1read 100read
2011年10月1期テニス【賛否】tennisnakamaブログ【両論】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
バドミントンから硬式テニスへ転向した人
マナーについて
ウッドラケットについて語るスレ
【球出し】イップス【出来ない】


【賛否】tennisnakamaブログ【両論】


1 :09/08/19 〜 最終レス :11/12/06
どぞ

2 :
ソースください

3 :
つか賛なんてねーだろ

4 :
スレタイ見て書こうと思ったことがすでに>>3

5 :
>>4と同じくwww

6 :
情報がかなりいい加減。また自分の思い込みを事実であるかのように書く。
通をきどっているが、シモンがさらに進歩したとほめたたえた後、シモン
の成績が急下降。
モントリオールではフェデがかなりフィットしていると書き込み、しかし
フェデはありえないような敗北をツォンガにきす。
どうせ素人のおばさんなんだから、分をわきまえるべき。

7 :
このおばさん、実は日本にいて住まいはアメリカだと偽ってるってのはマジ?

8 :
テニキタおやじ騒動

9 :
よく知らないんだが、ぐぐってみた感じではテニスに詳しい普通のおばちゃんなんだ
何か変な人なの?

10 :
どうぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232962976/

11 :
>>9
理由は>>6に書いたよ。あれを詳しいと言うのか。
嘘ばっかり書いているのに。

12 :
>>9
昔テニキタ親父って人がblogでプロテニス情報を公開してて、似た内容で人気が向こうのほうにあることに嫉妬したtennisnakamaが、執拗な粘着コメントをテニキタ親父さんにしつこく送り続けて憤慨した親父さんはblogをやめてしまった〜という経緯がありました。
おもしろいのはコメントが自作自演ともっぱらのウワサで覗いてみたらやっぱり違和感ありますw

13 :
スレタイになるなんて大物ですねw
日本語がときどきオカシイ。
某日記事のタイトル「フェデラー双子誕生の快挙」って……
百歩譲って「ミルカさん双子出産の快挙」ならまだわかる。
もっとも、子どもを産むことが「快挙」って感性は理解しかねるが。
たくさんの人に情報を発信するというスタンスなら、
せめてタイトルくらい、もうちょっと気を遣ったほうがいいんじゃないかと思います。

14 :
「嘘」「大袈裟」「まぎらわしい」が似合う人だよね。アクセス数を伸ばそうと大げさに記事捏造してるのが鼻につく。特にフェデとナダルは仲悪いとか、ジョコは性格悪いみたいなイメ−ジを初心者のテニスファンにもたせるのはやめてくれ。
JARO呼ぶぞ

15 :
テニスナカマが全豪での騒動を国際紛争と絡めて頭良いようにワザと複雑な問題として取り上げる→その題名、記事の書き方があまりにもマスコミ的な焚きつけるような内容だった
→それにある一人がコメでテニスナカマに疑問を呈す
→テニスナカマはいつもの得意の自作自演自画自賛をするがその人に完・全・論・破される
→その記事を削除し、「私は絶対悪くない!揚げ足とりをする国際感覚もない嫌な奴がいる!
(完全論破した人を明らかに示している)まったく不快だわ!」という記事を新たに書く
→コメでテニスナカマに反論したその人はテニ北おやじの知り合いだった(共に北米で学び働いていたらしい)
→かねてテニスナカマの他のブログ、色んな所への押し付けがましい出張、自作自演に
不快と疑問を感じていたテニ北おやじは「普通の人間なら何か感じてくれる物があるであろう」と
自らのブログを閉鎖することによりテニスナカマに改心を訴える
→勿論そんな神経も良心の呵責もないテニスナカマは勝手に完全勝利して今日もこれからも正常運転(笑)

16 :
大体こんな感じ
うろ覚えだから所々おかしかも
ちなみにテニスナカマは他のブログでもすこぶる評判が悪い
その自作自演自画自賛コメとマスゴミ的ないやらしい記事の書き方、逃げ方は十分認知されてるようだ

17 :
スレ見るかぎり、賛否両論にすらなってないww
最初は「素人のブログなんだからほっとけよ、民度低いな」と思ってたが
確かにこれはひどい

18 :
>>13
>>日本語がときどきオカシイ。
英語もヘン。ごくたまにMTFで見かけるけど、
英語が丁寧すぎて不自然でKY。
かなり前にMTFの錦織板に現れたことがあった。
誰かがレースのポイントについた書き込みを、
Nakamaはエントリーランキングのことと
すっかり勘違いして反論。
別の人にお前が間違っていると指摘されて、
あわてて、ああレースのことですね、分かってたわ。
みたいに取り繕うが、先に書き込みした人への
謝罪はなし。呆れたよ。

19 :
>>18 訂正
× 誰かがレースのポイントについた書き込みを、
○ 誰かのレースのポイントについての書き込みを
orz

20 :
>>14
>特にフェデとナダルは仲悪いとか、ジョコは性格悪いみたいなイメ−ジを初心者のテニスファンにもたせるのはやめてくれ。
結局、書いてる本人がこういう認識だから、どんな記事も↑みたいなニュアンスになっちゃうんだろうね。
「情報が多くて楽しいブログですね♪」とかコメントしてる人は
各種公式サイト・ニュースサイトの記事などにもちゃんとあたってるんだろうか?
と、余計な心配をしてしまう。
素人が玄人ぶった記事を書いているだけなのに。
自作自演なら取り越し苦労だがw

21 :
そんな手間暇かける人はあんなブログみない
あそこのコメ欄は自作自演はじめましてさんと「英語能力も確固たる判断基準もない読者」で構成されている

22 :
あっそうなの!?

23 :
「一見は千聞にしかず」。
実際の試合を見に行くより自分のブログを読んでってこと??

24 :
恥ずかしすぎるなw
前も泥臭いテニスをどんくさいテニスとかほざいてたしww
ダバディのほうが日本語うまそう
シモンのコーチとかにリポーター気取りで質問してんのがまたうざい
悪印象与えてドタキャンとかされたら笑うに笑えんな

25 :
tennisnakamaってフェデageのアンチナダルだよね?
以前ナダルファンを刺激するような記事書いて悪質コメでblog炎上に追い込まれて、
それ以来ナダルについて記事ではsageるようになったって聞いた

26 :
いや基本的にどの選手に対しても過剰にさげるし次はその記事を引用したりして過剰にあげたりする
私は以前〜と書いて○を下げましたが今度は○はやはり素晴らしい!私の意志が届いたのでしょうか(笑)
みたいなことを書く
要は典型的なマスゴミ脳。いちいちセンセーショナルな書き方がひどい。
自分が常に世間を騒がし世間を操り話題の中心にいないと我慢ならないクズ

27 :
これだけ書き込むためには私のブログを読んでいてくださってるということですね。嫌いなブロガーの記事を読むのはしんどい作業なのに大変ですね。
ここだけでおしゃべりなさらず、私のブログの方にコメントを残されてはいかがでしょう。それともその勇気がない?

28 :
これが本人だとしたら笑えるなw
スポナビで一時コメ欄停止に追い込まれたときは
ズタボロにされてその話題は議題ではないので〜とかいってたくせにw

29 :
現地に行って動画とって編集できない、そして英語のできない俺にとってはありがたい情報

30 :
IP管理して都合が悪い書き込みはねてますがW
それに自作自演は、別スレをみてみればW

31 :
自分で貼ったURLを自分でクリックしてみ
90 :バンドル :09/09/05 17:24 HOST:pool-141-149-43-37.ny325.east.verizon.net<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.net/tennis/index.html#9
削除理由・詳細・その他:
スレッド『賛否tennisnakama両論』でtennisnakamaへの誹謗中傷の個人攻撃が続けられています。私は当の本人で大変迷惑をしています。
スレッドの削除をよろしくお願いいたします。

32 :
IP管理は、自分で認めてたと思うが

33 :
本人降臨ktkr
日本語不自由なんだから日本語書くなよ(笑)
tennis:テニス[重要削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1115265634/

34 :
やっぱり2chにも降臨してたんだw

35 :
テニスの大会の動画を取ってYouTubeにアップするのは、明らかに肖像権をはじめとする権利侵害。
大会期間中の選手の肖像権は大会が管理してるんじゃないのか?
大会に許可を取っているのか?
これがOKなら、金を払って放映権を獲得しているTV局の立場はないんじゃないの?
「読者のため」だったら何をしてもいいんですかそうですか

36 :
tennis:テニス[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1115265634/90

37 :
大会中の会場での写真、ビデオはそれをビジネスにしないかぎり許されています。YouTubeも問題ないので大勢の人が載せていますね。
雑誌社は試合中の写真には肖像権料を払っていません。選手に肖像権が生じるのは、その写真を使ってTシャツにしたりして商売するときです。
開催者側はむしろトーナメントをPRしてもらいたいので、プレスに特等席を用意して食事まで無料です。
主催者側はYouTubeで宣伝されるとプラスですから喜びます。これは昨年私がニューポートで取材した時の例です。
ただしTVの画面からトーナメントをとるのは放送権の侵害になりますが、これもあまりうるさくいわないのは、自局のPRになることが多いからです。
このあたりはケースバイケースというところでしょうか。

38 :
俺は嫌いじゃないよ
がんがれ

39 :
主催者が喜ぶかどうかと、権利の話はまったく別だと思うんですが
TV局が喜ぶのですか?

40 :
ttp://www.nsks-smash.com/hiroba/sonohoka.htm
これの依頼内容849を読んでください。
大会によって違うと思いますがUSオープンがOKであるという根拠はどこに書いてありますか?USTAに聞いたのですか?
ジャパンオープンはダメでしたよ。
普通、無断で選手の写真をネットで掲載するのは文句を言われないとしても、法律的にはクロですよ。
許可を取ってればいいですけどね。
「相手が喜ぶんだから違反してもOK」と開き直っているだけにしか見えませんが。
少なくとも日本の法律に照らし合わせるとあなたはアウトです
>YouTubeも問題ないので大勢の人が載せていますね。
問題ないというより無知なのか、知っていて無視しているかでしょう

41 :
都合のいいことだけ答えて都合の悪いことはスルーするのが大人の会話ですからw
スポナビでコメント者にとんでもない捨て台詞した後にコメ欄停止の強権発動して涙目敗走
ほとぼりが冷めたとみるや再開w
【批評】テニスブログ【どうよ?】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232962976/
こっちで晒した恥はかきすてですか?
誹謗中傷だというならそれらが事実でないと証明してみせればいい。
自慢の足りない日本語力でw

42 :
tennisnakama俺は嫌いだけど、2CHでは頑張って欲しい。
実名?で書く勇気が凄い。ただ2CHの怖さを知らないだけかもしれんが。

43 :
>>42
さすがにこのレスはきめえw

44 :
写真、映像、その他は著作権、肖像権の対象
メディアの記事等も著作権の対象
無断の翻訳等は、著作権侵害となる。
著作権法違反には、民事上の問題のほか、刑事罰もある。

45 :
俺もよく知らないからテニス仲間頑張れと思ってしまう
過去のテニス仲間の悪行とか証拠のログ取ってまとめた人とかいないの?
>>12とか>>15とか私怨にしかみえない
つかそもそも嫌ならブログみなけりゃいいんでね
名無しニートとかまとめ並にキチガイなのかね?
おばさんは頭がイカレタ粘着質のが多いからその可能性もあるだろうけど。

46 :
自演仲間が一杯いそうw
前スレでも突然女言葉がでちゃったりw
本人しかありえない書き込みしてたよねw

47 :
こんなやりとりもあったよね
552 名無しさん@エースをねらえ! 2009/02/25(水) 21:21:44 ID:hanZlIiq
301 名無しさん@エースをねらえ! sage 2009/02/05(木) 20:12:04 ID:iMQJ/aGQ
嫌いなら見なきゃいいのに。誰も強制してないわよ?w
345 名無しさん@エースをねらえ! sage 2009/02/06(金) 01:17:34 ID:NqUWDfw5
>>337
ただ単にニ−トでこもってる暇人じゃないの?
ここのスレの連中ってやけに文章が長いしどれだけ暇なの?って感じw
普通に仕事してたら素人の一ブログにここまで目くじらたてないよ。普通はスルーw
社会に適応出来ない心の闇かしら?
アクティブな仲間のほうが全然まともだよ
370 名無しさん@エースをねらえ! sage 2009/02/06(金) 08:32:11 ID:NqUWDfw5
2chで摘発されて書類送検された前例はあるの?
378 名無しさん@エースをねらえ! sage 2009/02/06(金) 21:35:55 ID:NqUWDfw5
ここもやっと静かになったね。
摘発、書類送検、マスコミに精通…フフフ。
よく書き込みしてた方たちは恐くなっちゃったのかな?w
389 名無しさん@エースをねらえ! 2009/02/07(土) 09:48:42 ID:lzjt4MIc
勝負ついたんじゃない?w
物事にすぐ興味薄で長続きしないのがニ−トの特性じゃん?w
396 名無しさん@エースをねらえ! New! 2009/02/07(土) 14:59:44 ID:lzjt4MIc
>>394
ニ−ト君w
427 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 22:29:09 ID:+OrJ4dYB
あれほど意気がって批評してた人たちはどこへ行ったんだろ?w
まぁnakamaさんも批評した人たちのコメをリストアップしてるだろうけどね。ドキドキ。
「?w」
「ニート」
「誰も強制してないわよ?w」
発言者は誰だろうw
553 名無しさん@エースをねらえ! 2009/02/25(水) 21:22:20 ID:hanZlIiq
「勝負ついたんじゃない?w 」
発言者は誰だろうw
嫌ならブログみなけりゃいいんでね
どっかできいた台詞だな 笑

48 :
>>47
そのスレどこ?見てみたいw
つか普通のテニス板の連中はこのテニス仲間なんか知らないだろうから
ある程度詳しく説明してくれないとわかんないよ。
ちょっと前フェデスレかATPスレで、フェデがジョコをチクリ?とかいってて、
しばらく自演だとか言ってテニス仲間たたきしてた時あったけど、それくらいしか知らないや。
チクリとかピシャリとか表現がおばさん臭かったから覚えてるw

49 :
文章の目線がイラッとくるね

50 :
おばさんが若い子にキャアキャア言ってる寒さはあるけど、読ませる記事も結構あるよね。

51 :
 そ れ は な い わ ww

52 :
てにすなかまね、他スレで過去の悪行や近況みてたが最近レスがなかったから、どうなってるのかと思って、ヤツのブログに行ったら、どうやらTwitterやってるらしいじゃん?

53 :
途切れたゴメン。
んで、てにすなかまのTwitterみたら2chで戦ってます、みたいな発言があったよ。あとね、てにすなかま擁護のヤツもちらほらいるよ。

54 :
>>48
>>10

55 :
tennisnakamaが2CHに降臨か〜。
twitterで誹謗中傷する輩を退治してきますみたいな事書いてた。
怖〜〜〜。っつ〜か、人間って…おもしろっ!

56 :
テニス仲間さんは様々な情報源を活用して世界のテニスの情報を事実として
伝えてくれていると思いますが?そこに主観的な意見が入ったとしても
個人ブログなのだから全く問題ないし、何故批判されてしまうのか理解に苦しみます。
365のサイトで不動のランキング1位にふさわしい、すばらしいブログですよ。
自作自演のコメントしているなんて発想自体が貧困ですし、曲がったものの見方しかできない
哀れな人達だと思います。私はテニス仲間さんのブログの更新を毎晩楽しみに見ているので
このようなくだらない意見に惑わされず、今後もブログを運営していっていただきたいと思います。

57 :
主観が入れば合わない人が出てくるのは当然だろ
その主観がおかしいと思えない人はそういう人たちを曲がってるとしか捉えられないだろうがな
というか、頭のおかしな自演マンセーコメントはワンパターンで飽きたよ
ちょうどロディックの試合が終わった頃でわかりやすすぎ

58 :
ビデオのアップの件はスルーか。

59 :
ビデオだけじゃないだろ
記事の無断翻訳とか・・・
>>44
これって犯罪じゃねーの

60 :
まあ、2chで個人の誹謗中傷してる人間は現実ではいじめられてたり、会社でのけ者だったり、いい歳して彼女すらいないのが大多数だろうから、気にしないでほしいな

61 :
ブログで個人の誹謗(ry

62 :
>>47
ここの書き込みもパターンを踏襲してるねw
パターン1
嫌なら見なきゃいいのに
パターン2
ニート・のけ者よわばり
社会に適応出来ない心の闇かしら?w
頭悪い書き込みなのに差別意識と上から目線w
自演問題については
>>47
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232962976/
をみて判断すればいいね

63 :
いろいろ調べているうちにだんだん仕組みが分かってきました。降臨といったり自演といったりする人たちは2チャンネラーと呼ばれる内部の人たちなんですね。
削除依頼をしてもそれはかたちだけであることが分かってきましたので、スレッド削除のために次のステップをとることにしました。
まずメディアの展開。ニューヨークタイムズなどコネがいろいろありますので、このスレッドをストーリーにすることを考えています。コメントが消されてしまわないよう毎日保存します。
また法的手段については弁護士と相談するつもりです。

64 :
ニート
会社でのけもの
社会の闇
完全な誹謗・中傷・・・
勝負ついたんじゃない?w
物事にすぐ興味薄で長続きしないのがニ−トの特性じゃん?w
「勝負ついたんじゃない」
こういう書き込みを誰がするんでしょうね

65 :
2チャンネラーと呼ばれる内部の人たち
全く根拠がないよね

66 :
>>tennisnakama
こいつ本物のあほやwww

67 :
どっちもどっち
どっちもムキになる必要ないね

68 :
スレ削除は適切なやり方をしらべればできたと思うし、
誹謗中傷を訴えれば賠償命令でたこともある
誹謗中傷なのは事実だと思う。まあ相手にしないのが一番よいと私も思うが
tennisnakama氏が必要と考えるならやるのも無駄ではないと思う
私がtennisnakama氏に否定的な意味で驚いたのは、フェデラーの妻が太りすぎで
それはフェデラーのようなスポンサーがつき
イメージが大切な人の伴侶として不適切だ痩せろというような言明や、
ツイッターで正確に思い出せないが容姿でなく内面だ的な話など
ブスがついた嘘ですというような発言など
普通に読んで容姿差別としか思えない言葉を平気で書いていたところだ
アメリカはポリティカルコレクトネスが知的なリベラル層には浸透してると思っていたが。
どんな容姿の自分でいようと自由だし、
それぞれは侵されぬ尊厳をもちその自由や尊厳を尊重していれば
ブスや痩せろなどの中傷ができるはずがない
そもそも美醜の基準は複数で確信犯的な露悪的表現を用いる人以外は
上記のような発言をすべきでないと思うのだが…

69 :
>>48だけど>>63をみてテニス仲間がおかしい事がわかった
皆ありがとう。
>>テニス仲間
訴えるならとことんやってね!弁護士にもちゃんと言うんだよ!応援するぜwwww

70 :
誰か本丸に乗り込んだ?

71 :
すごい暇人だね
このテニス仲間って
リアル世界で他者と触れ合いが少ないとネット世界で見えない何かと戦い始める

72 :
誰が熱くなって誰が戦ってるんだよなww
勝手にやってろーいwww
このスレもさっさと消えればいいw

73 :
>>41
コメント停止事件ってこれのことか。
今回の記事のコメント欄に書いてあった。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/tennisnakama/article/74
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/tennisnakama/article/77
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/tennisnakama/article/78
2番目、2009-02-10 05:47投稿の「コメントについて」が信じがたい暴言だね。
読んでて衝撃を受けたわ・・・。
たまに誤った情報を書いてしまうくらいならともかく、
ミスに対して自分を徹底的に守る姿勢を取る人は信用しづらい。

74 :
目糞鼻糞wwww

75 :
絵に描いたような鬼女そのものでワロタww

76 :
よくいるんだよね。
海外に長く住んでいるものの、
現地にはそんなに友達もいなくて、
日本語のブログや掲示板で
大して重要でもない情報を発信し、
たまに有り難がってくれる人がいることで
アイデンティティーを確立する人。
向こうで楽しく忙しく暮らしていたら
そんなことしてる暇ないって。

77 :
何がどう解決したのか知らんが、USオープンネタを再開する気になったらしい。
無意味な戦いはホットなネタが無い時にやって欲しいな。

78 :
コメント欄の「懐かしき人」は2ちゃんねらーなのか?

79 :
でもまあ本気で訴えて欲しいよなw
どうせ訴えられるのもおばさんばっかだろうし。

80 :
ニューヨークで2chやってるのが驚きだ

81 :
nakamaに言いたいのは、いい加減なことや捏造記事を書くなということだけ。
フェデのドバイの家が別荘だと主張したり、ジョコの発言をねじまげて
自分好みの結論に無理にひっぱったのをいろいろ抗議したら、今度は
書込み禁止にされた。

82 :
>>81
別に捏造してないじゃん。フェデの公式ホームページでも居住国はスイスになってるし。
いちいちくだらんことでいちゃもんつけてりゃ書き込み禁止にもなるわな。
こんなことでブログの更新が滞ったら大迷惑。もっと役に立つことしろよ。

83 :
この人日本人じゃないでしょ。

84 :
まぁ、端的にいうと、氏ねカスってことだ

85 :
>>82
何も知らないようだね。
フェデが大会を棄権してドバイの別荘で休暇をとり、ファンの気持ちを
傷つけているみたいに書いてたんで、「ドバイは別荘ではなくて、
練習の拠点。フェデがよくドバイで練習しているのはファンなら周知の事実。設備は全部整っているし、今回もちゃんとトレーナーなどの
スタッフも帯同しているのをちゃんと認識してほしい。」と書いたのは全く
正しいはず。それなのにあくまでも別荘、別荘とむきになった。
ちなみにフェデのドバイの家を「別荘」と書いているニュースサイトはない。
別荘はむしろスイスのスキーリゾート地にあり、休暇はミルカとそこで
過ごしたりする。これもファンなら周知の事実。
ファンなら当然知っている二つのことを自分がしらなかっのを、認めたくなかった
んだろうね。

86 :
大体ブログ主って言いたいことがあれば2ちゃんじゃなくて
ブログのコメントに書きに来ればいじゃないって言ってる割に
批判コメント削除しちゃったり書き込み出来無くしちゃってるんでしょ
自分の言ってる事が一番正しいって思ってるみたいだし
かなり我が強い人なんだろうね

87 :
>>37
>ただしTVの画面からトーナメントをとるのは放送権の侵害になりますが、
ということは、今日の記事はそれを知りながらあえてTVの画面を撮影してYouTubeにアップしているわけですね。
さすが悪と戦うActivistは違いますね。感心します。
誹謗中傷以外のまともな批判・疑問にたいしてはいずれお答えいただけるのですよね?

88 :
>>85-86
なんか低レベルな争いだな。。
フェデオタは精神年齢が低い痛いおばさんばかりか?
そんなつまんねー事でいちいちあげ足取られたら禁止されてもしかたねーじゃん
訴えるとかおばさんが喚いた時はこれはwwwwって思ったけど結局どっちもどっちだな

89 :
tennisnakamaさんが以前ジョコの件とかでブログを中傷されたと言ってる人ってテニキタ親父さんという人でしょ?
大のテニスファンだからnakamaさんのブログもテニキタ親父さんのブログも両方楽しみにして見てたし、一連の後味の悪いやりとりもみてきたんだけどね。
両ブログとも海外のテニスサイトをソ−スにして情報提供してる類似した内容のブログだった。
テニスナビってさ、誰かが更新すると既に更新されてるブログのタイトル記事が下にいっちゃうから、nakamaさんはそれが気に食わなくてテニキタさんへ突っ掛かっていってたんじゃない?

90 :
自分以外の誰かが注目されるのは絶対に許せない性分なんだろうなと思った

91 :
お金持ちだかなんだか知らないけど、常に上から目線ですよね、この人。

92 :
自分の意見を他人に批判されるのはすっごく嫌で
自分の意見に賛同しない人は許せないってタイプなのかな?

93 :
>>88
おまえが一番低レベル。論理的な説明もできず、相手をなじるしか
出来ない。ひょっとしてnakamaさんですか?

94 :
>89
もれはテニキタのファンだったけど、スポーツナビでブログを先にやってたのはテニキタで、nakamaはテニス365のほうでやってたのにスポナビにあとからやってきた。
鼻血がブログサイトはひとつでやるほうがいいとアドバイスしたのに「より多くの人に知ってもらうため」と言って聞く耳持たなかった。
nakamaがスポナビの更新順位をが気になってテニキタを気に食わないと言うのは、まったくのお門違いでしょ?
そもそも、同じ内容のブログを複数持つ意味って、nakamaにしかわからないけど、ここから勘違いが始まってんじゃね?

95 :
批判されたらカチンとくるのは理解できるけど、これだけ多くの指摘があったら自分にも原因があるんじゃないかと思うほうが自然だと思うんだが、そうは思わないのかな。
アホな指摘もあるけど的を射た指摘もあると思うのだが。

96 :
94だが、コメント書いてみて気づいたけど、nakamaはスポナビに来る前にテニキタのとこにコメント残して自分とこのリンクも置いてった。
スポナビにきたのは、テニキタのブログを利用して自分のブログを紹介するのが目的だったんじゃないかな?

97 :
nakamaさん、これ読んで
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410750514
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/27/news029.html

98 :
>>97
コメント欄に書けよ。
他の読者にも分かるように。

99 :
検閲制なのに?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
バドミントンから硬式テニスへ転向した人
マナーについて
ウッドラケットについて語るスレ
【球出し】イップス【出来ない】