2011年10月1期テニス【デ杯欠場】ロジャー・フェデラー48【バブ確執】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【地方格差】テニスコートの料金スレ
【大阪】 HP JAPAN WOMEN’S OPEN TENNIS 【HP】
ジャッジの汚い人 横浜周辺 
どうなんだ対決!新ラケVS旧ラケ!


【デ杯欠場】ロジャー・フェデラー48【バブ確執】


1 :10/10/14 〜 最終レス :11/09/20
どぞ

2 :
Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。
フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。  (NG登録・sage推奨)
■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com
□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ

3 :
ははッ

4 :
フェデ引退みたいね

5 :

テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究
[バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。
 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。
 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50

6 :

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 21:54:21 ID:mpfpPrXh
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな
プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな
プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ

7 :
こっちのスレあげんなカス

8 :
バブとスイステニス協会はフェデ無しで次も戦うって言ってる

9 :
ああもう天狗になった下り坂フェデなんぞ必要ないな

10 :
フェデラーのラケットが95インチになってない?

11 :
変えたみたいだよ

12 :
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究
[バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。
 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。
 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50

13 :

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 21:54:21 ID:mpfpPrXh
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな
プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな
プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ

14 :
なんでこんなスレまで糖質屁出オタが出没してるんだ?
他にする事ないのかね…おとなしくモジャーでも応援汁!!

15 :
地元のバ−ゼルも欠場するらしいね。大会運営者とデ杯監督が更におかんむりだとか

16 :
2010アジアツアー結果
北京…ジョコ優勝
日本…ナダル優勝
上海…マレー優勝

17 :
ひさしぶりに書けた!

18 :
なぬ?地元大会も欠場か

19 :
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究
[バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。
 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。
 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50
13 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/16(土) 23:45:14 ID:dX+ANyPi
20 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 21:54:21 ID:mpfpPrXh
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな
プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな
プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ

20 :
夜中に決戦!

21 :
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな
プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ
423 :名無しさん@エースをねらえ! :2010/10/14(木) 13:12:48 ID:JRzs6NMc
>>422
オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。
膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていたわ。

22 :
オフ試合敗走しておきながら屁理屈三昧「チビニート」「ロンパー」「爺」というあだ名を付けられ
悔しくなって「脳内ジョッパーヒョットコ爺」と試合相手を呼んで混乱させ誰にも定着しないあだ名センスの悪さ
プリンススレ、フォアハンドスレで発狂してスクール中級の自称フェデラーと豪語する「爺ID:cjpZfNh6」
149 :名無しさん@エースをねらえ! :sage :2010/12/08(水) 19:49:19 ID:cjpZfNh6
>どうせ今も厚ラケ特有の変なフォームなんだろw
圧ラケ特有の変なフォームって?
フェデラー並みのフォームで打ってる俺には何の事かさっぱり分からんなwww

403 :名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/15(水) 22:05:59 ID:cjpZfNh6
まあ俺のスイングがフェデラー並みだけど、薄いグリップ、
ストレートアーム、水平に近いスイング軌道、打点に目線を残すといったフェデラーとの
共通点は結構多いしな
フィニッシュでもヘッドが背中に巻きつく
これはスイングが速い何よりの証拠だね
どんなに振っても殆どと言っていいほどバックアウトせず、ベースライン付近に強烈な打球を飛ばせるので
女性や年配はまともに返せない
だからセーブしないといけないのが辛い(^^;)
コーチはしっかり取ってくれるから助かるけどね
基本的にコーチ相手じゃないと練習物足りないと感じるまで成長したしw
一人酒ジジィがどう足掻こうが俺のフォアハンドの技術が中上級以上なのは確定♪
  ↑
この痛い爺ID:cjpZfNh6の専用スレ
【試合逃走】爺ID:cjpZfNh6【万年中級】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1296666276/

23 :
衰えたロジャー・フェデラー
全盛期のジョコやナダルやマレーやソダに勝って最終戦5回目の優勝

24 :
衰えたロジャー・フェデラー
全盛期のジョコやナダルやマレーやソダに勝って最終戦5回目の優勝
レコード記録

25 :
衰えたロジャー・フェデラー
全盛期のジョコやナダルやマレーやソダに勝って最終戦5回目の優勝
レコード記録

26 :
再びフェデリンカ復活
バブはロジャーとのツーショット写真を載せまくり
相変わらずラブラブな二人♪
ごちそうさま

27 :
仲良さそうね

28 :
なんでこのスレ上がってるんだw
全仏でもバブと当たってしまったが、大会前の練習も一緒にしたり、
地元の新聞にも仲がいいのを書かれてた
デ杯キャプテンのルーティさんもずっとフェデに帯同してたし、
やっぱ「確執」とかは、そう思わせようとしたマスコミが勝手に書き立てただけだったな

29 :
とにかく全仏で、はなから押しながら後半自滅した感じだったから本当に残念。ど下劣テニスのナダルが勝つところはもう見たくない、あいつの出す気持ちの悪い負のオーラに打ち勝ってもらいたい。
ところでナダルって奴はなんでサーブの前にいつもケツの辺りいじくるのかな?痔?気持ち悪いからやめて欲しい。テニスプレーヤーにしては特に下品。

30 :
オージーvsスイス…トミッチがバブに勝利、フェデがヒューに勝利、
トミッチ/ヒューがフェデリンカに勝利、で迎えた三日目はフェデがヒューに勝ち
5戦目でバブがフルセットに持ち込むも、あと1ゲームのとこで日没サス
翌日のRFMをブレイクしてバブ勝利、スイスのWG残留きたよー!
バブおめフェデおめスイスおめでとう!
ルーティさんとチウディネリさんとボーリもおめ!
来年度はラッキードローと勝ち上がりこい!!

31 :11/09/20
相変わらず、あきれるほど仲良かったわw
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【地方格差】テニスコートの料金スレ
【大阪】 HP JAPAN WOMEN’S OPEN TENNIS 【HP】
ジャッジの汚い人 横浜周辺 
どうなんだ対決!新ラケVS旧ラケ!