2011年10月1期国内旅行旅行中のiPhoneの充電
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
紀伊半島総合スレPart2
世田谷観光情報
貧乏旅行が好きな人
影の薄い県庁所在地
旅行中のiPhoneの充電
- 1 :10/09/30 〜 最終レス :11/12/05
- みなさん、どうしてます?例えばN700系ならコンセントがあるよ。とか、○○っていうお店ならコンセントあるなどの情報を共有しませんか?
- 2 :
- ドコモならドコモショップ行けば無料で充電できる。
- 3 :
- 私が知っているかぎりでは
新幹線
N700系の普通車窓側
山形新幹線の普通車窓側
特急
成田エクスプレス普通車とグリーン車
ソニックのグリーン車窓側
JR北海道のUシート(特急車両のみ)
- 4 :
- >>2
iPhoneなんですが…
- 5 :
- (´・ω・`)知らんがな
- 6 :
- スレタイもろくに見ないで脊髄反射でレスしちゃうタイプ
- 7 :
- 乾電池使用の携帯充電器とかあるんじゃね?
- 8 :
- 電池パック服でゴシゴシしちゃいなよ。
- 9 :
- >>7
エネループブースタは緊急用と考えた方がいい。
やっぱり、充電はACでないとフル充電ができない。
盗電はもちろんいけないが、「充電させてください」と頼むと、お店屋さんでも駅でもOKがもらえることが多い。
それで助かったことが何回あるか。
- 10 :
- そんなにコンセントコンセントってカプセルホテルに連泊でもすんの?
あたしゃ1日1回ネカフェで充電すりゃおk
- 11 :
- >>10
iPhoneの充電の減りは凄いぞ。特に旅行中に電波状況の悪い地域だと2〜3時間で65パーセント位の時もあったし。
- 12 :
- せめて移動中は電源切るべし
- 13 :
- 移動中はWi-Fi、Bluetoothをオフ、明るさも極力暗くして、
こまめにスクリーンロック。
んで、バッテリーパックと乾電池式充電器も使用。
でも、移動中にGPSログ取ってたりするから
本体充電、バッテリーパック、乾電池1セット4本を
一日で使い切ってしまう...
- 14 :
- >>11
仕事ない日は2日持つ
- 15 :
- >でも、移動中にGPSログ取ってたりするから
無意味
- 16 :
- 地方でコロプラや国盗りやってるとすぐにバッテリーなくなるよな。都市部ではないが。
- 17 :
- パソコンのヘビーユーザー並みに複数バッテリー持参するぅ?
- 18 :
- ただN700系みたいにコンセントが車内にあればだいぶ楽だし心に余裕が出来る。
- 19 :
- エネループがあればフル充電2回はいける
- 20 :
- エネループのKBC-L2ASだよね
私も買った
- 21 :
- おっと工作員w
- 22 :
- JR東日本のE231系なら車端部に業務用コンセントがある。グリーン車は2階部にあるが階段のところにあるので事実上使えない。平屋の部分にはコンセントがある。ただアテンダントに注意された事がある。
- 23 :
- いぽーね
- 24 :
- 車ならインバーターで解決
- 25 :
- >>22
グリーン車で充電していたらブサイクなアテンダントに怒られたよ。駄目なんだってさ。
- 26 :
- このスレも参考になるよ
iPhone用外部バッテリー・電源アダプタスレ Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1284605554/
- 27 :
- N700系のぞみで名古屋〜新横浜。名古屋で残量50パーセントで充電したが新横浜で75パーセントだった…。あれっ?って思った。こんなもんかな?
- 28 :
- お
- 29 :
- ネカフェって、どの店も充電おkなのかな?
- 30 :
- ホテルの部屋で充電するの。
- 31 :
- 旅行初日がヤヴァいんだよ
朝早く出てホテルまでが長い
- 32 :
- Panasonic's New iPod Speaker Dock, The SC-SP100
http://www.youtube.com/watch?v=uKPZKCNqGUg&feature=player_embedded#!
DDOCK.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=XclBaqEu8f4
- 33 :
- 田舎だと自販機・公衆トイレ等の電源をかっぱらう。
自販機はドコにでもあるので便利。
田舎コンビニは屋外コンセントが必ずある。
共に車中で待機だな
- 34 :
- 通報しました
つーか車に乗ってるならシガーソケットから充電すりゃいいだろが
- 35 :
- 車中なら100均でシガーライター→USB売ってるだろ。バカか?
- 36 :
- 俺なんてシガーソケットからノートパソコンも充電してるぞ
あと田舎で充電したいなら太陽電池持っていけ。
大きな太陽パネル一枚より小型のをいくつも連結したほうが折り畳みできるから便利。
だいたい最大出力8Vくらいを目安にするといい。
- 37 :
- つーか鞄に太陽電池張り付けとけば常に充電できるし
- 38 :
- 手動発電による充電器が売っているよ。
ハンドルをぐるぐる回すやつ。
- 39 :
- 手回し充電器とか実用性なさすぎてゴミだわ
- 40 :
- 実用性なくても、非常時には役に立つ。
だから旅行かばんには入れておく。
- 41 :
- 非常時だろうとそうでなかろうと手回し充電器で充分な電流取れないと充電モードにすらならない。
非常時に慌てたいのなら勝手に買って痛い目を見るのがおすすめだなw
- 42 :
-
>>33-34
電気釜で米も炊くしデジカメの充電 温冷蔵庫 車載の家庭用エアコンも蛸足配線で使うのよ。
- 43 :
- エスティマハイブリッド買っとけ
1500W使い放題だ
- 44 :
- 観光地ちかくの飲食店で「ケータイ充電できます」とのぼりをたてて
各キャリアの充電アダプタを用意しておけば、かなり客が入ると思う。
食事中に充電できるというのは魅力。
- 45 :
- garapagosu
電力消費早すぎてワロタ
ブラウザ使ってたら2時間でなくなった
- 46 :
- 電車車両の両端っこの
コンセントを拝借しませう
- 47 :
- スマートフォン1台もちってのは、
どうしても、電池切れとの戦いになるよな。
連絡用にしか使わないガラケーと、
調べものをするときだけ電波をONにするスマフォ。
この2台もちがいいかもしれん。充電もWだが。
- 48 :
- iPhoneで旅行をしている人、電波とかどう?
- 49 :
- >>48
地方の山間部はかなり厳しい。秘湯の旅とかだと切れまくり。
- 50 :
- 地方に行くならauのAndroidを持て。
- 51 :
- それはない
- 52 :
- 某四国の山間部なんかはauしか電波届かないのを知らないのか?
ドコモですら届かない。ソフトバンク? 論外w
- 53 :
- こんな板にまで出張かw
- 54 :
- 夾夾夾夾
- 55 :
- 手回し充電器は阪神大震災級の地震が起きて避難所生活になったときには重宝すると思う・・
避難所のコンセントの数は限られてるし、携帯に充電したい人は多い
- 56 :
- >>55
アドバイス有難う
- 57 :
- 秋葉原で手回し充電器を買ってみたが、スマートフォンや最近の携帯は
充電時の電流が以前より必要でハンドルをいくら回しても安定して充電
できなかった。
- 58 :
- てか充電池何個か買って、前もって充電しとけばええんとちゃう。
- 59 :
- >>58
頭いいな
- 60 :
- >>58
ほんと、さすがだわ
- 61 :
- iPhoneの電池ってどうやって取り替えるの?
- 62 :
- 手回し充電器が役立つのはせいぜい非常用ラジオくらい。
iPhoneなら専用の太陽光充電キットが最低ラインだとおも。
(もちろん充電時間もかかるし、あくまで気休めレベル)
俺はデジカメも充電器も全部単三エネループ使用で統一してるので
これを10本位持ち歩いてる。重いけど一日出歩いてて困ったことはない。
いざとなったら乾電池も使えるし。
- 63 :
- test
- 64 :
- 保守
- 65 :
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
|/ ∴ ノ 3 ノ _____
\_____ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \____ :| | |__|
| \_____|つ |__|__/ /
/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 66 :
- iPhoneの電池ってどうやって取り替えるの?
- 67 :
- デパートのトイレのウォシュレットのコンセント引っこ抜いて充電すると良いよ。
- 68 :
- (・∀・)
- 69 :
- あーひま
- 70 :
- 食事中に勝手にコンセントに繋げばオッケーダロ。
- 71 :
- それは犯罪。警察に通報されれば100%逮捕される。
一応おまえは通報しといた。
- 72 :
- やったとも書いてないのに通報w
- 73 :
- レンタカーでiPhoneをナビ替りにしようと思って、シガーソケットからUSB出力するの持って行ったけど、
シガーソケットの線が外されているようで使えなかったでござる。
- 74 :
- 禁煙車両じゃね?
- 75 :
- >>74
禁煙車ってシガーソケット切ってんの?知らなかった。
幸いナビが標準装備だったから助かったけど。
- 76 :
- シガーソケットで、iPhone充電中
一日400kmの移動で重宝するよ
- 77 :
- いや、しらんけど。俺が借りた禁煙車両はそもそもシガーソケット部分が
改造されてるのかしらんけど、存在しなかった。かわりになんか別の部品?
みたいなのがあったな。
- 78 :
- レンタカーランクの高くない車両は大量購入だからソケットの所に電源通ってないよ。
予約時にその旨言って置けばオケーだけどネ。
- 79 :
- ネカフェかマクドナルドに入る。コイン式充電器よりマシ。
- 80 :
- 充電しても意味がない。
閑静なところは電波が来てないし、著名なところは輻輳がひどくて使えない。
出発待ちの観光バスなんて、結構みんなスマホ見てるしな。
- 81 :
- 保守
- 82 :
- 太陽光のはどうかな?
- 83 :11/12/05
- ソーラー電池は無理だと思うよ
よほど大きなパネルじゃないと充電が間に合わない
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
紀伊半島総合スレPart2
世田谷観光情報
貧乏旅行が好きな人
影の薄い県庁所在地