttr,6
objAttr=24
objAttr.2=varptr(usDn)
dim ioStat,2
ZwCreateFile varptr(hFile),3,varptr(objAttr),varptr(ioStat),0,0,3,3,0,0,0
dim opt,2
opt.0=500
opt.1=500
ZwDeviceIoControlFile hFile,0,0,0,varptr(ioStat),$10000,varptr(opt),8,0,0
s=d3timer()
mes "ピ"
while s+opt.1>=d3timer()
x+=ginfo_mesx
pos x,0
mes "〜"
await 50
wend
ZwClose hFile

22 :
KeyHoleTVって最近知ったんだが、どういう仕組みなんだろうな。
そろそろ終了するみたいだけど。

23 :
>>20
オーディオスピーカ無しでも鳴らせたかったので・・・
>>21
ありがとうございます
初心者なので意味はサッパリですが使うことはできそうです

24 :
初歩的な質問です。
RPGでは、よく村人などのNPCが画面を勝手に動き回っていますが、
あのアルゴリズムは、>>13のようにキーを設定してから、
変数aに、1〜8までの数字をランダムに吐かせることで動かしているのでしょうか?

25 :
HSPでandroidアプリが作れるようになるかもしれないとはすごいな
今でもCに変換してなんとかすりゃできるのかな

26 :
>>24
思いついたならやってみればいいと思うよ
ついでに言っておくとプレイヤーキャラとNPCは同じルーチンで動かす事もできる

27 :
箱を10個用意して、各箱に4種類づつリンゴを入れられる。
aの箱に何の種類を、個数を入れたか管理したいのですがどのようなプログラムを書けばいいでしょうか
aの箱
・リンゴ 5個
・青リンゴ 10個
bの箱
・リンゴ 5個
・青リンゴ 10個
合計 リンゴ:10 青リンゴ:20
みたいな感じのを作りたいのですが

28 :
> 各箱に4種類づつリンゴを入れられる。
最大何個までとか、なんか条件がさっぱりわからんわ

29 :
その辺ちゃんと説明できたら自然に解決する問題

30 :
dim hako_a,4
dim hako_b,4
dim hako_c,4
dim hako_d,4
dim hako_e,4
dim hako_f,4
dim hako_g,4
dim hako_h,4
dim hako_i,4
dim hako_j,4

31 :
リンゴが何種類あるのか判んないってのがポイントだな

32 :
普通に
a(n*2,hako)=syurui
a(n*2+1,hako)=kosuu
でいいだろ

33 :
どうして、リンゴなんですか?
ブドウじゃダメなんですか?

34 :
もう一回まとめるわ俺の中でもわかんねえ
20個の箱を作りたい
でそのうち6個は上限2つ。5個は上限4つ。残りは上限3つ。
で中に入れるものは12種類ある。
箱の中身は○が何種類で□が何種類って感じに表示したい

35 :
>>34訂正
誤:箱の中身は○が何種類で□が何種類って感じに表示したい
正:箱の中身は○種類が何個で、□種類が何個って感じに表示したい

36 :
>>34-35
ぜんぜんまとまってねー!w
まず、20*12の変数を作れよ。
そこに、「入れる」の処理をしてから、
それぞれの和を算出すればできるだろ。

37 :
>>34-35
"1"〜"20"までの箱を作る。
"1-6"は空きスロットが2個
"7-11"は空きスロット4個
"12-20"は空きスロット3個
この空きスロット(計59)にA〜Lまでの12種類をはめる。
表示は
"1"の中身はAが1つ、Eが1つ
"2"の中身はGが1つ、Lが1つ
みたいな感じの認識でおk?

38 :
>>36みたいに全種類ごとの数を保持するか
種類と数のペアを十分な数だけ保持すればいい

39 :
暇な奴ら…( ゚д゚)、ペッ

40 :
簡単な当たり判定を付けようと思って、if (enex=shotx)and(eney=shoty):goto *game_stop
というような式を書き加えたのですが、弾が敵を素通りしていくだけで画面が停止しませんでした。
何がいけなかったのか、さっぱり分かりません。(*game_stopには、stopと書いてあります。)

41 :
>>40
弾の大きさは?
敵の大きさは?
どちらも、1pxじゃないんでしょ?

42 :
どうなの?

43 :
おはようございます。
>>41
弾も敵も32×32ピクセルで書かれたものをgcopyで呼び出しています。
とすると、XYの座標となる左上端の1ピクセルしかないかもしれませんです・・・

44 :
STGとかの背景の作り方が全くわからん

45 :
スクロールするやつね

46 :
comboxについての質問なんですが、選択肢の1つ目が選択されているとcomboxに指定した変数に0が代入されるんですよね
combox a,150,"a\naa\naa"
if a = 0 : b + 1
if a = 1 : b + 2
button "test",*test
stop
*test
mes b
if a=1で進めても表示される数字は1何ですがなぜでしょうか

47 :
俺も今実行したら、全部1になりやがった

48 :
プログラムって上から下にいくでしょ、aってのは、もともと0だから、その状態でifに行ってbが1になったんだと思う
だから実行した瞬間には既にa=0でb=1になってるって事じゃないかな?

49 :
http://fs-cgi-basic01.freespace.jp/~puma/lng/joyful.cgi?print+log4/05020008.txt
参考に

50 :
>>46
こうだろ。
combox a,150,"a\naa\naa"
button "test",*test
stop
*test
if a = 0 : b + 1
if a = 1 : b + 2
mes b
つーかこれ何がしたいのかわからん。

51 :
わからんね

52 :
そりゃそうだ。
ばかだから、不要な部分と思わしき所を勝手に削除して、こちらから見れば当たり前だろ(゚д゚)バーカって言うソースに改竄してるんだから。
おまえら、暇か?

53 :
暇です

54 :
【今週のお題】
お暇でしょうか?
いいえ、○○です。

55 :
あえてケフィア

56 :
回答する側も一々ルール守れとか・・本家はマジで終わってるな。
なんで、あんなおこちゃまページにしたんだろうなデブ玉はw
あと、昔の掲示板のリンク本家から消してくんねーかな。
隠れ掲示板として使ってやっからよ

57 :
一般掲示板と2chの区別も出来ない奴は2chだけに書き込んでりゃいいんだよ

58 :
荒んでるなw

59 :
ああ、つくづく俺はダメな奴だ・・・
シューティングゲームすら碌に創れねーとは・・・

60 :
本家はとっくの昔に終わってる。
て言うか、HSP自体がもう終わって

61 :
>>60
そこまでいわないでくれ
おにたまもC++変換がんばってるんだから

62 :
バカばっかだから
言語の問題では無く、OSとのパラメータのやりとりの問題だと気づかずに、ネタ発言してるクソをいたぶってるのがのさばってるスレ
って事かな。

63 :
Norton Internet Security 2011について
pcbnet2.hpiを利用したソフトをzipで圧縮、Lhaplusで解凍、ソフトを実行すると
Nortonが危険度が高いファイルと判定して削除してきます
「活動->2個の処理を実行しました。」の欄を見てみると「イベント:何も処理しませんでした」と書いてあります
何故か、zipの解凍にLhazを使ったら削除されませんでした

64 :
>>63
それもさぁ、どっかのハッカー気取の厨房が
誰にでも作ろうと思えば作れる、しょっぱ〜いウイルスソフト作っちまったもんだからww
それからだったかなぁ 引っかかるようになったのはw
自慢げにインタビューに答えてたっけなwww
それもこれも、幼稚化を進めた・・(ry

65 :
そんな過去が・・・
何人かのノートンユーザーにソフトを起動してもらって
ソフトが良好判定になるまで待つしかないな

66 :
HSP厨はゲームが作れないんですか?

67 :
>>43
この式だと、1ドット分の大きさでしか当たり判定しませんね。
abs関数を使って、たとえば
 hitx=abs(enex-shotx)
 hity=abs(eney-shoty)
 if (hitx<=32) and (hity<=32) :stop
みたいにするのはどうでしょう。

68 :
>>67
やってみましたが、今回も何故か当たり判定はないままでした。なんでなんだろう・・・
ちなみに自分と敵がぶつかった場合には、if (enex=mx)and(eney=my):goto *game_stopでいけます。
もともと、そのプログラムは衝突判定や移動処理が簡単ということでゲーム座標というものを使って書いていました。
(mx=6:my=13、Gamedot=32、if keydata&1:mx--、pos mx*gamedot,my*gamedot)
というような感じで、自分と敵の動きを小さな数字で管理して表示するときに32ドットを掛けるやり方で書いていたですが
弾を撃つスクリプトでは、ゲーム座標が使われてない部分があるせいか?弾と敵と自分の当たり判定がうまくいってないみたいです。
でも、スクリプトを見る限りは弾は32ドットずつ動くように書いたつもりですし、プログラムを実行してみても
自分の指定したとおりにちゃんと動いてくれてるので、それなのにどうしてダメなのか不具合の原因がよく分からない訳です。

69 :
キャラクタ間(自機,敵機,弾)の座標単位は統一したほうがよい
どうしても今のまま行くならやっつけ対応になるが
if (enex=shotx/32)and(eney=shoty/32):goto *game_stop
原因はenexが32分の1の値に対し、shotxの値が等倍の値だからだと思う
title "enex="+enex+",eney="+eney+",shotx="+shotx+",shoty="+shoty
とか入れてタイトルバーやデバッグウィンドウで調べてみるといい

70 :
ゲーム座標を使うのをやめてドット単位に統一したら、おかげさまで
if (enex=shotx)and(eney=shoty):goto *game_stopで当たり判定でました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
でも>>67のスクリプトでは、素通りしてました。
プログラムって何が上手くいくかわからないものですね・・・

71 :
ゲーム座標って何。なんか怖い
四角の当たり判定は
o = じき
e = てき 
if o.x < e.x + e.width && o.x + o.width > e.x &&
o.y < e.y + e.height && o.y + o.height > e.y
  
  あたり
end
だろ
ちなみによく当たり判定が素通りする原因として、
ショットや敵の、動くスピードに問題だったりする
当たり判定が小さいのに、移動速度が速すぎると素通りする

72 :
おかげさまで、当たり判定がクリアできたのでゲームの大枠はほぼ完成しました。
入門書によりますと衝突判定が最後の1回だけだとキャラクターがすり抜けてしまう場合があるようで
全体に何回かgosub命令で呼ぶ必要があるようです。もっとも、redraw 0:color 0,0,0,:boxfの後の
まだ敵が描かれてないときに当たり判定がでてしまうと、それ以降に描写される筈だったものが描かれずに
すっ飛ばして終わってしまったりして、いろいろ面倒なことになっちゃってますが・・・
あと、思い通りにいかないことといえば、自分が想像していたものよりゲームが面白くなかったことでしょうか(笑)

73 :
こわい 怖い 怖い 怖い 怖い 怖い怖い 怖い 怖い 怖い怖い 怖い こわい 怖い こわい 怖い 怖い こわい 怖い怖い こわい ごめんなさい

74 :
?

75 :
なあ、HSPをネットブックでやっている人いる?10.1インチ以下の画面でさ
使い心地はどう?
やっぱり素直にノートPC買っとけというレベル?

76 :
最低、ノート。

77 :
HSPって
ウィンドウも出ずツールバーにも表示されずPC起動したそばから起動するツールって作れるの?

78 :
>>77
うん、とても簡単に。

79 :
スタンドアロンアプリが作れるだけで大満足です

80 :
>>75
マルチステートメントだらけの1画面プログラムか7行プログラムをするのならいざ知らず、
ふつうにプログラム組むだけなら、全然問題ない。

81 :
初質やネットで公開されてるスクリプトって、自由に使っても問題ないよね?

82 :
>>81
ここに書かれたモノなら、大丈夫だろうけど…
他サイトで公開されているモノは、利用者のモラルから
それぞれの「使用条件」などに従った方がいいと思う。

83 :
流石。バカしか居ない。w

84 :
ここで聞こうかと思ったけど、
半日考えたら、解決したわ・・・
自分で考えることは大事やね

85 :
本当にHSPで
デスクトップアイコンじゃなくすべてのプログラムから起動できて
タスクトレイのアイコンで設定ができて
ウィンドウ表示されずにツールバーにも出ないで動くツールが作れるんだろうな?

86 :
できる
君の技術と努力次第

87 :
結果的に出来ると作る過程が簡単かどうかは全くの別問題だからな

88 :
http://punk-peace.sakura.ne.jp/
RPG制作補助ツール「cheese」
Cheeseは、RPG制作の補助をする事を目的として作りました。
RPGを作る上で面倒臭いマップ、イベント、データ作成等のお手伝いをするツールです。
RPGツクール等の様にゲームエンジンは付いておらず、エンジンはあくまで
自分で作らなければいけません。
基本的は自分用に作ったので使いにくい点が多々あると思いますが、少しでもお役に
立てればと思い公開する事にしました。
なお、イベント等を全く利用せずマップのみを作成し、マップエディタとして
利用する事も可能です。
また、HSP2.61用ですが、ゲームエンジンのサンプルスクリプトも
ありますのでご活用ください。

89 :
初心者ですが質問です
パラメータをメモリーノートパッドを使ったメッセージボックスの内容を
同じくメモリーノートパッドを使った文字列形変数に代入してmes命令を使うと
文字が表示されません。原因がわかる方教えてください

90 :
sdim a
notesel a
mesbox a
sdim b
notesel b
button "",*c
stop
*c
b=a
mes b

91 :
>>86-87
実際にやってのけた人いますか?

92 :
サンプルあるからググれ

93 :
>>91
>85
>すべてのプログラムから起動できて
がスタートメニューの事でいいなら全てサンプルは存在する
あとはそれらを組み合わせるだけ

94 :
久しぶりにHSPやろうと思って3.21と3.3b2を入れたが
昔のスクリプトがそのままじゃ実行できない・・・
3.21は#Error 7
3.3b2じゃ#Error 27
3.21で配列の扱いが変ったのか・・・
3.3b2の方は
#define A 1
b=-A
ってやるとエラー
なんだこれ

95 :
図書館で本借りればええやん

96 :
ソースコンバータ2で変換してもだめなんか?

97 :
久しぶりにHSPを使うバカな奴のフォローをしてやるお前等カッケー。w

98 :
>>96
ん?
HSP3のソースだよ?
3.1までなら実行できたやつ
#defineで定義してるやつに-付けてるところ全部修正して
3.3b2で実行したら今度はアプリケーションエラーになりやがる

99 :
面倒くさがるな!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
こんなソフトがあったら
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
Visual Studio 2010 Part18