1read 100read
2011年10月1期既婚男性【嫁が土日勤務】今まさにあかんぼと二人きりなわけだが【その他】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
中国ポン引き女とバカオヤジ達
する奴はまたをくりかえす
てぃーやえ♪らたてぃーや♪てぃーやえ
嫁のテンポ → シェイシェイハ!!シェイハッ!!シェシェイ!!ハァーッシェイ!!


【嫁が土日勤務】今まさにあかんぼと二人きりなわけだが【その他】


1 :09/05/30 〜 最終レス :11/09/18
嫁が働き出して、土日は息子と二人で過ごすことになりました。
いい加減、どう過ごしたものやら、悩むところもあり。愚痴もあり、楽しさあり。
同じ境遇の方、ちょっと話しませんか?
それ以外にも、今まさに二人きり、という方もどうぞ。

2 :
とりあえず、今息子は寝てるので、洗濯物を干したり、家事をしています。

3 :
大変だな。
子供は何歳だ

4 :
>>3
息子はそろそろ1歳です。
とりあえず酒飲み始めました。
嫁にバレたらされます。

5 :
AV見始めたら、息子が起きました。
いや、息子ですよ。息子。
「まんま」とか言ってます。

6 :
ご飯食べてます。
ご飯と黒豆納豆。ベビーフードの里芋のそぼろ煮です。←手抜き
カキコしようと横から離れたら、イスから落ちて大泣き。ごめん。

7 :
育児実況かw
1歳の頃、本読んであげたり、ベビーカーに乗せて連れ出したり、室内に遊具施設のある所に連れ出したり、色々やったな。
土・日くらい、面倒見ないとな!

8 :
教えてください。子供ってかわいいですか?男は、子どもなんてめんどいって、うまれてから、思いますか?奥さんに任せとけと思いますか?

9 :
かわいいよ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1240367460/

10 :
いまから散歩

11 :
いってらっさぃ ノシ
気を付けてな。

12 :
>>1
DNAを採取して、本当にお前の子なのかどうかを確かめる絶好のチャンスだ!

13 :
土日と祭日は二人だけの時間 削除した過去記事★2
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834885&tid=cd2ta58a5ea5ka5a2&sid=1834885&mid=3
この幸せは永遠に続きますようにと願う…

14 :
うちは娘なんだけどのおむつがえがむずかしい
あそこに入ったら炎症とかおこすんじゃないかと心配してしまい、一発で拭き取ろうと
つい力が入ってしまう

15 :
一発でふき取るなんて無理。
外側から綺麗にして、最後のデリケートなところは
新しいのでさっと。

16 :
娘の場合、おむつはずして両足をあげて、あそこのほうからと尻のほうからと
どっちから拭くのがいいのかな
もちろんのつき具合にもよるんだろうが
息子の時は全然そんなこと考えなくて適当だった

17 :
女児は「前から後ろ」が基本
あと、お風呂の洗い場なんかにペッタリ座らせないように。

18 :
うちは息子もだが、ざっと拭いたあと風呂場で流して赤ちゃん用石けんつかって洗ってた。
狭いアパートだったしな。
そんな息子ももう小学生。休日は友達と遊ぶから、といって遊んでくれない。
ああ、1歳くらいのときは毎週公園に行ってはずーっと遊んでたっけなあ。

19 :
さて、今日も二人ですよっと。
昨日は酒が効いて、午後ずっと寝てた。
その間、息子が何してたかは不明。
とりあえず今はテレビのスイッチON-OFFして楽しんでる。
>>18
公園行きたいけど、生憎の天気。。

20 :
>>17
サンクス
ちゃんと考えてやってるひといるんだ

21 :
息子寝た。
いつもどおりだとここから1.5〜2時間寝る。

22 :
これからご飯〜
何つくろうかな〜
何だったら食べてくれるかな〜

23 :
今から散歩。

24 :
甲斐性がないと赤ん坊の面倒やらオムツ交換までさせられるんだな。
情けないな。

25 :
>>24
嫁が病気のときはどうすんだよ? 赤ん坊放り出しておくのか?
すげぇ釣りだな

26 :
子供いないからわからないとかじゃね?

27 :
嫁が病気でも入院レベルじゃなきゃ普通に家事育児やらせるもんだ。
一回病気だからって甘やかしたらどんどんさぼりだすからな。
それに嫁が旦那の休みに仕事って言うのもありえない。
旦那が甲斐性なしで嫁が働くにしても旦那の生活に合わせた仕事を選ばせろよ

28 :
>>27
それぞれ事情があるだろうよ。 世間を知らないガキみたいなこと言うな。

29 :
甲斐性のある男には、おれたちとは違った育児のやり方があるんだろう
それでいいじゃん
育児って面白いんだけどね
おれが作った家族の黄金期を暮らしてるんだなという実感がもてる
甲斐性のある男にこの幸せを分けてやりたいくらいだ

30 :
>>27
うっひゃー すげぇ釣りだな

31 :
たしかに甲斐性はないなぁ。
でも、ヨメに好きな仕事をさせてあげられるくらいの甲斐性は持ってると思う。

32 :
赤ん坊元気か?>>1

33 :
>>27
お前の意見の方が
よっぽど甲斐性がない
捨てられるぞ。

34 :
11 :名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:51:46 ID:w6GBOroo0
にこにこじゃみれない。ユーチューブであっぷして
12 :名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:53:37 ID:9G46/LN30
>>11
http://www.youtube.com/watch?v=GyaoGoa-23o

35 :
留守番中に首くわえさせてみたw
すげー変な顔されたよw

36 :
やめなよ!病気になっちゃう!

37 :
嫁曰く、きちんと消毒した首でないとヤバいらしいぞ。
嫁に消毒してもらえ。

38 :
そうだよ、病気になる。唇にぽつぽつができるやつ
赤ん坊って何でも吸い付くから面白くなり
鼻先を入れたらチュチュ−吸った、でぽつぽつが出た
どす黒い塗り薬を唇に塗る事になった
今もあの当時の写真を見ると、胸が痛むよ

39 :
土日じゃないし、>>1さんでもないけど、今まさに2人きり。
@娘、間もなく1歳。

40 :
>>39 上手く行ってるか?

41 :
>>31
ヨメに好きな仕事をさせてあげられるくらいの甲斐性は持ってると思う。
上からだな。

42 :
この時間はさすがに家族揃ってスヤスヤかな?
みんなお疲れさま。

43 :
>>41
そうだよね。
>>31は反論のための反論みたいな書き方だけど、「甲斐性」なんて考え方からオレにはないなぁ。
>>42
ヨメと息子はスヤスヤ。
オレ一人ビールでサッカー観戦。
>>32
木曜に高熱を出して、一時40℃越えてたけど、今日はぐずぐずしてたものの平熱ぐらいまで
下がってきた。よかったよかった。
突発性発疹かと思ったけど、発疹出ないから違うみたい。

44 :
今日も息子と二人。
さっき朝のねんねから起きてきた。
ぐずってる。
早いけど、ご飯にしようかなー

45 :
ミルク飲んで、やっと寝た。
共産党が、下手な演説始めやがった!
うるさい! 迷惑だ!
起きたら、公園に散歩に行く予定。

46 :
>>19
とりあえず赤ん坊と二人きりの時に酒はやめとけ。
あとはまぁがんばれ。

47 :
そうだね。
睡眠薬飲んだ母が意識失って1歳くらいの子がその間に亡くなったって事件があったね。
気をつけます。
今日はヨメが休み。今は二人で昼寝中。。

48 :
散歩に連れて行った可愛い我が息子は一歳半

49 :
今日は友達の結婚式で東京へ前乗り
別の東京在住の友人と久しぶりに会って遊ぶ
…息子、また発熱なんだよなぁ。。
5月頭からまともに一週間保育園行ったことないんじゃないか。。
風邪なのか疲れなのか。。突発性湿疹とかでもなかったし。。
そんなときにオレ一人遊ぶってーのは申し訳ないなぁ。。
とりあえず今日はヨメが、明日はばぁばがみる予定。

50 :
選挙カーが走ってくたびに「お前にゃ絶対投票しねえよ」と思う日々が今年も来る。
朝と夜、ちょうど赤子が眠そうにする頃に、近所の事務所に出たり入ったりする選挙カーに腹がたつ。

51 :
>>50
すんごい分かるw
「市民の味方を標榜するんなら寝てる赤ちゃんの事も思いやれ!」て憤慨してたわw

52 :
おいおい、今このスレ見つけたんだがスレタイが
「今まさにあぼーんと二人きりなわけだが」
に見えて一瞬びびったw

53 :
今日は久しぶりの二人きり。
最近はヨメが土曜に休みを取ってくれるのでありがたい。
うちの子はたっち&あんよができるようになって、こけやしないかとますます目が離せなくなった。
選挙はこの1年なかったなぁ。
次は衆院選か。近くに選挙事務所があるわけじゃないけど、選挙カーはうるさそうだ。

54 :
息子が午前寝から起きてきた。
今日の昼ご飯は何にしようかなー。
ちなみに夕飯はカレーを作ってヨメの帰りを待つ予定。
ちょっと凝った美味しいカレーを作りたいけど、
何かいいアイデアないものか。

55 :
あついー
現在室内28℃60%
エアコンつけたいが…

56 :
結局、夏野菜たっぷりカレー作った
あと、サラダ
デザートは桃
ヨメも満足してくれたみたいでよかったよかった
エチーしようと思ったら、もう寝てやんの
ちぇ

57 :
ただいま添い寝中。
かわいい寝顔を見ながら寝息を聞いていたら、こっちまで眠たくなってきた。
寝かしつけたら奥さんの相手する予定だったけど
このまま寝ちゃおうかなー。。。

58 :
離婚しますた

59 :
うそーん

60 :
いや、それはないから>58、59
今日はヨメ休み
でも息子がまた高熱
医者もまた「疲れが。。」とか言うだけ
もうしんどい

61 :
>>60
疲れっていうかまだこの世に出てきたばっかりで身体が世の中に適応してないんだよ。
それに今季節の変わり目は湿度が急にUPして温度がぐるぐる変わるんで大人でも体調狂う。
子どもの発熱はちっさい身体で
モーターが焼ききれそうなぐらい
一生懸命からだの回路をそれ用に動かして頑張り過ぎてる結果だよ。

62 :
ごめんなさい、ちょっとお邪魔します。
赤ちゃん、保育園行き出すと八割熱出しますよ!初めの1ヶ月は半分行ければいいほう!
この先も保育園に居る限り、病気とは切っても切れない関係に。いろんな子がいろんなとこから病気持ってくるからね。
だからうちは復帰をしぶってる‥

63 :
保育園だからじゃないよ。幼稚園もはじめのうちはそう。
家庭から沢山接触の多い公に晒すんだから感染リスクが上がるのは当たり前。

64 :
嫁は専業だが、俺の赤ん坊の世話は新生児の時から
おむつ替え(平日朝夜深夜問わず)→当然
沐浴・入浴(休日と日曜)→当然
粉ミルク調・ミルクやり・片付けミルトン→当然
夜泣き時のお世話→当然
土日の遊び相手→当然
あとは俺に母さえ出れば完璧なんだが・・・w
7か月になった今では離食も加わり大変だが楽しい。産後鬱になった
嫁(平日昼は全部一人だし)には嫁母との2泊3日の韓国旅行をプレゼ
ント。その間の育児は俺が全部担当。気分転換になったと嫁喜んで帰宅。
嫁母恐縮しきって平身低頭。「うちもこんな旦那だったら・・・」
仕事も結構遅いのだが平日深夜もお世話してたらさすがに俺、倒れました。
嫁:「ホントごめん頼り過ぎてた。ワタシ母親だったわね・・・」
育児は楽しいぞ。嫁曰く「朝1回オムツ変えてくれるだけで全然違う」らしいぞ。
仕事も育児もインジケーター振り切れるまでやるのが父親の努めだと思うが・・・
さて、日曜なのに朝5時に起きた娘は俺と遊んで今二度寝しました。
会社でメールチェックしてくるかな。

65 :
>>61-63
ありがとう
知識としては理解してるつもりなんだけど、保育園に通いはじめて3ヶ月も、3・4日保育園に通ったら熱が出て4・5日看病するような状態がしんどくて。。
1・2ヶ月は分かるとしても3ヶ月もこんな状態が続くものかなぁと不安になったり、これから先もこんな状態ならヨメには仕事を辞めてもらわないといけないかなぁとか。
一方で2歳くらいまではやっぱりどうしても休みがちだよとか聞くと、やっぱりヨメには仕事を辞めてもらって2・3歳までは専業してもらわないといけないかなぁと思ったり。。
息子は可哀相だし、誰かが仕事を休まなくちゃいけなくるし、うーん。。
>>64
お互いお疲れ様です。
子どもの世話に加えて、奥さんの看病と大変ですよね。
自分自身が潰れてしまわないよう、公的サービスなども上手く利用できるといいですね。

66 :
>>65
子どもだからなー 致し方ないよ。
長い話、小学校低学年ぐらいまでは少し病弱な子どもはしょっちゅう休むよ。
7つまでは神様の子として人間と看做されなかった日本の故事は伊達じゃない。
それまでは身体を作るうえでホントの基礎工事やってるだから何がしかあるんだわさ。
大事にしてやってください。
もちろん自分も、嫁さんも。

67 :
>>65
ウチは現在2歳♀だけど、9ヶ月で保育園入園した。
1歳で嫁さんが職場復帰するまで、慣らし保育を3ヶ月たっぷりやれたけど、
それでも最近くらいまではしょっちゅう熱出したって呼び出しくらってたなあ。
1歳3ヶ月〜7ヶ月の間に2回入院してるし。
それでも、今年度になってからはホント丈夫になって、呼び出されたのって
1回あるかないかくらいじゃないかな。
金曜の晩に38℃くらい出ても、土曜の晩にはケロっと治ったりするくらいw
大丈夫。子供は結構強いよ。

68 :
みなさん、ありがとうございます。
先週月曜に全身に発疹が出て、火曜に病院で突発性発疹が確定。
ついでに色々聞いたけど、みなさんおっしゃるとおり、
どの子もうちの子と同じだって。
ヨメも両両親も一安心。
っと思ったら今度はヨメがダウン。
オレも調子いいわけじゃないし、なんだかなぁ。。
いずれにしてもみなさん、経験談など色々教えていただいてありがとうございました。

69 :
父親にオムツ替えられたりましてや保育園に預けられる子供…
まともに育つ訳がない。
愛情に飢えた子供って問題行動起こす。
下手すりゃ同級生いじめす。
女の子は大人になったらホストにはまって風俗行き。
男の子は大人になったらDVするようになる。

70 :
仕事が休みで扇風機を浴びながら大の字になっているといつのまにか寝てしまっていた。
あれ?重い・・。と思ったら俺の腹の上で息子爆睡、キンタマクラで愛犬、腕に嫁がいて、うふふと笑いながら俺を見つめていた。
嫁は買い物に出かけていったが腹とキンタマに今、しあわせを感じている

71 :
オムツすら替えてくれないような父親に育てられた>>69みたいなバカが、
こういうキチガイ妄想を2ちゃんに書き込んだりする。

72 :
>>70
それは最高の幸せだな

73 :
明日久しぶりに息子と二人きり
。。エネルギーが欲しい
とりあえず早く寝ることにする

74 :
疲れた。。
ヨメはまだ帰宅してないけど、
とりあえず息子は風呂に入ったあと寝てくれた。
それにしてもダメだ。。
息子の好きなビデオやら教育テレビやらでごまかすだけで、
ちっともちゃんと顔を見ながら会話しながらスキンシップ
しながら遊べてやってない。。
疲労困憊の父でごめんな。。

75 :
>>74
お疲れさん。
分かる分かるよー。
でもダメなんてことないよー。

76 :
小梨の俺だが、俺の姉や妹もしんどい時はそんな感じさね
無理して倒れちゃどうしようもないだろ
明日も出来る事をすれば良い、マターリとね

77 :
お盆休みを目前に、2歳の娘が手足口病を発症。
月曜は嫁が休んで看たが、今日は休めず俺が看病。
38度超の熱でうなされててかわいそうだ・・・。

78 :
手足口病かー
本で見ても大変そうだなーと思ってたけど
もう治ったかな?
ところでお久しぶりです。1です。
今夜はオレの実家で息子とお泊りです。
地蔵盆の盆踊りは夕立のような雨で行けなかったけれど、
明日の数珠まわしには参加する予定。
あと、最近卒を試みているものの、ヨメは我慢できず
夜中に起こされたらあげてしまうので、なかなか卒
できません。
(でもヨメは夜中にを延々吸われるのがイヤで卒
したいらしい)
一応父としては吸えなくてどれだけ泣かれても
頑張って寝かし付けようと待機してはいるのだけれど。
どうしたものか…
今夜は息子にとって初めて母のいない夜なので、
今夜どうなるか…
とりあえず21時前に寝付くのは寝付いてくれた
わけだけど、まずは24時前後に一度起きるだろうな。。

79 :
>>78
ご心配ありがとう。
翌日になっても熱が下がらなかったので病院に連れてったのだが、
脱水気味+髄膜炎の疑いアリで即日入院した。
で、金曜まで生食点滴して、土曜に無事退院できました。
他にもいろいろゴタゴタあって、盆休みはそれで終わっちゃったorz
卒って、1歳くらいだっけ?
ウチのはある日突然、自主的にパッタリ卒しちゃったので、苦労した記憶がないw
嫁の方も出る量が少なかったようで、トラブルもなかったし。
何の役にも立たない話でスマンw
夜泣きに関しては、俺はひたすら抱っこして寝かしつけたなあ。
寝付くまで30分〜1時間とか平気で。
今はもう大きくなっちゃって大変だけど、抱っこで寝てくれた時の重みが好きなんだな。

80 :
超久しぶりにカキコ
人生、うまくいかないものだなぁ。。
とりあえず息子は今、こどもちゃれんじぷちの
おためしDVD見てる

81 :
上の娘(3歳10ヶ月)が発熱+腹痛で病院に。
血液検査の結果、白血球が通常の8倍、炎症反応が18倍出ていて即入院となった。
6歳未満の入院は父母のどちらかが付き添いで泊まらなきゃいけないらしい。
娘は「ママじゃなきゃイヤ!」と泣きながら言うので、今晩は嫁が泊まることに。
残された9ヶ月の息子と俺。
息子は完母のため、がないと良く寝られないらしい。
当然大泣き。
仕事は無理言って3日間休ませて貰ったが、明日からの生活を考えると不安で吐き気が止まらない。
どうしたらいい?助けてくれ

82 :
>>81
早急にファミサポと緊急保育のできる保育所を探せ(主に役所問い合わせ)
長丁場になるんだろ?もしそこまで必要じゃなくても探しといたほうがいい。

83 :
>>81
つ http://ikudou.blogzine.jp/itiran/ 病児保育、シッター、ファミサポ一覧
つ 保育板 http://anchorage.2ch.net/baby/
うちも小さいのがよく入院したもんで心細さは判るが、子どもの方が辛いんだ。
初手からこけてないで父なんだからぐっとこらえてガンバれ。
意外に助けてって声を出して言えば応援してくれるもんだよ。
9ヶ月なら授終わらせても悪くはないし、ちょっとの我慢だぜ、とーちゃん!

84 :
× 授
○ 母

85 :
>>81
そりゃ大変だ
その後どうなったの?
うちは今日は保育園に行ってもらってる
仕事するとか言いながら、2ちゃん〜

86 :
雨で遊びに行くところもなく。
1歳5ヶ月の息子はストレスが溜まっているようす。
オレもだが。
若いおねーちゃんが遊びに来ないかなぁ

87 :

88 :
あげ

89 :
ヨメがインフルエンザ
息子と実家に避難中
でも両親は出かけてる

90 :
ヨメの来年度からの仕事が決まった。
単年契約はツライ。
でも、ホントよかった。安心した。
で、まぁ結局また4月からもヨメは土日仕事なのだけれども。
誰かオレと週末だけ婚してくれ><

91 :
うちの子も今月末で2歳。
世話も随分ラクになった。
とはいえこのGW4日間二人きりは・・・
いい天気なんだがどこに遊びに行こうか・・・
疲れた・・・

92 :
うちも妻が土曜勤務の時あるからその時は大変
通勤以外全然からだ動かさない生活でひ弱だった
とりあえず体鍛えなおしたら(スクワット、腹筋、背筋、腕立て伏せを毎日)
3ヶ月後にはすげー楽になった

93 :
土日どちらかは嫁を遊びに行かせるので、
俺と息子2歳半の2人きりになるんだが、
遊び相手でつかれて夕方にはグロッキーになってしまう。
何日も一人で面倒見れるおまいら凄いわ。

94 :
>>93
ペットが一匹居るだけで相当ラクだぞ。
家の猫ちゃんはストレスでお腹の毛がハゲたがw

95 :
息子は昼寝へ
息子は2歳と2ヶ月になった
世話するってほどでもなく随分ラクになってきた
ただ、、
オレの世話をしてくれるおにゃのこはいないものかのぅ

96 :
なんだよ「おにゃのこ」ってwwきもいw

97 :
しえんage

98 :
C

99 :
ふぅ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
中国ポン引き女とバカオヤジ達
する奴はまたをくりかえす
てぃーやえ♪らたてぃーや♪てぃーやえ
嫁のテンポ → シェイシェイハ!!シェイハッ!!シェシェイ!!ハァーッシェイ!!