2011年10月1期既婚男性価値観が合わないと分かって結婚してしまった TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
スラムダンク風に語る夫婦生活
携帯買い換えようと思うんだが
今から上戸彩は俺のものにした
【男だったら】★★★女の子の名前考えて★★★【ごめんよ】


価値観が合わないと分かって結婚してしまった


1 :10/04/02 〜 最終レス :11/07/31
婚約時代や新婚時代は喧嘩しつつ何とかやっていけると思ったのだが…orz。

2 :
人生初めての2Get

3 :
自業自得すぎるのに愚痴るなよ

4 :
>>1
これから洗脳するんだぜ

5 :
よりによって自分の残りの人生を決める一大事に判断ミスかよ。
やっぱ「結婚すれば変わってくれる」と舞い上がったクチか?
だったらご愁傷様。
人は変わらん。
あんたの人生が変わるだけ。

6 :
だから一度同棲しろとあれほど・・・

7 :
で、具体的に何が一番キツいの?

8 :
価値観合わなくても身体の相性がバッチリ合っちまったと

9 :
価値観は合わないけど財布の事情は合ってたのかもしれん。
嫁の年収が>>1の10倍とかw

10 :
自分の価値観変えちまえ。
それでハッピーでいられるぞ。

11 :
>>5
1週間に1度以上の口論に疲れた。
>>7
意見が違うことが多すぎるところ。
余り一致しねーんだ。
>>8
否定はしない。
>>9
嫁は今は無職だ。
結婚前に専業になれと言ったら嫌だと答えた癖にこのざまだ。
>>10
合わせられる程度のことなら合わせている。

12 :
>>1
一生我慢しろ。ばーか。

13 :
結婚する直前に「価値観が合わないよね?」と嫁から言われたときに別れればよかった。
せめて子供がいなければ、今からでも別れられるのに。

14 :
どちらかが耐えられなくなったら終わりだろ
お互い我慢していればいつか意見が一致しないことなんぞ
気にもならなくなる境地に達する

15 :
例えばどんなことで意見が食い違うんだ?
嫁さんの価値観、おまいの価値観それぞれどのようなもんなの?
二人の口論はどのようなもんだ?

16 :
たぶん価値観なんてそんなたいそうなもんじゃないかもよ。
俺嫁も言うんだよ。「価値観が違う。」って。
お前の金銭感覚がずれてて他にもいろいろ世間知らずで非常識なだけ。
まあこれはウチの場合だけど、大抵問題は過度な自己主張なんじゃね?
頑固で折れる事を知らない女、これは考え方の問題じゃなくて性格の問題だから。
性格は変わらない。

17 :
週一の口論って、その程度なら羨ましいよ。

18 :
>>16
その認識だと数年後離婚の危機に遭遇するのが目に見えて明らかだな。
今は意味が分からんだろ?
数年後楽しみだ。

19 :
>>18
数年後じゃなくて、今まさに離婚の危機まっただ中だ。
嫌みな書き方する奴だなw

20 :
>>19
まだ若いの?子持ち?
20代かつ子無しなら離婚した方が将来お互い幸せになれると思うけど?
>>16を読んでいて、正直まだ若いなと感じたよ。

21 :
>>20
30代子持ちだよ。やっぱ俺が大人げないのか。参ったなw
子供いないならとっくに離婚してると思うけど、子供いるとなかなかそうもいかないね。

22 :
>>21
嫁の非常識さにもよるけどね。
例えば専業なのに家事を全くしないとか年収400万円台(平均レベル)なのに収入が低いとわめくとか。
こんなんだったら価値観の相違ではなく非常識だと思うけどね。
どちらも独身時代の感覚で今まで来ているだけのような気がする。あくまでもゲスパーだけど。
価値観が合っていれば、独身時代の感覚のままでもやっていけるけど、価値観が合っていなければ
お互い妥協しつつやっていくしかないんじゃないかな?
嫁をいい嫁に育てるのも悪嫁に育てるのも男一つだと思うよ?

23 :
純粋に質問なんだけど、
価値観が合わないとかで悩む時点で愛情って無いものなのか?

24 :
>>23
愛情がある間は価値観の相違に目を潰ることができるとも言えるな。

25 :
たまにはお好み焼きでも作ってあげたら
子供のためにも喧嘩は控えよ

26 :
>>24
だよな
愛情云々のためより結婚生活維持のためにパワーを消費する感じになっていく
恋愛と結婚の大きな違いかもしれん

27 :
>>26
結婚する時に価値観の相違に目をつぶるのじゃなかった・・・。
しかも結婚する前まではしおらしかった嫁が結婚してからは言うこと聞かなくなったし。
嫁が優しかった時代に戻りたい。

28 :
>>27
互いに歩み寄ることが必要なのにな
そんな言動じゃ互いに不愉快じゃんってことを普通にやる神経が分からなかったりする
まあお互い様なのかな?

29 :
>>1
離婚しておけ

30 :
うわぁ

31 :
ナニをおののく

32 :
>>22
妥協しない嫁、自分を決して変えようとしない嫁をどう育てたら
いいだろう?
譲歩に疲れてきたんだが
子2

33 :
私とほとんど同じ境遇ですね。
30代、子持ち5歳です。は子供が妊娠してからなし、現在は家事は完全に別の家庭内別居です。
うちのも、決して自分を変えようとしません。
私は別れたいのですが、向こうが別れたくないとのこと。
昨年調停しましたが、弁護士が出てきて1回で終了。
今年は、こちらも弁護士を雇って離婚に臨む気です。
現在明確な離婚事由がないため、無理ということを証拠で集めています。
いわゆる婚活でしょうか?
現在、日記を書いたりしています。

34 :
>>33
蹴っ張れよ!!!

35 :
価値観って実際なに?
性格や好みとは違う?
煽りでなくて。

36 :
性格や好みとは違うよぼうや
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/価値観

37 :
合っていると言うのは幻想だよ
その内合わなくなるし

38 :
いくら努力したって合わないものは合わないし
努力なんかしなくたって、合うものは合う

39 :
本当の「和」とは
それぞれの意見を正直にぶつけ合い
違いを認め、理解しあうこと。
個人主義者ってのは自分の自由と尊厳を自分だけじゃなく他人にも
与えられる心の余裕がある人を言うんだよ。
個性を認め合ってこそ、真の和が生まれるはず。
真に自由で多様性を大切にする社会は、「してもいい」とか「泥棒してもいい」とは言わない。
倫理的不寛容は、自由な社会を作る上で、欠かすことのできない条件である。
「自由だ!」と叫びながら、罪を容認すると、かえって社会は奴隷状態になるのだ。
たとえば、自由主義経済は、「ウソをついてはならない」という倫理的規範を重視する。
なぜならば、商取引において、互いにウソをつき合うと、信用取引ができなくなり、
保険やら、担保やら、いろんな制約をつける必要がでてくる。
また、警察が怠慢になり、罪を放任するようになれば、夜一人でコンビニなどに行けなくなることにもなるだろう。
犯罪に対する寛容は、社会から自由を奪うのである。

40 :
嫁の父親が病気で余命が短いと言われている
いつなにがあるかわからんので、飲み会なんかも抑えめにして早めに切り上げてきてた俺
子供との旅行も、そういう理由で今は我慢してねと行ってきた俺
なのに嫁は、ママ友と子供連れて泊まりがけで旅行いきたいだと・・・・
卒園間近だしそういう気持ちはわからなくはないが、状況を考えたらなんでそんな事言えんのかワカンネ
ああ、こいつは自分の遊びたい気持ちのほうが、自分の親の死に目に立ち会うより大事と考えるようなやつだったのかとがっがりした
取りあえず、「おまえの親のことだからおまえが決めりゃあいいが、万が一そのときになんかあったら俺はおまえを許せんと思う」
とは言っといたがなんともな・・・・
確かにいろいろあって苦労させられた親だが、そのこと知ってて俺は義理の両親の面倒をみてきたつもりなんだがなぁ・・・
甘やかすとほんと増長するんだな

41 :
本当にママ友だけだったらいいな・・・

42 :
この状況で浮気の兆候があったら徹底的に制裁してもちろん離婚する
同居してる義母もセットででてってもらうしかない
正直それならそれでけっこうすっきりするかもしれんな
子供には申し訳ないが、理由説明すればいつかはわかってくれるだろうし

43 :
相手にメリットがある時だけ強く言うようにしてます。
あとはこらえてスルーしまくるのみ

44 :
>>40
> 取りあえず、「おまえの親のことだからおまえが決めりゃあいいが、
> 万が一そのときになんかあったら俺はおまえを許せんと思う」
これは嘘で、その時点で既に許せなかったんじゃねーの?
あまりいい言い方じゃなかったような…

45 :
アゲアゲ

46 :11/07/31
つーか、なんで義理の中のお前の方が大事にしてるんだよw
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
スラムダンク風に語る夫婦生活
携帯買い換えようと思うんだが
今から上戸彩は俺のものにした
【男だったら】★★★女の子の名前考えて★★★【ごめんよ】