2011年10月1期鉄道総合☆鉄道は冷遇されている・公開書簡 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
阪急電鉄はいかにして没落したか14
【恵みを】正直岩倉ってどうよ?30学級【わかつ】
☆☆食堂車&列車内供食 21食目☆☆
柳田のように辞任してほしい鉄道関係者


☆鉄道は冷遇されている・公開書簡


1 :11/05/10 〜 最終レス :11/12/14
鉄道はマスコミ・行政・政治を始めとして冷遇されているのではないか?
可能な限りクルマを増加させて、クルマではどうしようもない地域だけを
鉄道でカバーしているように思えてならない。
例1)事故
鉄道で人身事故が発生すると、長時間運転見合わせになるのが常識
道路で人身事故が発生すると、数分で交通再開が常識
鉄道で大事故が発生すると、マスコミが被害者遺族の承認無しでは鉄道路線の復活を認めるなと喚く
道路で大事故が発生すると、マスコミが交通再開を喚く
例2)ガソリン税
ヨーロッパの非産油先進国と比較すれば日本のガソリン税・軽油税は激安
マスコミは本当の事を言ってはいけないのかな?
ガソリン税・軽油税は激高だァ〜〜〜なんて意図的なウソでは?
例3)エネルギー政策
「石油ピーク」(石油の年間汲み出し量の減少開始)はもうすぐ来るんだけど
マスコミではタブーなのかな?

2 :
鉄道車輛と乗用車でどんだけ違うと思ってる?

3 :
当たり前じゃん
そもそも日本人は鉄道嫌いな民族なんだから

4 :
>>2, 3
俺には>>1の主張が論理だっていると思えないし、正しく理由付けできているとも思えないのだが、
君たちには>>1の論理が理解できるの?

5 :
>>2
酔っぱらって乗っても良いのが鉄道車両
酔っぱらって乗ったら逮捕されるのが乗用車

6 :
>>1がマスメディアに踊らされてるのはよくわかった。

7 :
>>6
犯罪捜査の証拠が残っているかも知れないのに、交差点再開がOK?

8 :
>>3 じゃなんで鉄道技術が世界一なの?

9 :
神戸まつりのど真ん中で鉄道が止まったぞ

10 :
藻からガソリンを造る技術が実用化されたら
車が環境に悪いとも言えなくなるな

11 :
>>10
その技術を是非とも欲しいな

12 :
もう、火力発電増加でクルマの燃料は・・・

13 :
>>12
石油火力で使われているのは重油なんだが

14 :
瀬戸内海で過去に塩田があった地域で例の藻を・・・

15 :
藻の収穫物でディーゼル車を

16 :
藻からガソリンを作る技術が実用化されたりソーラー発電で電気自動車に充電する時代が来たら
車が環境に悪いとは言えなくなる。
また災害時には自動車交通のほうが臨機応変に対応できるだろう。

17 :
藻からガソリンか・・・
水温の高さがカギだから瀬戸内海かな?

18 :
祝!!!高速道路のダンピング破綻

19 :
>>12>>13
情弱w
今の火力発電は天然ガスか石炭だよ。
昔から脱石油火力発電に力を入れてるぜ。

20 :
エコな電力は太陽光。
屋根にソーラーパネルをつけた自動車があるんだから、
同じことを電車でもやればいいじゃないか。
パンタがあると邪魔だから、パンタのない電車にソーラーパネルをつけよう。
まずは四つ橋線で試験運用。

21 :
鉄道利用者は税収にあまり寄与しない。
自動車は税金のかたまり。
税金を取る側から見たらどっちを優遇するかな?。

22 :
>>20
四つ橋線の上の道路を廃道にしてパネルを敷き詰めれば・・・

23 :
道路に屋根をかけて太陽光発電パネルを敷き詰めれば良いんだよ
LRTやトロリーバスの推進力が産み出されるよ

24 :
興味深い

25 :
ガソリン税を値上げよ

26 :
ガソリンの値上げ希望

27 :
今日も人身事故

28 :
オール電化は存続で鉄道は間引き運転か?

29 :
中国の鉄道の早期再開は評価出来るけど
原因調査の為の資料を埋めてはいけませんね

30 :
>>28
新規の営業はさすがに控えているらしい
だから鉄オタも消滅に向かって動き出すべきだ

31 :
控えてる???
ドンドン、売り出してるよ

32 :
オール電化の所為で鉄道が圧迫されてる

33 :
どうなるのかな?

34 :
どうするかな?

35 :
前原総理?
道路マンセーを一掃願います

36 :
一般国道を有料化しよう

37 :
高速道路を廃道に

38 :
紀勢線の復活はまだか?

39 :
あげ

40 :
くろしおで白浜に行ってきた
駅前のバス売店で売ってる味噌汁が美味しい

41 :
クルマ様に奉仕する為に車道を自転車で走る事を強制する警察・・・
生け贄では?

42 :
クソな社会だな

43 :
クルマを買わない運動を盛り上げよう

44 :
電車万歳

45 :
地方路線でも、鉄路は道路を通しにくい絶壁の側とか海のすぐ側ばかり割り当てられてるので、
災害でストップしやすい

46 :
電車?いらねーだろ?
都会の路線と新幹線で十分だと思う

47 :
石油枯渇の後はどうするの?

48 :
ハイブリット車を知らないの?
電気自動車も普及しつつあるよ

49 :
電気自動車は夏にクーラーを使うと航続距離が物凄く減るぞ

50 :
自動車産業が外貨を稼いでいる限り、鉄道斜陽化政策は止まらない
環境破壊の走る棺桶なんかできる限り減らしてもっと鉄道網を充実すべき
だったが、米国の属国の日本に欧州流の政策が許されるはずもなく
鉄道はこのまま死滅していくのだと思う

51 :
>>50
それなら安心だ、日本の自動車産業は韓国や中国の同業他社との競争に負けるから
外貨の稼ぎ頭から日本のお荷物になるだろうからね

52 :
>>51
半導体なんかと違って自動車産業はしぶといと思うけどね

53 :
>>52
そうかなあ?
今の製品ラインナップを観察する限りでは終わってるんだが

54 :
製品のラインナップじゃなくて売り上げや利益率で評価するもんじゃないのか

55 :
日本の自動車工業関係の市場規模は年間で約25兆円
日本の鉄道工業関係の市場規模は年間で約2500億円
日本の鉄道工業関係の市場は、自動車工業関係の市場の、たった1パーセント程度しかない
自動車工業関係の市場が半減したとしても、その規模の差は歴然
鉄道工業関係の市場が倍に増えたとしても、日本全体で見ればカスみたいなもの
日本の鉄道工業関係の市場なんて、所詮はニッチャーの集まりにすぎない
それを優遇するメリットがどこにある?

56 :
>>55
石油ピークって知ってる?
新エネルギーに対応出来ない自動車関係の会社は消えると思うんだが

57 :
だから各社技術革新に必死になっているじゃない
経済ニュースとか興味ないのかな

58 :
そこで燃料電池です。

59 :
>>57
鉄オタは鉄道関係のニュースしかわからないんだよ

60 :
視野が狭いですな鉄オタは

61 :11/12/14
つまり鉄ヲタは馬鹿なんです
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
阪急電鉄はいかにして没落したか14
【恵みを】正直岩倉ってどうよ?30学級【わかつ】
☆☆食堂車&列車内供食 21食目☆☆
柳田のように辞任してほしい鉄道関係者